強風の北浦橋梁で狙う四季島
![20250208_北浦橋梁を渡る貨物列車](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250208-DSC06199.jpg)
α1Ⅱ, FE70-200mm, F2.8 GM OSSⅡ, 35mm焦点距離 85mm, F10.0, 1/1600秒, ISO250
2025/02/08 13:08, 鹿島線 述方~鹿島神宮(北浦橋梁を渡る貨物列車)
![20250208_北浦橋梁を渡り鹿島神宮へ向かう四季島・冬の1泊2日コースの行程1日目](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250208-DSC06358.jpg)
α1Ⅱ, FE70-200mm, F2.8 GM OSSⅡ, 35mm焦点距離 85mm, F11.0, 1/1600秒, ISO250
2025/02/08 13:56, 鹿島線 述方~鹿島神宮(北浦橋梁を渡り鹿島神宮へ向かう四季島・冬の1泊2日コースの行程1日目)
![20250208_広角構図は太陽を入れて四季島を狙う](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250208-DSC04787.jpg)
α9Ⅲ, FE24-70mm, F2.8 GM Ⅱ, 35mm焦点距離 24mm, F9.0, 1/2500秒, ISO250
2025/02/08 13:57, 鹿島線 述方~鹿島神宮(広角構図は太陽を入れて四季島を狙う)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](https://b.blogmura.com/railroad/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_satsueichi/88_31.gif)
にほんブログ村
自身初めての常磐線撮影で狙うE653系国鉄特急色とSAKIGAKE団臨
![20250208_E653系の国鉄特急色が充当された臨時特急「常磐鎌倉号」(日立→鎌倉)](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250208-DSC04125.jpg)
α9Ⅲ, FE24-70mm, F2.8 GM Ⅱ, 35mm焦点距離 60mm, F7.1, 1/2500秒, ISO320
2025/02/08 08:04, 常磐線 赤塚~内原(E653系の国鉄特急色が充当された臨時特急「常磐鎌倉号」(日立→鎌倉))
![20250208_K15が充当された特急ひたち8号](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250208-DSC04455.jpg)
α9Ⅲ, FE24-70mm, F2.8 GM Ⅱ, 35mm焦点距離 60mm, F7.1, 1/2500秒, ISO320
2025/02/08 10:34, 常磐線 赤塚~内原(K15が充当された特急ひたち8号)
![20250208_E501系のSAKIGAKE編成による「旅するときわ路ワイン号」(水戸→牛久)](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250208-DSC04602.jpg)
α9Ⅲ, FE24-70mm, F2.8 GM Ⅱ, 35mm焦点距離 60mm, F7.1, 1/2500秒, ISO320
2025/02/08 10:42, 常磐線 赤塚~内原(E501系のSAKIGAKE編成による「旅するときわ路ワイン号」(水戸→牛久))
![20250208_E653系リバイバルカラーの青色(ブルーオーシャン)のK1編成が充当された特急ときわ64号](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250208-DSC04687.jpg)
α9Ⅲ, FE24-70mm, F2.8 GM Ⅱ, 35mm焦点距離 60mm, F7.1, 1/2500秒, ISO320
2025/02/08 10:34, 常磐線 赤塚~内原(E653系リバイバルカラーの青色(ブルーオーシャン)のK1編成が充当された特急ときわ64号)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](https://b.blogmura.com/railroad/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_satsueichi/88_31.gif)
にほんブログ村
富士山を望む渡良瀬川の築堤で狙う東武特急たち
![20250126_日の出直後の富士山と懐かしのリバイバルカラーのスペーシア編成](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250126-DSC02896_87p.jpg)
α9Ⅲ, FE100-400mm, F4.5-5.6 GM OSS, 焦点距離 400mm, F6.3, 1/1250秒, ISO3200, trimming 13%
2025/01/26 06:50, 日光線 栗橋~新古河(日の出直後の富士山と懐かしのリバイバルカラーのスペーシア編成)
![20250126_朝日に照らされる109編成(いちごスペーシア)](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250126-DSC03130_87p.jpg)
α9Ⅲ, FE100-400mm, F4.5-5.6 GM OSS, 焦点距離 400mm, F6.3, 1/1250秒, ISO500, trimming 13%
2025/01/26 07:05, 日光線 栗橋~新古河(朝日に照らされる109編成(いちごスペーシア))
![20250126_直線距離で125km離れた富士山をバックに東武日光行き特急スペーシアX1号を狙う](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250126-DSC03542_87p.jpg)
α9Ⅲ, FE100-400mm, F4.5-5.6 GM OSS, 焦点距離 400mm, F8.0, 1/1250秒, ISO250, trimming 13%
2025/01/26 08:43, 日光線 栗橋~新古河(直線距離で125km離れた富士山をバックに東武日光行き特急スペーシアX1号を狙う)
![20250126_広角構図設定のカメラは雲一つ無い青空と利根川橋梁を入れて](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250126-DSC05980.jpg)
α1Ⅱ, FE70-200mm, F2.8 GM OSSⅡ, 35mm焦点距離 159mm, F6.3, 1/1600秒, ISO160
2025/01/26 08:43, 日光線 栗橋~新古河(広角構図設定のカメラは雲一つ無い青空と利根川橋梁を入れて)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](https://b.blogmura.com/railroad/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_satsueichi/88_31.gif)
にほんブログ村
冬の只見線を訪れる
![20250118_道の駅「みしま」のお立ち台から第一只見川橋梁を渡る会津若松行き428Dを狙う](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250118-DSC05442.jpg)
α1Ⅱ, FE70-200mm, F2.8 GM OSSⅡ, 35mm焦点距離 70mm, F5.6, 1/320秒, ISO100
2025/01/18 13:04, 只見線 会津西方~会津桧原(道の駅「みしま」のお立ち台から第一只見川橋梁を渡る会津若松行き428Dを狙う)
![20250118_雪化粧した蒲生岳と第八只見川橋梁を渡る会津若松行き430D](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250118-DSC02632.jpg)
α9Ⅲ, FE24-105mm, F4 G OSS, 35mm焦点距離 60mm, F8.0, 1/640秒, ISO250
2025/01/18 14:48, 只見線 会津蒲生~会津塩沢(雪化粧した蒲生岳と第八只見川橋梁を渡る会津若松行き430D)
![20250118_第八只見川橋梁のポイントでの会津若松行き430Dはタラコ+東北色の2連でした](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250118-DSC02743.jpg)
α9Ⅲ, FE24-105mm, F4 G OSS, 35mm焦点距離 24mm, F8.0, 1/640秒, ISO250
2025/01/18 14:49, 只見線 会津蒲生~会津塩沢(第八只見川橋梁のポイントでの会津若松行き430Dはタラコ+東北色の2連でした)
![20250118_会津中川を発車した会津若松行き430D](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250118-DSC05481.jpg)
α1Ⅱ, FE70-200mm, F2.8 GM OSSⅡ, 35mm焦点距離 129mm, F7.1, 1/320秒, ISO100
2025/01/18 15:39, 只見線 会津中川~会津水沼(会津中川を発車した会津若松行き430D)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](https://b.blogmura.com/railroad/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_satsueichi/88_31.gif)
にほんブログ村
初めて訪れた宇都宮ライトレールにて
![20250118_朝日に染まる富士山とHU300形](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250118-DSC04769.jpg)
α1Ⅱ, FE100-400mm, F4.5-5.6 GM OSS + SEL20TC, 焦点距離 1200mm(APS-Cモード), F11.0, 1/1250秒, ISO6400
2025/01/18 06:55, 宇都宮芳賀ライトレール線 飛山城跡~平石中央小学校前(朝日に染まる富士山とHU300形)
![20250118_直線距離で175km離れた富士山をバックに鬼怒川を渡る宇都宮ライトレールを狙う](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250118-DSC05021.jpg)
α1Ⅱ, FE100-400mm, F4.5-5.6 GM OSS + SEL20TC, 焦点距離 800mm, F11.0, 1/1250秒, ISO1250
2025/01/18 07:42, 宇都宮芳賀ライトレール線 平石中央小学校前~飛山城跡(直線距離で175km離れた富士山をバックに鬼怒川を渡る宇都宮ライトレールを狙う)
![20250118_男体山バックのポイントで狙う芳賀・高根沢工業団地行き](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250118-DSC05237.jpg)
α1Ⅱ, FE100-400mm, F4.5-5.6 GM OSS, 焦点距離 400mm, F8.0, 1/1250秒, ISO250
2025/01/18 08:44, 宇都宮芳賀ライトレール線 飛山城跡~清陵高校前(男体山バックのポイントで狙う芳賀・高根沢工業団地行き)
![20250118_男体山バックの望遠構図とは反対側から広角でも狙ってみました](https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukikattin0321/20250118-DSC05386.jpg)
α1Ⅱ, FE70-200mm, F2.8 GM OSSⅡ, 35mm焦点距離 84mm, F7.1, 1/800秒, ISO100
2025/01/18 09:09, 宇都宮芳賀ライトレール線 飛山城跡~清陵高校前(男体山バックの望遠構図とは反対側から広角でも狙ってみました)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](https://b.blogmura.com/railroad/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_satsueichi/88_31.gif)
にほんブログ村