還暦祝い

『還暦祝い』とは、数え年で61歳になった時にする長寿祝い の事です。 近年では【満60歳の誕生日】に祝うのが一般的です。60歳定年の会社が多く、定年退職の時期と重なる為、退職祝いと還暦祝いを兼ねて、盛大にお祝いをされる事も多い様です。 昔は赤いちゃんちゃんこと頭巾を贈るのが一般的でしたが、現代では『人生の第2のスタート』を祝うという形で、日頃からの感謝 の気持ちを様々な趣向の贈り物などでお祝いされる方が多いですね。 人生の節目とも言える行事ですから、心を込めてお祝いしてあげたいものですね!  

還暦祝いと赤いちゃんちゃんこ

還暦祝いに必ず話題に上るのが『赤いちゃんちゃんこ』。 でも・・・・どうして『赤』なの? って思われた事ってありませんか? 【赤】の持つイメージは、太陽、燃え上がる炎など、躍動する生命の色であり、神社の鳥居など、魔除けの色でもあります。 これまでに多くの建築物、生活用品に『縁起担ぎ』として使われてきた色なのです。命は『赤』で始まり、61年後の『赤』で生命の再生を願ったのですね。 還 暦は『本掛還り』とも言われ、干支が60年で一巡し、61年目に生まれ年の干支に還る事から名付けられた言葉です。『赤ちゃんに還る』という意味と『赤は 魔除けの色』という意味があり、赤い帽子、赤いちゃんちゃんこ、赤い座布団などを贈り『生まれ変わった気持ちでますますお元気に!』という願いを込めてお 祝いしたのです。  

還暦の語源・由来

日常生活でよく耳にする『還暦』。その由来・習慣などが日本で始まったのは、飛鳥、奈良時代とも言われ、当時の中国の地から伝来したとされています。 【還暦の由来って?】 長寿をお祝いする還暦は、古来は元服、婚礼に並ぶ、人生における三大祝儀の1つとして、格調高き儀礼でした。封建制の時代は、本来還暦祝いの対象は男性だ けで、家長は数えの61歳になると家督を後継者に譲り、引退(隠居)するのが習わしでした。従って昔は、その家の家系が代々続き、稼業が繁栄する事を願う 儀式として行われてきたのです。 【還暦って、なぜお祝いするの?】 考えてみれば不思議ですよね。それは干支(十二支)に大きな関係があり、60年で一巡し、暦が回って戻る・・・・ これがすなわち『還暦』なのです。 60年の人生の節目を祝うだけでなく、同時に新たな暦を刻む為の出発点に立つ事にもなり、新しい門出を祝う誕生日でもあるという事なのです。