11月のガスの検針票がきました。
![20181128_photo_1](https://livedoor.blogimg.jp/yoikane/imgs/1/e/1e359f88-s.jpg)
10/30〜11/28(30日間)で使用量12㎥、料金は2,462円でした。
先月のガス使用量は7㎥でしたが、10月末からは毎晩浴槽に湯を張っているので12㎥になりました。
ちなみにキッチンはIHヒーターなので、ガスは浴室での利用のみです。
恒例の旧居とのガス料金の比較表です。
![20181128_photo_2](https://livedoor.blogimg.jp/yoikane/imgs/4/3/43646d3c.png)
築浅の旧居より築古の新居の方が浴槽のサイズも2/3くらいに小さくなりました。
浴槽に湯を張らない時期もガス代が安くなっているのは、キッチンが旧居がガス、新居はIHヒーターな事、そして、旧居はシャワーの水圧が高く、新居は水圧が低い事が影響していると思います。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
クリックが更新の励みになります😊
![20181128_photo_1](https://livedoor.blogimg.jp/yoikane/imgs/1/e/1e359f88-s.jpg)
10/30〜11/28(30日間)で使用量12㎥、料金は2,462円でした。
先月のガス使用量は7㎥でしたが、10月末からは毎晩浴槽に湯を張っているので12㎥になりました。
ちなみにキッチンはIHヒーターなので、ガスは浴室での利用のみです。
旧居との比較
恒例の旧居とのガス料金の比較表です。
![20181128_photo_2](https://livedoor.blogimg.jp/yoikane/imgs/4/3/43646d3c.png)
築浅の旧居より築古の新居の方が浴槽のサイズも2/3くらいに小さくなりました。
浴槽に湯を張らない時期もガス代が安くなっているのは、キッチンが旧居がガス、新居はIHヒーターな事、そして、旧居はシャワーの水圧が高く、新居は水圧が低い事が影響していると思います。
☆☆☆☆☆
訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
![一人暮らしランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1947_1.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/hitorilife/img/hitorilife88_31.gif)
クリックが更新の励みになります😊