ちっちゃな力持ち 2009年11月
FC2ブログ

ちっちゃな力持ち

小さな嫁のちっちゃな頑張りの記録

クリスマスツリー

1
今までイベントごとには全く興味がなく準備というものをしたことがありませんでしたが
さくらがお店に飾ってあるクリスマスツリーや、電飾を目をキラキラさせて見ていたので
我が家でもクリスマスツリーを購入して飾ってみました。
さくらも喜んで飾り付けをしたので、飾りは下の方に偏っていますが
殺風景だった部屋が一気にクリスマス色になりました。
さくらは寝る前にツリーの前に立ち
『オレンジのでんき、おやすみなさい。みどりのでんき、おやすみなさい。~~~』
と長い長い挨拶をしてから布団に入っています。

麻婆鍋

2
今日の夕食は麻婆鍋
陳麻婆の素に味噌を足してやや甘めの味付けにして、花山椒をたっぷりかけて
汗をかきながら美味しくいただきました。

今日はお風呂に柚子を入れました。
先週末も柚子を入れて、さくらに”ゆずは食べ物でしょ!お風呂にいれちゃいけないでしょ!”と注意を受けましたが
楽しい柚子風呂にしたくて、今日もママは柚子を入れてみました。
今回は柚子に一工夫してみましたが・・・
1
私としては”お友達と一緒にお風呂に入る感覚”でと思っていたのですが
さくらの反応はいまいち。浴槽から出してお風呂に入っていました。
 [ 2009/11/29 22:24 ]  ごはん | TB(0) | コメント(2)

ヒヤシンスと共に成長しています。

1
ヒヤシンスの水栽培を初めて約1カ月
観察しやすくするために、3つの球根にさくら、父ちゃん、ママと名前をつけて
毎日さくらと観察しています。
ちょこんと出てきた芽はさくらが毎日指でグリグリと撫でられピカピカに光りつつ元気に成長しています。

それと一緒に、さくもゆっくり成長中。
保育園ではお昼寝の時に、洋服を自分で着替えることができるようになりました。
ただ、今日はぴったりな上着を着せていってしまい、お昼寝が終わり、着替えがなかなか上手くできなかったようで、
皆がおやつを食べ始めている中、半泣きのお着替え
でも、いつもさくらを可愛がってくれているお兄ちゃんが
”さくらちゃんが着替え終わるまで僕、おやつ食べるの待っていてあげるから、頑張って!”
と励ましてくれたようで、最後までがんばれたようです。
お着替え後は”おたませ~(おまたせ)”と、元気におやつを食べていたようですが
先生からのお話を聞き、さくらの成長も お友達の存在もとっても嬉しく感じました。

辛味噌なべ

1
今日の夕食は辛味噌なべ
連休中私の実家茨城へ行って野菜を沢山もらってきたので
今日は白菜と長ネギをたっぷりいれたお鍋です。

さくらは実家へ憧れのミキハウスのランドセルのカタログを持っていき
きっちりと私の両親へ”これが欲しいのぉ~”と、買ってもらう約束をしていました。
実家への往復の車中は、さくらの好きな”にほんごであそぼ”のCDを聴いていたので
さくらは、じゅげむや四字熟語を覚え有意義な時間を過ごす事ができました。

いつも、”右足あげて~、左足あげて~”等口に出して着替えさせるようにしていましたが
気がつくと、さくらが右左を覚えていました。
案外簡単に覚えられたので、驚いています。
 [ 2009/11/23 22:07 ]  ごはん | TB(0) | コメント(0)

麻婆なす

1
今日の夕食は、麻婆なす、もやしのパクチー和え、おかひじきの梅肉和え
麻婆なすは陳麻婆の素を使いましたが、唇がヒリヒリするほど辛く、とっても美味しかったです。

今日は公文式秋の体験学習に参加してきました。
体験学習は以前にも参加したことがありますが、今回はプリントだけでなくリトミックも一緒になった
”MIC幼児クラス”というものに参加しました。
教室に一番のりで到着し、先日の面談で貰っていた宿題を提出すると
鉛筆の練習のプリントはとても褒めてもらえ、教室に貼ってもらえることになり
さくらは”せんせ~い こっちも はろっか?”と嬉しそうに別のプリントも勧めていました。
授業は英語の歌や、家ではやらないような2,4,6と偶数だけの数の数え方や、5の倍数の数え方等
ちょっと難しすぎたかな?とも思いましたが
主人に”たのしかったよ~また行くの”と話しているのを聞いて安心しました。
来月からは本格的に習いはじめます。長く続けることを目標にがんばろう!
 [ 2009/11/19 22:22 ]  ごはん | TB(0) | コメント(0)

白菜マカロニグラタン

1
今日の夕食は白菜マカロニグラタン
葉物が苦手なさくらも、大好きなグラタンにしてしまえば食べるはず!と
白菜を細かく切っていれてみましたが
さくらは白菜を見つけては口から出していました。
はぁ~ そんなに簡単なことじゃないんだね。

最近、さくらの生活リズムがかわってきました。
保育園でお昼寝の時間が短くなってきたせいか、18時頃帰宅し
簡単なおやつを食べ、お勉強タイムが終わると”眠たくなってきちゃったよ・・・”
食欲<眠気で、夕食はあまり食べずバタバタと急いで20時には布団の中
夕食準備もお風呂も歯磨きも、障害物競争のようで落ち着きませんが
あと数分後にやってくる”自分の時間”を励みに今日もママは頑張りました。

今日の保育園の連絡ノートに
”今日は風が冷たかったのでお部屋ですごしました。さくらちゃんは3歳のお男の子と
カップルのようにラブラブで遊んでいました”
とありました。
父ちゃんの反応が非常に気になります。
しかし残念今日は職場に泊り。職場でこっそりこのブログを見てショックを受けることでしょう。
 [ 2009/11/18 20:38 ]  ごはん | TB(0) | コメント(0)

多摩動物園

2
今日は多摩動物園に行ってきました。
天気もよく、さくらは動物達を見ては”あれが父ちゃんで~、こっちがママで、こっちが○○さくら”
と何故か自分の名前には名字を付けて動物にあてはめていました。
さくらのお気に入りは寝てばかりいるカンガルー
3度も見に行き”あさですよ~起きてください!”と呼びかけていましたが
さくらの思いは届かず、ピョンピョン跳ねる元気なカンガルーの姿を見ることはできませんでした。
そして私達大人のお気に入りはオランウータン
コーヒーを入れる袋のような物で日よけをして休んでいたり
スカイウォークを楽しんだり
1
とっても親近感を覚えます。
私がオランウータンに似ているのか?オランウータンが私に似ているのか???
 [ 2009/11/15 20:45 ]  お出かけ | TB(0) | コメント(0)

グリーンカレー

1
今日の夕食は、グリーンカレー、ヤムウンセン
今日は久しぶりに主人が休みだったので、グリーンカレーにしてみました。
パクチーも揃え久しぶりのグリーンカレー。
いつ食べても美味しい!

今日は公文教室の面談に行ってきました。
秋の体験入学で幼児クラスに通わせてみようと思っていたのですが
その前に、私の考えやさくらの様子等をみてもらうために1時間ほど先生とお話してきました。
先生はとっても褒めるのが上手で
さくらが、漢字、ひらがな、数字を読んだだけで褒めちぎっていただき
プリントをじっと見れば集中力があると絶賛
ついでに、私の0歳からの早期教育まで褒めていただき親子で気分よく帰ってきました。
次回また教室に行くのが楽しみです。

さくらは絵本が大好きで毎晩15冊前後読んでいますが
家の子、ちょっとおかしいのでは??と疑問を持った時期もあったけど
今日は先生から、”素晴らしい事です!”と言われ、その一言で気持ちが楽になりました。
 [ 2009/11/14 22:51 ]  ごはん | TB(0) | コメント(0)

おんな3人ショッピング

1
今日は、近所の奥さんを誘ってさくらと私で隣駅までショッピングに出かけました。
さくらの希望でお昼はミスドで、楽しいお喋りと一緒にドーナツを食べ
アクセサリー屋さんでは、さくらはあーでもない、こーでもないと
色んなサングラスをかけ比べたり、シュシュを付けて喜んでいました。
ご近所さんのお子さんは息子さんなので、女の子とアクセサリーを見たり
カルディで、片っぱしから試食したのが新鮮だったようで
さくらが選んだシュシュと、トーマスのビスケットをプレゼントしてもらいました。
年齢は2歳、31歳、50代とばらばらだけど、おんな3人ショッピングはとっても楽しい!
次は何処へ行こうかな?

2歳児のこころ

今日も反抗期真っ盛りのさくら。
夕食の時は、私のおかずにわざと涎を垂らして、きつく私に叱られました。
まったく、ちょっときつめに言わなきゃ 理解できないのかしら!と腹を立てていたら
夜、急にボロボロと大粒の涙を流しながら
”ママ、さくらのお尻、くさい?”と聞いてきました。
はい??と思い、聞き返すと
”さくらのお尻 くさいの?”と、ヒクヒクと嗚咽をあげて大泣き
そういえば、今日の保育園の連絡ノートに、今日は珍しく保育園でウンチをしたって書いてあった!
きっと、先生から”さくらちゃん、お尻臭いよ~うんちでた~?”って感じに聞かれたのかな?
大人にしてみれば、なんてことない一言が
さくらの心を傷つけていたようです。
さくらには”ぜ~んぜん臭くないよ”と応えると
”父ちゃんのお尻は?ママのお尻は?じぃじのお尻は?ばぁばのお尻は?”
と暫く質問攻めにあいましたが、皆同じということがわかると 泣き止み落ち着きました。

ついさっきまで反抗期だから、多少きつく言っても大丈夫だと思い込んでいたけど
2歳児の心は繊細なんだね。ママは反省します。

新型インフルエンザ

1
今日、保育園にお迎えに行くと何故か教室の窓が全開
おやおや?と思い、教室に向かうと先生達が皆マスク。
これは・・・
すると担任の先生がやってきて、週末お休み中1人新型インフルエンザにかかってしまい
今日は、バタバタと保育園で5,6人が40度前後の熱を出しているんです。
まだお迎えに来ていない子もいるので、お隣の部屋で寝ていますが
インフルエンザの可能性もあります。
さくらちゃんも、今晩熱を出すかもしれません。と説明を受けました。
そして、閉園のお話と、今日中に教室の消毒ができないので
明日以降もインフルエンザに感染する可能性もあります。と。
うぅ~~~ん。。どうしよう。
閉園にならなくても、仕事を休んで保育園もお休みさせるべき?
悩む悩む。

最近”以心伝心”という言葉を覚えたさくら。
不機嫌になると”さくらは、ママと以心伝心じゃない!”と言うようになりました。
ふぅ~ インフルエンザに反抗期に、育児には心配ごとが沢山あります。

写真は、インフルエンザも反抗期もしらない我が家のヒヤシンス
根っこだけが、のびのびと伸びています。

坦々麺

1
今日の夕食は坦々麺。とはいってもインスタントラーメン
何かの試験に行った主人が帰ってくるものだと思い、コロッケとサラダの材料を揃えていましたが
そのまま飲みにいってしまったので、6時夕食のさくらにはミートソーススパゲティとサラダを作り
私はカップラーメンで済ませてしまいました。
主人は週1日ぐらいしか家で夕食をとらないので
いつも私は17時退社~保育園お迎え~18時帰宅、18時半さくらの夕食~お風呂~19時半さくら就寝~ちょこちょこ夜泣きでバタバタしているので
私の夕食はインスタントラーメンが多くなってきています。

今日は長い間二人で家の中にいたストレスもあるのか、さくらが大荒れ
オムツはきたくないの!から始まり、外に出れば”靴履かないで歩きたい!”と私の顔をバシバシ叩いて訴えます。
この大きな泣き声には近所の奥さんも驚いたようで、わざわざマドレーヌを買ってきてくれました。
そして、なんとか落ち着き、夕方買い物に行くと、スーパーを出る時には”トッポじゃなくて、トーマスのお菓子がいいの!”と再び荒れ始め
なんとか抱きかかえて帰ってくると、家の駐車場で持っていたトッポをポイっと投げて、踏みつけて私の様子をうかがうさくら。
はっはぁ~ん。さすが私の子。私のキレるツボをよくご存じで。
育児書を読むと、親の感情で叱ってはいけないって書いてあるけど、これがなかなか難しいんだなぁ~
 [ 2009/11/08 21:06 ]  ごはん | TB(0) | コメント(0)

期間限定ビール とれたてホップ

1
今日の夕食は、おにぎり、キャベツ、大根、ホウレンソウのお浸し、レンコンのきんぴら、ごぼうの醤油漬け
今晩はお鍋にする予定が、中途半端な時間に白い鯛焼きを食べてしまったので
ビールを楽しむための夕食となりました。
スーパーで私のお気に入り、キリンとれたてホップを見つけました。
今しか味わえないという付加価値もあって、おいしぃ!

10月25日から我が家ではヒヤシンスの水栽培を始めました。
ニョキニョキ伸びる根っこはちょっと不気味
2
さくらは毎日伸びる根っこを眺めては
”こわい?こわくない?”と私に確認をしています。
 [ 2009/11/01 23:08 ]  ごはん | TB(0) | コメント(0)
アクセスカウンター
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード