Vol.9 熊野三山&アドベンチャーワールドから続いています。
熊野速玉大社の次に向かったのは
熊野古道 大門坂。

熊野那智大社への参道である大門坂。
ずっと石段になっているので
歩いていくこともできるのだけれど
1時間近くかかるということなので
今回は、雰囲気だけ。

樹齢800年を超す杉の大木に
囲まれているので
マイナスイオン、浴びまくり。
平安時代と変わらぬ石畳らしい。
そして、熊野那智大社の別宮であり、
那智の滝そのものを祀る飛瀧神社。
少しだけ熊野古道の雰囲気を味わい
ビューンとバスで那智の滝へ。

高さ130メートル、幅13メートル。
日本三名瀑のひとつらしい。
ちなみに、日本三名瀑とは
華厳の滝、袋田の滝、那智の滝。
あと、袋田の滝でコンプリートね。
延命長寿のお瀧水ですって!

でも、最近、
長寿であればいいってもんでもない。と
リアル老後が、ひたひたと
忍び寄ってきている身としては
思うのでした。
▼ハッシュタグでブログ情報検索できます。
ブログ村ハッシュタグ #国内旅行
ブログ村ハッシュタグ #旅行記
ブログ村ハッシュタグ #温泉旅行
ブログ村ハッシュタグ #鉄道旅行
ブログ村ハッシュタグ #旅ブログ

本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
皆さまの口福にあたくしの美味しいがお役に立つと嬉しゅうございます。
たくさんのフォローありがとうございます!
LINEでの更新通知は終了いたしました。涙

ライブドアアプリで更新をお知らせします。
ぜひぜひフォロー、お願いいたします。




海外で2GBまで無料で使えます
熊野速玉大社の次に向かったのは
熊野古道 大門坂。

熊野那智大社への参道である大門坂。
ずっと石段になっているので
歩いていくこともできるのだけれど
1時間近くかかるということなので
今回は、雰囲気だけ。


樹齢800年を超す杉の大木に
囲まれているので
マイナスイオン、浴びまくり。

平安時代と変わらぬ石畳らしい。
そして、熊野那智大社の別宮であり、
那智の滝そのものを祀る飛瀧神社。

少しだけ熊野古道の雰囲気を味わい
ビューンとバスで那智の滝へ。

高さ130メートル、幅13メートル。
日本三名瀑のひとつらしい。
ちなみに、日本三名瀑とは
華厳の滝、袋田の滝、那智の滝。
あと、袋田の滝でコンプリートね。
延命長寿のお瀧水ですって!

でも、最近、
長寿であればいいってもんでもない。と
リアル老後が、ひたひたと
忍び寄ってきている身としては
思うのでした。
▼ハッシュタグでブログ情報検索できます。
ブログ村ハッシュタグ #国内旅行
ブログ村ハッシュタグ #旅行記
ブログ村ハッシュタグ #温泉旅行
ブログ村ハッシュタグ #鉄道旅行
ブログ村ハッシュタグ #旅ブログ
本日も最後までご覧頂き、本当にありがとうございます。
バナーをポチッと♪応援していただけると励みになります。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

皆さまの口福にあたくしの美味しいがお役に立つと嬉しゅうございます。
たくさんのフォローありがとうございます!
LINEでの更新通知は終了いたしました。涙

ライブドアアプリで更新をお知らせします。
ぜひぜひフォロー、お願いいたします。
海外で2GBまで無料で使えます