2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧 - 標準愚痴出力

標準愚痴出力

個人的なIT作業ログです。もしかしたら一般的に参考になることが書いているかもしれません(弱気

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ISLisp 検証プログラムには不具合があるのでは?

ISLisp Verification System 基本、検証コードでエラーがあった場合、(with-handler) でキャッチして NG 判定し、次の項目のテストにすみやかに以降されるようになっているのだが、tp-data-error に関しては catch が抜けているように見える > OK: (read str…

modernc.org/sqlite, glebarez/go-sqlite が windows-386 もサポートしてた

2024-06-11 【解説】ターミナル用 DBクライアントSQL-Bless v0.12.0 を公開しました - 標準愚痴出力 glebarez/go-sqlite という Pure-Go なドライバーがあると教えていただきました。Windows / Linux で使用実績があるとのことで、試してみたところ、Windows…

引き続き、ISLisp 検証パズルを進めてる

自作Lispで、ようやくISLisp の検証プログラムが少し動くようになってきた - 標準愚痴出力 引き続き、ISLisp の検証プログラム対応を続けている NG は多々あるんだけど、まずは、全ての検証式の処理以前に途中で止まってしまう問題をクリアしないといけない…

自作Lispで、ようやくISLisp の検証プログラムが少し動くようになってきた

自作Lispで、ようやく ISLisp の検証プログラムが少し動くようになってきた。 このプログラム、テストケースを動かすための土台(tp.lsp)そのものがテクニックが駆使された難しいコードで、自作Lisp ではそれをまず処理できずにつまづいていた。テストケース…

Go の "flag" パッケージのヘルプ表示部分を差し替える

Go

flag パッケージのヘルプ表示は -h オプションを指定された時や、引数ゼロの時に自動で表示される。 だが、issue 対応している中、その自由度が結構きつくて、ユーザの提案に対応できない事態が発生した。 -flagname XXXXX UUUUUUUUUUUU (default: DDDDD) こ…

最近の jj の動向 (v0.17〜v0.19) (+v0.20追記)

Git互換 DVCS jj の最近の動向 (2024-06-28) jj v0.18.0 の jj split の画面が乱れまくって使いものにならなくなってる件 - 標準愚痴出力 差分編集パッケージの scm-record が v0.3.0 になった影響の模様 TABコードの描画がおかしいという issue が出てた (2…

Windows11の開発者向け仮想環境イメージのダウンロードと日本語化

Windows デベロッパーセンターより、各種仮想化ソフトウェア向けのイメージをダウンロードする Download a Windows virtual machine - Windows app development | Microsoft Developer (機械翻訳) Windows 仮想マシンのダウンロード - Windows アプリ開発 | …

コマンドラインフィルターを使って nyagos の文法を手直しする

以前もコマンドラインフィルターについて次のような文書を書いたことがあるのですが、説明がほとんどなかったので、改めて解説文書を書いてみました。 Lisp を nyagos のコマンドラインに埋め込む Lua アドオン - 標準愚痴出力 Lisp を nyagos のコマンドラ…