NY発ブルースカイ星ゆき日記-2
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン

更新を通知する


依然、円安が続いていますが、それにより多くの外国人ツーリストが日本に押し寄せている。
それは・・・今、日本から発信していく役目もあるといわれている中、多くの外国人が日本へ実際に入ることで、礼儀正しい日本人やおもてなしの和の心に触れ、日本食を食べながら、現地でのエネルギーを肌で感じていただくことが必要であるようにも思います。

アメリカに住んでいると、日本人は大人しく、礼儀正しくて、穏やかであると、長年にわたり褒められておりますので、日本に行くことで、更にそれを実感されることでしょう。

片付けを通して、和の精神や神道を伝えているコンマリこと近藤麻理恵さんや大谷選手、そして、今回USツアーを実現させた藤井風さんも歌を通してスピリチュアルメッセージを伝えたり、今後の先行きを決める重要な2024,2025年に、他多くのライトワーカーたちがSNSを通してどんどん発信している様子が伺えます。

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12461156.jpg



173.pngホロスコープメッセージ173.png

夏至の日まで、色々出し切り、冥王星が逆行期間に入り、10/12まで逆行します。この約5か月間、社会的には大きな変容は少し収まり、個人レベルでは「進みたいけど、進めない?!」的な感じになる人も。


特に今は、火星がホームの牡羊座にいる事もあり、好き嫌いはハッキリしやすく、そして感情的にもなりやすく、なのに「もうどうにもならんの?!」的な事も起きてるようにも見えやすくもなります。


6/9には、火星は牡牛座に移るので、少しはこのイライラ的な現象も落ち着くでしょう。天体の逆行は、見直し期間です。今回冥王星は水瓶座から山羊座まで逆行します。


新しい時代にどう言う方向に変容して行くのか?

  • 新しい時代に持って行く古き良きものは何か?
  • 手放していく古き悪しきものは何か?
  • 自分の理想とするスタイル
  • 志を同じくする仲間は誰か?

の見直し期間となります。表面的には静かに見えても、大きな変容への準備期間となります。(Taeko)

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00442462.jpg



*6/2,LA&NYツアーを実現させた藤井風さんのNYコンサート@Apollo Theaterの初日に行ってきました。2,3ヶ月前にチケット販売され、秒単位での争奪戦だったようですが、友人が頑張って取ってくれました。

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12431425.jpg


4階席の中央でしたが満席。事前予約チケットのオーケストラ席は、$1,000-2,000というのも出回っていたそうですが、その一方当日オーケストラ席が$109で出ていたという・・・システムがよくわかりません。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12594691.jpg


ビデオと紅白歌合戦でしか見たことなかった風さん、風のエネルギーにのって念願のツアーは大盛況!
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12595639.jpg


観客の6割は日本人で、日本や他州からいらした方も。ハートに響く歌声と歌詞、そして、初日にはキーボードが落下するというハプニングもあったのですが、咄嗟のアカペラとファンたちのサポートもあり、そんなワンネスに包まれた瞬間はとても感動しました!
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13000428.jpg



コンサート中は、写真はもちろん!ビデオも撮りまくりOKというのも珍しく、風さんならではのオープンな雰囲気、そんな一体感こそ味わえるコンサートは良いなと思いました。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13001218.jpg


照明デザインもよく、NY在住の友人で風さんネタ一筋のyoutuberである桜子さんはLA&NY両方のコンサート、トータル4日間追っかけ取材していました。”Mayutomo Channel”で、その模様をご覧ください。私も一瞬登場です。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13013726.jpg


何年ぶりのアポロシアターでしょうか。随分昔に和田アキコがここでショーをしたことがありました。藤井風さんライブコンサート良き刺激となりましたし、彼のこと、ますます興味持ちました。

コンサート終了午後9:45、しばらくシアター周辺は賑やかでした。コンサート始まる3時間前よりグッズ販売があり、長蛇の列だったようで、しかもTシャツは完売だそうです。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13002139.jpg


コンサート会場のあるハーレムに夕方から入り、古き教会巡り
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13024594.jpg

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13035129.jpg

歴史ある建築物が多いハーレムですが、最近は街並みも現代風に変わりつつあります。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13025608.jpg

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13033929.jpg


123st.のコミュニティガーデン
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13031378.jpg


⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13032379.jpg

ハーレムらしいポップなグラフィティ
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13040623.jpg

メイン通り125 St.にて
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00562642.jpg


ハーレムに住む友人宅へも久しぶりにお邪魔しました。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13042438.jpg


コンサート前に友人らとディナー。アポロシアター隣にできた新しいホテル内にある”The Victoria”ソウルレストランです。日本からのツーリストの姿も。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13020922.jpg

シックな色のピアノ
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13015374.jpg

定番のフライドチキンとワッフルで。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13022233.jpg


こちら風さんコンサートの様子を動画でどうぞ!








*************171.png 早春の日本滞在記のつづき*************


*3/6,初めてのグランピング泊体験@琵琶湖

北小松駅最寄りにある琵琶湖畔のLakeside Resort & Cafe AFUMI KITAKOMATSUへ向かいました。

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00465619.jpg


彦根から列車で移動しましたが、この日かなりの強風で、1つ手前の駅で運行停止となり、そちらに宿のスタッフが迎えに来てくれて・・・。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13110983.jpg


ビュービュー琵琶湖バレィからの強風・・・宿からダウンジャケットの貸出しも。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12312328.jpg


テント内は広く、4人用ベッドを2人で利用するので、やや割高になりますが、快適な空間です。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13112041.jpg


強風にも耐えられる強化設計に安心!普通の自前テントでは大変!ウクレレ弾く従妹
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13114026.jpg

私もウクレレ挑戦?!ポーズだけ
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13120029.jpg


ディナーは外でBBQなのですが、強風がなかなか止まず・・・風が止むタイミングを見計らい待機していたら、とうとう8時となり・・・
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13121912.jpg


結局オフィスのあるロビーでスタッフが調理してくれました。本来なら、私らが自分で焼くのですが・・。案外この方がよかった?
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13131682.jpg


ボリュームあり、デザートのパンケーキはテントへ持ち込み。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13124597.jpg

午後9時には風もやみましたが・・・、琵琶湖バレィからの風はこの季節に吹き荒れるようです。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13132560.jpg

外からみると・・・
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_13134299.jpg


*3/7,翌朝は穏やかでお天気もよく、早起きしたので、琵琶湖畔へ朝陽を見に。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00432288.jpg

琵琶湖に泊まったのは初めてのこと。静か~な湖畔
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00435072.jpg


琵琶湖の朝ビデオ:



朝陽も美しい
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00400373.jpg

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00440844.jpg

日は昇り・・・
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00453052.jpg


この小川は、琵琶湖バレィからの雪解け水が湖に流れ込んでいるのですが、朝見た夢と同じ光景でビックリでした!

その夢のストーリーは、「琵琶湖の朝方、タレントの中居くんが私の頭をこずいたので目が覚め起きて朝の散歩する。その近所に八百屋があり、東南アジアかポリネシアン風な屋台もあり、地元の人が私に野菜をくれたり・・野菜と見たことない魚とか売っていて、琵琶湖の外側は海になっていて、柵を超えて海へ・・・すると、トンネルのような中に透明な川が流れていて、人々がたくさん歩いていた。」

夢の透明な川がこの光景と全く同じでした!一体なぜこの正夢を見たのか?清らかな水の夢を見た日は、非常に気分がよいので吉夢なり!

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00445208.jpg





朝食はBBQセットのある外のテーブルでいただきます。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00453913.jpg


はぁ~、気持ちいい!私にはアウトドア自前キャンプはハードル高く、このような全て準備されたグランピングなら快適でお気に入りに。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00470358.jpg

こちらフロント兼ロビーの建物内
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00482067.jpg


琵琶湖バレィからの雪解け水と湖底からの湧き水が混じった琵琶湖。その合流ポイントがここということです!ここまで水が透明とは思いませんでした。ここで泳ぎたくなりました。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00463616.jpg

泳げる季節に再訪ですね。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00464358.jpg


隣の鮎養殖所のおじさんが話してくれましたが、昨年の猛暑で琵琶湖の鮎が減ってしまい、今までみたことない鳥が生息しているそう。上の写真にある黒い鳥の群れがそうです。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12311134.jpg


実のところ、私が琵琶湖に抱いていたイメージとは違って想像以上に美しく、水が綺麗で驚きました。本州の海水はここまで綺麗でなく、この琵琶湖は単なる淡水湖ではなく、湖底から湧く湧き水と山からの雪解け水でできている琵琶湖なら、安心して泳げるし、かなり惹かれました。

湖水がどんどんブルーに変化してきました。チェックアウトして、次なる目的地へ。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00471566.jpg

琵琶湖3泊目は、京都駅から30分のおごと温泉へ
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00473352.jpg


京都在住の友人から聞きましたが、おごと温泉は昔からソープラ〇ドで有名だそう。それとは関係なく、外国人ツーリストがたくさん宿泊して、私たち以外はほぼ外国人でした。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00474431.jpg

*3/8,おごと温泉宿での朝食・・・韓国系ツーリストが目立ちました。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00565388.jpg


京都駅は、パンデミック以前の元の大混雑!
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12061995.jpg

岐阜在住の友人とも会い、お好み焼き屋でランチ。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00484499.jpg

京都駅内の中村藤吉
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00485119.jpg


岐阜在住の友人Meguさんと11年ぶりの再会!2時間かけて来てくださってありがとう!
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12071805.jpg


そして京都駅にて・・人生2度目のDr.イエローと遭遇!皆、撮影します!
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00493083.jpg


更に帰りの新幹線で、ミニレインボーも見かけました。良きサインです!
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00493929.jpg

こうして、今回のメインである聖地巡りも無事に終わりかと思いきや・・・急遽もう1ヶ所いくことに。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00494871.jpg

「⑥.小田原おでん&箱根秘境温泉」へつづく




**********174.pngNY編*********



5月から6月はNYは一年でも快適な気候となり、朝夕涼しく、日中は夏の陽気に。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12253024.jpg

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12255435.jpg


*5/25,Memorial Day Weekend
遡ること1906年、元イタリア人大富豪(不動産王)の28 bedroomの豪邸があった広大な敷地を2003年より有料で一般公開している華麗なるイタリアンガーデン”Greenwood Gardens” 入場には事前予約が必要です。

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12461963.jpg

春の季節が一番華やかなのかも。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00511514.jpg


噴水のカラフルな陶器アートは、アメリカ人女性初の起業家作なんだそう。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12473253.jpg



う〜ん,シチリア島での景観が蘇ります!

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00513906.jpg


20年前のシチリア島でのフォト・・・
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_23253180.jpg


イタリアガーデンでは、白い服を着たくなるのでしょうか?!シンクロ
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00513020.jpg

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00514977.jpg


広大な敷地に建てられていたイタリア系大富豪の当時28bedroomのお屋敷があったそう。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00520283.jpg

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00521202.jpg

ガーデン中央に大きな噴水
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00522059.jpg

週末でも人も疎らで落ち着きます。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00523185.jpg

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00524154.jpg


⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00524946.jpg

広大な敷地でじっくり新緑浴
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00525619.jpg

アヒル御一行も可愛いかった
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00530829.jpg


動画でもご覧ください。一列で歩いていました。


普段見かけない花々も

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00531979.jpg


⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00532684.jpg


Farm Alleeでは孔雀みたいなジャンボターキーに接近、
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12492304.jpg


孔雀のように尾羽を広げるジャンボターキー

アルバムにある1917年の頃の様子。当時の豪邸が写っています。


⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00534601.jpg

イタリア系大富豪ファミリー。NY各所の不動産投資で財を築いたそうです。107年前の家族写真・・・

この広大な土地をタウンに寄付することはご主人の遺言でもあったようで、子孫である息子は2年前に他界されたそうです。歴史を感じます。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00542702.jpg

移動して、高台からマンハッタンを望みます。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00544006.jpg



⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00544881.jpg

この隣にある古き建物のダイナーで休憩
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00545430.jpg


⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00550250.jpg

カラフルなインテリア
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00550928.jpg

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00551970.jpg

人が見えないように撮影していますが、ほぼ満席でした。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00553100.jpg


⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00553970.jpg

このダイナー、人気なんですね。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00554692.jpg

これはランチで、別のシーフードレストランにて。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_23283605.jpg

Lobster Rall
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12480629.jpg


*5/31,NJの一軒家にて、9人によるサマーバザールを開催しました。

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00500734.jpg


他、参加メンバーの紹介です。ビーガンランチのKuniko's Cafe,乳製品卵を使わない手づくりわたしのパン、京風お惣菜のSiskitchen、薬膳茶のChiyukiさん
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00555872.jpg

四柱推命のAsahiさん、フラワーアレンジメントのMeguさん、ホリステック美容フェイシャルのKumikoさん、手作り石鹸Kumikoさん、
ダブって登場していますが、ミニリーディング&ミニサウンドヒーリングの私でございます。
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00560727.jpg


文化祭りみたいで楽しいです!今回初めて参加の方と日本帰国で今回が最後となるお二人もいました。お疲れさま~!
⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_00561704.jpg

猫ちゃんの関してのメッセ―ジ:(愛知ソニア)

猫はシリウスAから来ており、猫類は源(ソース)と直接つながっています。猫は特に人類に奉仕するために適応されています。


2012年以降からとくに、猫は5次元(5D)のエネルギーを調整し、適応するためにここにいます。宇宙の遺伝学者たちは、猫の松果体を変換し、その血液にはナノクリスタルを含むように調整しました。私たちと一緒にいる猫たちは、私たちの周波数を5Dに調整するためによく貢献しているのです。彼らは私たちが放出するエネルギーを吸収し、それを変換して再びそれが戻ってこないようにします。猫が喉をゴロゴロ鳴らすとき、私たちが放出するすべてのネガティブエネルギーを解放し、変換してくれるのです。

これが彼らの役割であり、彼らこそ自然なヒーラーなのです。高次元の存在たちは、必要な人々に猫を送ります。猫が突然現れるのは計画されたことです。

周波数を迅速に調整し、エネルギーを変換し、浄化する必要がある人には猫が送られます。猫は家に現れて、そのまま居つくのです。私たちが取り組んでいるレベルよってこれが行われています。ですから、もし猫があなたの人生に現れたのなら、ドアを閉めないでください!

彼らはあなたをサポートするために送られたのです。


僕ね・・2013年生まれにゃんだよ。バレちゃったにゃ、チッ

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12500667.png

そうなんです!プッチーは、先代ミケの計らいもあり我が家にやってきました。うちで4軒目でしたが・・・そして、Mr.が大病した時も寄り添い、重篤の時は毎日吐いていたし、私が虫垂炎で入院し退院した後、薬の副作用で脾臓が痛くなった時、急に普段鳴かないのにニャオニャオ鳴いて3回吐いた!そしたら治ってしまったのです。

全てお見通し!更に虹の橋へ行く前に、前の里親のジジ様の病気も治ってきて・・・全てのヒーリングの役目を終えたので、あちらの世界へ旅立っていったのでしょうかね。愛おしく、切ないです!感謝しかないです❤

⑤.藤井風NYコンサート&琵琶湖グランピング泊と大富豪のイタリアンガーデン_d0367842_12493228.jpg

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!日本は梅雨に入りましたでしょうか?





# by yukistar888 | 2024-06-11 12:39 | 日本の旅 | Comments(0)

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント

更新を通知する


5月も終わりに近づき、いよいよ上半期最終月へ。

太陽フレアによる太陽磁気も5/20頃より落ち着いてきたようですが、1つ前のブログでも太陽フレアに関してシェアしましたが、太陽黒点数が増えるとか、太陽磁気嵐が大きくなると、「人間の波動」にも繋がっていて、「人間自身のやる気」や「活性度」が少しずつ出てきたり、色んな面が活性化していく反面、電気の変圧所や送電網やインターネットの設備へも影響したりですが、身体への症状としては、イライラしたり、喧嘩、眠気、頭痛、歯痛、動悸の症状が出やすくなるようです。

振り返ると、私も頭痛、左歯肉痛み、左眼球痛みがありました。そんな磁気嵐の対処法としては、深呼吸したり、森林浴、水分を多めにとる、塩風呂、サウナや入浴、ウォーキングで汗をかく事もよいようです。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12014572.jpg


太陽に詳しい宇宙物理学理学博士の佐々木亮氏がおっしゃっていましたが、太陽フレアの規模は最大は、X30,X40で、X10以上にいなるとやばいそうですが、今回のレベルは、その1/10程度であるのに、それなのに世界各地でオーロラが見えるほどの規模になったのが疑問だったそうで、もし考えられることとして、太陽から飛ばされた表面の物質が大量のため、地球の磁力線と相互作用起こり、磁気嵐が起きたのかもともおっしゃっていました。陰謀論的には、ハープでの操作もあるという意見も。果たして・・・?

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12160172.png


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12243880.jpg


そして、太陽は11年周期で活発になり、実のところ2025年がMaxを迎えるそうですが、今回のオーロラ騒動は、何百年後にも残る歴史的イベントになるでしょうとも申しておりました。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12084976.jpg

*5/23、ウエサク満月を迎えました。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12471158.jpg


5月の満月はアメリカの農事暦で「フラワームーン」とも呼ばれます。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12453957.jpg


全てが黄金に輝く月光マジック
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12454468.jpg



こちらは5/22の夜に見られた満月
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12455533.jpg


それから、「日本の血圧の基準」が4月から変わったそうで、今迄の上が140から160に変わったとか。下は110に変更。20年前の「日本の血圧は180迄は大丈夫」との事でした。確か上は年齢+90まで大丈夫と聞いたことがあります。高血圧の場合、深呼吸すると下がることもあるので、呼吸法は大事ですね。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12460411.jpg


173.pngホロスコープメッセージ173.png約一年の開運ポイント

ラッキースターの木星が、5/26から双子座に入りました。

来年6/10に木星が蟹座入りするまで、双子座的な行動がツキを呼び込みます。

・好奇心のままに動く
・気になる事を学ぶ
・色んな価値観に触れてみる
・老若男女問わず交流してみる
・あちこちブラつく
・近距離旅行
・良い言葉、美しい言葉を使う
・真の情報を掴む
・良いと思った情報を拡散する
・副業をする

などなど


太陽双子座さんは、12年に一度の大幸運期なので、より動いてとのこと(平尾泰子)


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12461994.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12464923.jpg

NY編は下記にあります。



**********171.png早春の日本滞在記のつづき ***********

*3/5に彦根に1泊し、その翌日3/6は琵琶湖に浮かぶパワースポットである竹生島へ。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13064231.jpg



あいにく曇り空でしたが、琵琶湖の波も比較的穏やかでしたので、フェリーは予定通り運行したので行くことができました。

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13112359.jpg


彦根からフェリーで約40分ほどで到着。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13071486.jpg


このマップを見たのは、旅から戻ってからで、なんと私らは逆の順路で回ってしまいました。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13100800.jpg


①竹生島港
②祈りの階段
③宝厳寺本堂
④三重塔
⑤唐門
⑥舟廊下
⑦竹生島神社(都久夫須麻神社)
⑧龍神拝所
⑨黒龍堂



懐かしのポスト
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13102555.jpg

桜も・・・
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13123539.jpg


同じフェリーから降りた人々は皆私らと逆方面へ歩いていったことで、逆順路へ進んだ結果、⑦竹生島神社(都久夫須麻神社)参拝は誰一人いない貸切りになってました。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13115149.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12550082.jpg


ということで、こちらの⑧龍神拝所も誰もいない・・・
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13113123.jpg





④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13120364.jpg


かわら投げスポットですが、私は磁場繋ぎ・・・昨年行ったイタリアの石とクリスタルを。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13121132.jpg





⑥舟廊下を進み観音堂へ
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13121960.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13122876.jpg


宝厳寺のもちの木

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13124684.jpg

竹生島は、傾斜ある石段ばかり。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13132277.jpg

お年寄りにはきついかもです。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13133955.jpg


宝厳寺、こちらは西国三十三所だそう。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13140607.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13142463.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13143123.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13143996.jpg




④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13144897.jpg

ご住職と遭遇
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13145443.jpg


約80分間の竹生島滞在で帰路のフェリーに乗ります。最後に再び⑦竹生島神社(都久夫須麻神社)へ参り、感謝を送ったその時、曇り空から太陽が一瞬、顔を覗かせてくれました。参拝直後に天照大御神さまのサインは何度か体験していて・・・よかった~
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13150981.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12545093.jpg



琵琶湖に生息する魚だそう。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13155547.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13152962.jpg

竹生島を後に・・・
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13160644.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13161598.jpg

竹生島の位置をマップで確認
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13162661.png

この後、彦根から北小松へと


「⑤.琵琶湖畔グランピング泊」へつづく




************174.pngNY編************

NY地方、5月半ばまで、朝夕涼しく、例年より肌寒く感じていました。

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13180130.jpg

初夏の緑
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13164436.jpg

マルシェに並ぶ野菜や果実
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13165731.jpg

癒しの香りライラック
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13170417.jpg


酢味噌で美味しい行者ニンニク=エシャロット
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13172159.jpg


フレッシュなニンジン・・・ニンジンの葉にはカルシウムとマグネシウムが多く含まれています。私は、細かく刻んでフライパンで塩コショウ醤油で簡単に味付けし、葉ふりかけにします。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13171552.jpg


ホワイトアスパラガス
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13173077.jpg


友人宅の家庭菜園で育ったフキをいただきました。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13173671.jpg


筍ご飯と共に、フキは油揚げと煮つけ、副菜でいただきました。日本の味覚はありがたいです!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13175312.jpg


レトロなキャデラック
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13183390.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13184745.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13184298.jpg

*4/18,Greenwich Villageに住む友人宅訪問しました。このエリアは、Sex&Cityの主役Jessica Parkerも住んでいたそう。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13192450.jpg

美味しいクロワッサンサンドを
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13194894.jpg


ご主人はフォトグラファーで、世界中を旅しながら撮影、商業用フォトを手掛けていたので、世界のデコが並んでいました。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13195501.jpg

友人は陶芸もやっていたようで、素敵な陶作の数々。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13200157.jpg

アパートのルーフトップからのビュー
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13204358.jpg

ルーフで栽培しているニラとコリアンダー
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13201663.jpg

NJ郊外にあるトルコ系スーパー
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13225132.jpg

トルコから直送商品
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13224001.jpg

種類豊富なドライハーブ
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13225941.jpg

買い物の目的は、お薦めトルコ産Pine Raw Honey(松の生ハチミツ)
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12481089.jpg

豊富な種類のオリーブ
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13230503.jpg


こちらはQueensのインド街
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13232903.jpg

インド系スーパー
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13235582.jpg

スパイスやカレーが豊富です。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13233631.jpg

こちらの買い物目的は、Ghee(ギ―/バター)で、以下ギーの説明:

アメリカで「最も身体に良い油脂ベスト5」の第1位に選ばれ、米国『TIME』誌が選ぶ世界でもっとも健康にいい食品50に選定されたこともあるオイル。質の良いエネルギー源、健康に欠かせない脂質を含むと言われ、発煙点も他の油よりも高い(約250度)ため、バターや油の代わりとして様々な調理に安心して利用できる万能オイル。
ギーとは、インドを中心とした南アジアで古くから作られてきたバターオイルの一種の乳脂肪分で、無塩発酵バターを煮詰めて、水分やタンパク質、糖分などを取り除いた高純度のオイルです。

最古の自然療法・インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」では、ギーには「1000の使い道・1000の効果がある(チャラカ・サンヒター第1巻第27章)と言われ、重宝されてきました。

そのため、本場インドではヒンドゥー教の儀式(プジャ)の際に神様に捧げられたり、アーユルヴェーダ療法の治療で目の浄化(Akshi Tarpana)に使われたりと使用用途は様々です。
また、今でもインドを訪れると、友人のインド人が田舎に帰省すると母が作ってくれたギーを嬉しそうに自慢げに持って帰ってくるほどです。インドの人々からすると子供の時から慣れ親しんだ母の味、神聖なオイル。ヒンドゥー文化は牛=神でもあり、牛の生乳から出来ているとなると尚更のことでしょう。

ギーは、加熱の過程で水分やたんぱく質などが取り除かれ、約99.8%(注釈1)は脂質であるためタンパク質の変性がなく、バターよりも腐りにくいため「常温保存」が可能。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13234830.jpg

ココナッツ
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13240665.jpg

バナナの花も売られていますが、どう使うのか?
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13241383.jpg


インドレストランで初めて食べたメニューDum Biryani

かなりのボリュームで思ったよりスパイシーで半分も食べられず、Take out!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13241986.jpg


Jackson Heightsにある”Angel”というインドレストランは人気で、オープンすると同時に満席。

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12574328.jpg

マンハッタンのMulberry St.にあるカフェ”Urban Backyard”
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13185506.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13190130.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13191763.jpg


ブティック”Aime Leon Dore”は、2014年NY発のブランドで、今では大人気?!オープンした日は、2-3時間待ちだったとかで、今でも入店時は並んでいます。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13261623.jpg


優雅なファッション&ライフスタイル提案に特化したコレクションを得意とするブランドだそうです。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13262358.jpg


*5/17,ヒーリングデーで、友人によるリンパマッサージを受けました。God Handてくらい効果覿面で、助けられています。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12515985.jpg

こちらはQueensの住宅街”Kew Garden”
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12503454.jpg


ガーデンの手入れが行き届いていて、イギリスのコッツウォルズに似た景観です。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13244430.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13253720.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13254282.jpg

この住宅街にあるオシャレなカフェ
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13255661.jpg

スィーツも美味しい!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13260324.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13090308.jpg

NJ郊外の由緒あるレストランへ。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12462019.jpg

植民地時代に建てられたコロニアル調のFarm House Restaurant"The Barrow House"
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12464719.jpg

7つの部屋に分かれている木造建築
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12465784.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12470471.jpg

普通にアメリカンフードのハンバーガー
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12471050.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12472082.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12472897.jpg

ウェディングパーティにも利用されるそうです。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12473595.jpg

レトロな電話
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12474310.jpg

木のぬくもりが温かい!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12491208.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12493205.jpg

*5/19,マンハッタンのハーレムでお料理会を開催しているお宅へお邪魔しました。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_13081997.jpg

NYにはお料理の得意な日本人女性も多く、あちこちで会食会を開いています。今回の料理人はライターでもあるY子さん
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12533629.jpg

テーブルに飾られた芍薬=ボタンが華やか!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12505827.jpg

参加者カップルが得意のカクテルをふるまってくださいました。桜リキュールを使用して
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12524885.jpg

乾杯!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12520925.jpg


毎月お料理内容を変えて、今月はイタリアンメニュー:

ズッキーニとサラミのフリッタータ

アーティチョークとチックピー入りサラダ

カラスミのスパゲッティー

ボロネーゼパスタ

茄子のカポナータ

イワシのベッカフィーコ風

チキンのカチャトーレ

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12525816.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12530605.jpg

日本からいたしていた方も参加して、滞在先の友人は、つい先日OAされた”徹子の部屋”のゲストに出演したとか。NY在住ミュージシャン宮嶋みぎわさん!実はその方、知らなくて・・・皆さん、NYで活躍するキャリア組なんです。そんな交流も刺激的!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12532912.jpg

最後に記念撮影・・・ご馳走様でした!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12534659.jpg

ハーレムにあるソウルフードレストラン
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12535809.jpg

5月は、アジア系スーパーに筍も売られています!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12541189.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12541988.jpg

最近、ウォーキング兼ね街歩きもしています
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12475807.jpg

ここは、Bedford、Brooklynにあるヘアーサロン
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12474544.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12472595.jpg


昔、お気に入りでよく通っていたイタリアンレストラン、久しぶりに。太陽フレアのお陰でブームなオーロラ=Auroa
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12481666.jpg

店内インテリアが映えてます。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12482494.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12483058.jpg

パンデミック前は、$20-25のランチでしたが、今では2倍に!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12483745.jpg


④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12484428.jpg


ボリュームもあり、こちらをこの近所に住む友人とシェアです。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12485369.jpg


その1ブロック内にあるジェラート店
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12480883.jpg

本格的イタリアンジェラートは人気!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12502215.jpg


このビルは、1807年創業の砂糖工場、歴史あるドミノシュガー
こちらにドミノシュガー歴史の解説:https://www.dailysunny.com/2019/06/28/100nen0628/
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12495285.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12575527.jpg


Brooklyn側から見るマンハッタンは、きちんとエンパイヤビルが見えます。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_14050471.jpg


NJ郊外の築100年の一軒家に住む友人宅・・・木のぬくもりが心地よく、お邪魔しました。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12502955.jpg

ガーデンも広く、緑に囲まれた住宅地の環境です。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12511038.jpg

こちらには20年住んでいるそうです。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12512320.jpg

④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12511674.jpg


リビングルームというか書斎としても利用していて、インテリアもナイス!
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12513775.jpg



快適なリビングルーム、新しい物件にはない空気感。大事されている様子も伺えました。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12543759.jpg

自家製フルーツジュースでおもてなし
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12522032.jpg

手作りサンドイッチも美味しかったです。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12530797.jpg


このお宅では、毎月塩絵クラスを開催していて、私も初めて挑戦してみました。瞑想状態で取り組めるので、ゆったりとした時間を過ごせます。
④.琵琶湖に浮かぶ竹生島&NYグルメとイベント_d0367842_12523552.jpg


最後に、前回のブログに追記したコメントがあり、スキップされた方もいるかと思い、再度こちらに。内容は、30年ぶりに日本からNY訪問した姪のことで、彼女が再びNYの地へ来て感じたこと、そして、30年前にNYに来た時の感想などシェアしていただいたので

姪は、30年ぶりにNYを訪問してみて、やはり刺激ある街だと。そして、30年前より人が増えた、皆が気さくに挨拶してくれるのがよい、レジの対応はよろしくないとのコメント。

30年前に訪問した時、自由の女神の印象が強く残っていて、今回30年ぶりに訪問したら、当時の思いが蘇ってきて涙が込み上げてきたそう。当時は中学生で、家族全員での訪問でしたから。


また、30年前は初めての海外旅行のNY、異国の地に降り立ったことで、空港のカウンターで見た色んな人種の人が共に働いている光景に目が釘付けになり、自分も将来は国際線の空港で働いてみたいと心の中で夢が定まった瞬間もあったそう。その影響もあり、英文科を卒業し、関西の空港に勤務したそうです。自分の将来の指針ともなる良き旅体験だったわけですね


今までここまで交流なかった姪との再会、私も嬉しかったです!



ママは時々、僕のことを呼ぶんだよ。だから先日、小鳥になってきたんだよ。


# by yukistar888 | 2024-05-31 13:54 | 日本の旅 | Comments(0)

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ

更新を通知する


新緑が眩しい季節となりました。遅咲きの八重桜も散り、新緑が青々と共に小鳥たちのさえずり合唱も素晴らしいです!

今年は5月でも三寒四温が続いていて、気温差激しく、日によってはエアコンや扇風機を、日によってはヒーターをつけたりという不安定な感じです。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_13142986.jpg


あちこちでのイベントも再開され、外出する機会も増えてきています。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10223377.jpg


ところで、5/6は朝から頭痛と体調もグッタリ、その前から体調イマイチで、友人もその日グッタリしていたそうです。原因は5/6頃より激しくなった太陽フレアによる地磁気の高まりが影響しているようです。

強力な太陽フレアによる磁気嵐のせいで、世界各地でオーロラ観測がされていて、アメリカ、カナダ、イギリス ロンドンやオーストラリア、スイス、ニュージーランド、インド(ヒマラヤ)、アフリカ西海岸、日本は北海道でも。


地磁気嵐が最高レベルのG5に達しているそうで、人工衛星や送電網に障害を引き起こす可能性もあるようです。


眠気や体調不良、イライラしたり、うつ症状が悪化したり、心筋梗塞や心不全も起こり易くなるともいわれています。


③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10164642.png


フロリダでのオーロラ。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10202871.png


1859年と1921年には、カリブ海の島で見られたこともあるそうです。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10121822.jpg


以下、5/11に発生したオーロラフォト!

アメリカアルバータ州

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_01010361.jpg


③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_01010711.jpg



ノルウェー

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_01012272.jpg



美しすぎます!

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10180324.png


オーロラのカラーに関して:

「大気中の異なる成分がどのようにして光を発するかについての説明を含んでいます。特定の高度で酸素と窒素がどのように励起され、可視光を放出するかが説明されています。
高度が高いところでの励起された原子状酸素
「高度150mile(約241.4km)以上で、激しい太陽活動時にのみ見ることができます。高度が高いため酸素濃度が低いです。
低い高度での励起された原子状酸素
「高度150mile(約241.4km)まで。酸素の濃度が高いため、赤色の光ではなく緑色の光が放出されます。
イオン化された分子状窒素
「60mile(約96.6km)以上で反応が起こります。低高度では原子状酸素が少ないため、分子状窒素が反応に関与します。赤、青、紫の光は激しい太陽活動に関連しています。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_01190091.jpg


そのオーロラが現れた日NY地方では・・・というか私が捉えた朝陽と朝靄・・・いまだかつて見たことない現象が!

5/11の朝陽と朝霧
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10181201.jpg


太陽フレアが激しい最中の朝、初めて見る現象が!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10190886.jpg


太陽も周りにエネルギーが集中しているような図
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10171250.jpg


太陽フレアという物質的な観点からは、否定的な面もありますが、この時期になぜ?

もうすぐ夏至の日(6/21)がやってきます! 特に今年の夏至はターニングポイントというほどで、それは自然現象だけなく、地球人覚醒へのプロセスとして、次元上昇への準備でしょうね!今、人によっては人生の局面を迎えている方も多く、夏至を迎えるにあたり、以下のホロスコープメッセージをシェアしたいと思います。

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10171657.jpg


夏至の日まで、色々出し切り冥王星が逆行期間に入り、10/12まで逆行します。

この約5か月間、社会的には大きな変容は少し収まり、個人レベルでは「進みたいけど、進めない?!」的な感じになる人も。


特に今は、火星がホームの牡羊座にいる事もあり、好き嫌いはハッキリしやすく、そして感情的にもなりやすく、なのに「あー、もうどうにもならんの?!」的な事も起きてるようにも見えやすくもなります。


6/9には、火星は牡牛座に移るので、少しはこのイライラ的な現象も落ち着くでしょう。


天体の逆行は、見直し期間。今回冥王星は水瓶座から山羊座まで逆行します。


新しい時代にどう言う方向に変容して行くのか?

  • 新しい時代に持って行く古き良きものは何か?
  • 手放していく古き悪しきものは何か?
  • 自分の理想とするスタイル
  • 志を同じくする仲間は誰か?

の見直し期間となります。


表面的には静かに見えても、大きな変容への準備期間となります。

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10170751.jpg


5/8は、牡牛座新月!牡牛座は、美、豊かさ、金融、感性、才能や才覚などを表します。


そして牡牛座の支配星が金星。同じ9ハウスにラッキースターの木星と金星、天王星と太陽も入っていて、「夢と理想に向けて変革を表す新月もなります。

9ハウスは、「今までの自分を超えていく」ハウス。あなたが「自分はこういうふう」と思っている個を超えて、理想の自分へと変容を遂げるのをサポートする新月となります。


新月といえば願い事。この新月にぴったりのアファメーションは、


・私は理想を叶えています

・美しい自分になっています

・自分の才能を使っています

・豊かさを受け取っています

・自分の才能を使って豊かさが拡大しています

・私は素敵に変容し続けています

・夢を叶えて豊かさを受け取っています

・新しい自分に出会っています

・経済的に安定しています

・自分の心地よさを手にしています

・感覚の合う仲間と出会っています


などなど。


サビアンでは、牡牛座19度。サビアンシンボルは「新しく形成される大陸」「視界が広がり、自分を信じる」度数です。


9ハウスも同じような意味なので、やはり「今までの自分を超えていく新月」となります。(平尾泰子)


③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10170310.jpg


空の様子からしても、次元上昇への準備が見られます!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10175603.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10165484.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10165803.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10182773.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_10183990.jpg


時系列に沿っていませんが・・・1ヶ月前の4/13の朝陽は一際輝いていました。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_13213893.jpg


4/15の太陽と雲
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_09052483.jpg


4/30のフルムーン
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_13211170.jpg


ここからはグルメ情報。
Brooklynへ行くチャンスが何度かあり・・・

*4/10,Brooklynにて、dog wakerと遭遇。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_13220930.jpg


イスラエルレストラン”Reunion”にてランチ
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_13222140.jpg


店内のインテリアにはさりげなくアンティークが飾られて・・・
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12010866.jpg


行き当たりばったりで選択したレストラン、これが洗練されていて、とっても美味しかった!ザクロジュースも最高!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12002841.jpg


GreenpointのTaku Sand!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12033938.jpg


このお店は日本人オーナーで、こちは食パンも自家製、
カツサンドやコロッケサンド、卵子サンド、また柚子ジンジャソーダとオーガニックワインもお薦め!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12035415.jpg


友人のKちゃんが働いているので、立ち寄りました!裏手には広いテラス席があります。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12040031.jpg


Greenpointからはフェリーで帰るのが便利!丁度夕陽が見られて・・・
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12040787.jpg


そのままダウンタウンへ寄りました。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12070285.jpg


グランドゼロという呼び方・・・今はどうなのでしょう。夕陽がビルに反射してパワフルでした。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12073142.jpg


4/26,この日もGreenpoint,Brooklynへ。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12074338.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12075580.jpg

快適な空間のベトナムレストラン”Di An Di”
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12081051.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12081761.jpg


お料理も美味しかったです!パンデミック後から値上がりはしましたが、グレードアップされたNYのグルメ
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12083062.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12082359.jpg

カフェも巡りました。”Sweetleaf Coffee”
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12014012.jpg

レイドバックな雰囲気がいいですね。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12015776.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12021724.jpg

住宅街にポツンとある"Bakari"
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12024093.jpg

週末は、満席ほど賑わうカフェ!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12025694.jpg

ワンちゃんも幸せそう🎵
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12030623.jpg


*4/12,遅ればせ共同バースデー祝に、Siskitchenさんの京風和のアフタヌーンティへ。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12084820.jpg


本場京風懐石手料理を個人宅でいただけるなんて贅沢!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12091016.jpg

豪華メニュー!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_11030513.jpg

口直しのメロンソルベ
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12094186.jpg


和風とアフタヌーンティの2部構成
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12095491.jpg


抹茶ティラミスも。こんだけのお料理一人ですごいです!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12095930.jpg


Shizukoはん
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_03551994.jpg


NY在住のこの3名、この2,3年で親しくなったのですが、名前が漢字も同じで由紀×2と由紀子、バースデーも3/26,27,28と並ぶご縁深そう。なので、合同バースデー祝てことで乾杯!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12093410.jpg


お持ち帰りした上生菓子を自作の陶器でいただきました。この季節だけ使う梅の花柄茶器と。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12100936.jpg


ここ最近のお家ご飯シリーズ。
お土産でいただいた横浜中華街の海老饅と。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12105253.jpg


③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12104549.jpg


③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12110400.jpg

オーガニック苺とルバーブでジャム作り
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12111780.jpg

三温糖に浸し、レモン汁も絞ります。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12151007.jpg

イチゴジャム完成です!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12113516.jpg


インスタの@ayurveda_benatural_beyourself さんが紹介していたクラフトコーラを作ってみました。

オーガニックレモンと5,6種類のスパイスと砂糖、ジンジャパウダーはやめて生姜を擦りおろし、10分間煮詰め10時間おいてから炭酸水で割って飲みます。うつみん(内海聡先生)もお薦めしていました。この夏は、これで決まり
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12131270.jpg


クラフトコーラ レシピ

【材料】(6~8杯分)
* カルダモン...8粒
* シナモンスティック...2本 or パウダー
* ピンクペッパー(ホール)...20粒or 黒胡椒
* クローブ...8粒
* スターアニス(八角)...2個
* すりおろし生姜...ひとかけ
* 有機レモン...1個
* 水...200ml
* 氷砂糖...200g or 砂糖
* 炭酸水...適量

【作り方】
レモン→輪切りにして皮ごと使うカルダモン→半分に割って種とさや両方使う。
材料を全部お鍋に入れて煮立ったら弱火で10分煮て、煮沸消毒した瓶に入れて10時間ほど寝かせる。茶漉しで濾して、炭酸水で割ったら出来上がりパウダーよりホールを使った方が透き通った感じ。生姜はパウダーよりも断然すりおろしがオススメ。

スーパーとかカルディでスパイスが気軽に手に入るそう。チャイティもレモン以外、同じスパイス使用です!


③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12162933.jpg


【材料メモ】
・カルダモン
あだ名は「スパイスの女王」らしい!(王様はペッパー)消化促進、去痰、神経バランスの回復

K-P+V-
* シナモン
循環器系の強化や調整
K-P-V+
* ペッパー
消化促進、抗酸化作用
K-P+V-
* クローブ(チョウジ)
胃腸系や泌尿器系を温める
* インドでは歯痛のときに噛んで和らげる

K-P+V-
・スターアニス(八角)
胃腸内のガスを排出する駆風(くふう)作用

K-P+V-
・生姜
血液の循環を良くして、身体を温める

* 砂糖
滋養強壮、鎮痛、便秘解消
K+P-V-

* レモン
去痰、駆風作用
KOP-V-

K=カファ (カパ) 0
P=ピッタ
V=ヴァータ&。

やっぱりスパイスやからピッタは上がるカファには効果てきめん!砂糖を減らして蜂蜜で甘みづけするとカファが上がらなくていいかも。ヴァータを落ちつかせるのにも良き。クラフトコーラはやる気を出したいときや消化力を上げたいときにピッタリーミ苛々してるときに飲むのはあんまり良くなさそう。(ピッタ爆上がりしちゃうから)
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12132876.jpg

ヘルシー&喉越しよいドリンクです。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12132481.jpg



**********179.png早春日本滞在記の続き**********

3/4,東京で見られた空雲
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12175384.jpg


東京駅で駅弁当・・・新幹線での車内販売はなくなり、QRコードよりオーダーするシステムに
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12173505.jpg


今回の目玉スポットは琵琶湖!その前に彦根駅から車で20分の大瀧神社と大杉参拝。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12181614.jpg


夕方はあいにく小雨・・・誰もいませんでした。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12182314.jpg


江戸時代には「瀧宮」と称し、犬上川は下流27ヵ村以上の田用水をまかなっていました。神社はその水源をつかさどり、水脈を支配して五穀豊穣をもたらす神として、大いに信仰を集めたことが知られている。

この流域の人たちにとって、犬上川は、”命の水の源”やがて注ぐ琵琶湖、海まで、水の恵みをもたらす”水の神”の姿を轟轟とながれる「大蛇ヶ淵」に見ることができる。

琵琶湖に注ぐ犬上川の渓谷で、清流が約10mもの落差を流れ落ち、奇岩の間をうねっている。多くの滝や淵が変化に富んだ渓谷美をつくりだしていて、どの季節に訪れても美しく紅葉時は格別だそう。

犬上川
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12183384.jpg


多賀町の景勝地「大蛇ヶ淵」。水と自然の神を称えているそう。この景勝地を臨むように鎮座するのが大瀧神社。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12184174.jpg


犬上川の動画



ここには神代の昔、大蛇が住んでいる龍淵がありました。大蛇は近辺住民に仇なす祟り神。稲依別王命(イナヨリワケノミコト)と忠犬小石丸によってこの地に鎮められたそうです。対岸に目を向けると小さな祠があり、そこに稲依別王命が小石丸の首を鎮めたとか説があります。

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12185715.jpg




樹齢300年の大杉。高さ5.2m、幹回り28m
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12203983.jpg


③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_02243753.jpg

「④.琵琶湖参拝へつづく」



************174.pngNY観光編***********

4月末から日本より姪夫妻がNY観光にやってきたので、しばらくアテンドの日々でした。4/28でしたか、一時的に$2=¥160になり、円安にも関わらずよく来てくれました!姪夫妻は、2018年にハワイで挙式し、それ以来なので6年ぶりの再会に。

*4/27,前日4/26の夕方NYに到着し、翌日は拙宅招待し手作りランチでおもてなし。

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_02530412.jpg


前日仕込んでおいたミートソースとサラダ


デザートはティラミス
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_03042389.jpg


こーんなたくさんのお土産を日本から持ってきてくれました!親戚からも預かったそうで、新潟のコシヒカリまで!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_03002931.jpg


その後、Mallへ買い物というスケジュールから始まりました。ディナーはアメリカンフードで。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_03042962.jpg


*4/29,この週はラッキーなことにずーと晴天に恵まれたのです。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08570336.jpg

dogbag?!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_12210934.jpg


この日はダウンタウンへ。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08224164.jpg


NY観光スポット巡りスタートです!ご一緒にどうぞ!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08225514.jpg


マンハッタン島の最南端にあるBattery Park
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08213132.jpg


スズメの水浴びが見られました!


姪たちが”9.11Museum”に行っている間、おばちゃんは公園で待機
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08222109.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08205947.jpg


自由の女神へ行くフェリーに乗るための長蛇の列!!姪たちはオンラインで予約しても、3時間並んだそうで、午後の方が空いているとのこと。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08211877.jpg

4月末で、この混みよう!!夏はどうなるんじゃ?
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08212695.jpg


Wall St.のNY証券取引所前
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08230603.jpg


NY Stock Exchange前に”恐れを知らぬ少女”と名付けられた像がありました!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08252437.jpg


少女像は米企業における女性の役割拡大を呼び掛けるメッセージとして、2018年11月の国際女性デーの前日に設置されたそうですが、知らなかった!気づかなかっただけなのか・・それ以降来ていなかったのか。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_02282258.jpg


NY最古レストラン1762年創業”Fraunces Tavern”でランチ!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08233222.jpg


古き良きアメリカンムード満点です!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08243690.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08235115.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08240382.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08245501.jpg

アメリカンフードですが、以前より美味しくなったかも。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08250625.jpg


そして、世界に7店舗ある、だけしかない?Starbucks Reserve Roastery

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08260193.jpg


巨大珈琲焙煎マシーン
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08261243.jpg

だだっ広い店内には、ギフトショップもあります。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08262071.jpg

すぐ隣のChelsea Mkt.ここはいつもツーリストで混んでいます。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08502568.jpg


ビル3階の高さにあるHigh LineをChelsea Mkt.から歩きます。このオブジェも初!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08263178.jpg

全面ガラス張りアパート
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08263740.jpg

前方にEdgeビル
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08382239.jpg

このオブジェも新しい
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08270697.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08384618.jpg


Hudson Yardsに到着し、地下鉄7に乗ろうとしたら、急遽運休で再び遠回りに歩くことに、既に18,000歩。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08272012.jpg


爽やかな初夏の陽気のセントラルパークで休憩・・この日はなんと20,000歩以上歩きました!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08272777.jpg


夜は・・・超久しぶりでJazzを聴きに、私もジョイン!

夜7時から"Jazz orchestra" @Dizzy's Club @LINCOLN Center
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08523595.jpg


セントラルパークを見下ろす5階ホールは満席!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08273568.jpg


"jazz orchestra" @Dizzy's Club @LINCOLN Centerのライブ動画🎵



食事もそれなりに美味しかったです。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08274416.jpg


約1時間のセッション終了!人気のjazzですね。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08392836.jpg


Time Waner Centerからのビューもなかなか
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08393688.jpg


私にとって、久しぶりのナイトエンタメでした。お疲れさま!&ありがとう!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08394407.jpg


翌日、姪たちはメトロポリタン美術館とGrand Central Station,エンパイヤビル展望台からの夜景へ。


*5/1、姪たちは午前中は宿泊しているホテル近くの国連(UN)見学、その後にフェリー乗り場で合流し、Dumbo Tourへ。

晴天に恵まれ、快適なフェリーでの移動に彼らも大喜びでした!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08400824.jpg


私もNY観光は久しぶり!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08403328.jpg




Brooklyn Bridgeの真下
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08395685.jpg

映えスポットだそう!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08452178.jpg

seafood restaurant"Seamore’sでランチ。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08404859.jpg


ロブスターロールとタコス
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08405693.jpg


お隣のチョコレート専門店”Jacques Torres Chocolate ”でお土産買うんだとか・・・。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08421846.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08420203.jpg


Manhattan Bridgeを背に・・・
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08442901.jpg

Pebble Beach!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08593619.jpg


Pebble Beachから眺めるBrooklyn Bridge




③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08424361.jpg


1922年の回転目木馬が復元された”Jane's Carousel”

ここで学習あり!"merry-go-round”とは時計回りで、これは反時計回りなので”carousel”というそう。カルーセル?といえば・・・もしやカルーセル・マキの由来?いつか童心に戻り乗りたい回転木馬!

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08431208.jpg




Time Out Mkt.も見ながら・・・ 普段行かないDumboスポットを巡りながら、共に観光楽しみました。
ブルックリンブリッジ
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08431815.jpg

「すごーい!すごーーい!」を連発する姪
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08432792.jpg


Dumbo詳しい友人のガイド付き・・・このホテルも彼女の一押し!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08434466.jpg


エコホテル”1 Hotel ”のロビーが素敵!アロマの香りといいかなり良さそう。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08440038.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08441539.jpg


Roof Top BarでBrooklyn Bridge眺めながら一杯!

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08442112.jpg



こんなビューが見られますよ。動画でどうぞ!

一人でものんびり時間つぶせるお薦めのバー!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08572703.jpg


姪夫妻は今夜はMusicalへ。明日は自由の女神に再び展望台というスケジュールだそう。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_09022305.jpg

Mid Townの新たに建築中のビル。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08575829.jpg


姪がゲットしたNY観光の絵本・・・この日は、14,000歩でした!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08435233.jpg


姪は、今回30年ぶりにNYを訪問してみて、やはり刺激ある街だと。そして、30年前より人が増えた、皆が気さくに挨拶してくれるのがよい、レジの対応はよろしくないとのコメント。

30年前に訪問した時、自由の女神の印象が強く残っていて、今回30年ぶりに訪問したら、当時の思いが蘇ってきて涙が込み上げてきたそう。当時は中学生で、家族全員での訪問でしたから。


また、30年前は初めての海外旅行のNY、異国の地に降り立ったことで、空港のカウンターで見た色んな人種の人が共に働いている光景に目が釘付けになり、自分も将来は国際線の空港で働いてみたいと心の中で夢が定まった瞬間もあったそう。その影響もあり、英文科を卒業し、関西の空港に勤務したそうです。自分の将来の指針ともなる良き旅体験だったわけですね


今までここまで交流なかった姪との再会、私も嬉しかったです!



*****5/4,NJ郊外にて、恒例のガレージセール****

藤棚が見事・・・5分咲き。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08492168.jpg


ニャンコも売出し中?!私が買いたい・・・(笑)
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08453927.jpg

ガレージセールの招き猫だにゃ。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08495931.jpg

黒猫ちゃんも登場!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08480903.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08455477.jpg


更にショートヘアーも。凛とした姿・・・猫に囲まれてハッピーなわたくし!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08474702.jpg

③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08473717.jpg


13組の日本人ファミリー参加のガレージセール、そのうち2組はハワイ移住のため不用品販売!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08460726.jpg


ワンちゃんもいい子してました。プエルトリコからアダプトした犬だそう。
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_08470825.jpg


このお家カフェでのガレージセールでは、ビーガンカレー付きという嬉しいイベント!
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_09024002.jpg



プッチーと会いたい病になった翌朝、小鳥が寝室の窓辺に来て元気よくさえずっていたので、プッチーが来たのかも。その後すぐ、山鳩となりテラスに来てくれました。動物界のテレパシーですね。




③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_03464705.jpg

僕の化身は小鳥ちゃんにゃ
③.アセンションへのオーロラ⁈大瀧神社参拝&春のNY観光とグルメ_d0367842_03464033.jpg



はぁー、盛沢山の日記になってしまいました。しばらく日本滞在日記も続きます。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます!110.png




# by yukistar888 | 2024-05-13 03:57 | 日本の旅 | Comments(0)

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食


更新を通知する

4/5の発生したNYエリア(NJ震源M4.8)での地震、そして、4/8の皆既日食と自然現象に注目の時でした!

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07201808.jpg


まずは、4/5の地震ですが、NYの地下は岩盤ということで、地震はないとされていますが、そうでもなく・・・、私としては、この30年間でNYで体感した3度目の地震でした。今回の震源は、私が住むNJ州でしたが、震源浅く体感的に震度2程度の揺れでした。場所や建物によっては震度3-4と、それぞれ揺れのレベルは異なったようです。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11525399.jpg


この地震Mapご覧の通り、米東海岸の地震はレア ↓
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11524970.jpg


NJ&NYで起きた地震の記録として、1737年12/19,NYで起きたM5.1、1783年11/30,NJで起きたM5.1、1884年8/10,Brooklyn,NYで起きたM5.3、近年では2011年にマンハッタンで発生したM5.8というのがありましたが、あまり揺れなかったような。揺れは震源の深さにもよるでしょう。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11521824.jpg


携帯電話に地震警報が伝えられたのは、発生してから15分後でした。事前予告はなく、日本とは違いますね。日本人は地震慣れしていますが、ここ東海岸では何十年に一度起こるかの頻度ですし、最初、爆発とか工事によるものとか様々だったようです。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11554471.jpg


今回のM4.8震源地は、ハンタードン郡,NJのReadingtonあたりで、どこも大きな被害がなかったようです。この辺りはアパラチアン山脈のラマポー山地の一部分で、今回の揺れは実際は22回計測されていて、体感するほど大きいのは2回だけでした。私は、坐骨神経痛があったのですが、この地震の後に痛みが消えたのでした。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11560185.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11574110.jpg
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11574502.jpg

以下、記録として・・・

テクトニック概要
ニューヨーク-フィラデルフィア-ウィルミントン都市回廊における地震。植民地時代から、ニューヨーク-フィラデルフィア-ウィルミントン都市回廊の人々は小さな地震を感じ、時折大きな被害を被ってきました。

ニューヨーク市は1737年と1884年に被害を受けました。都市回廊内のどこかで、適度な被害をもたらす地震がおおよそ半世紀に2度、小さな地震がおおよそ2〜3年ごとに感じられます。中部および東部アメリカ合衆国における地震は、西部アメリカ合衆国よりも頻度は低いものの、通常ははるかに広い地域で感じられます。

ロッキー山脈の東側では、同じマグニチュードの地震でも西海岸よりも10倍広い範囲で感じられます。東部アメリカ合衆国でのM4.の地震は、通常、発生した場所から約100km離れた場所でも感じられ、発生源近くで被害を引き起こすことは稀です。M5.5の地震は、通常、発生した場所から最大500km離れた場所でも感じられ、時折、40 km(25 マイル)離れた場所でも被害を引き起こすことがあります。断層地震はどこでも、通常は数マイルの深さにある岩盤内の断層で起こります。都市回廊の下にあるほとんどの岩盤は、およそ5億〜3億年前に超大陸が形成される過程で大陸同士が衝突してアパラチア山脈が形成された時に組み立てられました。残りの岩盤のほとんどは、約2億年前に超大陸が引き裂かれ、現在の米国北東部、大西洋、ヨーロッパが形成された時に形成されました。

カリフォルニアのサンアンドレアス断層などのよく研究されたプレート境界では、科学者が地震の責任がある具体的な断層の名前をよく特定できます。対照的に、ロッキー山脈の東側では、これはほとんど起こりません。ニューヨーク市、フィラデルフィア、ウィルミントンは、最寄りのプレート境界から遠く離れており、それは大西洋の中心部やカリブ海にあります。都市回廊は既知の断層で絡み合っていますが、数多くの小さな断層も存在しています。


*4/7、この日の朝陽はキラキラ輝きが増していました。

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07465789.jpg


お花日和となり、セントラルパークへ花見へ
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07210138.jpg


盛り盛りなマグノリア(=モクレン)
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07210975.jpg


オベリスクの周囲も華やか
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07211666.jpg


これは”こぶし”というそうで、白の方がメジャー。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07212428.jpg

どっしりした幹が日本ぽく・・・
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07213795.jpg

多くの人が花見をしていました。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07213143.jpg

*4/8,
そして、話題となった北アメリカを横断した皆既日食・・・この皆既日食Xは、元Twitter=現在のXの由来だそう。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_12205181.jpg


この日の空は朝からゴージャスでした。私は、一日中眠気がありました。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07215025.jpg

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07215712.jpg


いよいよ皆既日食が始まる3:00PM・・神々しすぎます!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07220674.jpg


マックスを迎える時間に雲がやってきて、太陽が隠れてしまいそうに・・・ですが、逆に雲がフィルターの役目となり肉眼で見られるほどになりました。目には優しく、保護にはよいですね。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07221040.jpg


私はスマホで撮影したら、こんな感じで、左下に見える反射しているグリーンの方が三日月の太陽の形を示しています。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07220085.jpg

この瞬間神々しかったです。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07221418.jpg

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07222069.jpg

ポリスも巡回していました。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07222491.jpg


こちら友人Tさん撮影、日食メガネを通してスマホ撮影という。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_12210375.jpg

写真お借りしました!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_12210836.jpg

すごい!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07224604.jpg

こちらSNSから引用!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07225879.jpg

マンハッタンでの様子。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07230898.png


大勢が一斉に太陽を見るという・・・1つのことを共有し共感できることにワクワクしました!天体祭り

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07242511.jpg

朝からずーーと眠い一日でした。




**********179.png日本滞在記のつづき**********

*3/1,
東京では四谷にスティし、早速友人Tちゃんがこの春卒業したのホメオパシーのカウンセリングを受けました。過去からの病歴や体質、精神面も含めて、生まれてから今に至る全ての症状などを問診表に書き出します。

大病や大怪我はないものの、ちょっとした神経痛や体質変化など、結構リストにするとあるものだと気づかされました。そこから総合して、Tちゃんが、私に必要なレメディを処方してくれます。2時間ほどかかりました。Tちゃんは、翌々日からハワイへバケーション!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07310150.jpg

この日の夜は東京駅へ。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07243671.jpg


東京駅前の新丸の内ビルへ。東京駅のライトアップは情緒があります。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07244587.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07245198.jpg


新丸の内ビル内にある北海道のお寿司屋さんへ。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07245611.jpg


友人Kちゃん常連、お薦めのお寿司屋さん!それはそれは美味しかったです!NY価格だとこれは$150-200
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07234182.jpg


デザートは、その近くのカフェでプリン!マイバースデー月ということで、プリンでお祝い。Kちゃんも翌日からハワイへバケーションとのこと。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07250238.jpg


ホテルからの夜景・・・満月近く
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07255601.jpg

* 3/2,
朝、客室のテラスから富士山が見えました。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07260474.jpg


この日は神楽坂へ。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07264369.jpg


和風懐石レストラン”花かぐら”、70年前の雛飾りだそう。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07262163.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07272116.jpg


ここの花御膳が食べたくて、こちらを選択。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07270086.jpg


ランチを共にしてくださったご夫妻は、ご存知プッチーの元里親すっとこご夫妻!プッチーが11月末に天国へ旅立ってしまったので、お斎ということで。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07280945.jpg


愛しのプッチーを忍び、思い出話に花が咲き、プッチーのフォトブック進呈。↓
これはプッチーがまだ元気な昨年夏に、たまたま好意で私の知らぬ間に友人が作成してくれてたフォトブック。とても喜んでくださって・・・火葬場でお分けしてくれたプッチーの毛もお渡しし・・3人でウルウル。

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11430865.jpg


久しぶりの再会嬉しかったです!ウルトラマン↓もMr.も健康へと導いてくれたヒーリングキャットとしてのお役目終えたプッチーもあちらで喜んでいることでしょう。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07274169.jpg


*すっとこさんのブログ
http://blog.livedoor.jp/rf0106/archives/2024-03-02.html
http://blog.livedoor.jp/rf0106/archives/2024-03-03.html




私は別件での二次会へ移動し、uma神楽坂でのイベント”ひな祭り着物Jazz”を鑑賞。このべジランチは友人がオーダーしたもので、撮影だけね。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07281600.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07282114.jpg


着物姿でのゲストも多く、Yohさん&Umaちゃん お疲れさま!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07290289.jpg


東京の叔母が他界して早くも3年が経ち、お参りしました。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07283351.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07293307.jpg


この日も充実の一日でした。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07293913.jpg


*3/3,京橋へ向かいました。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07295463.jpg


春をイメージしたゴージャスなディスプレィ
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07303344.jpg


この下はカフェになっているのです。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07300975.jpg


あるイベント会場へ向かう途中、丁度、東京マラソンと出くわし、しばらく交差点で足止め。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07303823.jpg


マラソンの様子を動画で



沿道で応援しました!多くの外国人も参加していたり、だから都内のホテルは、この前後混雑していたのかも。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07305073.jpg


午後2時からスタートした3.3コラボ講演会。
随分前からSNSで滝沢泰平氏のことは知っていましたが、本人と会うチャンスなく、今回の東京滞在中に東京講演があると知り、事前に申し込み、友人Ayaさんも行けることになり、一緒に行ってみました。

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07312071.jpg


168.pngこちら滝沢泰平氏の講演内容の動画:

https://youtu.be/k3Lz3JElIyY?si=PZ9ja61KK1xtUltl


滝沢泰平×長典男さん×鳴海周平さんの3.3コラボ講演会。
鳴海さんはユーモアがあり、会場は笑いの渦・・長さんは誠実なお人柄が伺えました。

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07320840.jpg


泰平さんと長さんの奥様方・・このお二人の女神にもお会いしたかったので嬉しかったです!
受付やビデオ収録など、裏方のお仕事もされていました。

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07321608.jpg


泰平氏のインスタより

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07320277.png


お薦めの書籍
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_09315609.jpg


お薦めのアニメ
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07315431.png


*3/4,元NY在住の友人SさんとNY在住で同じ時期に日本に来ていたTさんと目黒でランチ
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07325845.jpg


3人で3種のパスタシェアで
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07330887.jpg


目黒雅叙園で開催されている「百段雛祭りと千年雛めぐり」へ。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07331542.jpg


パンデミック中は、このイベントは中止されていたそうで、今回は4年ぶりの開催だそう。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07341028.jpg


江戸時代から令和までの雛飾りが勢揃い
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07341572.jpg


詳細は不明ですが、江戸後期に作られた享保雛や古今雛など。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07342091.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07342448.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11523693.jpg


吊るし雛
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07343755.jpg

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07355058.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07350825.jpg


ミニチュアな世界逸品も
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07351404.jpg


百段階段の部屋ごとに様々な雛飾りが展示されています。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07351951.jpg


雅な平安絵巻を圧巻のスケールで表現している座敷雛。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07352590.jpg


この大広間での雛飾りの全景を動画でどうぞ!



「百段階段」とは通称で、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたり、1935(昭和10)年に建てられた当館で現存する唯一の木造建築。

食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、99段の長い階段廊下が繋いでいます。 階段は厚さ約5cmのケヤキ板を使用。 階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。

"昭和の竜宮城"と呼ばれた当時の目黒雅叙園の建物の特徴は、装飾の破格な豪華さにあります。 最近の研究によると、その豪華な装飾は桃山風、更には日光東照宮の系列、あるいは歌舞伎などに見られる江戸文化に属するものとも言え、なかでも「百段階段」はその装飾の美しさから見ても、伝統的な美意識の最高到達点を示すものとされています。 2009(平成21)年3月、東京都の有形文化財に指定されました。

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07361501.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07360987.jpg


猫雛段も登場です!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07362110.jpg


手毬による装飾
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07363662.jpg


雅叙園のロゴは、なんと龍と鳳凰!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07364266.jpg


西日が眩しい西新宿ヘンジ
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07365561.jpg


「③.琵琶湖周遊と竹生島」へつづく




***********174.pngNY編**********


*4/7,春のメトロポリタン美術館へ
しかも朝一の9時に入館!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11522225.jpg



なぜならMet.メンバーの友人とメンバーだけが入れるラウンジにて朝食。
Tiffanyで朝食を!ではなく、Met.で朝食を!

②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07571244.jpg


こちらがBreakfast・・・マフィン・クロワッサン・スコーン・ヨーグルトとゆで卵、コーヒー
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07571990.jpg


そして、メンバーさんは9時から入館鑑賞可能だそうで、10時はまだ人も疎らでした。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07573405.jpg


右側のオレンジの壁部分は、元々の美術館エントランスでした。左側は増築された建物ということ。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_08020927.jpg


空いている
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07575223.jpg


②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07574370.jpg


後方の絵画の女王が身に着けているクラウン
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07575950.jpg


今回、初めて日本語ツアー(60分)に参加してみました。日曜日(11:15)、火曜日(11:15)、木曜日(11:15)
予約不要で、Patio from the Castle of Vélez Blanco(Point Gallery534)に集合です!
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07580793.jpg


こちら見覚えありませんか?スタバのロゴマークのモデル・・ギリシャ神話に登場する人魚”サイレン”
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07581448.jpg


エジプトのアスワンダムが沈む危険にさらされ、アメリカがそれを救済し、そのお礼として1978年、エジプトからアメリカにギフトとして贈られた神殿で、4年かけて神殿のブロックをつなぎ合わせたそう。

壁画一部には、古代エジプト時代を復元した配色で表現してくれています。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07582158.jpg


ツアーで説明していただくと、より深く知識が身につきます。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07583073.jpg


ゴージャスなTiffanyステンドグラス・・・ボストンのある富豪がカスタムオーダーした約2000ピース使用されているステンドグラス。しかし、完成する前に富豪の主人は他界してしまい、ここに寄贈されたそう。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07584123.jpg


ここが美術館で一番古いスペース
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07584846.jpg


この日のガイドさんお気に入りの絵画だそう。フランスの作品で、当時フランスでは女流画家は貴重だったそう。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07585584.jpg


絵になっているおじさま
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07590077.jpg


「受胎告知」の作品には必ず白百合と白い鳩が描かれています。白百合は純潔の象徴、白い鳩は聖霊を意味している。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_08002051.jpg


60分ほどの日本語ガイドツアー、とてもよかったです。ガイドさんはボランティアで、私の友人も週末担当しています。Keikoさんという女性が担当したら、お声かけてみてください。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_07591527.jpg


4月後半の数日間、気温25-28度で八重桜が一気に開花。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11431442.jpg


春が来た!4月のNYは一年で一番雨が多い時期です。
②.千年雛巡り鑑賞と東京グルメ&NY花見と皆既日食_d0367842_11431904.jpg


前回のブログで紹介した銀之輔さんの動画の後編になります。”毎日が日曜日”て。




長くなりましたが、今回も最後までお読みいただき、ありがごうございます。110.png





# by yukistar888 | 2024-04-18 11:49 | 日本の旅 | Comments(0)