どうも、働けど働けど楽にはならない限界サラリーマンのkenkenです。
同じ係員で明らかに対応が変わってくると萎えてしまいそうです。
ですが、休日のひとときのために踏ん張ってもがきます…。( T_T)\(^-^ )

さて、今回はかめ福オンプレイス敷設のふくふくの湯に行きましたのでご報告いたします。
下記は公式HPにあるふくふくの湯の詳細な説明です。
 
unnamed-23
かめ福オンプレイスの入口。立ち寄り利用は別の入り口があります。
かめ福オンプレイスの入湯料は1,500円でした。中々いいお値段!
しかしながら、レストランを利用すれば入湯料は半額になるので
お得に温泉に入りたい方は食事も兼ねて利用するのがオススメです。
なお、立ち寄り湯の方はハンドタオルを持って帰ることができます。
アメニティについても入湯前に受付の方にいただくことができるので
着替え一つ持っていけば快適に温泉に入ることができます。
ちょっとした贅沢にいいかも!( ・∇・)
 
さて肝心の温泉ですが、浴室は黒色を基調としており全体的に上品な雰囲気でした。
大きな内湯は湯田温泉特有の美人の湯でヌルヌルとして気持ちよかったです!
湯温もちょうど良くいつまでも入っていられるようでした。
サウナの収容人数はおよそ10人ほどで特に混雑することもありませんでした。
露天風呂には立ち湯と座り湯と壺湯がありました。
立ち湯は水深120cm程あるので小さなお子様は注意する必要がありますね。
新しくできたホテル敷設の温泉ということで施設はとても綺麗で
清掃も行き届いていて温泉に入っていてとても気分が良くなりました。
今度はお昼のブッフェも利用してみたいです!( ^ω^ )

 温泉に行く前に山口県で開催中のジブリ展に行ってきました。
unnamed-19
当日は家族連れで混雑しており、世代を問わないジブリ人気の高さを感じました。
unnamed-24
 湯婆婆のリアルな姿に制作陣の熱量が伝わりました…。

お昼は前回、蕎麦を食べられなかった昌玄庵に行ってきました。
今回は無事蕎麦にありつくことが出来ました!
unnamed-20
画面左のクリームチーズワサビがけは特に絶品でした!
unnamed-21
 初めての10割蕎麦。コシが強く、蕎麦の旨味がガツンと感じられました。
天ぷらもサクサクで美味しかった。これで1,500円はお得ですねー!

蕎麦を確実に食べたいという方は予約すると取り置いてもらえるのでおすすめです!
前回の釜飯を食べた時の記事は下記になります。五目釜飯もかなりの絶品! 
 

興味がある方は言ってみてくださいね〜。
おしまい。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村←クリックしていただけるととても嬉しいです。