早送りでYouTube動画を見ても大丈夫っぽい

23042080_s.jpg





少し早送りしながら見ても大丈夫っぽいです。


◆ 1.75倍までは理解度に変化なし






へーーーー!

たとえば、

YouTube動画で倍速再生した場合、

1.75倍までは理解度に変わりはなかったそうです。


しかも、字幕がついている動画のほうが、理解度がさらに良かったそうです。


たしかに、字幕がついていると分かりやすい。


ボクはYouTube動画を見るときは、

通常の速度で見ているのですが、

ためしに1.75倍にして視聴してみました。


…ま、まあ分かりますが、ちょっと早すぎるかもしれません。

ボクが慣れていないからかもしれませんが。


1.5倍、や1.25倍なら大丈夫でした。理解できます。


これは慣れかもしれませんね。

いつも1.75倍で視聴している人なら慣れているかも。


ボクは倍速せずに通常速度ばかりなので。

でも、1.25倍は別におかしな感じはしなくて、早いとも思いませんでした。

これはからは1.25倍でもいいかも。




それでは最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



IMG_1724-removebg-preview.png

ふるたによしひさの発信は、こちらもどうぞ。
X(旧Twitter)のフォロワーさんが7,000人を超えました。


YouTubeおしえて!看護師よしひさ先生 
 ↑チャンネル登録者数1000人超えました。




この記事へのコメント

ふるたによしひさ

職業:
看護師
メールアドレス:
zyoshikyotoarasiyama19991009@gmail.com
一言:現役看護師だから書ける現状を発信
兵庫県生まれ。

神戸学院大学法学部卒

脳神経外科、SCU、回復期リハビリテーション


【資格】

看護師

認定看護管理者ファースト、BLS・ACLS

医療的ケア教員、認知症ケア専門士、看護協会認知症サポートナース

うつ病にさせないためのアドバイザー、高齢者入浴アドバイザー


読者メッセージを送る

カテゴリ