YAMDAS現更新履歴
https://yamdas.hatenablog.com/
Tue, 26 Nov 2024 07:00:00 +0900
http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss
Hatena::Blog
-
トム・ヨークの福岡公演に行ってきた
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241126/thom-yorke-in-fukuoka <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.setlist.fm%2Fsetlist%2Fthom-yorke%2F2024%2Ffukuoka-sunpalace-fukuoka-japan-5b562b18.html" title="Thom Yorke Setlist at Fukuoka Sunpalace, Fukuoka" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.setlist.fm/setlist/thom-yorke/2024/fukuoka-sunpalace-fukuoka-japan-5b562b18.html">www.setlist.fm</a></cite></p><p>思えば福岡でブラーを観たのが1997年、オアシスが2000年、それからおよそ四半世紀の時が流れ、2024年になって<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E0%A1%A6%A5%E8%A1%BC%A5%AF">トム・ヨーク</a>を福岡で観れるとは思わなかった。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BC%A5%ED%C7%AF%C2%E5">ゼロ年代</a>前半あたりまでは、洋楽アクトの来日公演に福岡が入るのが割と普通だったが、この国が経済的に落ちぶれるにいたり、そうでなくなって久しい。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A5%D8%A5%C3%A5%C9">レディオヘッド</a>のライブに行ったことがないワタシにとって逃せない機会である。今回は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A5%D8%A5%C3%A5%C9">レディオヘッド</a>でもザ・スマイルでもなくソロ名義だが、それでもバックバンドを連れて来るのかなと思っていたら、完全に<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E0%A1%A6%A5%E8%A1%BC%A5%AF">トム・ヨーク</a>単独のステージだった。</p><p>今ではラップトップさえあればそういうライブも可能だが、彼の場合、単独でもかなり躍動感があって、本当に観れてよかった。MC もほぼなしのタイトな構成だったが、はじめあたり「コンバンハ」の声にエコーがかかっていたのが笑えた。</p><p><a href="https://rollingstonejapan.com/articles/detail/41887">ローリングストーンのライブ評</a>が参考になるが、事前に予想していたよりも<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A5%D8%A5%C3%A5%C9">レディオヘッド</a>の楽曲(主に『Kid A』期以降)が多い印象があった。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A5%D8%A5%C3%A5%C9">レディオヘッド</a>6割、ソロ3割、そして残り1割がザ・スマイルなど。</p><p>ライブに足を運ぶの自体、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20211206/king-crimson">キング・クリムゾン</a>以来3年ぶりだったが、オールスタンディングのライブがワタシ的にはかなり久しぶりだった。どれくらい久しぶりかというと……2002年の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A1%A6%A5%DB%A5%C3%A5%C8%A1%A6%A5%C1%A5%EA%A1%A6%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%BA">レッド・ホット・チリ・ペッパーズ</a>以来って20年以上ぶりかよ!</p><p>足腰が持つだろうかという不安を抱えてのライブとなったわけだが、ステージ上でうねうね踊る<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E0%A1%A6%A5%E8%A1%BC%A5%AF">トム・ヨーク</a>を観ているうちにこっちも気がつくと踊りながら観ていた。前の座席を掴みながら(ジジ臭くてゴメン)。</p><p>そうした意味で、ダンサブルな曲がより楽しめた。本編ラストの <a href="https://x.com/michirohira/status/1858485399880180015">"Idioteque"</a> とか。あと "<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Atoms%20for%20Peace">Atoms for Peace</a>" もホントに素晴らしかったな。</p><p>もちろん<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%C7%A5%A3%A5%AA%A5%D8%A5%C3%A5%C9">レディオヘッド</a>はワタシにとってとても大事な存在だし、近年のザ・スマイルまでずっと追いかけてきたわけだけど、彼のソロ作はあんまりちゃんと聴いておらず、今回のソロ来日公演に行くとなって初めてちゃんとそのあたりまで聴く機会が作れてよかった。</p><p>さて、通常であればここでワタシが客席から撮影した写真なりを載せたいのだが、前述の通りライブ勘がすっかり鈍ってたのもあり、後から自分が撮った写真を見なおしても、まともに撮れてるものがほぼなかったりするのが情けない……。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241125222547" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241125/20241125222547.jpg" width="338" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p>
Tue, 26 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398306722745
Music
-
なぜFAANGは採用面接でLeetCodeに頼るのか?
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241126/faang-rely-on-leetcode <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fmastermentee.substack.com%2Fp%2Fwhy-do-faang-interviews-rely-on-leetcode" title="Why Do FAANG Interviews Rely on LeetCode?" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://mastermentee.substack.com/p/why-do-faang-interviews-rely-on-leetcode">mastermentee.substack.com</a></cite></p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Apple">Apple</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Amazon">Amazon</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Netflix">Netflix</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a>の頭文字を組み合わせた造語である <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/FAANG">FAANG</a>、まぁ、要は米ビッグテックのことだが、なんで彼らが採用者の面接で <a href="https://leetcode.com/">LeetCode</a> に載ってるようなプログラミング問題を使ったコーディング面接をするのかについての文章である。</p><p>そうした<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20200803/hiring-without-whiteboards">コーディング面接には批判の声もある</a>が、この文章も「現実の仕事には使えるわけでもない LeetCode の問題に頼るのか?」というそうした批判を踏まえた上で、ビッグテックにおけるソフトウェア開発エンジニア(Software Development Engineer、SDE)に何が求められているのかという観点からこの問題を考えている。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/FAANG">FAANG</a> の SDE に必要とされるスキルは何か? まず、求められる技術スキルは以下になる。</p>
<ul>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%B8%C0%B8%EC">プログラミング言語</a></li>
<li>データ構造と<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EB%A5%B4%A5%EA%A5%BA%A5%E0">アルゴリズム</a></li>
<li>システム設計</li>
<li>問題解決と<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%D0%A5%C3%A5%B0">デバッグ</a></li>
</ul><p>そりゃそうだよね。そして、求められるソフトスキルは以下になる。</p>
<ul>
<li>効果的なコミュニケーション</li>
<li>コラボレーション</li>
<li>適応性</li>
<li>細部への配慮</li>
</ul><p>ビッグテックが人を募集するとなると大変な数の履歴書が届くことになる。その面接者をスクリーニングするために、一時間以内にその人の日々のスキルを測る必要があるわけだ。面接者に以下を促す問題を出すことになる。</p>
<ul>
<li>効果的にコミュニケーションを行う</li>
<li>批判的に考える:問題解決能力や細部への配慮を評価</li>
<li>技術的知識を明示する:適切なデータ構造と<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EB%A5%B4%A5%EA%A5%BA%A5%E0">アルゴリズム</a>を選択できるか</li>
<li>柔軟性:適応性とシステム設計スキルを評価</li>
<li>解決策を示す:日々やっているコーディングの知識を見せてもらい、プログラミングスキルを評価</li>
</ul><p>LeetCode が面接者の SDE スキルをアピールできるコラボレーションと有意義な問題解決を面接で示すのに良い、という結論でいいのかな?</p><p>でも、この文章の最後で、SDE の面接の形式は、AI の進歩にともない変わる可能性が高く、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241007/devs-gaining-little-from-ai-coding-assistants">AIコーディングアシスタント</a>が実用的になれば、プログラミングスキルの評価が面接の中心ではなくなるかもしれないという予測が書かれている。ふーむ。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4839960100?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51rNACyh7TL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="世界で闘うプログラミング力を鍛える本 ~コーディング面接189問とその解法~" title="世界で闘うプログラミング力を鍛える本 ~コーディング面接189問とその解法~"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4839960100?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">世界で闘うプログラミング力を鍛える本 ~コーディング面接189問とその解法~</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Gayle%20Laakmann%20McDowell" class="keyword">Gayle Laakmann McDowell</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%A4%A5%CA%A5%D3%BD%D0%C8%C7">マイナビ出版</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4839960100?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p>
Tue, 26 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398306721635
-
Craigslistの創業者クレイグ・ニューマークが対米サイバー犯罪対策に2億ドル(!)の寄付を行う
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241126/craigslist-founder-against-cybercrimes <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fit.slashdot.org%2Fstory%2F24%2F11%2F25%2F0539244%2F" title="Craigslist Founder Gives $300M to Fund Critical US Infrastructure Cybersecurity - Slashdot" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://it.slashdot.org/story/24/11/25/0539244/">it.slashdot.org</a></cite></p><p>Craigslist の創業者クレイグ・ニューマークは既に会社からは身を引いており、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%C6%BB%D6">篤志</a>家としての活動が主なのは知っていた。例えば、2018年には<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20180625/craigsgenerosity">ニューヨーク市立大学にジャーナリスト養成のために22億円を超える寄付</a>をしたことをここでも取り上げているが、今回は2億ドルで桁が違う。すげぇなぁ、おい!</p><p>今回の寄付の対象は対米サイバー犯罪対策で、特に<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E1%A5%EA">アメリ</a>カの重要インフラを<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%A4%A5%D0%A1%BC%B9%B6%B7%E2">サイバー攻撃</a>から守るプロジェクトに投資されるとのこと。具体的な寄付先については、<a href="https://craignewmarkphilanthropies.org/about-us/cybersecurity/">craig newmark philanthropies のリリース文</a>を参照ください。</p><p>クレイグ・ニューマークは、彼の父親が<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E8%C6%F3%BC%A1%C0%A4%B3%A6%C2%E7%C0%EF">第二次世界大戦</a>で戦ったことに触れており、現在のサイバー戦争をそれになぞらえており、「サイバー民間防衛」が必要と考えている。</p><p>ワタシも昨年<a href="https://wirelesswire.jp/2023/03/84355/">「米国の国家サイバーセキュリティ戦略とインフラとしてのオープンソース」</a>という文章を書いているが、トランプ政権下でそのあたりが手薄になる可能性も出てきたので、「サイバー民間防衛」の重要性も増すとニューマークは考えているのかもしれませんな。</p><p>あと本題からずれるが、クレイグ・ニューマークってもう71歳なんだね。およそ30年前に Craigslist を立ち上げた時点で40代だったのか。実際、Craigslist にアクセスするとその地味さというか簡素さというか、前時代なデザインに驚くわけだが、それで2億ドルも寄付できるくらいの富を築いたのだから、どんだけ Craigslist が化け物サイトかの裏返しでもある。</p>
Tue, 26 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398306721089
Security
-
ジェフ・ジャービスが早くも出す新刊であえてインターネットを擁護する
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241126/the-web-we-weave <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fbuzzmachine.com%2F2024%2F10%2F17%2Fthe-technology-addiction-trope%2F" title="The technology addiction trope" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://buzzmachine.com/2024/10/17/the-technology-addiction-trope/">buzzmachine.com</a></cite></p><p>えーっ、ジェフ・<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E3%A1%BC%A5%F4%A5%A3%A5%B9">ジャーヴィス</a>って<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230808/jeff-jarvis2">昨年2冊本を出していて</a>、精力的やなと思ったのだが、今年も先月 <a href="https://www.hachettebookgroup.com/titles/jeff-jarvis/the-web-we-weave/9781541604124/">The Web We Weave</a> という新刊を出しているのを知る。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/1541604121?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/412hG+XYHaL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="The Web We Weave: Why We Must Reclaim the Internet from Moguls, Misanthropes, and Moral Panic" title="The Web We Weave: Why We Must Reclaim the Internet from Moguls, Misanthropes, and Moral Panic"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/1541604121?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">The Web We Weave: Why We Must Reclaim the Internet from Moguls, Misanthropes, and Moral Panic</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Jarvis%2C%20Jeff" class="keyword">Jarvis, Jeff</a></li><li>Basic Books</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/1541604121?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV3VXRQL?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/412hG+XYHaL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="The Web We Weave: Why We Must Reclaim the Internet from Moguls, Misanthropes, and Moral Panic (English Edition)" title="The Web We Weave: Why We Must Reclaim the Internet from Moguls, Misanthropes, and Moral Panic (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV3VXRQL?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">The Web We Weave: Why We Must Reclaim the Internet from Moguls, Misanthropes, and Moral Panic (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Jarvis%2C%20Jeff" class="keyword">Jarvis, Jeff</a></li><li>Basic Books</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CV3VXRQL?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p>『我々が作るウェブ:なぜ我々はインターネットを権力者、厭世家、そしてモラルパニックから取り戻さなければならないのか』という書名から彼の強い決意が伝わってくる。</p><p>例えば日本でも、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%BC%B8%CB%B8%A9">兵庫県</a>知事選挙後にネットの(ネガティブな)影響力が取りざたされたが、やはりインターネットは我々を<a href="http://wirelesswire.jp/2014/10/20204/">愚かにしている</a>とか、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20200914/antisocia-media">分断している</a>とか、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240325/anxious-generation">子供に悪影響がある</a>といった理由で、インターネットにより大きな規制と管理を求める声は全世界的に強まっている。</p><p>ここで<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E3%A1%BC%A5%F4%A5%A3%A5%B9">ジャーヴィス</a>は、インターネットについてもっと健全な対話ができるし、メディアがインターネットに押し付けている問題の多くは、我々自身の失敗の結果であると主張する。つまり、安易にインターネットの規制して捻じ曲げようという試みは往々にして見当違いだぞ、とネットを擁護する本なんですね。</p><p>インターネットが話題になる場合、悲観的な見方のほうが正しそうというか頭が良さそうに見えるところがあるが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E3%A1%BC%A5%F4%A5%A3%A5%B9">ジャーヴィス</a>はこの本で悲観論への解毒剤の提供を目指しているようで、今どきの流行りの論調に背を向けるところが彼の気骨なんでしょうな。</p>
Tue, 26 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398306719648
-
ドリーム・シナリオ
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241126/dream-scenario <p>金銭的苦境が噂され、なんでそんな作品に出演するかという時期が続いた<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%B3%A5%E9%A5%B9%A1%A6%A5%B1%A5%A4%A5%B8">ニコラス・ケイジ</a>だが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/2020%C7%AF%C2%E5">2020年代</a>に入ってからは、『PIG/ピッグ』でキャリア最高の演技と絶賛され(未見なんだよな)、『マッシブ・タレント』で自己のパブリックイメージを見事パロディ化し(<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Netflix">Netflix</a> で観た)、そして本作と好調が続いており、彼のファンとして嬉しい限りである。</p><p><a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20131114/sevenpsychopaths">『セブン・サイコパス』</a>が<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C8%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A1%A6%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%B1%A5%F3">クリストファー・ウォーケン</a>版<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20090429/grantrino">『グラン・トリノ』</a>という意味で、本作は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%B3%A5%E9%A5%B9%A1%A6%A5%B1%A5%A4%A5%B8">ニコラス・ケイジ</a>版<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230515/tar">『TAR/ター』</a>である、と書くと怒られるだろうか?</p><p>なぜかケイジ演じる主人公が多くの人の夢に出てくるようになって時の人となり、しかし、それが暗転してしまう展開となるわけだが、キャンセルカルチャーの暗喩なのは間違いないでしょう。</p><p>理不尽な状況の描き方が、本作のプロデューサーが<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EA%A1%A6%A5%A2%A5%B9%A5%BF%A1%BC">アリ・アスター</a>と聞いて納得なのだが、本作は2時間未満でかっちり作られており、クソ長い<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240226/beau-is-afraid">『ボーはおそれている』</a>なんかより良かった、と書くとまた怒られそうだが。</p><p>本作はまさかの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A1%A6%A5%D8%A5%C3%A5%BA">トーキング・ヘッズ</a>映画なのだが、クライマックスで笑いだしたのが、ワタシ以外では同じ列にいた女性だけで、果たして他の客が理解してたかは不明だが、エンドロールであの曲が流れ出したとき、不覚にも少し泣いてしまった。理不尽さを描く本作の結末が、苦くも心温まる着地点を見出していたからだろう。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%B3%A5%E9%A5%B9%A1%A6%A5%B1%A5%A4%A5%B8">ニコラス・ケイジ</a>、よくやった!</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/JtXjWEuWvm8?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p>
Tue, 26 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398306718754
Movie
-
WirelessWire News連載更新(シリコンバレーのビジネスモデルと政治哲学の出口、そして地獄と折り合いをつけること)
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241119/wirelesswire <p>WirelessWire Newsで<a href="https://wirelesswire.jp/2024/11/87605/">「シリコンバレーのビジネスモデルと政治哲学の出口、そして地獄と折り合いをつけること」</a>を公開。</p><p>この文章は書くのに時間がかかった。正確には、書きだすまでに時間がかかった。日々、気が滅入るニュースを目にしながらこの文章の準備をするのはツラかった。米国の話もそうだし、国内も<a href="https://bunkaonline.jp/archives/6034">兵庫県知事選挙</a>の件とかね。</p><p>しかし、昨年からこの連載で力を尽くして文章を書いてきた話題なのだから、歯を食いしばって書いた。</p><p><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">そのあたりについて昨年から力を尽くしていくつも文章を書いてますので、みなさん読んでください!!<a href="https://t.co/wAPA2ro0VT">https://t.co/wAPA2ro0VT</a><a href="https://t.co/KsBN3I1wim">https://t.co/KsBN3I1wim</a><a href="https://t.co/0Ap8UC8u9A">https://t.co/0Ap8UC8u9A</a><a href="https://t.co/nGnMtfC8Gn">https://t.co/nGnMtfC8Gn</a> <a href="https://t.co/GyMyoozpOD">https://t.co/GyMyoozpOD</a></p>— <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/yomoyomo">yomoyomo</a> (@<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/yomoyomo">yomoyomo</a>) <a href="https://twitter.com/yomoyomo/status/1856581398766989460?ref_src=twsrc%5Etfw">November 13, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%D4%A5%B0%A5%E9%A5%D5">エピグラフ</a>の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%EB%A5%C8%A5%EB">サルトル</a>の引用は、ヘンリー・ファレルの論説文のタイトルにひっかけたギャグの意味しかない……つもりだったのだけど、最後にちゃんと今回の文章タイトルと符合することとなった。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4296001698?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51ZV1fZ0ZVL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか" title="武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4296001698?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D8%A5%F3%A5%EA%A1%BC%A1%A6%A5%D5%A5%A1%A5%EC%A5%EB" class="keyword">ヘンリー・ファレル</a>,<a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%D6%A5%E9%A5%CF%A5%E0%A1%A6%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%DE%A5%F3" class="keyword">アブラハム・ニューマン</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%B7%D0BP">日経BP</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4296001698?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW1C82B7?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41z9541e59L._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか" title="武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW1C82B7?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">武器化する経済 アメリカはいかにして世界経済を脅しの道具にしたのか</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%B7%D0BP">日経BP</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW1C82B7?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B00KHH71GW?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51px7PMY7zL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り (日本経済新聞出版)" title="ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り (日本経済新聞出版)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B00KHH71GW?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り (日本経済新聞出版)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%C3%A5%AF%A1%A6%A5%D3%A5%EB%A5%C8%A5%F3" class="keyword">ニック・ビルトン</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%B7%D0BP">日経BP</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B00KHH71GW?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8C4WBG?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51ynhBxufsL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="American Kingpin: The Epic Hunt for the Criminal Mastermind Behind the Silk Road (English Edition)" title="American Kingpin: The Epic Hunt for the Criminal Mastermind Behind the Silk Road (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8C4WBG?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">American Kingpin: The Epic Hunt for the Criminal Mastermind Behind the Silk Road (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Bilton%2C%20Nick" class="keyword">Bilton, Nick</a></li><li>Portfolio</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B01L8C4WBG?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4040824466?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41mf9C7l8TL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="サンドワーム ロシア最恐のハッカー部隊 (角川新書)" title="サンドワーム ロシア最恐のハッカー部隊 (角川新書)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4040824466?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">サンドワーム ロシア最恐のハッカー部隊 (角川新書)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%F3%A5%C7%A5%A3%A1%A6%A5%B0%A5%EA%A1%BC%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%B0" class="keyword">アンディ・グリーンバーグ</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/KADOKAWA">KADOKAWA</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4040824466?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09SKW8WRV?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41idlKDisPL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Tracers in the Dark: The Global Hunt for the Crime Lords of Cryptocurrency (English Edition)" title="Tracers in the Dark: The Global Hunt for the Crime Lords of Cryptocurrency (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09SKW8WRV?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">Tracers in the Dark: The Global Hunt for the Crime Lords of Cryptocurrency (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Greenberg%2C%20Andy" class="keyword">Greenberg, Andy</a></li><li>Vintage</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09SKW8WRV?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4623043746?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/411X2F5K0BL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="離脱・発言・忠誠:企業・組織・国家における衰退への反応 (MINERVA人文・社会科学叢書 99)" title="離脱・発言・忠誠:企業・組織・国家における衰退への反応 (MINERVA人文・社会科学叢書 99)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4623043746?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">離脱・発言・忠誠:企業・組織・国家における衰退への反応 (MINERVA人文・社会科学叢書 99)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/A.O.%20%A5%CF%A1%BC%A5%B7%A5%E5%A5%DE%A5%F3" class="keyword">A.O. ハーシュマン</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%CD%A5%EB%A5%F4%A5%A1%BD%F1%CB%BC">ミネルヴァ書房</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4623043746?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09VPKZR3G?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41sRCUMvutL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="The Network State: How To Start a New Country (English Edition)" title="The Network State: How To Start a New Country (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09VPKZR3G?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">The Network State: How To Start a New Country (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Srinivasan%2C%20Balaji" class="keyword">Srinivasan, Balaji</a></li><li></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09VPKZR3G?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B08N4QXLPQ?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/415m-UrP27L._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="ニック・ランドと新反動主義 現代世界を覆う〈ダーク〉な思想 (星海社 e-SHINSHO)" title="ニック・ランドと新反動主義 現代世界を覆う〈ダーク〉な思想 (星海社 e-SHINSHO)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B08N4QXLPQ?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">ニック・ランドと新反動主義 現代世界を覆う〈ダーク〉な思想 (星海社 e-SHINSHO)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%DA%DF%B7%BA%B4%C5%D0%BB%D6" class="keyword">木澤佐登志</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%D6%C3%CC%BC%D2">講談社</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B08N4QXLPQ?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4479393811?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/516ro1jvmuL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="失われた未来を求めて" title="失われた未来を求めて"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4479393811?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">失われた未来を求めて</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%DA%DF%B7%20%BA%B4%C5%D0%BB%D6" class="keyword">木澤 佐登志</a></li><li>大和書房</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4479393811?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09R4DSN7W?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/61s+HuV2yfL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="失われた未来を求めて" title="失われた未来を求めて"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09R4DSN7W?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">失われた未来を求めて</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%DA%DF%B7%BA%B4%C5%D0%BB%D6" class="keyword">木澤佐登志</a></li><li>大和書房</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09R4DSN7W?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4791776593?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51eRHxdiPsL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="終わるまではすべてが永遠: 崩壊を巡るいくつかの欠片" title="終わるまではすべてが永遠: 崩壊を巡るいくつかの欠片"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4791776593?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">終わるまではすべてが永遠: 崩壊を巡るいくつかの欠片</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%DA%DF%B7%BA%B4%C5%D0%BB%D6" class="keyword">木澤佐登志</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%C4%C5%DA%BC%D2">青土社</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4791776593?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0DBP6DCM7?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51eRHxdiPsL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="終わるまではすべてが永遠:崩壊をめぐるいくつかの欠片" title="終わるまではすべてが永遠:崩壊をめぐるいくつかの欠片"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0DBP6DCM7?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">終わるまではすべてが永遠:崩壊をめぐるいくつかの欠片</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%DA%DF%B7%20%BA%B4%C5%D0%BB%D6" class="keyword">木澤 佐登志</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%C4%C5%DA%BC%D2">青土社</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0DBP6DCM7?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p>
Tue, 19 Nov 2024 20:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398305238537
WirelessWire
-
ロス・アンダーソンの『Security Engineering(情報セキュリティ技術大全)』第3版が全文公開されている
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241119/security-engineering <p><a href="https://pluralistic.net/2024/11/13/last-gasp/#linkdump">Pluralistic</a> で知ったのだが、セキュリティエンジニアリング研究の第一人者であるロス・アンダーソンの大著『Security Engineering: A Guide to Building Dependable Distributed Systems』の2020年に刊行された第3版が<a href="https://www.cl.cam.ac.uk/archive/rja14/book.html">オンライン公開</a>されている(第2版までは以前から公開されていたはず)。</p><p>これの第1版は『情報セキュリティ技術大全―信頼できる分散システム構築のために』(<a rel="sponsored" href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281426/yamdasproject-22/">asin:4822281426</a>)という邦訳があるが、第2版以降の邦訳はなかったと思う。</p><p>第3版を書籍として購入するとなると、1200ページ超の分量もあって、ハードカバーも <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Kindle">Kindle</a> 版もいずれも1万円超なのを考えると、とてもありがたいし、すごいねぇ、と思ってしまう。</p><p>実は今年の春、アンダーソンは<a href="https://www.lightbluetouchpaper.org/2024/03/29/rip-ross-anderson/">亡くなっており</a>、それを受けての全文オンライン公開かと思う。第二版まではそれ以前からやはり公開されており、いずれはそうなっただろうが、アンダーソンは今年まで普通に論文書いていたので、その死はまったく予想外のものだったのではないか。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/1119642787?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51wCOkxN+ZL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Security Engineering: A Guide to Building Dependable Distributed Systems" title="Security Engineering: A Guide to Building Dependable Distributed Systems"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/1119642787?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">Security Engineering: A Guide to Building Dependable Distributed Systems</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Anderson%2C%20Ross" class="keyword">Anderson, Ross</a></li><li>Wiley</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/1119642787?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B08P69FT4Q?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51YG0dHRqjL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Security Engineering: A Guide to Building Dependable Distributed Systems (English Edition)" title="Security Engineering: A Guide to Building Dependable Distributed Systems (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B08P69FT4Q?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">Security Engineering: A Guide to Building Dependable Distributed Systems (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Anderson%2C%20Ross" class="keyword">Anderson, Ross</a></li><li>Wiley</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B08P69FT4Q?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p>
Tue, 19 Nov 2024 20:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398305238143
Security
-
ロバート・ケネディ・ジュニアが過去発言した陰謀論一覧
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241119/rfkjr-conspiracy-theories <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.newsguardrealitycheck.com%2Fp%2Fprovably-false-claims" title="Provably False Claims" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.newsguardrealitycheck.com/p/provably-false-claims">www.newsguardrealitycheck.com</a></cite></p><p>本当に<a href="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241115/k10014639041000.html">厚生長官の起用が発表された</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%D0%A1%BC%A5%C8%A1%A6%A5%B1%A5%CD%A5%C7%A5%A3">ロバート・ケネディ</a>・ジュニアだが、彼は反ワクチンなどの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%A2%CB%C5%CF%C0">陰謀論</a>を発信してきたことで知られる。</p><p>NewsGuard が、彼が過去の主張に関して検証可能なものの一覧を公開しているので、単純に訳しておく。</p>
<blockquote>
<ol>
<li>ワクチンは<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%CA%C4%BE%C9">自閉症</a>を引き起こす</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/HIV">HIV</a> は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%A4%A5%BA">エイズ</a>の原因ではない</li>
<li>あらゆるワクチンは「<a href="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241021/k10014614821000.html">シェディング</a>」、つまりワクチンの接種者が他の人を感染させる可能性がある</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%E9%A5%BB%A5%DC">プラセボ</a>対照<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%D7%BE%B2%BB%EE%B8%B3">臨床試験</a>で検査されたワクチンは存在しない</li>
<li>飲料水に含まれるフッ化物は危険である</li>
<li>携帯電話を使用すると DNA を傷つけ、ガンの原因になる</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/WiFi">WiFi</a> は健康に悪い</li>
<li>COVID-19 ワクチンは流産につながる</li>
<li>ワクチンは<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FD%CD%C4%BB%F9%C6%CD%C1%B3%BB%E0%BE%C9%B8%F5%B7%B2">乳幼児突然死症候群</a>を引き起こす</li>
<li>小児期の複数回の予防接種が <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/ADHD">ADHD</a> の原因になりうる</li>
<li>ワクチン副反応報告システム(VAERS)に、ワクチンによる重傷や死亡の決定的証拠がある</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%F3%A5%AF%A1%A6%A5%A2%A1%BC%A5%ED%A5%F3">ハンク・アーロン</a>の死は COVID-19 ワクチンが関係していた</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D3%A5%EB%A1%A6%A5%B2%A5%A4%A5%C4">ビル・ゲイツ</a>が COVID-19 ワクチンに起因する損傷によりオランダで起訴された</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D3%A5%EB%A1%A6%A5%B2%A5%A4%A5%C4">ビル・ゲイツ</a>が支援したポリオワクチンがインドでポリオの流行を引き起こした</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D3%A5%EB%A1%A6%A5%B2%A5%A4%A5%C4">ビル・ゲイツ</a>はインドで HPV ワクチンを違法に子供たちに接種した容疑で起訴されている</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D3%A5%EB%A1%A6%A5%B2%A5%A4%A5%C4">ビル・ゲイツ</a>の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%F1%CB%EC%B1%EA">髄膜炎</a>ワクチンがチャドの子供50人の麻痺を引き起こした</li>
<li>2024年10月の研究で、COVID-19 ワクチンには55の未申告の有害な化学物質が含まれることが証明</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%B6%A1%BC">ファイザー</a>社 COVID-19 ワクチンの「ホットロット」がワクチン傷害を高い割合で引き起こす</li>
<li>ドイツの研究で、COVID-19 ワクチンが子供の免疫系を損傷することが判明</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B8%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9">ニュージーランド</a>の「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%F3%A5%C7%A5%DF%A5%C3%A5%AF">パンデミック</a>計画」により、警察が強制的にワクチンを市民に接種できるようになる</li>
<li>2024年7月の研究で、COVID-19 ワクチンには何の恩恵もなく、過剰死亡を引き起こしたことが証明される</li>
<li>英医学誌の研究で、COVID-19 ワクチンが数百万人の過剰死亡を引き起こした可能性が示される</li>
<li>COVID-19 ワクチンは英国での死亡者数を318%増加させた</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%BB%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6">鳥インフルエンザ</a>がヒトの間で感染するような自然な進化をすることはありえない</li>
<li>COVID-19 ワクチンが死亡者数を14倍増加させたという研究結果</li>
<li>COVID-19 ワクチンは乳幼児死亡率の上昇に関係している</li>
<li>COVID-19 ワクチンを接種した子供は、ワクチン未接種の子供よりも感染力が強いことがUSCの研究で証明される。</li>
<li>カナダの研究でCOVID-19ワクチンが1700万人を死亡させたことが証明された</li>
<li>2024年7月の研究で、COVID-19による過剰死亡がなかったことが証明された</li>
<li>COVID-19ワクチンは<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%F3%A5%BB%A5%F3%C9%C2">ハンセン病</a>患者数の増加と関連している</li>
</ol>
</blockquote>
<p>……すいません。全部訳すつもりだったのだが、ワタシ個人がまったく同意しない言説をただ訳すのも結構苦痛なので、30個までとさせてください。全部で90個以上あるので、興味がある方は原文をどうぞ。</p><p>彼が公衆衛生を統括する役職に就くのは悪夢としか言いようがない。</p><p>ネタ元は <a href="https://inods.co.jp/news/4542/">INODS UNVEIL</a>。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4866808136?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51l52wuaKxL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="あなたを陰謀論者にする言葉 (フォレスト2545新書)" title="あなたを陰謀論者にする言葉 (フォレスト2545新書)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4866808136?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">あなたを陰謀論者にする言葉 (フォレスト2545新書)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%AB%B5%DC%BD%E3" class="keyword">雨宮純</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A9%A5%EC%A5%B9%A5%C8%BD%D0%C8%C7">フォレスト出版</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4866808136?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p>
Tue, 19 Nov 2024 20:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398305237474
-
「はてな故人リスト」の必要性?
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241119/hatena-deceased
<ul>
<li><a href="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240414110955">[B! はてな] はてなアイドルの今</a></li>
<li><a href="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241011162856">[B! はてな] はてブ有名人の生存確認</a></li>
</ul><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>版「あの人は今」が定期的に話題になるが、インターネットのゴミだめとして知られる<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>も歴史を重ねた証といえる。なにしろ<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230707/20years">20年以上前からのユーザ</a>もいるわけで。</p><p>たいていの人は X なりを探せば消息はつかめるのだが、知られたユーザの中には既に鬼籍に入った人もいる。そうなると、「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>故人リスト」みたいなものを集積する必要があるかもしれない、とふと思ったりした。</p><p>それを運営元に求めるのは現実的ではないが、例えば<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%AD%A5%E1%A5%C7%A5%A3%A5%A2">ウィキメディア</a>では、<a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Deceased_Wikipedians">Deceased Wikipedians</a> というお亡くなりになった<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%AD%A5%DA%A5%C7%A5%A3%A5%A2">ウィキペディア</a>ンの情報を集積するページがあったりする。</p><p>例えば<a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Deceased_Wikipedians/2013">2013年のページ</a>を見ると、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20130114/aaronswartz">アーロン・スワーツ</a>の名前にいきなり出くわすのである……ん? 今回見て知ったが、そのすぐ下には世界的に著名な映画評論家の<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20130411/rogerebert">ロジャー・イーバート</a>の名前があってのけぞった。彼も<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A5%AD%A5%DA%A5%C7%A5%A3%A5%A2">ウィキペディア</a>ンだったのか!</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%D7%CF%C3%B5%D9%C2%EA">閑話休題</a>。</p><p>かつては<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20190302/endofhatenad">はてなダイアリーレペゼンなエントリの数々</a>を書いたワタシだが、さすがに「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA">はてな</a>故人リスト」は他の人にお任せしたいところある。</p><p>ワタシが知る範囲で故人の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%E6%A1%BC%A5%B6">はてなユーザ</a>となると、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%EB%CC%DA%CB%A7%BC%F9">鈴木芳樹</a>さん(<a href="http://blog.hatena.ne.jp/yskszk/">id:yskszk</a>)、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%CB%C6%A3%B7%D7%B3%C4">伊藤計劃</a>さん(<a href="http://blog.hatena.ne.jp/Projectitoh/">id:Projectitoh</a>)、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20231116/amamiya-mami-40">雨宮まみさん</a>(<a href="http://blog.hatena.ne.jp/mamiamamiya/">id:mamiamamiya</a>)、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20180625/hagex">Hagex さん</a>(<a href="http://blog.hatena.ne.jp/hagex/">id:hagex</a>)、あと人ではないが<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20130624/cinnamon">しなもんさん</a>が浮かぶくらい。</p><p>このエントリにオチはない。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4865372814?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="sponsored noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51l-LbpKsLL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="故人サイト (鉄人文庫)" title="故人サイト (鉄人文庫)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4865372814?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="sponsored noopener">故人サイト (鉄人文庫)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%C5%C5%C4%CD%BA%B2%F0" class="keyword">古田雄介</a></li><li>鉄人社</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4865372814?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="sponsored noopener">Amazon</a></div></div></p>
Tue, 19 Nov 2024 20:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398305237180
はてな
-
竜王戦七番勝負第四局の大盤解説会に行ってきた
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241119/ryuosen <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Figoshougi%2Fryuoh%2F20241116-OYT1T50104%2F" title="竜王戦第4局、佐々木勇気八段が白星で2勝2敗…敗れた藤井聡太竜王「一方的になってしまった」" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20241116-OYT1T50104/">www.yomiuri.co.jp</a></cite></p><p>将棋のタイトル戦などで行われる<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C8%D7%B2%F2%C0%E2">大盤解説</a>会には参加したことがなかったのだが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%A3%B0%E6%C1%EF%C2%C0">藤井聡太</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%B5%B2%A6">竜王</a>と<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B4%A1%B9%CC%DA%CD%A6%B5%A4">佐々木勇気</a>八段による<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%B5%B2%A6%C0%EF">竜王戦</a>七番勝負の第四局は、ワタシが6年あまり住んだ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%F1%CC%DA%BB%D4">茨木市</a>で開催され、しかも週末なので行こうと思えば行けるのも何かの縁かな、と出向いた。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241118225254" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241118/20241118225254.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>前述の通り、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C8%D7%B2%F2%C0%E2">大盤解説</a>会に参加したのが初めてなので他は知らないのだが、1200人入る大ホールで開催(しかもチケットは売り切れたそう)というのはかなり珍しいらしい。キャパの大きさもあって、ワタシ同様<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C8%D7%B2%F2%C0%E2">大盤解説</a>会が初めてという人が多く、また会場が子育て複合施設なのも影響してか、お子さん連れが目立った。</p><p>対局自体は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B4%A1%B9%CC%DA%CD%A6%B5%A4">佐々木勇気</a>八段が<a href="https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2ba8d9ce3116d678962ff3abfb0323dd261194b4">秘策をぶつけて会心の勝利</a>の勝利で、挑戦者がスコアをタイに戻したのは将棋ファンとして嬉しかったが、ひたすら佐々木八段が攻めを押し通す将棋のため、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%A3%B0%E6%C1%EF%C2%C0">藤井聡太</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%B5%B2%A6">竜王</a>が悪い将棋を容易に諦めずに一手でも間違えたら殺す、というプレッシャーをかけるスリリングさを堪能することができなかったのは残念だった。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241118225244" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241118/20241118225244.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C8%D7%B2%F2%C0%E2">大盤解説</a>会の解説者は、山ちゃんこと<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B3%BA%EA%CE%B4%C7%B7">山崎隆之</a>八段と佐々木海法女流初段で、佐々木初段は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%F1%CC%DA%BB%D4">茨木市</a>出身なのだが、この日は村田智弘七段など<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%F1%CC%DA%BB%D4">茨木市</a>在住の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%FD%BB%CE">棋士</a>が何人も壇上に登場して、旧<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%F1%CC%DA%BB%D4">茨木市</a>民としてなんだか嬉しくなった。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B3%BA%EA%CE%B4%C7%B7">山崎隆之</a>八段は今年15年ぶりのタイトル戦出場を果たし、彼のファンであるワタシも<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%E5%BA%D3">喝采</a>したのだが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%C8%D7%B2%F2%C0%E2">大盤解説</a>ではお得意の自虐ネタで会場の笑いを誘っていた。しかし、<a href="https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1310/29/news118.html">例の件</a>で殺人予告が届き、SP がついた話は知らなかった……。</p><p>藤井<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%B5%B2%A6">竜王</a>の投了後、明確な詰みの筋を解説しようとして、しかし、なかなかそれを見つけられず、山崎八段が「対局者がボクだったら、藤井さんは投了しなかったかもしれませんね」とつぶやくのに笑いながらも、山ちゃん、もう一花頼むよ! と祈るような気持ちになった。</p><p>あと、<a href="https://x.com/yomiuri_ryuo/status/1857676297746498005">毛布をかぶった記録係</a>が話題になっていた。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241118225233" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241118/20241118225233.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241118225200" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241118/20241118225200.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241118225223" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241118/20241118225223.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241118225211" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241118/20241118225211.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>ともあれ、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B4%A1%B9%CC%DA%CD%A6%B5%A4">佐々木勇気</a>八段が勝ち、2勝2敗のタイに持ち込んだことで俄然面白くなった。佐々木八段は、藤井<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%B5%B2%A6">竜王</a>がデビュー以来29連勝を達成時の終局後に対局室に殺到したカメラの後ろで殺し屋の眼で藤井四段(当時)を見る写真を見て以来(実際、彼はその次に藤井四段と対戦し、連勝記録を止めた)、この人は強くなると見込んでいた人なので、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%B5%B2%A6%C0%EF">竜王戦</a>の残りも存分に力を発揮してほしい。</p>
Tue, 19 Nov 2024 20:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398305236828
-
渋谷陽一「僕は売れるポップ・ミュージックが大好きだ」再読
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241111/shibuya-yoichi-pop-music <p>本当ならこの週末は <a href="http://wirelesswire.jp/author/yomoyomo/">WirelessWire News 連載</a>原稿を書いてなければいけないのだが、書き上げるどころか書き出すところまですら行けなかった。しかし、次の週末も土曜日は丸一日予定が入っており、果たしていつ原稿を書けるか目途が立たない……。</p><p>というわけで、断続的にやっている<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C2%C3%AB%CD%DB%B0%EC">渋谷陽一</a>の著書からの引用でお茶を濁させてもらう。今回取り上げるのは、「僕は売れるポップ・ミュージックが大好きだ」(rockin'on 1985年4月号掲載。『ロックはどうして時代から逃れられないのか』収録)である。</p><p>そのものズバリといった感じのタイトルだが、書き出しはこうである。</p>
<blockquote>
<p> 昔から売れているものに興味があった。売れているものというより、売れているという事実に興味があったと言った方がいいかもしれない。<br />
どんな評価よりも、多くの人が金を払ってそれを買ったという事実の方が信用できた。『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A1%A6%A5%AA%A5%F3">ロッキング・オン</a>』の創刊動機については100回ぐらい書いたような気がするが、今にしてみるとエンド・ユーザーを対象とする商品を作ってみたかったというのが一番正確な言い方かもしれないという気になっている。</p>
</blockquote>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C2%C3%AB%CD%DB%B0%EC">渋谷陽一</a>の「売れるものは正しい」論だが、これを明確に書きだしたのはこの頃だったと思われる。</p>
<blockquote>
<p> よく自分の作品が売れなかったりすると、客は馬鹿だ、時代が悪いと怒ったりする奴がいるが、僕の場合は性格がいいせいか、反省は自分の作品の方に向かってしまう。というより、客が悪いとか言ったところでどうなるものでもないし、そんなに自己肯定的になったところでしょうがないだろうと思うのだ。問題は自分が何を書きたいかではなく、人が何を求めているかなのだから。</p>
</blockquote>
<p>そして<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C2%C3%AB%CD%DB%B0%EC">渋谷陽一</a>は、自分の文章も一番気にするのはどう読まれるかであり、自分が書きたいことは飽くまで二次的な問題、と断じる。</p>
<blockquote>
<p> 今まで自分がやってきたメディア活動もそうである。何をやりたいかではなく、何が求められているが一番重要なのだ。ちょっと下品な表現をすれば、そこにマーケットが存在するかどうかが大切なのである。よく人からお前は商売人だからな、といった言われ方をするが、そうしたレベルでは間違いなく僕は商売人と言ってよいだろう。</p>
</blockquote>
<p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C2%C3%AB%CD%DB%B0%EC">渋谷陽一</a>、商売人宣言である。その彼が、音楽の物理メディアが売れない時代になるやフェスの運営に乗り出したのは、商売人として自然な流れだったのかもしれない。</p>
<blockquote>
<p> それだけに、自分の好みは別として売れているものに対しては常に謙虚である。例えば『少年ジャンプ』などは、昔からちゃんとした読者であったことなど一度もなく、むしろあの過剰な少年性に対しては嫌悪感しか抱けないが、400万部と聞くと思わず尊敬してしまう。</p>
</blockquote>
<p>まぁ、ここまでくると、お前は<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240716/sangyo-rock">産業ロック</a>を随分貶めていたが、同じ謙虚さ、尊敬を持ってたのか? とツッコミが入りそうであるが。</p><p>そして、彼の「売れるものは正しい」論はポップミュージックにも向けられる。</p>
<blockquote>
<p> ポップ・ミュージックはまさに聴かれるための音楽、どれだけ多くの人に聴かれるかが勝負の音楽である。ポップ・ミュージックにかかわる人間にとって、客が悪いという表現は許されない。それは敗北主義以外の何ものでもない。</p>
</blockquote>
<p>このあたり<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230602/tatsuro-yamashita">山下達郎</a>などいろいろ言いたくなるんじゃないかと思ったりするが、この文章は以下のところがキモだろう。</p>
<blockquote>
<p> 人は他者の視線によって初めて相対化される。相対化され、ひとつの関係性の中に置かれた時、コミュニケーションは可能なのである。ポップ・ミュージックというのは今日の情報大衆化社会の中にあって、そうした相対化された自我が最も優れた形で作品化されたものだ。現在は村的な表現が非常に困難な時代である。どんな表現も巨大な情報システムによって試され、そこで洗われなければならない。そうした状況にネガティブであれば、結局は時代や状況から逃げたことになってしまう。(中略)そうした中にあってどれだけ他者の視点を獲得し、自らの表現エゴを相対化し、売れるものを作り得るか、僕にはこれが一番興味深い。(後略)</p>
</blockquote>
<p>この文章の最後は、「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A1%A6%A5%AA%A5%F3">ロッキング・オン</a>」がいつになってもナンバーツー雑誌であることが頭痛のタネであること、それはまだそれにふさわしい言葉をスタイルを獲得していないからと認め、その上で「勝利の日は近い、のかな」と締めている。</p><p>実際に「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A1%A6%A5%AA%A5%F3">ロッキング・オン</a>」が「ミュージック・ライフ」を抜いて(だよね?)洋楽誌のナンバーワンになったのはこの後だが、果たして現在の洋楽誌売り上げナンバーワンは何であり、売り上げは最盛期の何分の一くらいなのだろうか。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/494759943X?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/514TR3SY5RL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="ロックはどうして時代から逃れられないのか" title="ロックはどうして時代から逃れられないのか"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/494759943X?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">ロックはどうして時代から逃れられないのか</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C2%C3%AB%20%CD%DB%B0%EC" class="keyword">渋谷 陽一</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A1%A6%A5%AA%A5%F3">ロッキング・オン</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/494759943X?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
Mon, 11 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398302970620
Music
ロック問はず語り
-
アメリカで投票をするとウェブサイトに個人情報を晒されるというすごく怖い話
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241111/voted-in-america <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.404media.co%2Fvoted-in-america-this-site-doxed-you%2F" title="Voted in America? This Site Doxed You" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.404media.co/voted-in-america-this-site-doxed-you/">www.404media.co</a></cite></p><p>「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E1%A5%EA">アメリ</a>カで投票した? このサイトがあなたの情報を晒す」というすごいタイトルの記事だが、どういうことかというと、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E1%A5%EA">アメリ</a>カにおいて選挙人名簿は厳密には公文書だが、現実には入手に手間がかかる選挙人名簿から得た情報をネットに晒す右派サイト VoteRef があるというのだ(リンクはしません)。</p><p>そこで晒される情報は、ほとんどの州に住む人の氏名、住所、年齢、所属政党……って、思い切り個人を特定できる情報やないか! それを無料で簡単に検索できるわけだ。</p><p>上記の通り、選挙人名簿は厳密には公文書なので、それを公開すること自体は違法ではない。しかし、ジョゼフ・コックスが書くように、この右派サイトは「単なる投票という民主的なプロセスの重要な部分をセキュリティとプライバシーの脅威に変えてしまう」。</p><p>問題は、このサイトの運営元はトランプ陣営の元幹部で、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CD%AD%B8%A2%BC%D4">有権者</a>数と投票数の不正を見つけることが目的だったようで、2020年の大統領選挙後の不正選挙キャンペーンで<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%A2%CB%C5%CF%C0">陰謀論</a>を広めた疑いがあること。このサイトの背景にある政治的意図がきなくさい。</p><p>少し前に<a href="https://www.catapultsuplex.com/entry/data-cartels-by-sarah-ramda">カタパルトスープレックスに書評が載っていた</a>『Data Cartels』の著者のサラ・ラムダンが以下のように語る通りである。</p>
<blockquote>
<p>VoteRef のようなサービスは、こうしたサービスがいかに侵略的かを証明しています。VoteRef の検索バーに名前を入力して、人口統計情報とともにその人のすべての投票履歴が表示されるのは、本質的に不気味な感じがします。ほとんどの人は、この種の個人情報が公開されているのをおそらく知らないでしょうし、それを知ったらこのサービスをオプトアウトしたいと思うでしょう。今日、プライバシーとは、情報が存在するかどうかよりも、自身のデータをコン<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%EB">トロール</a>できるかのほうが重要なのです。</p>
</blockquote>
<p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9K7YK89?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51xvSpZcHZL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Data Cartels: The Companies That Control and Monopolize Our Information (English Edition)" title="Data Cartels: The Companies That Control and Monopolize Our Information (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9K7YK89?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Data Cartels: The Companies That Control and Monopolize Our Information (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Lamdan%2C%20Sarah" class="keyword">Lamdan, Sarah</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Stanford">Stanford</a> <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/University%20Press">University Press</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9K7YK89?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
Mon, 11 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398302969925
Security
-
伝説的音楽プロデューサーのジョー・ボイドが世界の音楽を旅する大著を出していた
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241111/joe-boyd <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.davidbyrne.com%2Fradio%2Fdavid-byrne-radio-presents-scintillating" title="Radio | David Byrne Radio Presents: Scintillating!" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.davidbyrne.com/radio/david-byrne-radio-presents-scintillating">www.davidbyrne.com</a></cite></p><p>毎月聴いている<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%F4%A5%A3%A5%C3%A5%C9%A1%A6%A5%D0%A1%BC%A5%F3">デヴィッド・バーン</a>・ラジオ、最新回は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%F3%A5%B4">コンゴ</a>音楽特集だが、それより<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%F4%A5%A3%A5%C3%A5%C9%A1%A6%A5%D0%A1%BC%A5%F3">デヴィッド・バーン</a>の前口上の冒頭で、友人のジョー・ボイドが書いた900ページ超の音楽専門書をほぼ読み終えたという記述から始まるのに驚いた。</p><p>ジョー・ボイドといえば、かの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%C3%A5%AF%A1%A6%A5%C9%A5%EC%A5%A4%A5%AF">ニック・ドレイク</a>やフェアポート・コンヴェンションなどの仕事で知られるプロデューサーだが、そうした仕事は半世紀以上前の話であり、もちろんその後もプロデューサーを続けていたのは知っているが、恥ずかしながら既に鬼籍に入っているものと思い込んでいた。</p><p>調べてみると今年で82歳で、その御年で大著 <a href="http://www.joeboyd.co.uk/and-the-roots">And the Roots of Rhythm Remain</a> を発表していた。すごいね。</p><p>この書名は、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B5%A5%A4%A5%E2%A5%F3">ポール・サイモン</a>の名作『Graceland』に収録された "Under African Skies" の歌詞から採られたものだが、この本は世界中の音楽を網羅しており、特にアフリカの音楽について多くの紙幅が割かれているとのこと。恥ずかしながら、ジョー・ボイドがいわゆる<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EF%A1%BC%A5%EB%A5%C9%A5%DF%A5%E5%A1%BC%A5%B8%A5%C3%A5%AF">ワールドミュージック</a>関係でも重要人物なのは知らなかった。</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/85rr5SqrCZI?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%F4%A5%A3%A5%C3%A5%C9%A1%A6%A5%D0%A1%BC%A5%F3">デヴィッド・バーン</a>によると、この本はもちろん音楽の進化についても書かれているが、重要なのは、進化して繁栄した音楽と衰退した音楽を分ける政治的、経済的、世界的な力学について書かれていること。</p><p>そのバーン自身はもちろん、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20220613/brian-eno-ambient-kyoto">ブライアン・イーノ</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%D0%A1%BC%A5%C8%A1%A6%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A5%C8">ロバート・プラント</a>、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20131007/rycooder">ライ・クーダー</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/T%A1%A6%A5%DC%A1%BC%A5%F3%A1%A6%A5%D0%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8">T・ボーン・バーネット</a>といった<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%EF%A3%A1%B9%A4%BF%A4%EB">錚々たる</a>面々が本書に推薦の言葉を寄せている。</p><p>邦訳を期待したいところだが、900ページ超の分量となるとさすがに難しいかしら。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0571360009?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51drycZRt+L._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="And the Roots of Rhythm Remain: A Journey Through Global Music" title="And the Roots of Rhythm Remain: A Journey Through Global Music"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0571360009?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">And the Roots of Rhythm Remain: A Journey Through Global Music</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Boyd%2C%20Joe" class="keyword">Boyd, Joe</a></li><li>Faber & Faber</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0571360009?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8K1B2Y9?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51drycZRt+L._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="And the Roots of Rhythm Remain: A Journey Through Global Music (English Edition)" title="And the Roots of Rhythm Remain: A Journey Through Global Music (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8K1B2Y9?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">And the Roots of Rhythm Remain: A Journey Through Global Music (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Boyd%2C%20Joe" class="keyword">Boyd, Joe</a></li><li>Faber & Faber</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8K1B2Y9?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
Mon, 11 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398302969379
Music
-
いかにしてザ・キュアーのロバート・スミスはロック界でもっとも粘り強い活動家になったか
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241111/robert-smith <p><iframe src="https://www.nytimes.com/svc/oembed/html/?url=https%3A%2F%2Fwww.nytimes.com%2F2024%2F11%2F01%2Farts%2Fmusic%2Frobert-smith-cure-songs-of-a-lost-world-ticketmaster.html" scrolling="no" frameborder="0" allowtransparency="true" title="How Robert Smith of the Cure Became Rock’s Most Dogged Activist" style="border:none;max-width:500px;min-width:300px;min-height:550px;display:block;width:100%;"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.nytimes.com/2024/11/01/arts/music/robert-smith-cure-songs-of-a-lost-world-ticketmaster.html">www.nytimes.com</a></cite></p><p>16年ぶりのニューアルバム『Songs Of A Lost World』が、32年ぶり(!)にアルバムチャートで全英1位を獲得した <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/The%20Cure">The Cure</a> の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%D0%A1%BC%A5%C8%A1%A6%A5%B9%A5%DF%A5%B9">ロバート・スミス</a>に <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/New%20York%20Times">New York Times</a> が取材した記事で、もちろん新譜の話も多いのだが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%D0%A1%BC%A5%C8%A1%A6%A5%B9%A5%DF%A5%B9">ロバート・スミス</a>が世界最大級のライブエンターテイメント企業であるライブ・ネーション(チケットマスター)と戦った話の分量も多く、記事タイトルもそれを指している。</p><p>近年、ダイナミック・プライシングによってライブのチケット価格が制御<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D4%C7%BD">不能</a>になっており、<a href="https://toyokeizai.net/articles/-/825965">再結成オアシスのチケット価格暴騰が問題になった</a>のも記憶に新しいが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%D0%A1%BC%A5%C8%A1%A6%A5%B9%A5%DF%A5%B9">ロバート・スミス</a>がいちはやくライブ・ネーション(チケットマスター)に対して改革を粘り強く求めていたのは知らなかった。</p><p>「私は口紅を塗ってるし、65歳だ。世界の何が間違っているかを言うために立ち上がる種類の人間ではない」とロバスミは言うが、彼はチケットマスターに対して一歩も引かず戦った。</p><p>キュアーのライブのチケット価格は20ドルか25ドルで、トップ100アクトのチケットの平均価格が131ドルなのを考えると、これは破格の安さと言える。ロバスミは、これを若いファンを考えてのことと語る。</p><p>周りからはそれじゃ大損をするだけと説得されたそうだが、前作を出した後に音楽業界ビジネスについて研究する時間があったロバスミは、チケット価格をもっと安くできるはずとライブ・ネーションと戦った。</p><p>しかし、キュアーが例外的な存在であり、彼らに加勢するアーティストが他にいなかったのにロバスミは失望したという。「人々はライブ・ネーションとチケットマスターを怒らせるのを恐れている。アーティストの力こそ究極の力なのを考えれば、これは実に奇妙だ」とロバスミは苦々しく語る。</p><p>チケットマスターに反旗を翻したバンドは、当たり前だがキュアーが最初ではなく、90年代には<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%E0">パール・ジャム</a>が同じようにチケット価格の問題でチケットマスターと戦ったが、法廷闘争でひどく疲弊させられ、バンドが望むような結果にはならなかったはず。ライブ・ネーション(チケットマスター)を恐れて声をあげる人が皆無なのは故なきことではない。</p><p>さて、バトルを経たキュアーのツアーは、大損どころか3750万ドルものチケットを売り上げ、バンド史上最高の成功を収めた。しかも、バンドTシャツを(相場の半額である)25ドルで売り、2倍の売り上げとなったという。</p><p>ロバスミは、このインタビューでも後悔はしていないときっぱり語る。かっこいいじゃん。</p><p>さて、キュアーの新譜は大変評価が高く、ワタシが初めて聴いた彼らのアルバムにして、ワタシの人生航路にも影響を与えた『Disintegration』以来の最高傑作という声もあるが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D4%CB%DC%B0%D5">不本意</a>ながら<a href="https://x.com/soichiro_tanaka/status/1853813152015859842">ギターが弱いという田中宗一郎の指摘</a>に同意する。ポール・トンプソンの偉大さを今になって思う。</p><p>しかし、新譜発売にあわせて公開された<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%A4%A5%D6%C7%DB%BF%AE">ライブ配信</a>は素晴らしいぞ。</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_aWDlaxvEZo?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p><p>てっきり新譜から何曲かのライブ演奏の配信かと思ったら、3時間の表示にマジ? と思ったらマジだった。</p><p>いきなり新譜を全曲演奏し、その後はワタシが大好きな『Disintegration』~『Wish』期の楽曲を中心にやって本編終了。その後2回のアンコールだが、これだけ歴史があり、しかもずっと質が高い作品を作ってきたバンドは、いくらでもやる曲がある強みがある。</p><p>彼らをずっと愛してきて本当によかった。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGVBJVZX?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/411FrfpNrlL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Songs Of A Lost World" title="Songs Of A Lost World"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGVBJVZX?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Songs Of A Lost World</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">アーティスト:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/The%20Cure" class="keyword">The Cure</a></li><li>Polydor</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0DGVBJVZX?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
Mon, 11 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398302968891
Music
-
ダニー・マッカスキルがアディダス本社でバイクトライアルをやる動画がすごい
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241111/danny-macaskill-adidas-hq <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkottke.org%2F24%2F11%2Fdanny-macaskill-rides-the-adidas-hq" title="Danny MacAskill Rides the Adidas HQ" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kottke.org/24/11/danny-macaskill-rides-the-adidas-hq">kottke.org</a></cite></p><p>トライアルサイクリストとして知られるダニー・マッカスキルが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C7%A5%A3%A5%C0%A5%B9">アディダス</a>の本社を走り回る動画がすごいので、まぁ、見てくださいな。</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/70NBZV6z_o0?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p><p>恥ずかしい話、ワタシは<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C7%A5%A3%A5%C0%A5%B9">アディダス</a>の本社がドイツのヘルツォーゲン<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%A6%A5%E9">アウラ</a>ハにあるのも知らなかった(なんとなく、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E1%A5%EA">アメリ</a>カにあるものと思い込んでいた)。この<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C7%A5%A3%A5%C0%A5%B9">アディダス</a>の本社自体がなんともフューチャリスティックな作りになっていて、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%A4%A5%AF%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A5%A2%A5%EB">バイクトライアル</a>に適しているのだけど、これが<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C7%A5%A3%A5%C0%A5%B9">アディダス</a>自体の宣伝にもなるのだろう。</p><p>動画のサムネイルになっているジャンプがクライマックスですね。</p><p>ダニー・マッカスキルに興味を持った人は、<a href="https://www.youtube.com/@Danny_MacAskill/videos">彼の YouTube チャンネル</a>もどうぞ。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B01F70VTX4?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41HA9AxT0OL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="At the Edge: Riding for My Life (English Edition)" title="At the Edge: Riding for My Life (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B01F70VTX4?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">At the Edge: Riding for My Life (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/MacAskill%2C%20Danny" class="keyword">MacAskill, Danny</a></li><li>Penguin</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B01F70VTX4?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
Mon, 11 Nov 2024 07:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398302968114
-
週末のお出かけの記録(BOOK MEETS FUKUOKA、手塚治虫 ブラック・ジャック展)
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241105/odekake <p>出不精がデブの衣をまとった男ことワタシだが、先週末は珍しくイベントに足を運んだので、その時の写真を載せておこうと思った次第。</p>
<div class="section">
<h4 id="BOOK-MEETS-FUKUOKA-本のもりのなかへ"><a href="https://art.parco.jp/parcofactory/detail/?id=1579">BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~</a></h4>
<p><a href="https://x.com/youyousha_books/status/1850791643840192876">葉々社の投稿</a>をみて、ああ、やっていたのかと行ってみた。全国の出版社・書店が出店し、様々な本が集合する期間限定イベントとのことだが、葉々社の投稿にもあるように福岡の独立系書店が多いのがポイントですね。</p><p>「福岡を本の街に」を謳う <a href="https://bookuoka.com/">BOOKUOKA</a> が先月末から行われており、これもその一環なのである。BOOKUOKA、来年20周年なんだな。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172658" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172658.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172721" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172721.jpg" width="338" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172709" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172709.jpg" width="338" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172643" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172643.jpg" width="338" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>実はここの場では本をいろいろと眺めるばかりで買わなかったのだが、折角街に出たのだからと BOOKUOKA 自体を立ち上げた<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%B9%A5%AD%A5%E5%A1%BC%A5%D6%A5%EA%A5%C3%A5%AF">ブックスキューブリック</a>の<a href="https://bookskubrick.jp/keyaki">けやき通り店</a>に足を運び、歩き回るうちに<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%BD%C2%E5%BB%D7%C1%DB">現代思想</a>の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%C2%C9%F4%B8%F8%CB%BC">安部公房</a>総特集(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791714725/yamdasproject-22/">asin:4791714725</a>)と<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%BE%C6%A3%B0%EC%CD%F8">半藤一利</a>『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%C2%B8%E3">安吾</a>さんの太平洋戦争』(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480439307/yamdasproject-22/">asin:4480439307</a>)を購入した際に BOOK MEETS FUKUOKA のチラシと付箋をいただいた。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172630" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172630.jpg" width="338" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>思えば、ワタシは2012年に<a href="https://magazine-k.jp/2012/10/28/turn-your-kindle-down-and-go-out-to-bookstore/">「キンドルを伏せて、街へ出よう」</a>という本屋で本を買っただけのヘンな文章を寄稿しているのだが(なぜか<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%E2%C2%F4%BD%D3%B0%EC">唐沢俊一</a>の名前も出てくる)、ここに書いた博多における本屋についての話は完全に古びてしまっており、時の流れを感じてしまう。</p>
</div>
<div class="section">
<h4 id="手塚治虫ブラックジャック展"><a href="http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2548">手塚治虫 ブラック・ジャック展</a></h4>
<p>帰省時に<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%B9%BA%EA%B8%A9%C8%FE%BD%D1%B4%DB">長崎県美術館</a>に観に行った。</p><p>「500点以上の生原稿から手塚治虫の情熱と執念を大解剖!」とのことだが、これがどうしようもなく生原稿に見入ってしまう。没入しながら一つ一つ見ているうちにさすがに疲れてきて、最後は明らかに少し流し気味になってしまったが、それでも2時間かかった。本気で見ていったら、3時間はゆうにかかったはずだ。</p><p>観覧料の価値は十分ありました。</p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172614" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172614.jpg" width="338" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172601" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172601.jpg" width="338" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172515" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172515.jpg" width="338" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104174207" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104174207.jpg" width="338" height="450" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172550" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172550.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172537" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172537.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p><span itemscope itemtype="http://schema.org/Photograph"><a href="http://f.hatena.ne.jp/yomoyomo/20241104172527" class="hatena-fotolife" itemprop="url"><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yomoyomo/20241104/20241104172527.jpg" width="450" height="338" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image"></a></span></p><p>撮影できるのはここまで。今更気づいたのだが、『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%C3%A5%AF">ブラック・ジャック</a>』の連載が始まったのは、ワタシの生年と同じなんだね。</p><p>帰省と開催時期が重なって本当にありがたかった。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4845641607?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41BHcdsXZeL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="ブラック・ジャック ヒストリカル・カラー・ピーシズ (立東舎)" title="ブラック・ジャック ヒストリカル・カラー・ピーシズ (立東舎)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4845641607?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">ブラック・ジャック ヒストリカル・カラー・ピーシズ (立東舎)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%EA%C4%CD%20%BC%A3%C3%EE" class="keyword">手塚 治虫</a></li><li>立東舎</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4845641607?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
</div> Tue, 05 Nov 2024 07:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398301502059
-
『AIの倫理学』と対になるマーク・クーケルバーク『ロボット倫理学』邦訳が出ていた
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241105/robot-ethics <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fyamdas.hatenablog.com%2Fentry%2F20230111%2Fmark_coeckelbergh" title="『AIの倫理学』に続く邦訳『自己啓発の罠: AIに心を支配されないために』が出たマーク・クーケルバークの多作ぶりに舌を巻く - YAMDAS現更新履歴" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230111/mark_coeckelbergh">yamdas.hatenablog.com</a></cite></p><p>昨年はじめに書いたエントリで、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%F3%C2%E7%B3%D8">ウィーン大学</a>の哲学科の教授であるマーク・クーケルバークの多作ぶりを取り上げているが、そこで紹介した<a href="http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3980">『ロボット倫理学』</a>の邦訳が先月出たのを知る。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4791776801?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41LNlOEd5oL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="ロボット倫理学" title="ロボット倫理学"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4791776801?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">ロボット倫理学</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A1%BC%A5%AF%A1%A6%A5%AF%A1%BC%A5%B1%A5%EB%A5%D0%A1%BC%A5%B0" class="keyword">マーク・クーケルバーグ</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%C4%C5%DA%BC%D2">青土社</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4791776801?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJQKKD3X?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41LNlOEd5oL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="ロボット倫理学" title="ロボット倫理学"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJQKKD3X?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">ロボット倫理学</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A1%BC%A5%AF%20%A5%AF%A1%BC%A5%B1%A5%EB%A5%D0%A1%BC%A5%AF" class="keyword">マーク クーケルバーク</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%C4%C5%DA%BC%D2">青土社</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJQKKD3X?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p><a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230501/foreignbooks">「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2023年版)」</a>で<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20201210/ai-ethics">『AIの倫理学』</a>と対になるこの本の邦訳も出てくれんかと書いたが、正直難しいと思っていた。</p><p>「コンパニオンロボットから軍事用ドローンまで、様々なロボット技術とその応用を考察し、それらの使用がもたらす倫理的問題点を明らかにし、その解決法を提示する」とのことなので、本書がカバーする範囲は大きい。</p><p><a href="https://wired.jp/article/sz-inside-google-mission-to-give-ai-robot-body/">AI にロボットの身体を与える Google の取り組み</a>なんか知ると、これは求められている本に思える。</p><p>しかし、これでマーク・クーケルバークが2022年に出した4冊のうち、AI やロボットの倫理や政治哲学といった面白い題材を扱った3冊の邦訳が出たことになるんだな。</p>
Tue, 05 Nov 2024 07:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398301501307
IoT
-
『ザ・ブラックオニキス』の作者にして、テトリスを世界的ビジネスにしたヘンク・ロジャースの回顧録が来年出る
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241105/the-perfect-game <p><a href="https://henkrogers.com/">ヘンク・ロジャース</a>が Talks at <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a> に登場している。</p><p><iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/YdSygtEKl7k?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen title="Henk Rogers | Celebrating 40 Years of Tetris | Talks at Google"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.youtube.com/watch?v=YdSygtEKl7k">www.youtube.com</a></cite></p><p>「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%C8%A5%EA%A5%B9">テトリス</a>の40年を祝う」というタイトルがついているが、そうか、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%C8%A5%EA%A5%B9">テトリス</a>は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/1984">1984</a>年に完成してから今年で40年になるんだな。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D8%A5%F3%A5%AF%A1%A6%A5%ED%A5%B8%A5%E3%A1%BC%A5%B9">ヘンク・ロジャース</a>というと、ワタシ的には断然『ザ・<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A5%AA%A5%CB%A5%AD%A5%B9">ブラックオニキス</a>』の作者になるのだけど、やはり<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%C8%A5%EA%A5%B9">テトリス</a>をビジネスにした人というのが欧米一般の認知になるだろうか。</p><p>昨年、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BF%A5%ED%A5%F3%A1%A6%A5%A8%A5%AC%A1%BC%A5%C8%A5%F3">タロン・エガートン</a>が<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D8%A5%F3%A5%AF%A1%A6%A5%ED%A5%B8%A5%E3%A1%BC%A5%B9">ヘンク・ロジャース</a>を演じる『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%C8%A5%EA%A5%B9">テトリス</a>』が映画化されたしね(<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Apple">Apple</a> TV+ 配信なのでまだ観れてないが)。</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/EBw7hf6VOo8?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p><p>なんで彼が Talks at <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Google">Google</a> に出演したのかと思ったら、<a href="https://www.diangelopublications.com/shop/p/the-perfect-game">The Perfect Game Tetris</a> という<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F3%B8%DC%CF%BF">回顧録</a>が来年4月に出る予定なんだね。「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%B7%A5%A2%A4%E8%A4%EA%B0%A6%A4%F2%A4%B3%A4%E1%A4%C6">ロシアより愛をこめて</a>」という副題もニヤリとさせられる。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/1962603202?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51-Uz+MJWfL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="The Perfect Game: Tetris: From Russia with Love" title="The Perfect Game: Tetris: From Russia with Love"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/1962603202?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">The Perfect Game: Tetris: From Russia with Love</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Rogers%2C%20Henk%20B" class="keyword">Rogers, Henk B</a></li><li>Di Angelo Publications</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/1962603202?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p>そういえば、ワタシは昨年に書いた文章の中で、彼の名前を引き合いに出している。</p>
<blockquote cite="https://wirelesswire.jp/2023/08/85165/">
<p>例えば、本書における(<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A1%A5%DF%A5%B3%A5%F3">ファミコン</a>に続く第2の勢力だった)ホビーパソコンの話題は、かつてPC-6001mkIISRのユーザだったワタシなど、『ザ・<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A5%AA%A5%CB%A5%AD%A5%B9">ブラックオニキス</a>』の名前が出てくるに至って大いに盛り上がるわけですが、その作者にして、後に『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%C8%A5%EA%A5%B9">テトリス</a>』にも大きく関わることとなるヘンク・ブラウアー・ロジャースと著者が実は知り合いだという「おいしい」話を書かずに済ませる自制心に唸らされる一方で、本書に散見されるすっとぼけた書きぶりを見るにつけ、著者の底知れなさに恐ろしさを覚えます。</p>
<cite><a href="https://wirelesswire.jp/2023/08/85165/">黒電話と『1973年に生まれて』とらくらくホン – WirelessWire News</a></cite>
</blockquote>
<p>いつかまた<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%AE%BF%E5%B7%F2%CF%AF">速水健朗</a>さんに会えたら、彼の話を伺いたいところ。</p>
Tue, 05 Nov 2024 07:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398301500063
-
オアシス:ライヴ・アット・ネブワース 1996.8.10
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241105/oasis-knebworth-1996 <p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09CRSNZ9D?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41woCMlxwhL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="ネブワース1996 (全部入りBD) [Blu-ray]" title="ネブワース1996 (全部入りBD) [Blu-ray]"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09CRSNZ9D?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">ネブワース1996 (全部入りBD) [Blu-ray]</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">アーティスト:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%A2%A5%B7%A5%B9" class="keyword">オアシス</a></li><li>オアシス</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B09CRSNZ9D?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p><a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240903/oasis-reunion">オアシス</a>が1996年にネブワースで行ったライブについては、実はこれまでちゃんとライブ全編の映像を観たことがなかったこと、そして、地方在住のワタシはおそらく彼らの来年の来日公演には行けないだろうというのがあり、今回観ることにした。</p><p>この英<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%F1%BB%CB">国史</a>上最大のライブの時代背景については、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20080709/liveforever">『LIVE FOREVER』</a>などを観るのが良いのかもしれないが、ただ彼らの全盛期をとらえた映像として接してもよい。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EA%A5%A2%A5%E0%A1%A6%A5%AE%A5%E3%A5%E9%A5%AC%A1%BC">リアム・ギャラガー</a>の突き刺すようなヴォーカルが圧倒的としか言いようがない。映画館で大音量で体験できて本当に良かったと素直に思う。</p><p>個人的な話になるが、1996年はワタシが就職した年であり、それから1997年までほぼ2年近くもワタシは<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%ED%AF%BE%F5%C2%D6">躁状態</a>だった。というか、それ以降、ある程度の期間<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%ED%AF%BE%F5%C2%D6">躁状態</a>になったことはなく、ある意味、ワタシの人生である意味もっとも楽しかった時期かもしれない。当然ながら、当時オアシスのアルバムはよく聴いていた。そんな楽しかった、しかし、実りは少なかった時期のことを思い出したりもした。</p><p>しかしなぁ、こういうライブ映画、なんで普通の映画よりも値段が高いのかねぇ。</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hMj48dTTbyA?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p>
Tue, 05 Nov 2024 07:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398301499810
Movie
Music
-
2度目のはなればなれ
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241105/the-great-escaper <p>英国を代表する名優にして、昨年俳優業からの引退を表明した<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%A4%A5%B1%A5%EB%A1%A6%A5%B1%A5%A4%A5%F3">マイケル・ケイン</a>の最後の主演作ということで、彼を見届けるべく観に行った。</p><p>本作の主人公はDデイの70周年記念の行事に参加するためノルマンディを目指して老人ホームを抜け出た老人であり、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%A4%A5%B1%A5%EB%A1%A6%A5%B1%A5%A4%A5%F3">マイケル・ケイン</a>にぴったりな作品なのは間違いない。</p><p>実話を基にした映画ということで、地元の警官が <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a> で拡散した「The Great Escaper」というフレーズが人々の好奇心を惹いたわけだが、言っちゃなんだが、大してドラマチックな話になりようがない。特筆すべき作品と言うつもりはない。しかし、それは問題ではないのだ。</p><p>主人公と久方ぶりの共演となる妻役のグレンダ・ジャクソンをはじめ、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%F0%B8%EE%BB%DC%C0%DF">介護施設</a>のケアワーカーなど脇を固める人たちがよいのだけど、やはり長年の夫婦でも長年お互い触れることのできない領域があるという普遍性のある主題を表現している。</p><p>なんといっても主人公がその死を目の前で見ることになってしまった戦友の墓の前で嘆く痛切な言葉、そして帰国した主人公が妻に吐き捨てるように「感動ストーリー」な騒ぎを切り捨てる言葉、それがすべてだと思う。それを聞けただけでよかった。</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/k_kCA-wivmI?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p>
Tue, 05 Nov 2024 07:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398301499591
Movie
-
柴田淳さんより『Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室』をいただいた
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241029/python-book <p>旧聞に属するが、<a href="https://x.com/ats">柴田淳さん</a>より<a href="https://www.sbcr.jp/product/4815613358/">『Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室』</a>をいただいた。</p><p>えーっとですね、さかのぼること7月に X で柴田さんが<a href="https://x.com/ats/status/1818059953040671150">著書のプレゼント</a>について書かれていたのを目にしたワタシが、わーい! とノリで(失礼)名乗り出たところ、なんと当たってしまったのである。恐縮である。</p><p>ここでワタシの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%B8%C0%B8%EC">プログラミング言語</a>歴について簡単に書いておく。就職してから20年あまり、ワタシが仕事で書いた言語は8割が C 言語で(これを書くだけでワタシの属性が大体伝わると思う)、残り2割が <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/C%2B%2B">C++</a>、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Java">Java</a>、そして <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/C%23">C#</a> といった感じ。</p><p>で、5年前に仕事を変えたときに<a href="https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/18/C92270/">『独学プログラマー』</a>などで <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Python">Python</a> を独習し、最低限の読み書きはできるようになった……のだが、あれから幾年月、正直ちょっとした<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8">スクリプト</a>すら書くことがなくなっており、そうなると年寄りなのでどんどん忘れてしまうのである。</p><p>そうした意味で、いかんなー、また <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Python">Python</a> の学び直しをしなきゃいけないな、Udemy で <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Python">Python</a> の講義買ってたけどほったらかしだな……というワタシ的には、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Python">Python</a> の書式を思い出すのに良かった。</p><p>こういう入門本の場合、最初に言語環境にインストールの話から始まるのが通例だが、目次にそうした記述がなくアレっとなったのだが、<a href="https://colab.research.google.com/?hl=ja">Colaboratory</a> 上でやることになっており、書籍中にふんだんにアクセス用の <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/QR">QR</a> コードが載っており、なるほど、これが今どきなんですな。</p><p>今では <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Python">Python</a> がいろんな分野でまず必要となる<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%B8%C0%B8%EC">プログラミング言語</a>なので、プログラミングの経験がこれまでない人でもいきなり <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Python">Python</a> のコードを仕事で扱うことが珍しくない。本書は副題にあるように「はじめてのプログラミング入門」に良い本です。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4815613354?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51DztQRMPrL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室" title="Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4815613354?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%C6%C5%C4%20%BD%DF" class="keyword">柴田 淳</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/SB%A5%AF%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C6%A5%A3%A5%D6">SBクリエイティブ</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4815613354?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CK4N8XJ2?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51EO-XAbZeL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室" title="Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CK4N8XJ2?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%C6%C5%C4%20%BD%DF" class="keyword">柴田 淳</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/SB%A5%AF%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C6%A5%A3%A5%D6">SBクリエイティブ</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CK4N8XJ2?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
Tue, 29 Oct 2024 03:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398299718810
-
現代暗号学の礎を築いた女性の生涯を描く傑作評伝の邦訳が(ようやく!)出た
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241029/the-woman-who-smashed-codes <p><a href="https://x.com/gotanda6/status/1848747928745369777">速水健朗さんの投稿</a>で知ったのだが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E1%A5%EA">アメリ</a>カにおける現代暗号学の礎を築いた女性エリザベス・スミス・<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%C9%A5%DE%A5%F3">フリードマン</a>の生涯を描く評伝<a href="https://www.msz.co.jp/book/detail/09736/">『コードブレイカー エリザベス・フリードマンと暗号解読の秘められし歴史』</a>が出ているのを知る。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4622097362?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41FDuUNduTL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="コードブレイカー――エリザベス・フリードマンと暗号解読の秘められし歴史" title="コードブレイカー――エリザベス・フリードマンと暗号解読の秘められし歴史"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4622097362?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">コードブレイカー――エリザベス・フリードマンと暗号解読の秘められし歴史</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DF%A4%B9%A4%BA%BD%F1%CB%BC">みすず書房</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4622097362?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p>ん? この本、ワタシも原書をブログで取り上げたことがあったような……と調べたら、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20180108/techbooks">(Wiredの)BackChannelチームが選出した2017年最高のテック系書籍11選</a>の中に入っていた。</p><p>つまり、原書は2017年に出たもので、7年経っての邦訳刊行ということになる。ただ、この手の歴史本は簡単に古びることはないので、邦訳が出ただけで喜ばしいと書いてよいだろう。</p>
<blockquote cite="https://www.msz.co.jp/book/detail/09736/">
<p>変わり者の富豪フェイビアンが設立したリバーバンク研究所での奇妙な<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%A7%A5%A4%A5%AF%A5%B9%A5%D4%A5%A2">シェイクスピア</a>研究、ウィリアムとの出会い、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%D8%BC%F2%CB%A1">禁酒法</a>下で酒密輸をもくろむギャングの摘発協力、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E8%C6%F3%BC%A1%C0%A4%B3%A6%C2%E7%C0%EF">第二次世界大戦</a>中の南米ナチ・スパイ網の監視と追跡――書簡や日記、機密解除された史料や関係者インタビューをもとに、知られざる事績を丹念にたどる。FBI長官<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/J%A1%A6%A5%A8%A5%C9%A5%AC%A1%BC">J・エドガー</a>・フーバー、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%CB%A5%B0%A5%DE">エニグマ</a>暗号を解読した<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E9%A5%F3%A1%A6%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%EA%A5%F3%A5%B0">アラン・チューリング</a>、『007』の生みの親<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A1%A6%A5%D5%A5%EC%A5%DF%A5%F3%A5%B0">イアン・フレミング</a>らも登場し、陰影を添える。</p>
<cite><a href="https://www.msz.co.jp/book/detail/09736/">コードブレイカー | エリザベス・フリードマンと暗号解読の秘められし歴史 | みすず書房</a></cite>
</blockquote>
<p>ここを読んだだけで無茶苦茶面白そうな歴史本に思えるのだが、そんな本でも邦訳が出るまでこれだけ時間がかかってしまうのな……。</p><p>この分野では<a href="https://www.yamdas.org/booklog/codebook.html">サイモン・シン『暗号解読』</a>といった傑作があり、暗号解読についてはしかるべき名声を得るべき人が必ずしも賞賛されるとは限らない構造があるのだけど、『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A1%BC%A5%C9%A5%D6%A5%EC%A5%A4%A5%AB%A1%BC">コードブレイカー</a>』の場合、主人公が女性だったために二重の意味でそれがあったのだろう。</p><p>そうした意味で意義ある本なのだけど、惜しむらくは<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%AE%BF%E5%B7%F2%CF%AF">速水健朗</a>さんも指摘している通り、邦題が<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20221012/code-breaker">ウォルター・アイザックソン『コード・ブレーカー 生命科学革命と人類の未来』</a>と被っちゃったのはちょっと残念に思える。</p>
Tue, 29 Oct 2024 03:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398299717744
Security
-
ティモシー・スナイダーの『暴政』と対になる新作『On Freedom』が出ていた
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241029/on-freedom <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkottke.org%2F24%2F10%2Fon-freedom-by-timothy-snyder" title="On Freedom by Timothy Snyder" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://kottke.org/24/10/on-freedom-by-timothy-snyder">kottke.org</a></cite></p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%F2%BB%CB%B3%D8%BC%D4">歴史学者</a>のティモシー・スナイダーのことは、彼の<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230130/why-the-world-needs-ukrainian-victory">「世界にウクライナの勝利が必要な15の理由」</a>を取り上げている。今ではロシアによる<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%AF%A5%E9%A5%A4%A5%CA">ウクライナ</a>侵略を非難し続けるのを<a href="https://note.com/higashino_atsuko/n/n85f6d1bfd287">「ウクライナ応援団」と揶揄する人が増えている</a>らしいが、この点についてワタシの考えは変わっていない。</p><p>さて、そのティモシー・スナイダーの新刊 <a href="https://bookshop.org/p/books/on-freedom-timothy-snyder/20984814?ean=9780593728727">On Freedom</a> が出てたんですな。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0593728726?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41zjgFr8cCL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="On Freedom" title="On Freedom"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0593728726?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">On Freedom</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Snyder%2C%20Timothy" class="keyword">Snyder, Timothy</a></li><li>Crown</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0593728726?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQJHQB27?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41YHwdF5YrL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="On Freedom (English Edition)" title="On Freedom (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQJHQB27?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">On Freedom (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Snyder%2C%20Timothy" class="keyword">Snyder, Timothy</a></li><li>Crown</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQJHQB27?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p>「自由について」という実にシンプルな書名だが、これは彼が2017年に出した『暴政(On Tyranny)』(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766424387/yamdasproject-22/">asin:4766424387</a>)と対になる本のようだ。</p><p>ティモシー・スナイダーが「暗黒時代の第一人者(the leading <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/interpreter">interpreter</a> of our dark times)」と紹介されているのにのけぞってしまったが、彼の本は必然的にシビアな歴史を扱ったものが多い。その彼が新刊で何を訴えようというのか。</p>
<blockquote>
<p>自由は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%E1%A5%EA">アメリ</a>カの偉大な約束だが、スナイダーが主張するように、我々はその意味を見失っている――そして、それが我々を危機に導いているのだ。我々のあまりにも多くが、自由とは国家権力の不在だと考えている。つまり、好きなように行動して発言できれば、また政府の行き過ぎた干渉から自分たちを守れれば自由だと考えている。しかし、真の自由とは、自由からの自由というより、自由に向かう自由――繁栄する自由であり、協力して選択する未来のためにリスクをとる自由なのである。自由とは、他のすべての価値を可能にする価値なのだ。</p>
</blockquote>
<p>力強いですな。</p><p>推薦の言葉を<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A6%A5%AF%A5%E9%A5%A4%A5%CA">ウクライナ</a>のゼレンスキー大統領が書いているのに驚くが、他にもトマ・ピケティ、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20221017/ai-weiwei">艾未未(アイ・ウェイウェイ)</a>、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20210524/surveillance-capitalism">ショシャナ・ズボフ</a>、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240716/the-gates-of-europe">セルヒー・プロヒー</a>といった著名人が推薦の言葉を寄せている。</p>
Tue, 29 Oct 2024 03:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398299717467
-
デュア・リパがTiny Desk Concertに戻って来た
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241029/dua-lipas-tiny-desk-concert <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fnme-jp.com%2Fnews%2F148931%2F" title="デュア・リパ、タイニー・デスク・コンサートで披露したパフォーマンス映像が公開 | NME Japan" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://nme-jp.com/news/148931/">nme-jp.com</a></cite></p><p>デュア・リパが NPR の名物企画である <a href="https://www.npr.org/2024/10/25/g-s1-27259/dua-lipa-tiny-desk-concert">Tiny Desk Concert</a> に出演している。Tiny Desk Concert といえば、今年から<a href="https://www.nhk.jp/p/ts/KXVP6WG6VM/">日本版</a>が始まったのも話題になったが、ともかくいろんなアクトが出演しているのに、なんでデュア・リパだとここで取り上げるのか?</p><p><a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20221003/tiny-desk-concerts">これが1000回を迎えたとき</a>も書いたが、2020年末のデュア・リパの回が、ワタシにとってもっとも印象深かったためである。</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/F4neLJQC1_E?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p><p>当時、コロナ禍真っ只中で、ワタシもかなり精神的に弱っていた(それについては、当時<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20201221/best-of-2020">「The Best Years of Our Lives」</a>という文章に書き残している)。</p><p>そんな中で見たデュア・リパのパフォーマンスは素晴らしくて、これで一気に彼女のことが好きになったし、滅多にない音楽に救われる体験とやらだったのでは、と今になって思ったりする。</p><p>そう感じたのは、実はワタシだけではないのかもしれない。<a href="https://kottke.org/24/10/dua-lipas-proper-tiny-desk-concert">kottke.org</a> によれば、この回は Tiny Desk Concert で未だもっとも再生数が多い(1億3000万回超!)ものらしい。</p><p>で、彼女はおよそ4年ぶりに戻ってきた。</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/y38qQRg3UDI?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p><p>四年前を凌駕するとはさすがにワタシも言わないけど、ワタシはこの人がやはり好きですな。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYGNX5PL?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41ass1btKgL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="ラジカル・オプティミズム (特典なし)" title="ラジカル・オプティミズム (特典なし)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYGNX5PL?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">ラジカル・オプティミズム (特典なし)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">アーティスト:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C7%A5%E5%A5%A2%A1%A6%A5%EA%A5%D1" class="keyword">デュア・リパ</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EF%A1%BC%A5%CA%A1%BC%A5%DF%A5%E5%A1%BC%A5%B8%A5%C3%A5%AF%A1%A6%A5%B8%A5%E3%A5%D1%A5%F3">ワーナーミュージック・ジャパン</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYGNX5PL?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXDXW5LV?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41YUIbuGH2L._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Radical Optimism" title="Radical Optimism"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXDXW5LV?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Radical Optimism</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">アーティスト:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Dua%20Lipa" class="keyword">Dua Lipa</a></li><li>WARNER RECORDS</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXDXW5LV?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
Tue, 29 Oct 2024 03:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398299717271
Music
-
トラップ
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241029/trap <p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/M%A1%A6%A5%CA%A5%A4%A5%C8%A1%A6%A5%B7%A5%E3%A5%DE%A5%E9%A5%F3">M・ナイト・シャマラン</a>の前作<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230413/knock-at-the-cabin">『ノック 終末の訪問者』</a>については、書くことが「正直特に何もない」と明言して一切感想を書かなかったほどの映画で、もう彼の作品を映画館に観に行くことはないかと思ったが、たまたま時間が空いたので新作を観に行った。</p><p>『ヴィジット』以降、ここ十年ばかりは低予算で映画を作り、しかし、その多くをヒットさせているシャマランだが、本作はその中ではもっとも予算がかかっており、それは多数のエキストラを必要とするライブ会場での撮影が必要な作品のためか。</p><p>本作については、FBI が人気歌手のライブを連続殺人犯を逮捕するために利用するという大筋だけ小耳に挟み、予告編も一切見ずに臨んだのだが、意外なほど直線的なストーリーになっており、いわゆるどんでん返しのためのどんでん返しみたいなものはない。</p><p>主演の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E7%A5%B7%A5%E5%A1%A6%A5%CF%A1%BC%A5%C8%A5%CD%A5%C3%A5%C8">ジョシュ・ハートネット</a>は、<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240401/oppenheimer">『オッペンハイマー』</a>が久しぶりという感じだったが、あそこでのしっかりした演技が本作の年齢相応な父親役につながっている。</p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/M%A1%A6%A5%CA%A5%A4%A5%C8%A1%A6%A5%B7%A5%E3%A5%DE%A5%E9%A5%F3">M・ナイト・シャマラン</a>という人は出たがりというか、放っておくとどんどん自分がやる役が重要になっていく印象があったが、なんと本作では実娘を劇中歌いっ放しな歌姫役に抜擢している。お前、そう来たか。これでステージで歌われる楽曲や彼女の歌がしょぼしょぼだったら目も当てられないのだけど、そのあたりはちゃんと聴くに堪えるものになっていた。そして、娘さん、ただ歌って踊るだけでなく、後半重要な役割を果たすんですね。</p><p>上記の通り、本作は余計なひねりのない作りで、主人公の正体も早々に分かるのだけど、腐ってもシャマランというべきサスペンスになっている。</p><p>ただツッコミどころは多くて、いくらなんでも警備が杜撰すぎるだろというポイントはいくつもあり、しまいにはシャマラン、なんでお前がそこにいるんだよ! となんか脱力しながら笑ってしまった。やっぱり、お前出てくるんだ。</p><p>特に最後あたり、主人公が超人的なのはともかく、FBI がものものしい割にとにかく杜撰なんだよね。なんであの状況でわざわざ家族を呼び寄せるのか、そして主人公が好きに動くのを許すんだ……と思ったら、案の定の展開で、やっぱり底抜けだけど、楽しんだんだからいいや!</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Zy1tmk4NEXU?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p>
Tue, 29 Oct 2024 03:00:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398299716942
Movie
-
WirelessWire News連載更新(有害な創業者らしさ)
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241016/wirelesswire <p>WirelessWire Newsで<a href="https://wirelesswire.jp/2024/10/87285/">「有害な創業者らしさ」</a>を公開。</p><p>元々は、先月行った <a href="https://makezine.jp/event/mft2024/">Maker Faire Tokyo 2024</a> の話を書くつもりだったが、またしても集めていたいくつかの別個の材料がつながってくる感覚があり、まぁ、こうなった。</p><p>最後で触れている通り、タイトルは言うまでもなく「有害な男らしさ」のもじりだが、言っておくけど<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B0%A5%EC%A5%A2%A5%E0">ポール・グレアム</a>批判の文章ではないのであしからず。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0063028050?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51Zjiu3dr5S._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Termination Shock: A Novel" title="Termination Shock: A Novel"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0063028050?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Termination Shock: A Novel</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Stephenson%2C%20Neal" class="keyword">Stephenson, Neal</a></li><li>William Morrow</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0063028050?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B08WLWC6GZ?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/51Zjiu3dr5S._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Termination Shock: A Novel (English Edition)" title="Termination Shock: A Novel (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B08WLWC6GZ?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Termination Shock: A Novel (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Stephenson%2C%20Neal" class="keyword">Stephenson, Neal</a></li><li>William Morrow</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B08WLWC6GZ?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p>最初原稿で『Termination Shock』について、「現時点で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A1%BC%A5%EB%A1%A6%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%F4%A5%F3%A5%B9%A5%F3">ニール・スティーヴンスン</a>の最新作」と書いていたのだが、調べてみたらちょうど <a href="https://www.harpercollins.com/products/polostan-neal-stephenson?variant=41314834120738">Polostan</a> という新作が出るところなのに気づいた。新作は20世紀初頭が舞台の歴史ものみたい。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0008262594?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41yYuoaIPML._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Polostan (Bomb Light)" title="Polostan (Bomb Light)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0008262594?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Polostan (Bomb Light)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Stephenson%2C%20Neal" class="keyword">Stephenson, Neal</a></li><li>The Borough Press</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/0008262594?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWDS3FW1?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41yYuoaIPML._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Polostan: A new historical espionage trilogy from the bestselling author of TERMINATION SHOCK and CRYPTONOMICON (Bomb Light, Book 1) (English Edition)" title="Polostan: A new historical espionage trilogy from the bestselling author of TERMINATION SHOCK and CRYPTONOMICON (Bomb Light, Book 1) (English Edition)"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWDS3FW1?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Polostan: A new historical espionage trilogy from the bestselling author of TERMINATION SHOCK and CRYPTONOMICON (Bomb Light, Book 1) (English Edition)</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Stephenson%2C%20Neal" class="keyword">Stephenson, Neal</a></li><li>The Borough Press</li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWDS3FW1?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
Wed, 16 Oct 2024 12:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398296523241
WirelessWire
-
オープンソースソフトウェアのメンテナに報酬を支払うことを約束するOpen Source Pledge
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241016/open-source-pledge <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fopensource.org%2Fblog%2Fthe-open-source-initiative-supports-the-open-source-pledge" title="The Open Source Initiative Supports the Open Source Pledge" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://opensource.org/blog/the-open-source-initiative-supports-the-open-source-pledge">opensource.org</a></cite></p><p><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%B9%A1%A6%A5%A4%A5%CB%A5%B7%A5%A2%A5%C6%A5%A3%A5%D6">オープンソース・イニシアティブ</a>(<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/OSI">OSI</a>)が <a href="https://opensourcepledge.com/">Open Source Pledge</a> への支持を表明している。</p><p>企業が<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%B9">オープンソース</a>ソフトウェアへの依存度を高めるにつれ、タ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%E0%A5%EA">イムリ</a>ーなアップデートやセキュリティパッチを提供するメンテナへの負担は増加の一途を辿っている(参考:<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20211222/apache-log4j">Apache Log4jの脆弱性とともに浮かび上がったオープンソースのメンテナの責任範囲の問題</a>)。</p><p>そうしたメンテナの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%B3%A4%A8%BF%D4%A4%AD%BE%C9%B8%F5%B7%B2">燃え尽き症候群</a>と、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%B9">オープンソース</a>開発者が直面するセキュリティ上の課題に対処するため、メンテナに報酬を支払うことで金銭的に支援し、より健全な<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%E9%A5%A4%A5%D5%A5%D0%A5%E9%A5%F3%A5%B9">ワークライフバランス</a>と強固なソフトウェアセキュリティの実現を目指す企業の集まりが Open Source Pledge というわけですね。</p><p>当然ながら、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%B9">オープンソース</a>ソフトウェアへの開発者にしかるべき報酬を支払おうとする動きはこれまでもあったが、その対象範囲や報酬額をどう決めるという問題が必ず持ち上がる。</p><p>今回、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/OSI">OSI</a> が支持を表明したということは、Open Source Pledge がぽっと出ではなく継続的に活動していく見込みがあるということだろう。</p><p>Open Source Pledge は既に<a href="https://opensourcepledge.com/members/">メンバー企業</a>と支払額を公開しており、情報の透明性も担保されている印象。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/OSI">OSI</a> のリリースにも名前が出ている、アプリケーションパフォーマンスやエラーを監視するサービスを提供する <a href="https://sentry.io/welcome/">Sentry</a> が既に100名超の開発者に報酬を支払っている。</p>
Wed, 16 Oct 2024 12:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398296522636
OpenSource
-
Koichi ITOさんの講演に『Wiki Way』が出てきて驚いた
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241016/nippo-and-wikiway <p><a href="https://bsky.app/profile/freedomcat.com/post/3l65up2i67k2y">shino さん</a>に教えてもらって知ったのだが、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Koichi">Koichi</a> ITO さんが今年7月に開催された<a href="https://www.scrumfestkanazawa.org/">スクラムフェス金沢</a>で行ったセッション<a href="https://confengine.com/conferences/scrum-fest-kanazawa-2024/proposal/20103">「ベテランこそ日報を書こう」</a>の動画が先週公開されたのだが――</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/NZ7SJhPcLEo?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p><p>サムネイル<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AB%A4%E9%A4%B7">からし</a>て<a href="https://www.yamdas.org/wikiway/">『Wiki Way コラボレーションツールWiki』</a>の表紙が写っており、おおっ! となった。</p><p>サムネイルだけではなく、『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Wiki">Wiki</a> Way』は講演の前半と後半でそれぞれ一度ずつ参照されており、勝手に感激してしまった。嬉しいなぁ。</p><p>講演の内容も地に足がついた、でも新鮮に思えるものだったので、見られることをお勧めします。</p><p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fkoic.hatenablog.com%2Fentry%2Fscrum-fest-kanazawa-2024" title="Scrum Fest Kanazawa 2024 に登壇した - koicの日記" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://koic.hatenablog.com/entry/scrum-fest-kanazawa-2024">koic.hatenablog.com</a></cite></p><p>こちらも参考まで。</p><p><div class="hatena-asin-detail"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4797318325?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="hatena-asin-detail-image-link" target="_blank" rel="noopener"><img src="https://m.media-amazon.com/images/I/41CYIy5DOYL._SL500_.jpg" class="hatena-asin-detail-image" alt="Wiki Way―コラボレーションツールWiki" title="Wiki Way―コラボレーションツールWiki"></a><div class="hatena-asin-detail-info"><p class="hatena-asin-detail-title"><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4797318325?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" target="_blank" rel="noopener">Wiki Way―コラボレーションツールWiki</a></p><ul class="hatena-asin-detail-meta"><li><span class="hatena-asin-detail-label">作者:</span><a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Bo%20Leuf" class="keyword">Bo Leuf</a>,<a href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Ward%20Cunningham" class="keyword">Ward Cunningham</a></li><li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%D0%A5%F3%A5%AF%A5%AF%A5%EA%A5%A8%A5%A4%A5%C6%A5%A3%A5%D6">ソフトバンククリエイティブ</a></li></ul><a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4797318325?tag=yamdasproject-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1" class="asin-detail-buy" target="_blank" rel="noopener">Amazon</a></div></div></p>
Wed, 16 Oct 2024 12:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398296522373
Wiki
-
フランシス・フォード・コッポラ『メガロポリス』に影響を与えた5冊の本
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241016/coppola-on-books <p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fwww.newyorker.com%2Fbooks%2Fbook-currents%2Ffrancis-ford-coppola-on-books-that-influenced-megalopolis" title="Francis Ford Coppola on Books That Influenced “Megalopolis”" class="embed-card embed-webcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 155px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.newyorker.com/books/book-currents/francis-ford-coppola-on-books-that-influenced-megalopolis">www.newyorker.com</a></cite></p><p><a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240520/megalopolis">制作時の混乱ぶり</a>が伝えられ、米国で公開されるも商業的にも批評的にも<a href="https://theriver.jp/megalopolis-1st-movie/">芳しくない</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%E9%A5%F3%A5%B7%A5%B9%A1%A6%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%C9%A1%A6%A5%B3%A5%C3%A5%DD%A5%E9">フランシス・フォード・コッポラ</a>の『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%AC%A5%ED%A5%DD%A5%EA%A5%B9">メガロポリス</a>』だが、そう聞くとますます観たくなるねぇ。</p>
<blockquote cite="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240520/megalopolis">
<p>コッポラには素晴らしい映画をいくつもみせてもらった。自分の人生をさらに2時間あまり彼のために差し出すのはなんでもないことだ。</p>
<cite><a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240520/megalopolis">「こいつ映画撮ったことあんのかよ?」――映画『メガロポリス』制作時の『地獄の黙示録』にも劣らない混乱ぶり - YAMDAS現更新履歴</a></cite>
</blockquote>
<p>さて、コッポラは New Yorker のインタビューを受け、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%F4%A5%A1%A1%BC%A5%B8%A5%CB%A5%A2%A1%A6%A5%A6%A5%EB%A5%D5">ヴァージニア・ウルフ</a>の『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%F4%C2%E6">灯台</a>』(ちょうど<a href="https://www.shinchosha.co.jp/book/210702/">鴻巣友季子による新訳</a>が出たばかりですな)における意識と知覚の探求からデヴィッド・グレーバーとデヴィッド・ウェングロウの<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20230911/dawn-of-everything">『万物の黎明 人類史を根本からくつがえす』</a>まで彼が影響を受けた本について語ったが、映画『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%AC%A5%ED%A5%DD%A5%EA%A5%B9">メガロポリス</a>』に影響を与えた本として以下の5冊を選んでいる。</p>
<ul>
<li>曹雪芹『<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E6%A5%BC%E5%A4%A2">紅楼夢</a>』(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CBM6VC72/yamdasproject-22/">asin:B0CBM6VC72</a>、<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CBM772MV/yamdasproject-22/">asin:B0CBM772MV</a>、<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000286633/yamdasproject-22/">asin:4000286633</a>、<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CBM6RRZN/yamdasproject-22/">asin:B0CBM6RRZN</a>、<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CBM9TSPJ/yamdasproject-22/">asin:B0CBM9TSPJ</a>)</li>
<li><a href="https://en.wikipedia.org/wiki/William_Bolitho_Ryall">William Bolitho</a>『Twelve Against the Gods』(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08QRRD281/yamdasproject-22/">asin:B08QRRD281</a>)</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Toby">Toby</a> Cole、<a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Helen_Krich_Chinoy">Helen Krich Chinoy</a>『Directors on Directing』(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1626549613/yamdasproject-22/">asin:1626549613</a>)</li>
<li>リーアン・アイスラー『聖杯と剣』(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4588003291/yamdasproject-22/">asin:4588003291</a>)</li>
<li><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E8%A5%CF%A5%F3%A1%A6%A5%F4%A5%A9%A5%EB%A5%D5%A5%AC%A5%F3%A5%B0%A1%A6%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A1%A6%A5%B2%A1%BC%A5%C6">ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ</a>『<a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%92%8C%E5%8A%9B">親和力</a>』(<a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061975935/yamdasproject-22/">asin:4061975935</a>)</li>
</ul><p>いやー、恥ずかしながら、見事に知らない人の知らない本ばかり。さすがに<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C6">ゲーテ</a>は知ってるが、そんなタイトルの小説があったことすら知らなんだ。</p><p>しかし、そもそも『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%AC%A5%ED%A5%DD%A5%EA%A5%B9">メガロポリス</a>』、ちゃんと日本公開されるのだろうか?</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/pq6mvHZU0fc?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p>
Wed, 16 Oct 2024 12:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398296522121
Movie
-
ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20241016/joker-folie-a-deux <p><a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20191023/joker">『ジョーカー』</a>を賞賛した人間として、一足先に公開された本国での批評家、観客双方のド不評を小耳に挟みつつ、公開初日に観てきた。</p><p>しかし、こんだけ不評とはどんなしょぼい続編をみせられるんだ、と通常とは違った意味でワクワク感があった本作だが、そう来るよなという意味で納得の作品だったし、かなり楽しめた。</p><p>もっともワタシは<a href="https://yamdas.hatenablog.com/entry/20171230/lastjedi">『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』</a>を観て「やったじゃないか、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A1%A6%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A5%BD%A5%F3">ライアン・ジョンソン</a>」と書いた人間なので、自分の感覚を一般的とは思っておりませんが。</p><p>『ジョーカー』は世界的に大ヒットし、社会現象の域に達した映画だし、その後のいろんな作品に影響を与えたのは間違いない。卑近な例では、少し前に観た <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/Netflix">Netflix</a> の『極悪女王』における<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C0%A5%F3%A5%D7%BE%BE%CB%DC">ダンプ松本</a>の誕生が完全に『ジョーカー』を下敷きに撮られていたっけ。</p><p>でも、続編が『ジョーカー』に<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%E5%BA%D3">喝采</a>を叫んだ人たちをそのまま楽しませるような作品にならない、要は<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%C3%A5%C9%A1%A6%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%C3%A5%D7%A5%B9">トッド・フィリップス</a>が「壊し」にくることくらい、本作がミュージカルになると伝えられた時点である程度予想されたことじゃないか?</p><p>しかし、本作が法廷劇になり、ある意味前作がそこで裁かれる(!)とは予想してなかった。そこで実にかっこ悪い惨めでしょぼい姿を晒し、彼を<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%E5%BA%D3">喝采</a>していた人たちから見事に背を向けられ、しまいには(中略)様を描いた本作に寄せられる不満まで、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%C3%A5%C9%A1%A6%A5%D5%A5%A3%A5%EA%A5%C3%A5%D7%A5%B9">トッド・フィリップス</a>は織り込み済みだったろう。</p><p>問題はそれがここまで本国において支配的な空気になったことなのだが、そうした意味で本作は主人公アーサー・フレックのダメさ、「キモい」(あとで読んだときに分かるように注釈を書いておくと、2024年10月前半の <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a> でやたら取りざたされた言葉)ところを実によく描いてしまっている。ガガさん演じる<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A1%BC%A5%EC%A5%A4%A1%A6%A5%AF%A5%A4%A5%F3">ハーレイ・クイン</a>と恋仲になってサカりがついて、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%E3%A5%B5%A5%EA%A5%F3%A1%A6%A5%AD%A1%BC%A5%CA%A1%BC">キャサリン・キーナー</a>演じる弁護士に二度もキスしてしまうとことか。</p><p>前作で主人公が精神的にテンパり、冷蔵庫に入ってしまう場面など、どこまで(物語内)現実なのか、彼の妄想なのか議論になったが、本作でも、あれこの人この後どうなったのだろうというところがいくつかあったのだけど、前作ほど議論にはならないかな。</p><p>本作も<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DB%A5%A2%A5%AD%A5%F3%A1%A6%A5%D5%A5%A7%A5%CB%A5%C3%A5%AF%A5%B9">ホアキン・フェニックス</a>は見事だし、ガガさんもまったく負けてない。<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%C7%B2%E8%BD%F7%CD%A5">映画女優</a>としての彼女は素晴らしい。</p><p><iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/76Xe0ZjonaE?wmode=transparent" frameborder="0" allowfullscreen></iframe></p>
Wed, 16 Oct 2024 12:30:00 +0900
hatenablog://entry/6802418398296521857
Movie