どうも。上司からの圧が強すぎてぺしゃんこになってしまい
再起不能になりそうなkenkenです。安寧は遠い…。
今日は山口県の東側、徳地の温泉に行ってきましたのでご報告いたします。
下記は山口市観光情報サイトのHPです。


柚木慈生温泉は山口県でも特に泉質に優れた温泉と言われており
天然の炭酸泉を楽しむことができます。
現地は緑に包まれた雰囲気の良い土地でした。
途中狭い山道もあり、圏外になったりするので注意が必要ですね。
unnamed (2)
名湯はひっそり佇むものなのでしょうか。

入湯量は600円でした。事前に調べた情報では非常に狭い温泉でぬる湯なので
人がたくさんいるとなかなか入れない、とあったので若干不安でしたが、
僕が入浴したときは貸し切り状態でした。11時と早かったのが功を奏したのかもしれません。
さて、肝心の温泉ですが匂いはthe硫黄泉でこれまで感じたことのない濃い匂いでした。
設備はシンプルで九の字型の内湯と洗い場が5つ程度ありました。
お湯の濁りがとても濃く湯につかると体が見えなくなるほどでした。
少し時間が経つと体中に炭酸が付着してとても気持ちよかったです。
浴槽の水面によく注目すると炭酸がポツポツ跳ねていて驚きました。
入浴後もほんのり硫黄の香りが残っており、まさに湯治にもうってつけの温泉と感じました。

入浴後は近くの直売所にて食堂がありましたのでそこでランチを食べました。
unnamed
焼肉定食。このあたりのブランド牛を使っているそうです。野菜が多くてうれしい!
unnamed (1)
食後のデザート。この辺りはリンゴが有名だそうです。

※この温泉は下記書籍にて紹介されています。

興味がある方は行ってみてくださいね~
おしまい。


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村←クリックしていただけると更新のモチベーションアップになります!