日記らしきもの

日記らしきもの

たぶん日記

会社でアマゾンの荷物の受け取り。

金曜日の夜遅くにぽちったAmazonの配達を会社で受け取って、さっそく机の下に新しい足元ヒーターを置いた。購入前にサイズは見ているんだけど、思っていたよりもコンパクトでビックリした。「【新登場】 セラミックヒーター 小型 電気ファンヒーター 2秒速暖 暖房器具 マイナスイオン空気清浄 省エネ 速暖 大風量 コンパクト 3段階温度調整 900W 足元ヒーター ファンヒーター 温度調節 2重過熱保護 転倒OFF 節電対策 過熱保護 セラミックファンヒーター 窓下結露対策/寝室/トイレ/洗面所/オフィスに適用」(¥2,799)どうして商品名?がこんなに長いんだろう。Amazonで比較検討した他の小型ヒーターも、どれも商品名が長かった。それにしても、”マイナスイオン空気清浄”がとっても胡散臭い。1500Wの足元ヒーターから900Wになったんだけど、違いはわからなかった。問題なく、すぐにしっかり足元が暖かくなった。

今日は朝の散歩に出た頃は3℃ぐらいで、春めいた感じがしていた。最高気温は8時半過ぎに6.7℃。出勤した時は青空だったのに、朝の雑事を終えて窓の外を見たら、いつのまにかすっかり薄暗くなっていた。日中は雨が降ったり止んだりで、会社の帰りは雪がハラハラと舞っていった。21時前に0℃台になった。観測データの13cmまで減った積雪深が15cmになっていた。大雪雷なだれ低温着雪注意報中。

雪だるまを作った。

気分転換に庭の残雪で雪だるまを作ってみた。

今日の最低気温は日付が変わった後の3.6℃で、朝の散歩に出た頃は5℃台だった。歩道の横の雪の上に靴が置いてあった。春のように晴れて、最高気温は13時に13.4℃。気温の変化につけずに体調不良だった。目がかすむので、読書もゲームもできなかった。少し熱が出ていたけれど、風邪薬を飲んでごろごろしていたら、平熱に戻った。

バレンタインを忘れていた。

朝いちで隣の市のタリーズまでカフェ読書に行ってきた。本のお供は本日のコーヒーと季節限定ドリンク「桜舞う ハニークリームラテ」。桜のソースがとても好きだった。厚めの文庫本を半分読んできた。帰りにスーパーによったら、バレンタイン商品がまだ並んでいた。そういえば昨日は2月14日だった。先週、デパートのバレンタイン催事に自分へのごうほうびチョコを買いに行く予定にしていたことを、大雪にすっかり忘れていた。忘れていなかったら、出かけられななくて悔しい思いをしただろうから、忘れていてよかった。

今朝の最低気温は0.7℃。少し寝坊して散歩にでた頃も0℃台で、水溜りに薄く氷が張っていた。青空が広がって、最高気温は12時前の9.7℃。車の中でコートを着ていると、ちょっと暑かった。午後に少し庭の雪かきをした。雪の中からローズマリーを救出したけど、雪囲いをしていなかったから、枝が折れていた。

足元ヒーターの寿命。

出勤して机の下の足元ヒーターを入れたら動かなかった。入り切りや、ちょっと叩いてみたりもしたけど、ダメだった。セール価格¥3,199で購入して、2023年の1月から使っていたから、丸2年と10日ほどで寿命が尽きたらしい。長いのか短いのかわからない。今日は、事務所のエアコンは、ちゃんと仕事してくれていたけれど、足元ヒーターの助けがないからか、室温が上がるのに、ちょっと時間がかかった。でも、昼過ぎに頃は、足元は寒いままだったけれど、暖かくなりすぎてのぼせてきたので、少し窓を開けたりしていた。足元ヒーターを買おう。先週も、今週も、あっというまに終わった。

今朝の最低気温は1.1℃。散歩に出たら寒かったけれど、なんとなく春っぽい感じがした。朝のうちは青空だったけれど、日中は曇りがちだった。最高気温は15時前の9.4℃。今の積雪深は24cm。なだれ低温注意報中。

 

エアコン設定温度31℃。

事務所の室温がいつまでたっても上がらないので、エアコンのリモコンを確認したら上限の31℃だった。31℃設定で室温14℃。エアコンは先に出勤した人が入れておいてくれるし、帰りはリモコンのボタンを押して切るだけで、あまり設定温度を変えたりすることはないんだけど、大寒波で冷え込んだ事務所が寒くて、月曜日に自分で31℃まで上げたんだった。エアコンを入り切りして、設定温度を下げしてから31℃設定に戻して、しばらく様子をみたけれど、やっぱり室温が上がらなかった。今日は、足元ヒーターも何故か強にしているのに風があまり温かくならなくて、よけいに室温が上がらない。いろいろやって、エアコンの温度設定を21℃、風量をパワフル、体感とピークカット切で、室温が上がりだした。でも、足元はずっと寒くて、机の引き出しに入れていた、レッグウォーマーを履いてしのいだ。明日、足元ヒーターを確認しなくては。

ポスクロの次の送り先はノルゥエーのお孫さん3人の女性だった。プロフィールが長か。4度目の引っ越しで、最近、スウェーデンからノルウェーに戻ってきたそう。なんとなく鳥にしようと思って、季節感もある伊藤若冲の雪中遊禽図のポストカードにした。会社帰りに投函。

今日の最高気温は未明の8.2℃。散歩に出た頃は4℃台だったけれど、もっと寒く感じた。朝の最低気温は9時過ぎの1.7℃。おおむね曇りで、午後にしばらく青空が出ていた。朝に28㎝まで減っていた積雪深は、日中はあまり変わらず、今は27㎝。朝よりも気温が下がった。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ピクミンブルーム』ウィークリーチャレンジ花植えが昨夜&歩数がお昼に終了。

 

失くしたクレジットカードを発見。

今朝はいつもより5分早く家を出て、会社に着いたのはギリギリだった。路面は乾いているけれど、雪解けが凍っている場所が不意にあるので、用心して車を走らせているのと、道幅がまだ狭いので、通勤路が渋滞気味だった。明日はもう平常どおりの通勤でだいじょうぶだと思う。

ポスクロの次の送り先はベルギーの男性だった。とくに希望がなかったので、手塚治虫の漫画の表紙のポストカードにした。昔なにかで貰ったんだけど、なんだったか思い出せない。昼休みに書いたポストカードを投函して家に帰ったら、ポストカードが4枚届いていた。ポーランドからタトラ山脈、オランダから灯台、台湾から葛飾北斎、ドイツからウルム大聖堂。ポスクロの受取登録がけっこうたいへんなので、バラバラに届いて欲しい。ポスクロからアメリカの受取メッセージも届いていた。日本の猫のポストカードを喜んでくれていた。

さっき、PCのキーボードの位置を動かしたら、その下に失くしたクレジットカードがあった。机の下もディスプレイの裏側も探したけれど、キーボードは持ち上げていなかった。使えなくなっているカードでも、失くしたままだと、やっぱり気になってしまうので、見つかってよかった。ハサミを入れてゴミ箱に捨てた。

今朝の最低気温は-2.7℃。予報の-4℃までは下がらなかったけれど、氷点下の時間が長いので、すごく冷え込んでいた。散歩に出たら、昨日はぐずぐずで歩けなかった除雪されていない歩道を沈まずに歩けた。青空が広がると思っていたのに、10時ごろには灰色の空になってしまった。最高気温は14時半前の7.6℃。薄暗いからか、もっと気温が低かったように感じた。夕方から雨になっていて、気温は6℃台。積雪深は36cm。

ハシヅメさんからの迷惑電話。

今日はいつも通りに家を出て、道幅は雪で未だ少し狭いけれど、いつも通りに会社に着いた。会社の前の道は、車がすれ違えない幅だったけど、通勤時間に対向車は来ないので問題なかった。

昼休みに入るチャイムと同時にiPhoneに電話が入った。0800~だったから出ずに、着信拒否登録をした。これまでの迷惑電話は、ネットで電話番号検索しても、たいした情報はなかったのに、今回はもりだくさんでちょっと面白かった。”【特殊詐欺注意喚起】 ハシヅメ(特殊詐欺グループ) ”と出てきて、法人名に登記住所に代表者氏名まであった。一家でダミー会社を作って電話をかけまくっているのかしら。口コミも賑わっていた。これが本当なら、逮捕されないんだろうか。

ポスクロの次の送り先はポーランドだった。ファミリードクターをしている女性で、風景がいいみたいだったので、北海道の美瑛のポストカードにした。クリスマスツリーの木とジャガイモの花。昼休みに書いて、会社帰りに投函してきた。

今朝の最低気温は0.3℃。夜中の間に雪が解けて、明け方前にふわっと雪が降っていた。一昨日の散歩で見つけた三角コーンで囲ってあった陥没箇所が、もうアスファルトで塞がっていたので、驚いた。早い。小さいし、場所的に放置していてもさほど問題ないだろうに。最高気温は15時半過ぎの4.9℃で、その頃は快晴だった。朝51cmだった積雪深が、今は42cm。朝よりも気温が下がってきた。低温注意報中。