カバキリガ.クチブサガの類? ホソバキリガ.
明け方近くから続いていた雨は,小雨のままでじとじと降り続いていたのだけど,夕方までにはなんとか降り止んだ.
とりあえず出撃してみよう.多くは期待できないけれども.
<錦大沼公園駐車場>
トイレに貼り紙.
わずかな隙間と一瞬の油断によって,たちまちスズメたちが誘引され,あまつさえ繁殖してしまうらしい.
利用者は別段困らないが,管理者にとっては不都合であるようだ.
路灯に蛾が来た.くるくる飛び回って,やっぱり落下する.小さな音.
カバキリガ.19mm.
虫に顔つきはあるが,表情はない.おそらく感情もない.
<アルテン馬場駐車場>
巡回中の警備員に声をかけられる.
<覚生川通り>
路灯の根元に落ち蛾.
これもカバキリガ.17mm.
顔ばかり撮っているが,飽きたらやめる.今度は尻ばかり狙うようになるかもしれない.変質者みたいなものである.
1cm強の蛾.このスタイルの蛾としては大きく見える.
2枚目を撮ろうと露出を考えていると,急にふらふら逃げ出した.すぐに飛び立つつもりが,反射神経が鈍くて遅れたのかもしれない.逃げるならさっさと逃げろ.
ツトガではなさそうで,後縁の反り方や触角の縞にクチブサガの匂いがする.
とりあえず備忘のため,HP掲示板に再録.( ̄ー ̄)/~~.
<温泉看板>
キリガが来訪.カメラを向けるとたちまち落ちる.
翅の表面にピントを持ってきて,胸背を犠牲に.一目で分からなかったのである.
帰宅後さんざん悩んで,やっぱりミヤマカバキリではなさそう.ホソバキリガの可能性が高い.18mm.
ゼンマイが見えているなあ.犬猫で言えば舌をしまっていない状態だろうか.ゼンマイって今の若い連中はイメージできるのだろうか.
この夜は4頭.こんな相場.