WirelessWire News連載更新(風上の人――スチュアート・ブランドの数奇な人生) - YAMDAS現更新履歴

当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

WirelessWire News連載更新(風上の人――スチュアート・ブランドの数奇な人生)

WirelessWire News で「風上の人――スチュアート・ブランドの数奇な人生」を公開。

実は前回の「クリストファー・アレグザンダーと知の水脈の継承」を書く時点で、つまりは先月のはじめには次はスチュアート・ブランド並びに『Whole Earth』について書くと決めていたのだが、なかなか書きだせずにかなり苦労した。たまたま恵贈いただいた『天才読書』のおかげでなんとか書き出し始められた。

ワタシはやはり『ホール・アース・カタログ』以降の仕事に興味があるのだけど、スチュアート・ブランドの日記や手紙まで取材して、彼の人生を辿っているので、それ以前の、例えばトム・ウルフの『クール・クール LSD交感テスト』に書かれる60年代ドラッグカルチャーに関心がある人も面白いだろう。

『Whole Earth』は、既に(おそらくは服部桂さんによる)邦訳作業が進んでいると思うが、ドキュメンタリー映画のほうも配信でいいから日本で観れるようになってほしいところ。

さて、今回はとにかく準備(資料集め)に時間がかかり、それも影響してかなりの長さになってしまった。次回はタイトにまとめたいところ。

今回の文章はかなりの怒られが発生することが予想される。その理由を自分で書くのもなんなので、今回は材料に集めたが使えなかったものがいくつもあるので、その一つを紹介してお茶を濁しておく。

『Whole Earth』刊行を受け、ブランド自身も今年いくつかインタビューを受けているが、個人的に苦笑いしたのは NPR のポッドキャスト。ジャーナリストのマヌーシュ・ゾモロディからロング・ナウ財団について、一万年の時を刻む時計を実現する最大の支援者はジェフ・ベゾスだが、オンデマンド消費社会の王者である Amazon の創業者である彼は、長期的視点を持てないという現代人の問題に加担する側ではとツッコまれ、さらには倉庫労働者の職場環境や給料、また取引先の中小企業を簡単に切り捨てるお決まりの Amazon の問題まで叩き込まれ、ブランドは(ワタシから見れば)グダグダっぽい反論しかできてなかったりするのだが、こういう人間関係ひとつ見てもブランドが純粋主義者でないのが分かる。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)