NY発ブルースカイ星ゆき日記-2
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館

更新を通知する

2025年幕開けより、事件事故が目立ちますが、ニュースを見ていると年頭より暗い気持ちになります。最後に心配や不安を手放すメッセージをシェアしたので、ご覧くださいね。

そして、衝撃的なLAの火災、1,2つ前のブログで紹介していましたが、つい2ヶ月前の11月にLAへ訪問したばかりで、サンタモニカ周辺の大火災を映像で見てショックでなりません。

LA在住の友人にコンタクトし安否確認も。初めて訪問した美しいGetty Villa Museumは火の海に包まれたそうで、そして、友人とランチをしたサンタモニカのレストラン辺りも危険区域となり、どうなっているのかとても気になっております。

被害に遭われた方々、家を焼失した家族、そして昼夜懸命に消火活動している消防士やレスキュー隊の姿を映像から目にして、一日も早い沈静化とこれ以上、被害が出ないことを祈るばかりです。

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10232672.jpg


LAの火災の映像をSNSで毎日チェックしていますが、消火活動している消防士やレスキュー隊員達の活動には頭が下がる思いです。人間同様に、ペットや野生動物も救出したり処置したりと、そんな活躍にジーンと胸を打たれました。日本も動物たちのレスキューに対して、ここまでしてくれるでしょうか。地球は、人間だけのものではなく、全ての生き物とのバランスがあってこその世界です。

家や家財を失ない全焼した家の前で、皆で賛美したり、避難中の人々は互いに協力・サポートし合う姿から、物資でなく真の人間愛が見えてきて、そんな姿に涙ぐんでしまいます。災害から得ることはたくさんありますが、何が一番大事なのか?そんな思いが募る日々です。


このサンタモニカの街中も記憶に新しく。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03070807.jpg


11月に訪問した時の↑この辺り
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_11525100.jpg

火災発生時のサンタモニカビーチ
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10224304.jpg

こちらは11月のサンタモニカビーチ
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_11521769.jpg

火災発生しているPacific PalisadesにあるGetty Villa
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_13451155.jpg



リサーチしてみましたら、Getty Villaの庭園の木々や植物や焼けてしまったようですが、建物は無事だったようです。

The Getty Villa, a slice of ancient Rome nestled in the Pacific Palisades, narrowly escaped destruction as the Palisades Fire raged dangerously close to its hallowed grounds. Inspired by Italy’s Villa dei Papiri in Herculaneum, the museum houses a staggering 44,000 Greek, Roman, and Etruscan antiquities, including the famed Victorious Youth statue.

As flames encroached upon the villa’s landscaping, the museum’s fire prevention systems sprang into action, saving the Los Angeles cultural oasis and its priceless artifacts.

Years of prioritizing fire mitigation efforts, clearing nearby brush as well as installing an on-site water tank, proved crucial in keeping the $10 billion collection safe from harm.

“While trees and vegetation on the property have burned, Getty structures have been unaffected, and thankfully, both staff and the collections are safe,” president and CEO of the J. Paul Getty Trust Katherine E. Fleming said in a statement Wednesday.(CNN)

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_13583177.jpg


*11月のサンタモニカ:https://yukistar888.exblog.jp/30541910/

*Getty Villa観光の日記:https://yukistar888.exblog.jp/30557607/


バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03142721.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03142319.jpg
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10230787.jpg

LA在住のYoshikiさんも避難したそうですが、スタジオは無事だったようですね。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03072627.jpg

他、日本の著名人として大谷翔平夫妻や藤井風さんなどもLA在住ですね。そして、パンデミック後よりAI化が進み、フェイク映像や写真も増えています。情報や写真ですが、今回のLA火災に関しても作られたものが多く出回っているいるようで、しっかり見極める必要があります。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10231505.jpg

今できること、まずは鎮静化を祈ります。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03073341.jpg


🎶2024年12/31,カウントダウンはNY郊外にあるホールで過ごしました。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_13141761.jpg


ここ中高年層が多く、80年代の懐かしいディスコソングをかけてくれるので、お気に入りであります。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_13141235.jpg


169.png1/27の神楽坂で開催しますサウンドヒーリングとマクロビランチ+ミニ九星気学メッセージのイベントですが、お陰様でほぼ満席となりましたが、午前の部のみ1名様の空きがございます。ピンと来た方は、こちらまで。

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_05274050.jpg

【開催日】2025127()

午前の部:午前11時から午後2時まで(瞑想とサウンドヒーリング、その後にランチ)

ミニ九星鑑定メッセージは、午前の部の方はヒーリングの前に行います。

【場所】:神楽坂(駅から徒歩1分、お申込み後に詳細を送り致します)

【参加費】:15000円(当日支払い可能)

お雑煮とデザート以外は食べずに持ち帰ることも可能です。その場合は事前にお知らせください。お持ち帰りできるようにご用意します。

お急ぎの方や、御用がある方へも、お弁当にしますのでその旨リクエストください。お申し込み時にご明記頂きますよう、お願いします。

ご希望の時間、お名前、緊急連絡のための携帯番号を下記のメールアドレスへお申し込みください。

Kiyomimacrogmail.com(☆を@に置き換えて)

お待ちしていますね!



**********174.pngNY編*********

*1/15,NJ郊外にある歴史的古民家”Crane House and Historic”を訪ねました。

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14013065.jpg


ハウス全景
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14020894.jpg

お隣はオフィスになっていました。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14015081.jpg


Gift Shopには、当時使われていた家具、食器や陶器やデコレーションなどのアンティークな品々が置かれていたり。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14022037.jpg


この時期ならではのクリスマスデコレーションもステキでした!
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14014276.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14025084.jpg


アンティークなタイプライター
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14030004.jpg


Crane House は、1796年〜1900年までこの家に住んでいたCrane Family, 彼らのために働いていた人々(奴隷と年季奉公人)、アフリカ系アメリカ人YWCAの女性と少女(1920年から 1965年までこの家を所有)、歴史なるハウスを保存しています。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14033777.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14032647.jpg

アンティークポットやお皿
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10204575.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14031536.jpg


今から228年に住んでいた家とは、当時の生活を垣間見られるのは貴重であり、こういうCozy な雰囲気もお気に入り。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14024041.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14023106.jpg

当時住んでいた婦人の肖像画でしょう。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10202449.jpg


Bedroom-1
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14034553.jpg


Bedroom-2
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10201133.jpg


子供部屋
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14035375.jpg


お家ツアーの動画:



更に・・・同じエリアにある”Thomas Edison National Historical Park”へ

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14041093.jpg


Thomas Edison (1847~1931)は,三大発明と言われる,蓄音機,白熱電球,キネトスコープ(映写機・)を発明。

生涯に成し遂げた発明は通信,音,光,映像,エネルギー,家電製品と広範にわたり,あわせて1,093 件,まさに「発明王」と呼ぶにふさわしい実績を残しました。

実質11,000件の発明案件を出したが、全てが世に出たわけではなく、彼いわく、"失敗したからと、そこでやめるのは愚かであり、失敗して突き詰めることこそが発明家"と。

Edisonは、元祖EV車も発明していたのですね。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14041779.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14045037.jpg


この工場を見ていたら、富岡製糸場を思い出しました。内部の構図や外観も似ています。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14042461.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14043294.jpg

映画文化の始まりも1893年にトーマス・エジソンが「キネトスコープ」と呼ばれる映像視聴装置を発明。この装置は、木製の箱に上部に設けられたのぞき穴から1人ずつが映像を覗き見る仕組みで、エジソンはこの発明に対し特許を申請し、1893年3月には特許が交付されました。

当時、エジソンが住む東海岸が映画発祥の地となり盛んでしたが、エジソンの利益追求からの訴訟やらの問題で、映画界に関わる人々は、そこから逃避したく西海岸へ移動したことで、Hollywoodが映画の地として栄えるようになったらしく。3年後の1896年(明治29年)、日本の興行主であり鉄砲商の高橋信治はアメリカからキネトスコープを輸入し、神戸で一般公開しました。この時公開された映像は、主にアメリカで撮影された短い映像でした。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14050021.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14051128.jpg

笑顔なくこわばった人相の写真が多く、利益追求への訴訟を何度も起こしていたからでしょうか。厳しい?神経質な性格だったのかもですね。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14051837.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14052605.jpg

更にアンティークなタイプライター
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14053398.jpg


このデザインは初めて。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14054023.jpg

3階建て吹き抜けのオフィス
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14055074.jpg


エジソンが使用していたデスク。彼の死後40年経って、遺族がこのデスクを開けてみたら、このようになっていたそうです。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14044330.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14060539.jpg

Thomas Edison National Historical Park内部の動画:


エジソン像と
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14063095.jpg


2軒の見物を終え、ランチは、Jack's Surf & Turf@Montcrlair,NJでシーフード三昧
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14062310.jpg
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14061590.jpg
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14064080.jpg




2010年エジプト訪問時、2番目に大きいカフラ王のピラミッド内に入り、カフラ王の墓の間で降りてきたメッセージは、"再生と復活" でした。クフ王ピラミッドに入れなかったので、今回バーチャルにてリベンジ。

お気に入りのアンクのペンダントを身に着けていったら、何度もアンクのパワーがみぞおちに入ってきて・・☥ ☥ ☥単なるバーチャルではなく、エネルギーも感じ、受け取れる体感が古代エジプトの過去生があったからかもだけれど…。

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14080740.jpg



2010年に訪問したエジプト、懐かしくなり写真を引っ張り出してみました。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14081592.jpg


バーチャルの中で、ホルスの目をデザインしたボートに乗りナイル川を旅した瞬間は、天国のような風景に包まれたり、ピラミッドの頂上に立ち、カイロの街を見下ろしたり、ブロックが上昇したりで、高所恐怖症の方には厳しいかもですね。終わったあと、別次元から戻ってきたかのようで、友人共々しばらく呆然としてしまいました。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14082751.jpg


"アラブの春"が始まる3ヶ月前に訪問したモーゼが十戒授かった。シナイ山頂からのご来光含むエジプトフォトをアップ。シナイ山頂までの3750段の岩山登山や体感温度50度以上の砂漠地帯とか、そんな過酷な旅はもうできないなぁて思います。だからバーチャルで楽しむ⁈
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14082270.jpg

アンク十字架は意味も知らず、若い頃より惹かれていました。エジプトの殆どの壁画に刻まれているアンクを見て・・・リサーチしてみたら、




*エジプトの旅日記はこちらから(7話まで続きます):https://yukistar88.exblog.jp/14156118/


*1/12,
お家de新年のご神事と祈った後に見られた空雲が、環頂天アークや龍神雲なども現れ、とても神々しかったです。波動が伝わってくれたのかなとも思ってしまいました。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10211474.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10211945.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10213366.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10212910.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10212437.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10213872.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10214260.jpg


時系列ずれていますが、12/27に5番街を歩いて・・・

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14070010.jpg

年明けしたわけではないですが、私的には、St.Patrick Churchが初詣的スポットなのです。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14065456.jpg


一応クリスマス明けたので、一番奥の聖母マリア像前で、2024年も無事に過ごせたことに感謝しつつ、しばらく祈りの時間を・・・”もっと発声せよ!”というメッセージが降りてきました。確かに!
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14070857.jpg


礼拝堂の奥からの景色
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14072147.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14071422.jpg


この日は13,500歩きました。それにしてもクリスマス頃の5番街は凄い人出でした。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14073014.jpg


お昼のミサの様子:

*1/6,朝から雪が降りました。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03064862.jpg

雪の日のBryant Park
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03074769.jpg

雪が降るとテンション上がります。雪の日生まれだから?!
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03075960.jpg


この冬は、まだ大雪はないですが、雪の日が多いかもしれません。

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03080603.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03081403.jpg

Grand Central Station

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03082195.jpg

雪は数時間で止み青空が見えて・・
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03082729.jpg

ダウンタウンにあるOculus
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03083358.jpg

ダウンタウンのライトアップ
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03084122.jpg


こちらのスーパーで、初めて柚子を見かけました。Yuzu Lemonという商品名です。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14085038.jpg


早速、柚子をハチミツに漬けてみました。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_14085944.jpg


*1/12,寝室の窓越し太陽光から素晴らしい太陽曼陀羅が見られました。
バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10232672.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10234336.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10235125.jpg

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_10235735.jpg

日本もアメリカもインフルエンザが流行っているそうだにゃ。気管支には、アロマオイルのユーカリ、ペパーミント、ティツリーが効果あるし、咳にはサイプレス。あとエドガケーシー療法では、咳には、僕が臭っているアップルブランデーの気化したものを吸うとよいそうだよ。

こちらに詳細: https://amatorio.net/2024/02/19/applebrandy/

バーチャルでエジプトの旅&LA火災とアメリカの古民家&エジソン博物館_d0367842_03112113.jpg

”全ては良きことのため”といいますが、現実として起こることがそれが良きこと?と思われますが、その実態ではなく、私はその出来事を通して、自分の心が訂正され、その中から魂の学びを得ること、そのことが良きことという意味であると思っています。



1/12の朝陽からのギフト、美しい太陽曼荼羅をご覧ください。

最後に・・・山川紘矢氏より心配や不安を手放す方法:



約1ヶ月ほどブログはお休みします。旧正月は1/29に明けますので、本格的な2025年の年明けを日本で迎えます。
”愛と感謝”に満たされた2025年をお迎えください。162.png




# by yukistar888 | 2025-01-14 13:16 | 世界の旅 | Comments(0)

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼

更新を通知する

2024年の最後のブログ、大晦日ギリギリ間に合いました。(アメリカ東部時間ですが・・・)

改めて・・・明けましておめでとうございます!


⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_12102827.jpg


「さとり」自分という存在、愛、ただそこにアルということ。2025年は“悟り”の年とマドモアゼル愛さんはいいます。


占星術では、土星と海王星の移動で私たちの意識に大きな影響を与えます。 2025年、この二つの星は魚座を飛び出し「悟り」のエネルギーを形成します。

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03075838.jpg


特に前半は、強いスピリチュアルエネルギーに満ちています。 このエネルギーは、深い気付きで今後私たちの魂を導いてくれます。日々の細やかな出来事の中にも、宇宙からのメッセージが隠されているかもしれません。数字が示すシンクロ、偶然の出会い、様々な形でそのメッセージを受け取られる状況にあります。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03075253.jpg


焦る必要はありません。 ただ、心を開き、静かに耳を傾けることから始めましょう。 あなたの中にある無限の叡智が、必ず目覚める時が訪れます。 その準備は、もうはじまっているのです。

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03074784.jpg



カタカムナ第6章 "ソラニモロケセ ユヱヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ"


 「天空より降り注ぐ神秘的なエネルギーが、大地のすみずみまでを満たしているー。」

 この古い言霊には、私たちの魂を目覚めさせ、運命を好転させる神秘的な力が宿っているそう。カタカムナに刻まれた一文字一文字が、まるで天からの判断のように、あなたの本来の使命への気づきを優しく照らし出し、あなたの人生の歩みを見守り、新たにな次元への扉を開いてくれるでしょう。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09411630.jpg


一方、9つの完璧な三角形が織りなす精緻な幾何学模様≪シュリヤントラ≫は、宇宙の創造エネルギーそのもの。中心点から広がる神聖な図形には限りない富と繁栄を引き寄せる力が宿っているといわれています。

カタカムナの古代日本の叡智とシュリヤントラの神聖な力が融合することで、豊かさの波動が、あなたの人生のあらゆる面での充実と満足をもたらすでしょう。

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09215150.jpg



*********174.pngLA編のつづき*********


11/13,Torranceから90分南下した海辺へ行ってみることに。

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09492794.jpg

そこは、リゾートのような海岸沿いの街。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09491917.jpg


ここから更に1時間南下したら、San Diegoのよう。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07420711.jpg


ちょっと足を延ばしただけで、こんな南国が味わえるなんて・・・NYとは大違い。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07421925.jpg


到着した目的地は、Treasure Island Park!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07425497.jpg


Treasure Island Parkを崖の上から見渡す。



高台から太平洋を眺められます。大きなサボテンも。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07424889.jpg

崖を下り、ビーチへ進むと・・・
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07430297.jpg

岩アーチがあり、その先へ進むと・・・
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07441976.jpg


岩の所々にクリスタルぽい石が埋め込まれているのです。しかし、どれもピッタリ岩にはめ込まれているので取れません。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07443402.jpg


だから、ここはTreasure Island Parkという地名なんでしょうね。納得!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07433313.jpg


岩の輪をくぐる動画



折角なのでアーシングして・・・11月の海でも、数人海に入っていました。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07434197.jpg

めちゃくちゃ眩しい太陽光!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07423084.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07424183.jpg


遅めに着いたので、1時間後には日が暮れてきて・・・サンセットタイム
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07445734.jpg


Treasure Island Parkのサンセット動画:




満月間近で・・ヤシの木と月のランデブー
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07450959.jpg


さすが西海岸は片側10車線もあって・・・それでも混むのですから、いかに車社会かが伺えますね。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07451873.jpg


NY vs LA として、今回感じたのは…

LAは・・・
高いビルがない
山海が近くて自然が豊か
完全に車社会,片側10車線のフリーウェイも
ガソリンがNYの1.5-2倍の価格
美味い日本食レストランがたくさん
日本食スーパーの商品が充実している。
太陽が眩しい
日系人コミュニティが充実している
年間温暖気候,朝夕と昼の温度差がある
ヤシの木やユーカリ、サボテン系植物がステキ
ドラッグ依存な浮浪者が多い⁈

という感じで・・・なんだか住みたくなりました。(単純な私)

南国好きとしては、ユーカリやヤシ、サボテンなどの植物を見ているだけでテンション上がります。短期間だけではわからない面もありますけれどね。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07452376.jpg


LA Torranceの蕎麦屋”Otafuku ”は十割蕎麦もあり、他のつまみ系も美味しくて人気です。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07460181.jpg


こちらが十割蕎麦
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07453299.jpg



11/14,10年越しの問題解決でホッとして、午前のフライトでNYへ帰ります。さよならLA!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09495953.jpg


ミシガンあたりは既に雪景色でした。高地だけかも。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09594093.jpg


2017年に他界したKimiちゃんが作成したスーツケースに貼っているガブリエルステッカーもLAに同行したのでした。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10293074.jpg

彼女が長年住んだNYからLAに移住し、住んでみたら気に入ってしまった!そんな彼女の気持ちがわかったスティでもありました。




*********171.png夏の日本滞在記のつづき*********

なぜ江の島神社へ?!

日本へ行く数日前、近所の発酵食材を販売している友人経営のお店があるのですが、そこへ行った時に、その友人オーナーが、「わっ!今、ユキさんが来るって思ってたところ!で、今度いつ日本行くの?」と聞かれたので、「今週行きますよ!」というと、更に驚かれて。

オーナーMさんもサイキック体質であり、そして、日本やアメリカの聖地へ祈りを捧げているお役目もある方。

「なんだか日本胸騒ぎがするのだけれど・・・龍神様の前脚が負傷しているみたいで、もし行けたら龍神さまの前脚にあたる江ノ島に行ってくれるかな?」とお願いされたので、「いけると思うので、検討します!」という返事でその場を去りました。

その後、スマホにある写真を何気に整理していたら、数ヶ月前に保存していた下記の写真がたまたま?目に留まったので、よくよく見ると・・・。

確かに龍神様の前脚・・しかも江ノ島がその部分に当たる!と、私もこのシンクロにビックリ。単なる偶然とは思えず、Mさんにこの写真を転送すると、彼女も驚いていました。そして、龍の尾に近い背中に、琵琶湖の竹生島神社と記載されているので、前回の日本滞在では、成り行きで竹生島神社を参拝したので、それも偶然とは思えませんでした。

これは、今回の日本でのオーダーと察し・・スケジュールの都合で、8/14のお盆最中に行くことになったのです。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07490428.jpg

もしやと声をかけた友人が同行してくれることになり、そして、もう一人同行したという友人もいたので、では3名で行こうとプランしたのですが、後から申し出てくれた友人は行く前日のしかも午後11時半過ぎに連絡があり、怪我してしまいERにいるそうで、急遽行くなくなりました!

するとその直後、同時期にNYから日本に来ていたyoutuberのよっちゃん(よっちゃんアキラちゃんのたわごとトーク)から連絡あり、「明日どうしているの?」と話から、よっちゃんも江ノ島に同行したいと、しかも滞在先の横浜の方が車出してくれるとのことで、日付が変わる直前で、急遽行くメンバーが入れ替わったのです。なんなんでしょ、この展開?!後からそれにも意味があったようなんですが・・・。

前々日、たまたま観ていたTV番組に江の島出てきました。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07550296.jpg


真夏の暑い中、そしてお盆という期間中の江の島は激込み覚悟・・・横浜から車で来てくれる男性は以前お会いしたことあるのですが、パーキングがあるかどうか?は心配していましたが、なんと比較的江ノ島大橋に近いパーキングにラストワンで停めることができたのです。これは導かれている?と思ったり。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07464893.jpg


急遽決まったメンバー4名で、大橋を渡り江の島へはいるところで、ボートがあることに気づき、猛暑の中、往復歩くのは大変なので、帰りはこのボートで戻りましょう!なんて話していたら、この日は、台風接近の2日前ということで荒波気味で、あと5分でボートは運休となるというので、それなら逆ルートでの巡礼になってしまうけれど、行きはボートでと咄嗟に決断し、いきなり最終目的地へ入ることに。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_17593863.jpg


これまた予定と真逆な順路で、予定は未定な参拝。それにより往復歩くことなく体力消耗軽減、また龍神さま祀る岩屋での混雑も避けられたという計らい。バシバシお導きを感じられる巡礼でした。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07492546.jpg

台風接近中で、波はややラフ!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07525300.jpg



江ノ島での動画:

笑顔だけれど、暑いよ~。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07540347.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07581075.jpg


本来なら最終目的地の岩屋だが、いきなり最初に!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07530463.jpg

ご存知の方も多いでしょうが、龍神さま祀られています。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07532512.jpg


こちらに、NY UpstateにあるリトリートセンターMenlaの磐座に一旦納めた白い小石を納め繋ぎました。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07533829.jpg

第一、第二岩屋とあり、この洞窟は富士の麓の洞窟に続いているそう。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07534624.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03543080.jpg

洞窟内は暗いので、各自ライト持参で。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07535442.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07542443.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07541895.jpg


⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_18030401.jpg

ランチは名物しらす丼で
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07551503.jpg


第一岩屋,第二岩屋洞窟,龍宮,江島神社(辺津宮 中津宮 奥津宮)とランチを覗き約2時間の巡礼。皆のチームワークのお陰さま。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07554345.jpg

龍宮
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07593333.jpg


こちらの裏手が重要!と同行の友人がおしえてくれて・・・幸い?誰もいなかったので、ここで4人で「龍神祝詞」を唱えました。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07555328.jpg

ほんとこの岩は、龍の背中ですね。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07560088.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07573055.jpg


亀石
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07574457.jpg


巡礼終了時に本殿前で感謝を伝えた瞬間、太鼓の響きが聞こえたので、まるでご苦労さま的な・・・そんな見えない世界にビビッときました。


その太鼓が鳴った時の動画:



⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07575043.jpg


猛暑の中、石段登り降り17,000以上歩いたのだけれど・・・かなりの距離歩いたにも関わらず、疲労感が残らないのは、エネルギーチャージされた?!

日本の地をサポートしてくださっている龍神様の前脚調整オーダーいただき、前日に急遽入れ替わったメンバーにてお疲れ様でした!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_05191294.jpg

帰り道の上空には、しっかり龍雲が現れて…全てパーフェクト⁈ありがとうございました。

江ノ島神社の発祥の岩屋洞窟は、富士山の鳴沢氷穴まで繋がっていると大昔から言われてるらしい。五頭龍の伝説が残る島の八頭龍。
富士八湖(現在は富士五湖、昔は富士八湖だった説もある。)タツのエネルギーを関東平野にまで広げ、豊かさを循環させる関東の豊かさ循環の起点となるのが江ノ島だとか。

第一岩屋、第二岩屋洞窟と巡り、奥津宮、辺津宮、中津宮と宗像三女神とあり、実はアマテルカミ(天照大神)の娘である宗像三女神。雛飾りの三人官女は、宗像三女神であるとか。

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07580101.jpg


その翌日8/15,政府が南海トラフ注意報を解除と報道あり、それってお盆狙ってただけみたいな⁈

その3時間後に相模原湾で震度4発生大難は小難へ、小難は無難へ。やる時はやりますから!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07584028.jpg

終わって一段落し、ジャンボピーチかき氷を食べました。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_07585597.jpg

*8/15,
個人セッションとグルメな一日@麻布台ナポリスカは人気でオープン前から並んでいた。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09530239.jpg


店内狭く賑やかで話しずらかったが・・・Emiさん一緒にランチありがとう!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09531072.jpg


pizza&pastaも絶品でした。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09531628.jpg

有楽町界隈で
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09533031.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09533949.jpg

友人とお寿司ディナー。貝好きな私としては・・・アメリカではここまで揃わないので貝づくし!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09542796.jpg


*8/16,台風が関東に接近して・・・
台風7号の接近で、終日東海道新幹線(東京-名古屋間)は運休とニュースで伝える程、都内は激しくはないような。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09535556.png

浅草で・・・
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09540625.jpg

懐かしい昭和の日本の夏といえば、ブタの蚊取り線香!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09561618.jpg

実家で育った夏野菜たち
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09545955.jpg

友人宅で趣味で育てているシャインマスカットと巨峰。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09555822.jpg

スーパーで買うのより断然美味しいのです。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09554533.jpg

北関東にある隠れ一軒家拘りのレストランへ、同級生とランチ。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09544179.jpg

パンもデザートもアペも全て自家製、僅か3テーブルの完全予約制。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09214013.jpg

焼きたてクルミパン、フォカッチャもフワフワで絶品@REGALO FELICE
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09213500.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09220404.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09545068.jpg

別件で高校時代の同級生とランチ。1年に及ぶ闘病生活でしたが、残念ながら、この同級生とはこれが最後となり、10月に他界されました。でもね、ギリギリでも会えてお話できてよかった。長年にわたり、いろいろありがとう!どうぞ安らかに・・・

と、サラッと書いていますが、しばらく悲しかったですよ。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09550676.jpg


友人の紹介で、お薦めのマッサージを受けることに。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09553655.jpg


マッサージセラピストのYukariさんが使用している遠赤外線温熱波動器ひまわり。六角形という形も機能も改良され日本で唯一とのことで、私も購入しました。お腹の下に当てるだけで手足末端まで温まります。15分ごとにon/offされるので、24時間つけっぱなしでもOk!これ発案した方、上から降りてきたらしく、太陽からのギフトとのこと。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10040092.jpg


実家で腕ふるうわたくし・・・田舎料理ね。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_04072415.jpg

8/19、91歳になった父、好物のモンブランでバースデー祝う。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_04072933.jpg

安全運転なスーパーじいちゃんの父
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09583926.jpg


お盆終盤、父母らとお墓参りも。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_04055053.jpg

日本の夏・・・湿度高く酸欠になりそうでした。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09570232.jpg


*8/20,満月の日、群馬でこんなダブルレインボーて珍しい!しかも30分くらい出ていました。ハワイで見られなかったレインボーが現れて感動でした!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09562727.jpg

*8/23、羽田からNYへ帰る日。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09571682.jpg

へー、ウルトラマン
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09572595.jpg


この新しいANA国際線ターミナルは初めてかも。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09573363.jpg

元同僚の友人が見送りに来てくれました。ありがとう!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09574285.jpg

見送りフォトも・・・こんな一枚は珍しいです。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_09574802.jpg



*********168.pngNY編*********

*12/7,友人率いるMGC合唱団が23周年記念コンサートを教会で開催し、行ってみました。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10050898.jpg

wooden structuresな教会の巨大なパイプオルガンも素晴らしくて。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_04380842.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10051538.jpg

コンサート後は、スポンサーによるレセプションでは、新鮮なマグロ寿司やケータリングフードに舌鼓。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10042772.jpg


凄い人でしたぁ。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10052217.jpg


*12/22,クリスマスシーズンはイベンが続きます。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03144449.jpg


近所のデコレーションがド派手なブテックレストランで、友人らとランチ。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03145080.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03151328.jpg

この時期は混みあいます。予約はマスト!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03153011.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03153635.jpg

こちらBYOで、アルコール持ち込み。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03151963.jpg

お料理全て美味しいです!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_04410770.jpg


*12/28, 自宅でも友人家族招きプチパーティというか忘年会
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03170769.jpg

お寿司はオーダーして、つまみ系とお節の具も少々。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03171425.jpg


受験生抱える娘さんご夫妻の慰労ねぎらい乾杯!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03172744.jpg


NYのクリスマスイルミネ―ションシリーズ・・こちらはTime Waner Center
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03204137.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03204719.jpg


ジンジャ-ブレッドで作られたお家シリーズだそう
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03174737.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03173821.jpg

Byant Parkのドームレストラン
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03194807.jpg


お気に入りのNY PubIic Library
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03254399.jpg

ここのツリーは見ごたえあります!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03195463.jpg


年末で混雑していました。図書館で本借りる人ではなく、観光客がほとんど!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03200217.jpg


美術館のようなゴージャスな内装が見ものです!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03200928.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03201587.jpg


まるでイタリアのバチカン美術館のような天井画。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03203049.jpg

図書館内
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03251956.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03252403.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03253000.jpg


夜ではないので輝きに欠けますが、おなじみのRockefeller Tree
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03192539.jpg


⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03194290.jpg

12月末に見た羽雲
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03184218.jpg


そして、パンパカパーン!2024年空雲ベスト10!(実際は13~15あり)
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10060084.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10074251.jpg


こちらは、4/8の皆既日食の日の空
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10061051.jpg

日本で見た不思議雲
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10054076.jpg

6/30の夕方・・・この空雲は3枚は1組とみなします。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10062125.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10063082.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10063699.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10061522.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10064639.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10082725.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10072116.jpg

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10073539.jpg

ハート雲
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10075655.jpg

そして、ベスト3はこちら!

龍雲
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10064186.jpg

長野で見た雲の妖精⁈
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10071610.jpg

タイムリーなギフト!横浜のホテルの窓から富士山にかぶる夕陽があまりに美しかった!新年に縁起良し!
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10080941.jpg

2024年空雲は、いかがでしたでしょうか?


173.png大晦日12/31のホロスコープ・プチメッセージ


山羊座の新月は、自己成長、目標設定、現実的な計画を立てるのに適しています。

 今回は大晦日の新月です、意味深いものがあります。 「1年の総仕上げとなる」

 過去の失敗や深い傷をおった思い出にケリをつけ、この新月でリフレッシュ新しいスタート地点に立ち再スタートする

 いままでの願い、計画をいったんリセットしてこころの中を「空」にして頭の中をいったん白紙に戻し、フラットな状態にしてみてください。思わぬ、新しい企画、プランがもたらされる可能性大。

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03185257.jpg

風ない日のハドソン川のリフレクションは格別です。
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_03190516.jpg



177.png新年明けて、日本にてイベントを開催いたします!

サウンドヒーリングとマクロビお節+ミニ九星気学メッセージ@神楽坂

1-2名の空席ございます。

169.png詳細は、こちらからhttps://tinyurl.com/ztdbr6t9



僕もクリスマス大好きだったにゃ。今はゴロゴロな日々
⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_10102209.jpg


本年も長編のブログを読んでいただき、ありがとうございました。来年からは少し簡略目指したく・・・
断捨離も心がけながら、毎日毎日を大事に過ごしていきたいと思います。

皆さまの2025年のご多幸をお祈り申し上げます。どうぞ来年もよろしくお願い致します162.png

⑧.2024年空雲ベスト10とLAトレジャーアイランド&真夏の江の島巡礼_d0367842_04470325.jpg




最後に・・・NJのDyker Heightsと呼びたくなるお家イルミネーション:






# by yukistar888 | 2025-01-01 04:49 | 日本の旅 | Comments(0)

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント

更新を通知する

2024年もあと9日ですね。カウントダウンな年末です。

まるで初日の出のような夕陽ですが、これはLAのサンタモニカで撮影したもの。

12/21に冬至を迎え、一年で最も夜が長い日。この日を境に、「陰」から「陽」へと太陽の力が再び蘇えり、”新たな始まりと再生”の象徴なる日であり、至を過ぎると、昼の時間が少しずつ長くなります。自然のリズムは「闇から光へ」の象徴とされ、浄化や新たなスタートを後押しするエネルギーとなり、内面的な変化や自己再生を促進するタイミングとも言われます。

自分にとって本当に大切なこと、自分の望みは何なのか?内なる思いの具現化へのサポートともなる日でありました。

このブログの下記に保存版なる役立つ民間療法を添付していますので、最後までご覧くださいね。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_02070576.jpg


冬至の日、NY地方は雪が降りました。NYCエリアは初雪になりました。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_14323806.jpg

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_14325092.jpg

気温マイナスと冷え込みます。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_14324400.jpg


そして、12/6,残念なことに54歳という若さで他界してしまったミポリンこと中山美穂さん。私にとって、唯一食事を共にした芸能人でした。

それは・・・1996年、"夜のヒットスタジオ 超X'masデラックス in NY"の収録で、安室奈美恵率いる小室ファミリーやドリカム、ASKAなど、10組程の歌手をNYに集めて、プロデューサー渡邊氏の企画にてNBCのスタジオで、さんまさんとアナウンサー中井美穂さんの司会による夜のヒットスタジオを収録されたのでした。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12570463.jpg


当時勤務していたFCIの社員らもこの企画にスタッフとして借り出され、私はドリカムも小室ファミリーもよく知らなかったので、中山美穂なら知っているという理由から、ドリカムと美穂さんのアテンドを担当し、本来なら空港出迎えだけのはずが、彼女のマネージャーから、夕食も同行してほしいというリクエストがあり、チャイナタウンの飲茶へ。
美穂さん、マネージャー、メイク、スタイリスト、レコード会社のスタッフと共に、7,8人で夕食をし、その後、ホテルへ送った時に記念撮影したもの。
美穂さんやスタッフと、どんな話をしたかはよく覚えていないですが、華があり、よく笑う無邪気で天真爛漫なキャラクターのミポリンは印象的でした!
早過ぎる訃報に胸が痛みます。どうぞ安らかに。
”96 夜のヒットスタジオ 超X'masデラックスin NY"と検索すると、当時の番組の一部が観られます。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12571000.jpg

ミポリンが他界した後、SNS界では、昭和から平成時代中心に彼女のドラマ、ステージ、歌、映画などがたくさん投稿されて、時代の流れを感じながら懐かしく拝見しています。

私のお気に入り、ミポリン主役の映画”サヨナライツカ”の一部を添付します。






*******174.pngLA編*******

*11/11、7年ぶりに再会したLA在住の友人とランチをした後、彼女の車で、次の目的地であるGetty Villaへ向かいました。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12540326.jpg

サンタモニカから北へ車で約20分ほどの距離、丘の中腹にあります。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12541389.jpg

そこは、古代ギリシャとローマがテーマの美術館”Getty Villa Museum” 裕福なGetty財閥の所有ということで、入場無料ですが Web の予約が必要です。マリブが 地中海気候に似ているということで この地に villaを建設する事にしたそう。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12543559.jpg



"villa" (郊外の大邸宅) という名前の通り、ローマ様式の邸宅を模して造られた上品な美術館。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12542567.jpg


そのコレクションを置くために建てられた Villa 。建物も庭も西暦79年にヴェスヴィオ火山の噴火で埋められたVilla dei Papiriのレプリカだそう。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12544285.jpg

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12541956.jpg

4つの庭にある植物は、ローマ帝国の造園をイメージされているそう。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12545072.jpg


昔のヨーロッパにタイムスリップしたような気分を味わえます。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12545653.jpg

庭園の雰囲気を動画でどうぞ!

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12550276.jpg

天井の絵や装飾も美しい!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12551486.jpg

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12551923.jpg


ガーデンにざくろの木
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12550862.jpg

西海岸は紅葉が殆ど見られませんが、ここだけ!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12554317.jpg

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12555831.jpg

この美しいガーデンを動画でもご覧ください。

海を見下ろす丘の上に建つ地中海風な建築は、古代ローマの都市 ヘルクラネウム(現在のイタリア、エルコラーノ)にあり ベスビアス火山の噴火により 消滅した ビラ デイ パ ピリ (Villa dei Papiri) をモデルにしたもの。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12553303.jpg

Getty氏がコレクトした美術品は、ローマ帝国のコレクション。メトロポリタン美術館にあるような美術品がたくさん。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12561385.jpg


Getty財閥・・アメリカの石油実業家なる大富豪で、ゲティ財団の創立者。J paul getty氏はどことなく俳優の真田広之に似ているかも。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12562742.png

午後2時半から4時半までMuseum鑑賞し、夕陽が沈む前にサンタモニカに戻りました。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12562070.jpg


サンタモニカまでは車で約10-15分。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12563405.jpg

サンタモニカのサンセット
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12564123.jpg


久しぶりにパーフェクトなサンセット
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12564973.jpg

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12565676.jpg


再びサンタモニカから地下鉄でダウンタウンへ戻どり・・・帰りは乗客も多く安心でした。

11/11,10時間缶詰でリーガルオフィスで対応していたMr.、10年越しの案件も無事に解決となり、私も10年お世話になったアメリカ人弁護士さん3人へお礼とご挨拶。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12570393.jpg

トーナンスに戻り夜はお寿司屋さんであん肝とお寿司。そんなこんなホッと乾杯の夕飯。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12571642.jpg


LAの日本食はレベル高し!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12572396.jpg


*11/12,トーランスにある韓国サウナ”Riviera Health Spa”へ。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_12571023.jpg

広々とした休憩室
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13081644.jpg


翡翠サウナ
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13082470.jpg

ヒマラヤソルトサウナ…他クレイサウナもありました。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13083001.jpg


ゆったり仮眠室でした。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13083579.jpg

このスパの外に大きなユーカリの木がありました。東海岸にはないです!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13084283.jpg

ユーカリの香りが漂います。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13084887.jpg

宿泊したトーランスのホテルロビーに某航空会社のCAスタッフ
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13090584.jpg


このホテルに”伊勢志摩”という日本食レストランがあり、このエリアでは美味しいと定評!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13094422.jpg

懐石御膳いただきながら、LA在住の方とランチミーティング?!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13091453.jpg

日系のNijiyaスーパーは生鮮が充実して羨ましい!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13085403.jpg

元NY在住、元同僚のHさんと9年ぶり?の再会でした。元気そうでよかった!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13090016.jpg


Hさん勤務している会社のショールーム訪問。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13093081.jpg


日本式バスもあるので、羨ましいLA!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13093836.jpg

そんなこんな11/11は、長い長いミラクルな一日でもありました。

LA日帰りビーチへつづく




**********171.png日本滞在記のつづき*********


8/12,お盆のころに東京滞在。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13110704.jpg

日比谷で見かけた風車オブジェ
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13105957.jpg

こんな感じで風が吹くと、なびいていました。


⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13104101.jpg


ガード下の飲食店街
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13103035.jpg

夜には提灯が目につく
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13101797.jpg

どこか外国人目線なわたくし
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13102530.jpg

アメリカにない風景だから・・・珍しい。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13103595.jpg


*8/13,横浜青葉台にある緑山ハーブガーデンナチュラパスへ。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13114649.jpg


横浜にこんな自然があるエリアがあるとは・・
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13124483.jpg

随分前に、SF(サンフランシスコ)でグループサウンドヒーリングをした時に参加してくださった当時SF在住のRiekoさんとインスタでつながり、彼女のお誘いにてこちらへ。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13123348.jpg

ガーデンを眺めながらのカフェタイム
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13122428.jpg

雑誌にも紹介されるほどの人気ぶり
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13120322.jpg

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13121389.jpg

このカフェを動画でどうぞ!

カフェから歩いて7,8分のところに山の風景が広がっていて、小川が流れていたり・・・Riekoさんのお気に入りスポットだそう。ここ横浜?!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13125361.jpg


次回の日本滞在編は、”江の島龍神祈り”へつづく




********169.pngNY編********


*11/18,友人のバースデーランチに、モダン韓国レストラン”MONO+MONO”

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13142846.jpg

どのアングルもフォトジェニックです!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13144591.jpg


このオシャレな空間と美味しいモダン韓国料理が人気で、ディナーは特に満席らしく。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13145256.jpg

女性に人気の”ricewine sangria”
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13151555.jpg

これ韓国料理ですか?!創作料理ですね。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13152406.jpg

ダイニング中央に大胆なお花
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13153173.jpg


自家製ピクルスも作っていました。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_01225646.jpg
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13153991.jpg


*11/19,「Pale Blue Dot 君が微笑めば」の上映会があり、その前に参加者とディナー

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_01232068.jpg


日本からいらしたオーガナイザーのトークと水に関するお話。以前この方にはネジネジでお世話になりました。

「Pale Blue Dot 」とは、60億キロ離れた宇宙の遥か彼方からNASA宇宙船が見た地球の姿。地球の表面の70%は水で覆われていて、わたしたち人の体も70%が水だと言われています。わたしたちの体はおよそ数十兆個の細胞からできていて、その細胞の間は水で満たされているからです。

神戸大学の水の研究者であるツェンコヴァ教授はこう言います。″水は物質やエネルギーを映し出す鏡 Water as collective mirror" わたしたちの体を満たす水がお互いを写し合い、照らし合う…

この映画は科学者、物理学者、宗教者(宮司)が「水」について語る言葉、美しい映像、音楽で綴られるドキュメンタリー映画。

この映画を観ると、わたしたちの母なる惑星・地球と宇宙がわたしたちに問いかける声が聞こえてくることでしょう。そして、スピリチュアルや心理学で聞く「引き寄せ」や「潜在意識」について。

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_02050307.jpg


水と人との神秘的な関係を科学者、物理学者、宗教者がそれぞれの観点から語るドキュメンタリー映画ですが、天河神社の宮司さんも登場し、この宮司さんお会いしていました。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_01264647.jpg

2011年4月に天河神社へ参り、同行した友人がよく知っていたご縁で。(4/2011撮影)
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_01350835.jpg

あの時は東日本大震災後に日本へ参った時でした。当時の日記:https://yukistar88.exblog.jp/15586552/


上映後に記念撮影
こんな風に大勢で集まるイベントはパンデミック後減りましたし、気軽に集まれる場所もなくなりましたから貴重でした。実際は70~80名の参加者でした。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_01280663.jpg

*11/22,Brooklynの友人宅訪問。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13155392.jpg


この友人宅から夕陽がパノラマに見られるということで伺いましたが、この日に限り雨で、残念ながら・・・なので、ディナーで乾杯。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13161057.jpg

ディナーも用意してくださり、有難いです!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13160352.jpg

NYアップステートにある”DASSAI BLUE SAKE BREWERY「獺祭」”という高級日本酒ブランドの酒蔵があり、そちらのお酒もいただいたり・・・ごちそうさまでした!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13162050.jpg


mickey cruiseがNY港に停泊していました。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13163841.jpg

大きな客船です。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13164616.jpg

ミッキーマウスのデザインも。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13165266.jpg

夜のライトアップも華やかです。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13170072.jpg

*12/6,NJ郊外のKuniko's Cafeでのホリデーバザールリポです。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13130723.jpg

珍しく、午前より午後の方が来客が目立ちました。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13131621.jpg

バザールの風景
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13132535.jpg

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13133121.jpg

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13134167.jpg

ルナちゃんも見守ってくれてましたにゃ
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13140039.jpg

10名スタッフのバザール、お疲れ様でした!最近NJは熱いです!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13135061.jpg

午後5時夕焼け空が綺麗でした。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13141520.jpg

こちらマンハッタンのMid Townでのクリスマスイルミネーション。Plaza Hotel
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10491778.jpg

57St.&5th Ave.
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10534722.jpg

こちらは、Apple
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10494157.jpg

街頭で金色のドレス着たレディがコインチョコを配っていました。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10495750.jpg
クリスチャンディオール
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10494630.jpg


5thAve.交差点の雪の結晶オーナメント、TiffanyとLouis Vuitton前。
Louis Vuittonの巨大トランクのビルが見ものです!
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10495192.jpg


以下、クリスマスイルミネーションの写真と共に、
呼吸道の師匠である清水友邦氏からの保存版なる最近の記述をシェアします。

最近、肺炎になる人が周りに多いです。宮沢賢治は32歳のときに急性肺炎になり、37歳のときそれが悪化して亡くなっています。友邦も若い頃に肺を患い、肺の機能は半分近くまで落ちています。気管支炎、肺炎になりやすいです。

健康「health」の語源は、アングロサクソン語の「hal」で「全体」や「調和」を意味します。「癒す(heal)や、「神聖(holy)」も同じ語源です。

陰と陽、善玉菌と悪玉菌、収縮と膨張、動と静、上昇と下降、遠心力と求心力、二つの力が絶妙なバランスを保って調和している状態が健康です。

病院に入院しても患者が死亡してしまうのは薬や注射で治るのではなく、患者の免疫システムが病気を撃退できるまでひたすら待つしかないからです。

治癒力が弱っている人は現代医学最高の治療を受けても死亡します。
治癒力のある人は養生すれば自然に治ります。
治癒力の違いで一人一人の結果は異なります。
免疫力が弱いと体内でウイルスが増殖します。

食べ過ぎで内臓が疲れたとき、熟睡できずに疲労が蓄積した時、考え過ぎて頭が疲労した時、体が弱るとウイルスが増殖して発病します。

健康な食事
健康な身体の使い方
健康な睡眠
健康な考え方
健康な対人関係
健康な社会の在り方を築いて
普段から免疫力を低下しないように
健康に注意して元気でいられるように努めるしかないです。

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10500441.jpg


風邪かなと思ったら少食か絶食にして、足湯で身体を温めて梅醤番茶を飲みます。汗をかくので身体を冷やさないようにして布団にくるまって寝ます。鼻水、鼻つまりはヨガのジャラネティ(鼻洗浄・鼻うがい)をします。

ジャラネティは水を沸騰させて、体温ぐらいの温度になった100ccのぬるま湯に0.9gの塩を入れて、片方の鼻の穴を指で押さえながら、鼻の穴から食塩水を吸って、鼻や口から食塩水を出します。

咳がある時はれんこん湯を飲み、あとは肺経のツボを刺激し気の流れをよくします。
喉が痛い時は梅酢でうがい、はちみつ大根を舐めます。

「喘息や気管支炎と聞いたら、左短脚と思え」という格言があります。それだけ疲労の偏りがあると、どちらかの脚が短くなっています。

それから首と胸部の鬱血を解消するようにします。

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10501159.jpg


カーネギー・メロン大学のシェルドン・コーエン教授はストレス指標が高い人ほど風邪にかかりやすいことを実験して論文で発表しています。心配や不安はいたずらにエネルギーを消耗して免疫力を落とすだけです。

【養生メモ】

◉毎日の食事
食事のバランスが悪いと抵抗力が弱くなります。
繊維分の多い未精白穀物
雑穀入りご飯
胚芽米・玄米
大豆、黒豆、小豆
天然みそ、しょうゆ
ごま油、えごま油、亜麻仁油
天然塩
納豆、豆腐
発酵食品
身土不二(その季節に近くの土地で取れた物)
一物全体食(まるごと食べる)
緑黄色野菜・野草
根菜類
海藻
空腹の時に食べる
腹八分目
よくかんで食べる(咀嚼)

肺炎の予防は、蓮根きんぴら、ひじき蓮根、黒豆を食べる。白キクラゲも良い。

◉食べないようにするもの
生命力がないくたびれた食材
食品添加物や農薬を使用した食品
白砂糖
砂糖を摂取後4時間から6時間は白血球が細菌やウィルスを食べる力が落ちるというデータがあります。

白砂糖をつかったお菓子
精白小麦粉
精製塩
化学調味料
速製しょうゆ
速製みそ、
合成酢、
市販の調合サラダ油
清涼飲料水
インスタントラーメン
マーガリン
加工・魚肉練り製品

◉使わないようにするもの
合成洗剤
界面活性剤入り食器用洗剤

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10502398.jpg

【自然療法の手当ての仕方】
◉「梅醤番茶」
風邪の民間療法の定番

◉「ねぎみそ」
ねぎ成分の硫化アリルに抗菌・殺菌作用がある

◉鼻詰まりに長ネギ
長ネギの白いところをむいたヌルヌルを鼻の上に貼る

◉「鉄火みそ」
マクロビオティックの「最高貴薬」
冷え性改善、貧血防止、体質強化

『咳と痰が出て困るとき』
◉「レンコン汁」マクロビ・レンコン汁で検索

◉「陳皮」(陰干した無農薬みかんの皮)を煎じて飲みます。
酵素を活性化させ、血管を広げて血流を良くする
ポリフェノールの一種「ヘスペリジン」を含みます。

◉「大根おろし汁」
マクロビ・大根おろし汁で検索

『のどの痛み・せき』
◉「ビワの葉茶」うがい

◉梅酢でうがい
梅酢には強力な殺菌・抗菌作用があります。

『熱があるとき』
◉「豆腐湿布」

『喉の痛み 熱があるとき』
◉「里芋パスター 里芋湿布」

『発熱、のどの炎症』
◉「第一大根湯」

『のどの痛み』
◉「大根湿布」

『冷え性・解毒』
◉「黒煎り玄米スープ」

『頭痛』
◉「生姜汁とごま油」

『肺炎、咳』
◉「生姜湿布」

◉からし湿布
西式の肺炎の手当法
森美智代先生のブログより

☆用意するもの
和辛子粉末(洋カラシやマスタードはNG)
小麦粉
お湯(55度ぐらい)
さらしや手ぬぐい、キッチンペーパーでも可

☆手順
1.和辛子と小麦粉を混ぜ合わせ、お湯を入れて耳たぶぐらいの硬さにまとめる。お湯は30度以下、または70度以上ではカラシ成分が半減するため、55度ぐらいがオススメです。

  和辛子と小麦粉の割合
  大人 1:1  
  皮膚が弱い方 1:2   
  幼児 1:3~4    
  乳児 1:6

2.さらしや手ぬぐい、キッチンペーパーなどに1を3ミリ程度の厚さになるよう広げます。

3.この上にもう一枚さらしやキッチンペーパーを広げて、辛子が直接皮膚に触れないようにします。(ここまで素早く準備しないと冷めてしまいますので、お気を付けください。)

4.これを胸か背中に当て、5~20分湿布します。剥がしたときに、皮膚が赤くなっていれば肺の循環が良くなっていることの証明なのでOKです。皮膚にカラシがついた場合は温かいおしぼりで拭いてください。

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10504377.jpg


◉エドガーケイシーのアップル・ブランデー蒸気吸入
ケイシーは、肺炎にかぎらず、結核、喘息など、肺のトラブルにはこの「アップルブランデーの蒸気を吸入する療法を進めています。(アップル・ブランデーの蒸気を吸入で検索)

『風邪の定番』 
◉「足湯」

経穴 経絡メモ
◉肺経の気の流れをよくする
咳や痰が出る
痰がからんで切れない
鼻がつまったり鼻汁がでる
のどが痛む

◉孔最(こうさい)肺経
呼吸器疾患(咳や喉の痛み)

◉尺沢(しゃくたく)肺経
呼吸器疾患(扁桃炎、気管支炎、呼吸困難、咳)

◉中府(ちゅうふ)肺経
気や胸が塞がって起こる肺経全般の症状(咳嗽、喘息、 胸部苦満、感冒、咽喉炎)

◉合谷(ごうこく)大腸経
風邪のひきはじめに効果のあるツボ(頭痛、脳血管障害、視力低下、咽頭痛、歯熱痛)

◉背骨に気を通す(背骨で呼吸する)
背骨に息が通ると固くなった背骨が可動して汗が出てくる。

◉喉が痛い時は頚椎の5番
督脈の気の流れをよくする。

◉身柱(しんちゅう)(督脈)(第3胸椎と第4胸椎の間)
呼吸器疾患(感冒、咳嗽、咽喉カタル、気管支炎、喘息、肺結核、胸膜炎)

◉肺兪(はいゆ)(膀胱経)
(第3胸椎と第4胸椎の間)の中心から、左右に指の幅2本分離れたところ。風邪や喘息などによる咳の症状を和らげる。風邪かなと思ったら胸椎3番と4番にホッカイロを貼って温める

◉腎兪(じんゆ)
背骨(第二腰椎と第三腰椎の間)の中心から、左右に指の幅2本分離れたところ
命のエッセンスである「精」の力を高める
老化防止、基礎体力の増強、免疫力アップ
古来、万病に用いられた生命力と関係するツボ

【脳幹の血流を良くして免疫をあげる経穴】
◉内関(ないかん)(心包経)
ストレス、イライラ、心疾患
◉少海(しょうかい)(心経)
頭痛、耳鳴りや難聴、鼻閉塞、歯痛、冷え性

◉温冷浴
全身の血行が良くなり健康を増進させる。

◉体を適度に動かす。
体温が下がると免疫力は低くなります。
筋肉が低下しないように身体を動かして血行を良くして体温を上げる。
体温を上げるとウイルスを排除したり、ウイルスの増殖を抑える働きをするインターフェロンの合成を高める。
癌細胞は正常細胞と比べて熱に弱く、39.6度から弱り42.5 度を超えると癌細胞は完全に死んでしまう。免疫をになう「マクロファージ」という細胞は体温が38.5度になると活性化する。

◉ゆったりとした深い呼吸
自律神経のバランスを整え免疫力の低下を防ぐ。

◉思いやりの言葉、愛の言葉を相手に伝える。
愛の言葉は免疫力が上がる。

◉よく笑う
よく笑うとナチュラルキラー細胞(NK細胞)が活性化し免疫システム全体のバランスを整える効果がある。
逆に不安や恐怖が続くと自律神経の失調、内分泌(ホルモン)の障害が起きて、免疫の低下を招く。

◉自分を裁かないこと
あるがままの自分を受け入れること
瞬間瞬間今ここに生きること

◉永久不変なものは何一つありません。
冬がいくら長く感じても春は必ず来ます。
夜が長く感じられても必ず夜明けが来ます。
始まりがあれば必ず終わりがあります。
全ての出来事は移り変わります。
あらゆるすべての出来事は必ず過ぎ去ってしまいます。

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10505275.jpg


足湯をご存じない方がおられるので呼吸道の資料を公開します。

野口晴哉は『風邪の効用』で次の様に言っています。
「癌になる人とか脳溢血になる人とかいうのを丁寧に見ると皆、共通して風邪も引かないという人が多い。 長生きしている人を見ると、絶えず風邪を引いたり、 寒くなると急に鼻水が出るというような、いわゆる病み抜いたという人である。」

風邪はガンや脳溢血を予防したり治してくれたりしているというのです。不要なものを皮膚を通して体外に出そうとするのが汗です。

風邪は体から様々な不要な物を出す絶好の機会となります。
ところが熱がでると解熱剤を飲む人がいます。
発熱を抑えるので汗をかきません。
風邪をひいたら熱が出ます。
熱は体温を上げウイルスの繁殖を抑え免疫反応を高めます。

癌や肝炎に良いインターフェロンの合成を高めます。
ガン細胞は39.6度以上の高熱になると死んでしまいます。

脳溢血やガンなどの大病になった人の話を聞くと、ある時期から突然風邪をひかなくなっています。風邪をひかない人は身体が鈍くなっている可能性があるのです。

風邪を全くひかない人は免疫力が人並み以上に強い超健康な人か、解毒できない鈍い体になっていて、後でまとめて大病する人かのどちらかになるでしょう。

「頭を使い過ぎて頭が疲れても風邪を引く。 消化器に余分な負担をかけた後でも風邪を引く。 腎臓の働きを余分にした後でも風邪を引く。 しょっちゅう心配している人は神経系統の風邪を引く。とにかく体のどこかに偏り運動が行われ、働かせ過ぎた処ができると風邪を引く」『風邪の効用』

食べ過ぎると消化と排泄がスムーズに行われなくなり老廃物がたまり血液が汚れます。
風邪をひいたら食欲がなくなります。
食欲が落ちることで胃腸が休み老廃物が減っていきます。
消化活動に使われるエネルギーが節約され治癒にまわされます。
肌が綺麗になります。
風邪の症状は身体の秩序を回復させようとする自然な反応なのです。

風邪の症状を薬で抑えてばかりいる人は、 自然治癒力が落ちて、将来癌や脳溢血などの大きな病気を作ってしまうかもしれません。

風邪を上手にひくことで身体のバランスが整います。風邪を引いても癌になる人がいるので、普段からの養生が大切です。

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10511673.jpg


足湯・脚湯の方法
足湯(のどの痛い風邪)
足の甲は呼吸器と関係があり、足の小指と薬指の間の臨泣に圧痛がある時は押してから入る。 
1、普段の入浴温度よりも2℃ぐらい高めのお湯に踝が少し越える程度までつける。(42℃以上で我慢できるくらいの熱さ)
2、途中温度が下がらないように指し湯をして6分間保つ。 
3、6分経過してから乾いたタオルで足をよく拭き、足の状態を見て、赤くなっていない方の足をもう2分間追加する。
4、乾いたタオルで足をよく拭き、コップいっぱいの水を飲んですぐに床に入る。 

⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10512393.jpg


脚湯(消化器に変動がある風邪)
外踝から膝の間の胃経の部分に圧痛がある時は押してから入る。
1、普段の入浴温度よりも2℃ぐらい高めのお湯に膝までつかる。上半身を冷やさない。
2、途中温度が下がらないように指し湯をして6分間保つ。
3、6分経過してから乾いたタオルで足をよく拭き、足の状態を見て、赤くなっていない方の足をもう2分間追加する。
4、乾いたタオルで足をよく拭き、コップいっぱいの水を飲んですぐに床に入る。 
入浴と足湯・脚湯の併用

1、入浴温度42℃以上、長く入っていられないくらいの熱めのお風呂に短く入る。皮膚が敏感な方は無理はしない。(風邪の時にぬるいお湯に長く入るとかえって悪化する。ぬるま湯からの沸かし湯は最悪) 
2、出る時に湯船で立ち上がり、乾いたタオルで身体を拭いていれば、ちょうど足湯・脚湯ができる。この時2℃ほどお湯の温度を上げるようにする。赤くならない片足だけ入れると効果的だが両方の足を入れて立っていてもかまわない。
3、お風呂から出た後、コップ一杯の水を飲む。汗がどっと出てくる場合があるので冷やさないようにすぐに寝床に入る。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10513053.jpg


風邪の経過
 足の左右に変化がでるのは、敏感な足の方が血行が良いので赤くなる。疲労の偏りがある鈍い足の方は赤くならない。足湯・脚湯の後は、かなり体がだるくなる。身体を冷やさぬように静かに寝る。次の日にすっきりとした状態になればもう大丈夫。
 風邪は治りかけがとても大事。熱が出る風邪は、上がる時よりもむしろ下がり始めてからの安静が大切。熱が上がった後は、一度平熱よりも体温が少し下がる。この時期に無理をしてしまうと中耳炎・結膜炎・蓄膿症・肺炎・急性腎炎など様々な余病を起こしてしまう場合あるので、注意が必要。下がった体温が平温に戻れば、活動しても大丈夫。
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10513922.jpg


水輪でお迎えするお正月ステイ

自然栽培の農場「水輪ナチュラルファーム」で採れた食材を使ったレストランのお正月料理食べて、水輪で呼吸道をします。

2024〜2025年末年始の12月28日から1月5日まで、清水友邦と清水プラダは水輪に宿泊して居ますので、呼吸道とソウルサウンドライアーを体験したい方はお越しいただけると嬉しいです。

末年始の滞在期間中は水輪宿泊費だけで呼吸道のワーク代は不要です。
一泊ニ日、ニ泊三日、三泊四日、四泊五日と、ご都合の良い日程で水輪にお泊りいただけます。

水輪のお問合せは
TEL:026-239-2630 FAX026-239-2736
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_10514603.jpg

落ち葉アート
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13171166.jpg


12月半ばの太陽
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13172984.jpg

満月直前の月
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_13174070.jpg

プッチーが虹の橋を渡る数日前のプッチーサンタ

どこにいるんにゃ?
⑦.LAのGetty Villaと横浜のカフェ&民間療法保存版とNYイベント_d0367842_14040032.jpg


177.pngAll the best to you this holiday season! Happy Holidays!


# by yukistar888 | 2024-12-23 01:49 | 日本の旅 | Comments(0)

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会

更新を通知する


12月になりました。

NY地方も一気に寒さが増し冬本番!今週は朝晩マイナスの気温となっております。体調には十分気をつけてください。

今年も残すところ1ヶ月ですが、2025年を振り返るとどんな一年でしたでしょうか?
元旦には石川県で大地震発生、そして、最近も震度5。これ以上、地震を含め自然災害が出ないことを願うばかりです。

また、このところ、いろんな面で暴露というか、今まで表に出てこなかった情報や真実への開示が始まっております。アメリカでは、ずっと隠ぺいされてきたUFOにかんする公聴会が開かれたり・・・新時代へ移行するためのプロセスなのだと思います。

私も10,11月は体調がいまひとつでした。破壊と再生を迎えている時期でもあり、新しい時代へ向けて、古い時代のデトックスが出ている人もいるようで、私も今までにないくらい酷い症状でした。冬至に向けて、古きエネルギーが洗い流されますよう。12月の新月を迎え、今後の変化を観察していきたいと思います。

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09503113.jpg

*12/1,新月を迎えました。

11月末に訪問したメトロポリタン美術館とDown Townのクリスマスイルミネーションと共に、
173.pngホロスコープメッセージのシェアです。

11/20,冥王星が水瓶座に入り"真・風の時代"に突入しました。私たちはここからマインドを切り替え、生き方も少しずつ変えていかないといけません。選択の基準も徐々に変わってくるでしょう。とはいえ、自分の意識や生き方を無理やり変えていくより自然に変わっていくのが理想ですよね。


月や星のエネルギーを引き寄せ取り入れていけば、それは十分可能。ただし、宇宙とあなたをつなぐための媒体は必要でしょう。

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09504930.jpg


11/30,月と太陽が重なり新月を迎えます。この時月と太陽は射手座9度。これは内面的成長やスピリチュアルな進化を促す度数。そしてそれは、人づての情報や机上の知識からではなく自分自身の体験によってのみ得られるという、意味の深い度数です。


この新月は私たちにそれを伝えてきているのですね。新月の真向かいで射手座のルーラー、木星が逆行中。更に先週、水星も逆行を始め、いますぐ行動に移す必要はありません。


新月で大事なのは、あなた自身が意図すること。あなたの決意表明を具体的な言葉で宇宙に伝えること。それを実行に移すのは、来年になってからでも決して遅くはありません。

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09505939.jpg

今週の注意点!さきほどふれたとおり、いま現在、水星が射手座で逆行中。


そんな中、今週最も注意すべきは水星と木星がきっかりオポジション(180度)となる12/4前後。


12/4は水曜日ですが、明日からはもう、要注意モードと考えるべきでしょう。

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09511443.jpg


木星はラッキースター?なのにナゼ注意が必要なの?

その理由は、木星は拡大・拡張をもたらす星。ラッキースターという枕詞が示す通り、吉星であることは間違いありませんが、この木星、ありがたくないものまで拡大してしまう。


たとえば贅肉。自分の月星座に木星がめぐってくると、体重が増える人は決して珍しくありません。(今であれば、月星座が双子座のあなた!)

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09564786.jpg

更に、いつもならちょっとしたトラブルで済んでしまうようなことが、真向かいから木星のエネルギーをまともに受けることによって、予想外の大トラブルに発展してしまう。そんなことが往々にして起こってしまうのです。


このトラブルを未然に防ぐには言動に慎重になること。相手を刺激するような言動を慎むのはもちろん、デリケートな話題にはふれないようにする。これ以外方法なく、安請けあいや大袈裟な表現もトラブルのもと。慎みましょう。

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09514518.jpg

週末になると注目すべきイベントが続きます。


ひとつはパッションの星・火星が逆行を開始すること!もうひとつは海王星が逆行を終え、5ヶ月ぶりに順行に戻ること。

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09565425.jpg

射手座の新月。新月ですから月の姿は見えません。見えないもののほうがエネルギーは強い⁈


空気、波動、時間

感情、思考、直感

信頼、自由、愛、幸せ


大切なものほど目に見えません。地球にいる私たちからは月の姿が見えなくてもとびきり勢いがあって、しかも使える新月。というのもこの新月、木星と土星、両方からエネルギーを受け取っています!

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09512467.jpg

この新月で願ったこと、意図したことは、しっかり根づいて(=新月x土星)、しかも大きく育つ!(=新月x木星)


なにか新しいことをスタートさせるならまさに理想形大きく育って安定する」。ひとつ気になる点があるとすれば、新月・木星・土星がTスクエアをとってるってこと。


Tスクエアは緊張度の高いフォーメーション。「Tスクエアって凶じゃない?」そう考える方もいらっしゃるでしょうが、Tスクエアは現状にNOをつきつけ、それを変えようとする力が働く配置。

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09513655.jpg


つまり、変わりたいのに変われない人にとってはとんでもなく利用価値の高いフォーメーションです。


宇宙が勝手に現状を揺さぶってくれるわけですから。ただ、表面的にそれがトラブルのように見えることが多いのでTスクエアがあまり好まれないだけのこと。幸運は不幸の顔をしてやってくる。


Tスクエアってその典型かも。ちなみにTスクエアは、ある人(or組織)とのトラブルやいざこざなど出来事として現象化することもあれば、焦りや迷いといった感情的な形でわきあがってくることも。

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09515497.jpg

いずれにせよ、「このままではいられない!」「こんな状態でいたくない!」という状況になってくる。だからこそ、そこから抜け出すために行動を起こすわけで。そして、行動を起こせば、何かが変わる。新しいエネルギーが入ってきます。


あなたにもし現実化したい夢や願いがあるなら、今日の射手座新月をスルーするわけにはいきません。この新月でパワーウィッシュを書かないのは目の前にあるゴールデンチャンスをみすみす逃すようなもの。木星と土星の相乗効果が期待できる新月ですから!(Keiko)

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09563643.jpg

マンハッタンで見かけたアートな樹木
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09562962.jpg

もう一件のホロコープメッセージも下記にお伝えしています。




************171.png夏の日本滞在記のつづき***********


*8/7,長野県上田の鹿教湯温泉から車で約40分、安曇野へ向かいます。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10001816.jpg

自然豊かで護られている安曇野ですが、予想に反して、ここも猛暑でした。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09575898.jpg

大王わさび農場
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09575139.jpg

広大な敷地のわさび田です。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09583102.jpg


夏の陽射しを避けるたけにシェードスクリーンがかけられていましたが、その下には、清らかな水が流れています。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09584500.jpg


1917年(大正6年)に開場した広大な敷地と美しい水、美味しい空気の人気観光スポット。広い敷地内にはわさび畑の他にも、映画の撮影地となった水車や南アルプスを一望できる展望台などもあります。

北アルプスからの豊かな湧水を利用して作られた大規模なわさび農園はわさび畑だけでなく、豊かな湧水の流れや安曇野の自然を満喫することができる施設。この地は、もともと雑草の生い茂る原野でしたが、20年という歳月をかけて完成した大王農場は、先代達の一大プロジェクトによるもの。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09585279.jpg

わさび田の動画:

黒澤明監督の映画「夢」第8話"水車のある村"のロケ地で、1989年5月黒澤監督は、作品についてこう語っている。「夢には人間の心の中に眠っている、あるいは隠れたり抑えられたりしている色々な気持ちが正直にあらわれるものだ。そして、夢はそれを驚くほど自由茶放な形で見事に表現してくれる。私はこの映画で、この夢というものに挑戦してみたいのです。」
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10050525.jpg


わさびの毒消し作用は昔から、将軍や貴人の食卓に欠かせない食材。現代では、食中毒の原因菌として恐れられるO-157などに対しての優れた抗菌性が立証され、天然素材の食品添加物として新たな用途に利用されている。また脳血栓や心筋梗塞を防ぐ作用や制ガン作用など医学的効能もあるそう。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10000238.jpg

わさび田の奥には、何やら洞窟スポット!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09590377.jpg

こちらで音叉を奏でました!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09595512.jpg

NY UpstateのInnisfree Gardenと被る岩と水の流れ。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_04522273.jpg

ボール型巨石。広大な敷地を誇る安曇野の大王わさび農場清らかな水にエキサイトしましたが、猛暑の中、敷地内を歩いたら体力消耗ヘロヘロでした。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_09594592.jpg

同行のTちゃんも”安曇野の里”の湧水を汲んでいます。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10004813.jpg

丁度、ペットボトル「あずみ野」をもっていたので。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10010437.jpg


素晴らしい環境、自然との共存、それでいて便利で、住んでみたいエリアです
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10011495.jpg


鹿教湯温泉に再び戻り、2泊目の黒岩旅館。ロビーに飾られていた赤龍の姿なる写真
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10012865.jpg

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10014911.jpg


質素に道の駅で買ったお惣菜での夕飯。泡ビールと。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10012152.jpg

温泉もよかったです!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10060471.jpg

*8/8,旅館の朝ご飯・・・こんなにたくさんのおかずを準備してくださって有難いです!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10061767.jpg

鹿教湯温泉をあとに、寄り道しながら上田駅へ向かいます。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10020477.jpg

山の中腹に葡萄畑
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10021996.jpg

行き当たりばったり上田市聖地巡りは、生島足島神社と信濃国分寺。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10022797.jpg

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10023339.jpg

風鈴の音色が涼しさを与えてくれます。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10024059.jpg


信濃国分寺では、念願の蓮の花観賞。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10024990.jpg

暑いせいか、どなたもいらっしゃらなかったです。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10030907.jpg


一般的に蓮の花は朝が見頃といわれますが、午後でも一部見られました。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10032966.jpg


信濃国分寺に咲く蓮の花:


しかし、暑くて暑くて・・・聖地巡りの夜は雨になり、日中は晴れるパターン。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10035185.jpg

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10034300.jpg

日陰がなく、ササーッと駆け足!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10033791.jpg

日向は歩けません・・
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10041304.jpg


上田城は暑過ぎてスキップしました。(^^;
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10042688.jpg

この日は8/8で、ダイナミックな雲が見られて・・・この日の4:43pm, 宮崎で震度6の地震が発生し、この日より南海トラフ地震の巨大地震注意報がニュースで伝え始めました。う~ん⁈
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10043449.jpg

なんだかこの雲たちは、地震のことを意味しているのか・・・
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10045131.jpg

ニュースやメディアの報道には、ちょっと不信な思いを感じていました。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10045846.jpg


地震にまつわることで、今回の日本行きではある依頼を受けていたので、次回のブログでお伝えしたいと思います。

「⑦.江の島龍神様参拝」へつづく




************170.pngLA滞在記***********


*11/10-14と、9-10年ぶりにLAへ飛びました。

NY上空からマンハッタンを覗む
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10053763.jpg

ハドソン川上空
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10114552.jpg

LAに近づくと・・・山火事目撃!
毎年、この時期西海岸は山火事にみまわれます。LAの上空一部は空燻っていました。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10115465.jpg


久しぶりのLA・・・遠目にHOLLYWOODが見えます。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10120062.jpg

ユニークな雲もお出まし。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10120772.jpg

夕方に到着し、この日は夕飯を食べて日本食スーパーへ寄ったり・・・本番は明日!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10121389.jpg

*11/11,このゾロ目の日は、コーポレート的にも重要な日で、10年に及ぶ案件の審議が行われる日でした。ダウンタウンへ向かう・・・LAの広いフリーウェイ!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10121928.jpg


ダウンタウンにある某リーガルオフィスへ寄ります。Mr.に関わる案件なので、私はここから別行動に
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10122423.jpg

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10123257.jpg

初めてLAの地下鉄乗車で緊張!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10123997.jpg


ヒェッ!ホームレスやドラッグ中毒ぽい人など・・・Police登場で、ますます緊張!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10124524.jpg

途中から地上を走るので、ちょっと安心!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10125249.jpg


ガソリンの値段は、東海岸の1.5-2倍するのには驚きました。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10165631.jpg

約50分で、終点のサンタモニカに到着!ここ何年ぶりでしょう?!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10130171.jpg


太陽が眩しく、東海岸の3倍くらい眩しくて目が痛くなるので、サングラスは必須!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10131330.jpg

ビーチで深呼吸!太平洋は大西洋とは違いますね。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10130793.jpg

サンタモニカビーチの動画:


いたるところにヤシの木・・・そんな南国ムードも好きです!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10132188.jpg

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10132845.jpg

今回のLAではお会いしたい人がいて・・・2017年ハワイ島で受講した音叉ヒーリングセミナーで6日間共にしたKさん!次回LAに行くことがあったら、ぜひ再会したかった。それは・・・
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_12441110.jpg

Kさんも私も二人して、このレストランを選択した、そんなシンクロも!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10133418.jpg


それは・・・NYからLAに移住した私のHPを作成してくれたKimiちゃんが、2017年に病気で入院し、引っ越したばかりでLAに友人がいなかったため、一度しかお会いしていないKさんが、彼女が入院中、手厚くお世話をしてくださったので、そのお礼をしたくて・・・。

残念ながらKimiちゃんは、その年、帰らぬ人となりましたが・・・当時の話も聞きたくて、一緒に”Élephante”でランチをしました。ハワイ島で受講した時のRon先生も10月末に他界し、Kimiちゃんと共に故人を忍ぶ会合でもありました。時間つくってくれてありがとう!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10134036.jpg

ピザとボンゴレをシェアして・・・美味しかったです!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10134835.jpg


このレストランの雰囲気もよく、人気なようで、次第に満席となりました。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_12440590.jpg

これ!これがLAの風景!
ヤシの木て、どんどん上に伸びる一方だそうで、どんどん高くなるのだそう。どこまで伸びるんじゃ?
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10143738.jpg

この建物見たら、1976-1977年にヒットしたEaglesの”Hotel California”の曲を思い出しました!
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10135636.jpg

でもって、169.png ”Hotel California”:




ランチ後、Kさんの車で、高級住宅街を通りながら次なる目的地へ送っていただきました。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10141035.jpg

「⑦.ゴージャスなGetty Villa観光」へつづく



11/28は、プッチーが虹の橋にわたって1年経った日。そう一周忌でした。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10145406.jpg

今でもプッチーのトイレはそのままにしているのですが、たまにそこでカサカサ音がしたり・・
大好きなプッチー!毎日のように思い出しています。
⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_10144745.jpg

もうすぐホリデーバザール!
12/6(Fri.)11-16時@Kuniko's Cafe,NJ

皆さまのお越しをお待ちしています101.png

もしNJ以外から車でない方は、ご連絡くださいね。

⑥.安曇野のわさび田と蓮の花&LAサンタモニカでの再会_d0367842_12415825.jpg
バザールの詳細は、こちらにもございます。https://yukistar888.exblog.jp/30533165/


173.png 石井ゆかりのホロスコープメッセージ:



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


# by yukistar888 | 2024-12-02 14:05 | 日本の旅 | Comments(0)