東京(靖国神社)での開花宣言が出てから もう気になっちゃって そう買い物は無いのに 先週の火曜日に買い物ついでにではなく 桜チェックのついでに足りないものを買って来ました。(締めてかからにゃ~ならないのに。。。😞)

まだ 0.1分咲き(どうやって計るんだか?)数輪咲いているだけ。でも5輪以上は咲いていたから開花と見ないと!でしょうね。😃

雨が降ったけれど もう満開だろうな。今日あたり近所の公園も桜を 愛でに来る人がかなりいそう。おいらは後でいいや。ちょっと気温も低めで推移しそうだから 数日間は持ってくれそうな感じですね。
そして いよいよ明日はこれまでお世話になった SSブログのサービス最終日。同時に最終記事は更新しましたが 明日は転送設定をしなきゃなと思っています。そのままでも問題は無さそうだけれどね。やはり自分で開けた扉だから自分で閉じるのが感慨深いけれどけじめかなって。永遠に続くことはない 諸行無常感 流転さだめがあるから 新たなものが見えてくるのですものね。こちらの記事では あえて大きく触れませんがこれまでどおりに こちらのブログで 脱線しながらごった煮して綴ってゆきます。先日ね ある歌番組で布施 明さんが「マイ・ウェイ」を歌っているのを聴いてたんだけれど 今まさに この気持ちと重なるなって思い 2010年03月03日に船出した時を思い過らせました。その時に選んだのは 小さなヨットだけれど大海原に進みだすようなテンプレートでした。

✨ https://younosuke-music-bank.blog.ss-blog.jp/ というURLは そしてリンクしなくなるのですね。でも航海は続きます。
***********************
さて今回の一曲は 無理に帳尻合わせたわけではないんだけれど 40年前の3月に洋楽としては大ヒットして週刊売り上げベストテンにランクイン最高5位 約24万枚の大ヒットになりました。80年代の洋楽ポピュラーにお詳しい人なら こんな曲あったねと思い出される方もいらっしゃるかもしれませんが 国内でも大ヒットのなった映画のサウンド・トラックでもあったのでアーティストは思い出せなくても映画やこの主題歌は聴き覚えあるかもという方もいらっしゃるかもしれないですね。おいらは高校に入学したころあたりから 洋楽ポピュラーも選り好みで聴いていたから今回のアーティストが グループとしてリリースした作品もシングルを買ったりしてたので ちょっとイメージとして(まぁソロになっちゃったから)違うかなと思ってたんだけれど 流れでシングル盤買っちゃってたのでした。グループでのデビュー曲が大好きで「君はTOO SHY」(邦題)という作品のなんとも マイナーな浮遊感が その当時(1983年05月21日リリース)の なんとも将来の選択をしなくてはならない時期(高2)の迷いや勉強が判らなくなってきている 不安だとか入り混じった心の不安定感のように揺らめいていて 今でもその曲を聴くとアンニュイな気持ちが増幅されてしまうのでした。子供の頃からなんだろうね マイナーでいて安定したビートの作品って 陽気でにぎやかな作品よりも 危険で怪しげでアンニュイっぽいものに 心を動かされてしまうおいらなのでした。でも勇み足で ずかずかとそんな世界観には入って行かないけれどね。
「ネバーエンディング・ストーリーのテーマ」 リマール 1984年11月21日発売(国内発売) おいらは特別どうって思わないけれど 1970年代後半からUKで話題になり始めて一大ブームとなった ニューロマ旋風(ニュー・ロマンティック/ロンドンが発祥と言われる ダンサンブルかつおしゃれな雰囲気のサウンドで 派手な衣装やメイクで着飾りビジュアルを前向きに出したジャンルとでも行ったらいいのかな。)おいらは 彼のグループとして活躍していた カジャ・グーグーの兄貴分に当たる デュラン・デュラン(日本でも 大人気になりましたっけね。)をアルバイト先の女の子から教えてもらって レコード買ったり一緒にビデオ・ライヴにいたりしてたっけ。今じゃアイドルのイケメンって当り前な感じでしょ でも当時は 日本の男性アイドルとは比べ物にならないくらい レヴェルの高いカッコよさというのかな美形というか それでいてガキじゃないの!それなりに紳士的に見えちゃったりして(UK/ロンドン発ってのもあるんだろうけれどね。)グラムロックからのデビット・ボウイとかは あまり聴かなかったけれど カルチャー・クラブとかカーズなんかは聴いたよね。その後にユーロビートが話題になり登場する ちょっと路線が危険な方に流れ出す DEAD OR ALIVEに大ハマりしちゃうんだけれど。あ!彼らの「YOU SPIN ME ROUND(LIKE A RECORD)」も 今回の一曲と同じくらいに大ヒットしたね。で リマールに戻るんだけれど グループとしての活動が軌道に乗り デビュー作がUKのみならず ユーロ圏でも各国チャート首位の大ヒットになり 少し遅れアメリカでも最高5位のブレイク。数作品リリースするのですが まぁ そうなってくるとギャランティがどうたらとかメンバー同士のいざこざも。その後は詳しく書かないけれど 今回の主役であるリマールは ソロとして 出場した東京音楽祭で 1983年の大ヒット作をはじめ 多くのヒット作で知られる作曲家のジョルジオ・モロダーに白羽の矢を立てられ提供された作品が 今回のファンタジー映画[ネバーエンディング・ストーリー(はてしない物語)]の主題歌なんですね。当時映画を テレビで見た記憶があるんだけれど あんまりストーリーとかは記憶になくて SFX(特殊効果映像)のイメージとこの主題歌だけが記憶に残ってるんですよね。ストーリー的には 子供には大人気だったように記憶してるんだけれども・・・。(・・・あ、主人公が いろんなこんなことがあって ファンタジーの世界へ・・・以降ネタバレに近くなってしまうと困るので。という感覚は 中学の頃のおいらなら同じような夢を抱いたかもと。付け加えておきます。)ジョルジオ・モロダーの作風は サウンド的には ドリーミー かつ 清々しさが さらに前向きな気持ちにさせてくれていたね。今でもあまりないタイプのイントロなんだけれど フェイド・インで徐々に音量が大きくなってくる感じがなんか印象的でしたっけ。
まだ 0.1分咲き(どうやって計るんだか?)数輪咲いているだけ。でも5輪以上は咲いていたから開花と見ないと!でしょうね。😃
雨が降ったけれど もう満開だろうな。今日あたり近所の公園も桜を 愛でに来る人がかなりいそう。おいらは後でいいや。ちょっと気温も低めで推移しそうだから 数日間は持ってくれそうな感じですね。
そして いよいよ明日はこれまでお世話になった SSブログのサービス最終日。同時に最終記事は更新しましたが 明日は転送設定をしなきゃなと思っています。そのままでも問題は無さそうだけれどね。やはり自分で開けた扉だから自分で閉じるのが感慨深いけれどけじめかなって。永遠に続くことはない 諸行無常感 流転さだめがあるから 新たなものが見えてくるのですものね。こちらの記事では あえて大きく触れませんがこれまでどおりに こちらのブログで 脱線しながらごった煮して綴ってゆきます。先日ね ある歌番組で布施 明さんが「マイ・ウェイ」を歌っているのを聴いてたんだけれど 今まさに この気持ちと重なるなって思い 2010年03月03日に船出した時を思い過らせました。その時に選んだのは 小さなヨットだけれど大海原に進みだすようなテンプレートでした。

✨ https://younosuke-music-bank.blog.ss-blog.jp/ というURLは そしてリンクしなくなるのですね。でも航海は続きます。

***********************
さて今回の一曲は 無理に帳尻合わせたわけではないんだけれど 40年前の3月に洋楽としては大ヒットして週刊売り上げベストテンにランクイン最高5位 約24万枚の大ヒットになりました。80年代の洋楽ポピュラーにお詳しい人なら こんな曲あったねと思い出される方もいらっしゃるかもしれませんが 国内でも大ヒットのなった映画のサウンド・トラックでもあったのでアーティストは思い出せなくても映画やこの主題歌は聴き覚えあるかもという方もいらっしゃるかもしれないですね。おいらは高校に入学したころあたりから 洋楽ポピュラーも選り好みで聴いていたから今回のアーティストが グループとしてリリースした作品もシングルを買ったりしてたので ちょっとイメージとして(まぁソロになっちゃったから)違うかなと思ってたんだけれど 流れでシングル盤買っちゃってたのでした。グループでのデビュー曲が大好きで「君はTOO SHY」(邦題)という作品のなんとも マイナーな浮遊感が その当時(1983年05月21日リリース)の なんとも将来の選択をしなくてはならない時期(高2)の迷いや勉強が判らなくなってきている 不安だとか入り混じった心の不安定感のように揺らめいていて 今でもその曲を聴くとアンニュイな気持ちが増幅されてしまうのでした。子供の頃からなんだろうね マイナーでいて安定したビートの作品って 陽気でにぎやかな作品よりも 危険で怪しげでアンニュイっぽいものに 心を動かされてしまうおいらなのでした。でも勇み足で ずかずかとそんな世界観には入って行かないけれどね。
心の中に仕舞っておくだけでも 夢と希望は 何時になっても持っていたいね。
***********************

ソメイヨシノを見に行った前日の夜半は 春雷が鳴り響き強い雨と大風と春の嵐のようでした。吹き溜まりのソメイヨシノの木の根元にはきれいに掃除されたように モミジバフウの実が!”まっくろくろすけ”っているとしたら こんな感じかな?👀

***********************
ソメイヨシノを見に行った前日の夜半は 春雷が鳴り響き強い雨と大風と春の嵐のようでした。吹き溜まりのソメイヨシノの木の根元にはきれいに掃除されたように モミジバフウの実が!”まっくろくろすけ”っているとしたら こんな感じかな?👀
集める心算が無かったのに やっぱり集めちゃってる。一枚は確実に げと可能なんだけれど。もう一枚集まるか?🎁

雨 桜 20250328 17:00
新年度が始まりますね。いろいろと また値上げが多そうですね。暖かくなってきているから節電節水・・・光熱費は少なく出来そう。新たなことは始められないけれど とりあえずは現状維持で進むしかないな。いろいろ心配や不安を考えても始まらないしね。動いていれば何とかなるよね。さてと ブログも気負わずこちらに一本化で綴っていきますかね。これまでSo-net~SSブログと 開設時から沢山のブロガーさんにお世話になってきました。ご卒業された皆さん そして新たにご卒業されるブロガーさん そしてこれからもお世話になるSeesaaブログをはじめ それぞれのブログやSNSに移行されたブロガーさん 感謝のありがとうと これからも どうぞよろしくお願いしますね。(。・_・。)2kさんも待ってるよ!皆さんにとって 新年度の始まりが 素敵なスタートになりますように。😃Bon Voyage !! 🚢
次回更新は 4/6 0:00の予定です。📝それでは 今回はこのあたりにて ぐな~ぃ。
💡ついき ・・・ 20250331 03:15 03:05に サードブログ きまぐれ JELLY-BEANS !! の SSブログ転送設定を済ませる。続き 03:10に セカンドブログ きまぐれ SILENT-BEAT ♫~ の SSブログ転送設定を済ませる。
💡ついき2 ・・・ 20250331 04:25 04:20に メインブログ きまぐれ MUSIC-BANK ☆彡 の SSブログ転送設定を済ませる。・・・特別な意識は無いけれど なんとも深いため息をひとつ。☕
💡ついき ・・・ 20250401 23:15 移行後 音楽/ポッドキャスト カテゴリー・ランキングで 初のベスト20入。

12位!! 今日って エイプリル・フールだったっけ。。。ん?気にしてないけれど 多くの方に見ていただけるように 頑張ら~にゃ。あしたまにあ~な。濱田マリさんって 味のある女優さんになったよね。😃
雨 桜 20250328 17:00
新年度が始まりますね。いろいろと また値上げが多そうですね。暖かくなってきているから節電節水・・・光熱費は少なく出来そう。新たなことは始められないけれど とりあえずは現状維持で進むしかないな。いろいろ心配や不安を考えても始まらないしね。動いていれば何とかなるよね。さてと ブログも気負わずこちらに一本化で綴っていきますかね。これまでSo-net~SSブログと 開設時から沢山のブロガーさんにお世話になってきました。ご卒業された皆さん そして新たにご卒業されるブロガーさん そしてこれからもお世話になるSeesaaブログをはじめ それぞれのブログやSNSに移行されたブロガーさん 感謝のありがとうと これからも どうぞよろしくお願いしますね。(。・_・。)2kさんも待ってるよ!皆さんにとって 新年度の始まりが 素敵なスタートになりますように。😃Bon Voyage !! 🚢
次回更新は 4/6 0:00の予定です。📝それでは 今回はこのあたりにて ぐな~ぃ。

💡ついき ・・・ 20250331 03:15 03:05に サードブログ きまぐれ JELLY-BEANS !! の SSブログ転送設定を済ませる。続き 03:10に セカンドブログ きまぐれ SILENT-BEAT ♫~ の SSブログ転送設定を済ませる。
💡ついき2 ・・・ 20250331 04:25 04:20に メインブログ きまぐれ MUSIC-BANK ☆彡 の SSブログ転送設定を済ませる。・・・特別な意識は無いけれど なんとも深いため息をひとつ。☕
💡ついき ・・・ 20250401 23:15 移行後 音楽/ポッドキャスト カテゴリー・ランキングで 初のベスト20入。

12位!! 今日って エイプリル・フールだったっけ。。。ん?気にしてないけれど 多くの方に見ていただけるように 頑張ら~にゃ。あしたまにあ~な。濱田マリさんって 味のある女優さんになったよね。😃