観察室から見られるエサ台が老朽化したため新築しました。今回のエサ台はちょっと遊びを入れたものとしました。早速、たくさんヤマガラがエサを食べたり、貯食のため来ています。
全体ですが奥が暗くてごめんなさい
オーソドックスなエサ台
独り占め防止のため3フロアー型
2階構造型(階段付)
雪が舞っても春は進む 昨日は暖かかったのに、今...
ホシガラスがやってきた! 本日、森林浴教室の最中に...
青麻山で見た植物 27日の青麻山トレッキン...
令和7年度のイベント もうすでにご予約もいただ...
最近のエサ台 カラ類とキジバトとリス.. シジュウカラやヤマガラの...
2015.10.25「野鳥のくらしを.. 今年3回目の「野鳥のくら...
オオルリと初夏の草花 昨日の雨で芽吹きがさらに...
2017.07.23「野鳥のくらしを.. 雨降りのお天気になってし...
2016.7.27岩沼市のジュニアリ.. 子ども会のお兄さんお姉さ...
アカゲラくん、ヒマワリの種も食べる 先日紹介したアカゲラくん...