月に一度のリウマチ 受診
こんにちは😊
今日は月に一度のリウマチ 受診で午前中から出かけました。
血液検査等の後、診察。
今日の採血は痛くなかったけど、血が吹いてきて、看護師さんに拭いてもらいました(⌒-⌒; )
crp0.46(基準値0.3以下)
……なんか、昨夜、手首が引き攣ってたからなー💦
予想より軽く高め💦
主治医が、
膝は大丈夫?
とレントゲンを見ながら呟いていました。
…(⌒-⌒; )💦コワッ
無駄に怪我しないように段差も気をつけて歩いているのですよ、私😄
いつもと同じ薬をいただいて、病院の後は、お楽しみの文具店とランチへ。
赤絵の具がなかったので、それと、必要なクレヨンなど。
見ているだけでも楽しいです✨😀
ランチはボリュームたっぷりの中華ランチにしました^^
唐揚げがすごく美味しい😋
…が満腹すぎた😅…
ウーロン茶でさっぱりと。
非常においしいウーロン茶で本格的な味がしました。
さて、、
昨日は、夕方のニュースを見ていて、
こちら地方でも、新たな取り組みとして
公立の中高一貫校が開校されるらしく…
その学校の校歌をAIを使って作る試みをしていて、その様子が写し出されていました。
すごい時代になったものだなぁと思いつつ、
自分の小学校の時の校歌を思い出しました。
不思議なんですが、
小学校の校歌は覚えていても、中高の校歌は覚えていないんですよね。
小さい頃の「脳」は特別なのかなって、こういうところでも思いますね。
それで私は自分の小学校の校歌を今でもフルで歌える位なんですけど、
これがまた、
田舎丸出し〜なメロディーと歌詞。
まぁ、開校した当時から使われているものだから、かなり歴史があるし、軍歌に近い曲であるのも作られた時代を考えるとしょうがないのかなあと思うんですけど、
当時、私が鮮明に覚えている事は、
実家の母が、私の小学校の校歌を聴いた時に、
プププ🤣と吹き出していたことなんです😅←なかなか不謹慎なキャラ😅笑
子供ながらに母に、
そんなに面白いか?😅と聞いたものです。
母は生まれも育ちも都会の人なので、ちょっと面白かったのかもしれませんね。
さて、今日もつまらない話をしました。
それでは今日のジミンちゃん💕
キャー\(//∇//)\
ジミンちゃん❤️キャー\(//∇//)\
かっこいい〜
キャッ❤️
麗し〜い😻💕
LOVE❤️😻
ジミンちゃん😻
キャー💕
好き(〃ω〃)



