141004-05京都:ヨッシーパパのきまぐれブログpart4:SSブログ
SSブログ
141004-05京都 ブログトップ

伊丹空港から羽田空港へ [141004-05京都]

2014年10月4日-5日京都

JR京都駅(京都): http://yoshy-papa3.blog.so-net.ne.jp/2015-07-18の続きです。

9カ月も前のことです。
陸マイルを使って特典航空券で、羽田空港から伊丹空港に行き、リムジンバスで京都に行きました。

JR京都駅の中央口の大探索を終えて、なんとか八条口に出てこられました。
八条口の新・都ホテルに預けてあった荷物を受け取って、リムジンバス乗り場に向かいます。
後数メートルと言うところで、小雨だったので、土砂降りのゲリラ豪雨に変わりました。
なんとか、リムジンバスの乗り込んで、伊丹空港へ。
JAL128便 伊丹17:20発、羽田18:30着に乗り込みました。

さすが、大阪です。
伊丹空港の階段にNMBの子のパナソニック リフォームの看板です。
246伊丹空港1.JPG
さて、もう夜ですので、そとは真っ暗です。
246伊丹空港2.JPG

246伊丹空港3.JPG

246伊丹空港4.JPG
羽田空港に到着しましたが、東京も雨でした。
246伊丹空港5.JPG

これで終了です。

次のシリーズは、昨年の11月の名古屋観光の続きです。

昨夜の体重は、鹿児島旅行中で不測(かなり増量したでしょう)。
昨夜から見たTVドラマは、 なし 。
昨夜の酒は、ぐるなびサービスの小生びーる、芋焼酎をロックで2杯と部屋で缶チューハイを一本。

JR京都駅(京都) [141004-05京都]

2014年10月4日-5日京都

臨済宗大本山「天龍寺」その五、嵯峨野(嵯峨野、京都): http://yoshy-papa3.blog.so-net.ne.jp/2015-07-16の続きです。

9カ月も前のことです。
陸マイルを使って特典航空券で、羽田空港から伊丹空港に行き、リムジンバスで京都に行きました。

JR嵯峨野駅から京都駅に戻って来ました。
荷物を預けているホテルは、八条口なのですが、反対側の中央口に出てみました。
リムジンバスで伊丹空港に向かう時刻まで数十分ありましたので、見学してみることにしました。
229京都駅1.JPG
歩いて上がることは嫌いなのですが、高いところは大好きなので、エスカレーターでどんどん上がって見ました。
229京都駅2.JPG
京都タワーがよく見えます。
229京都駅3.JPG
改札口前の様子です。
229京都駅4.JPG
上のフロアーで結婚式を挙げていました。
229京都駅5.JPG

229京都駅6.JPG
さらに、エスカレーターで上がってスカイウェイまで。
229京都駅7.JPG
下を見るとかなり高いところまで来たことがわかります。
229京都駅8.JPG
スカイウェイを西方向に歩いて行きました。
229京都駅9.JPG
途中からみえたマリンタワーです。
雨の日でしたので、窓ガラスがぬれていました。
229京都駅10.JPG
その後、八条口に行きたかったのですが、伊勢丹に行ってしまったり、迷いに迷って結局中央口まで降りてきてからなんとか八条口に行く事が出来ました。

まだまだ続きます。

台風11号が去りましたので、今夜の鹿児島は天気が良さそうです。

昨夜の体重は、66.4kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、まれ、ホテルコンシェルジュ(7/7)。
昨夜の酒は、スーパードライ エクストラシャープを1本と、
150612スーパードライ エクストラシャープ1.JPG
芋焼酎 夏の潤平を水割りダブルで1杯と、
150701芋焼酎 夏の潤平1.JPG
黒糖焼酎 朝日を水割りダブルで1杯。
150703黒糖焼酎 朝日1.JPG

臨済宗大本山「天龍寺」その五、嵯峨野(嵯峨野、京都) [141004-05京都]

2014年10月4日-5日京都

臨済宗大本山「天龍寺」その四(嵯峨野、京都): http://yoshy-papa3.blog.so-net.ne.jp/2015-07-15の続きです。

9カ月も前のことです。
陸マイルを使って特典航空券で、羽田空港から伊丹空港に行き、リムジンバスで京都に行きました。

臨済宗大本山「天龍寺」: http://www.tenryuji.com/index.html
三秀院(さんしゅういん): http://www.marutake-ebisu.com/temple/sanshu-in.html

天龍寺にある三秀院(さんしゅういん)です。 三秀院は、天龍寺に数多くある塔頭の一つです。創建は古く、貞治2年(1363年)ですが一時荒廃しましたが、後水尾天皇により復興され明治5年に現在の地に再建されました。三秀院には大黒天が祀られています。HPより
庭にいろいろな花がみられました。
最後に昼顔? 昼過ぎだったので・・・。
218天龍寺1.JPG
天龍寺の門の壁にも瓦が埋め込まれていました。
218天龍寺2.JPG
嵯峨野に来たら、竹林を見ていかなければ・・・。
小径を入ると、途中で風情のある店。
220嵯峨野1.JPG

220嵯峨野2.JPG
竹林の道は、人力車が良く通ります。
220嵯峨野3.JPG

220嵯峨野4.JPG
またまた、人力車が・・・。
220嵯峨野5.JPG

220嵯峨野6.JPG
さて、この標識に従って、JR嵯峨の駅に戻ります。
220嵯峨野7.JPG

まだまだ続きます。

今夜は、浅草の天ぷら屋で高校時代の友人達との飲み会です。

昨夜の体重は、65.9kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、まれ、ある日、アヒルバス(7/5)。
昨夜の酒は、キリンラガーを1本と、
150614キリンラガー1.JPG
蕎麦焼酎 八重桜を水割りダブルで1杯と、
150629芋焼酎 もぐら4.JPG
芋焼酎 もぐらを水割りダブルで1杯と、
150630麦焼酎 泰明1.JPG
麦焼酎 泰明を水割りダブルで1杯。

臨済宗大本山「天龍寺」その四(嵯峨野、京都) [141004-05京都]

2014年10月4日-5日京都

臨済宗大本山「天龍寺」その三(嵯峨野、京都): http://yoshy-papa3.blog.so-net.ne.jp/2015-07-14の続きです。

9カ月も前のことです。
陸マイルを使って特典航空券で、羽田空港から伊丹空港に行き、リムジンバスで京都に行きました。

臨済宗大本山「天龍寺」: http://www.tenryuji.com/index.html
三秀院(さんしゅういん): http://www.marutake-ebisu.com/temple/sanshu-in.html

天龍寺にある三秀院(さんしゅういん)です。 三秀院は、天龍寺に数多くある塔頭の一つです。創建は古く、貞治2年(1363年)ですが一時荒廃しましたが、後水尾天皇により復興され明治5年に現在の地に再建されました。三秀院には大黒天が祀られています。HPより
屋根の反り具合が見事です。
206天龍寺1.JPG
骨組みも興味津々です。
206天龍寺2.JPG

206天龍寺3.JPG

206天龍寺4.JPG

206天龍寺5.JPG
手水舎もかなり古そうです。
206天龍寺6.JPG
いろんな花が咲いていました。
名前は、全く分かりませんが・・・。
206天龍寺7.JPG

206天龍寺8.JPG

206天龍寺9.JPG

206天龍寺10.JPG

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、66.2kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、まれ、ラーメン大好き小泉さん(7/4)、花燃ゆ(7/5)、デスノート(7/5)。
昨夜の酒は、スーパードライ エクストラシャープを1本と、
150612スーパードライ エクストラシャープ1.JPG
黒糖焼酎 朝日を水割りダブルで1杯と、
150703黒糖焼酎 朝日1.JPG
芋焼酎 甑州(そしゅう)を水割りダブルで1杯。
150627芋焼酎 甑州(そしゅう)1 .JPG

臨済宗大本山「天龍寺」その三(嵯峨野、京都) [141004-05京都]

2014年10月4日-5日京都

臨済宗大本山「天龍寺」その二(嵯峨野、京都): http://yoshy-papa3.blog.so-net.ne.jp/2015-07-11の続きです。

9カ月も前のことです。
陸マイルを使って特典航空券で、羽田空港から伊丹空港に行き、リムジンバスで京都に行きました。

臨済宗大本山「天龍寺」: http://www.tenryuji.com/index.html
慈済院(来福門)(じさいいん(らいふくもん)): http://www.marutake-ebisu.com/temple/raihukumon.html

壁に瓦が埋め込まれていました。
194天龍寺1.JPG

194天龍寺2.JPG
こんな瓦も・・・。
194天龍寺3.JPG
扉も、上部は木肌がそのままです。
194天龍寺4.JPG

天龍寺にある慈済院(来福門)(じさいいん(らいふくもん))です。 慈済院は、天龍寺の塔頭で、天龍寺七福神の一つ弁財天をまつるお堂があります。白壁の竜宮城のような来福門が目を引きます。元治元年(1864)の天龍寺大火をまぬがれたため、室町時代の建築が残っているそうです。HPより
194天龍寺5.JPG
中に入って見ました。
天井に龍が居ました。
194天龍寺6.JPG

194天龍寺7.JPG

194天龍寺8.JPG
外に出て、向こう側の池越しに山が見えました。
194天龍寺9.JPG

194天龍寺10.JPG

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、66.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、まれ。
昨夜の酒は、キリンラガーを1本と、
150614キリンラガー1.JPG
麦焼酎 泰明を水割りダブルで1杯と、
150630麦焼酎 泰明1.JPG
芋焼酎 夏の潤平を水割りダブルで1杯。
150701芋焼酎 夏の潤平1.JPG

臨済宗大本山「天龍寺」その二(嵯峨野、京都) [141004-05京都]

2014年10月4日-5日京都

臨済宗大本山「天龍寺」その一(嵯峨野、京都): http://yoshy-papa3.blog.so-net.ne.jp/2015-07-09の続きです。

9カ月も前のことです。
陸マイルを使って特典航空券で、羽田空港から伊丹空港に行き、リムジンバスで京都に行きました。

臨済宗大本山「天龍寺」: http://www.tenryuji.com/index.html

曹源池庭園
約700年前の夢窓国師作庭当時の面影をとどめており、わが国最初の史跡・特別名勝指定。 中央の曹源池を巡る池泉回遊式庭園で、大堰川を隔てた嵐山や庭園西に位置する亀山を取り込んだ借景式庭園でもある。 庭園全体像は寛政11年(1799)に刊行された秋里離島による「都林泉名勝図会」に描かれた姿をよく残している。 方丈からみた曹源池中央正面には2枚の巨岩を立て龍門の滝とする。龍門の滝とは中国の登龍門の故事になぞらえたもので、鯉魚石を配するが、通常の鯉魚石が滝の下に置かれているのに対し、この石は滝の流れの横に置かれており、龍と化す途中の姿を現す珍しい姿をしている。 曹源池の名称は国師が池の泥をあげたとき池中から「曹源一滴」と記した石碑が現れたところから名付けられた。
庭園の入り口でしたが、ゆっくり見学する時間がありませんでしたの、次回また来た時に見たいと思います。
183天龍寺1.JPG

183天龍寺2.JPG

183天龍寺3.JPG

183天龍寺4.JPG

183天龍寺5.JPG

183天龍寺6.JPG
観音様。
183天龍寺7.JPG

183天龍寺8.JPG

183天龍寺9.JPG
壁に何か埋め込まれていました。
よくみると、屋根瓦の丸い部分や、平たい瓦でした。
183天龍寺10.JPG

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、66.1kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、まれ。
昨夜の酒は、キリンラガーを1本と、
150614キリンラガー1.JPG
黒糖焼酎 朝日を水割りダブルで1杯と、
150703黒糖焼酎 朝日1.JPG
芋焼酎 甑州(そしゅう)を水割りダブルで1杯。
150627芋焼酎 甑州(そしゅう)1 .JPG

臨済宗大本山「天龍寺」その一(嵯峨野、京都) [141004-05京都]

2014年10月4日-5日京都

嵐山でランチ(京都): http://yoshy-papa3.blog.so-net.ne.jp/2015-06-14の続きです。

9カ月も前のことです。
陸マイルを使って特典航空券で、羽田空港から伊丹空港に行き、リムジンバスで京都に行きました。

臨済宗大本山「天龍寺」: http://www.tenryuji.com/index.html

世界遺産だそうで、見学してきました。
171天龍寺1.JPG
先ほどの入り口は、駐車場の入り口のようです。
こちらから、中に入ります。
171天龍寺2.JPG
小さな小川(用水路?)を渡ります。
171天龍寺3.JPG
左手が池になっています。
171天龍寺4.JPG
法堂(はっとう)
元治元年(1864)の兵火にて焼失、その後明治になり江戸後期建立の雲居庵禅堂(選佛場)を移築、禅宗七堂伽藍のひとつとした。 法堂とは説法堂の意であり、住持が仏に代って衆に説法する場所。 寄棟造・浅瓦葺、東を正面とし天井は鏡天井で鈴木松年により明治32年(1899)に描かれた雲に乗る龍の絵であったが、平成9年(1997)に法堂移築100年・夢窓国師650年遠諱記念事業として加山又造画伯により新しく雲龍図が制作された。 正面須弥壇には釈迦三尊像を安置し、後の壇には光厳上皇の位牌と歴代住持の位牌および開山夢窓疎石と開基足利尊氏の木像が祀られ仏殿としても使用されている。HPより
171天龍寺5.JPG

171天龍寺6.JPG
10月初めでしたから、紅葉も少し色づき始めていました。
171天龍寺7.JPG

171天龍寺8.JPG
庫裏(くり)
明治32年(1899)の建立。庫裏は七堂伽藍の一つで台所兼寺務所の機能を持つ。方丈や客殿と棟続きで、切妻造の屋根下の大きな三角形の壁を正面に見せる。 白壁を縦横に区切ったり、曲線の梁を用いたりして装飾性を出した建物で天龍寺景観の象徴ともなっている。 また、玄関に入った正面に置かれる大衝立の達磨図は前管長である平田精耕老師の筆によるもので、方丈の床の間などに同じ達磨図が見られ、達磨宗である禅を象徴し、天龍寺の顔ともいえる。HPより
171天龍寺9.JPG

171天龍寺10.JPG

まだまだ続きます。

昨夜の体重は、66.5kg(目標は64kg台なのですが)。
昨夜から見たTVドラマは、まれ、再ドクターX~外科医・大門未知子1~。
昨夜の酒は、キリンラガーを1本と、
150614キリンラガー1.JPG
蕎麦焼酎 八重桜を水割りダブルで1杯と、
150628蕎麦焼酎 八重桜1.JPG
芋焼酎 もぐらを水割りダブルで1杯。
150629芋焼酎 もぐら4.JPG
141004-05京都 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。