一年以上前に「ワタシが愛する洋楽アルバム100選」なるものを公開した。
今見直すと「なんでこれが入ってあれが入ってないんじゃ!」というアルバムがぽろぽろ浮かんで頭を抱えたくなるが、まぁ、それは公開前から予想できていたことである。
以前からここでは Amazon で980円以内で買えるアルバムを紹介する「Amazon980円劇場」をやっていて(元々は輸入権問題でむかついて始めたものだったっけ)、今年の円高基調により、100選の中で条件に該当するアルバムが結構あるのに気付いたので勢いでざっと紹介しまくることにする。
![Kind of Blue Kind of Blue](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51F8mN-3ZaL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Miles Davis,Jimmy Cobb,John Coltrane,Paul Chambers,Wynton Kelly,Cannonball Adderley,Bill Evans
- 出版社/メーカー: COLUMBIA/LEGACY
- 発売日: 1997/03/27
- メディア: CD
- 購入: 12人 クリック: 130回
- この商品を含むブログ (183件) を見る
まさに定番中の定番だが、これがワタシにとってのジャズの規範になっているように思う。ビル・エヴァンスのピアノが好き。
![Highway 61 Revisited (Reis) Highway 61 Revisited (Reis)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51fV96yqHtL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Bob Dylan
- 出版社/メーカー: Sony
- 発売日: 2004/06/01
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
"Like a Rolling Stone" をはじめとしてディランの攻撃的な部分がよく出ていて、一般に最高傑作とされる『Blond On Blond』よりずっと好き。
![Music From Big Pink Music From Big Pink](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61sN%2BFrwvSL._SL160_.jpg)
- アーティスト: The Band
- 出版社/メーカー: Capitol
- 発売日: 2000/08/11
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (68件) を見る
このアルバムについては紹介済み。ロビー・ロバートソンが完全に主導権を握る前の雑多な感じが良い。
![Pearl (Exp) Pearl (Exp)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51cciQ%2BmeKL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Janis Joplin
- 出版社/メーカー: Sony
- 発売日: 1999/09/02
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (69件) を見る
ジャニスの遺作にして "Me & Bobby McGee" の全米1位シングルを生んだが、全曲粒揃い(しかも大粒)。特にラストの "Get It While You Can" は「愛は生きているうちに」という邦題に恥じない盛り上がり。
![TAPESTRY TAPESTRY](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61eu42mzuEL._SL160_.jpg)
- アーティスト: CAROLE KING
- 出版社/メーカー: EPIC
- 発売日: 1999/05/26
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (102件) を見る
"Natural Woman" や "You've got a friend(君の友だち)"などカバーバージョンで知る人も多いだろうが、オリジナルも是非聴いてほしい。パーソナルでありながら普遍的な「うた」ばかり。
![Blue Blue](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51tgZ0g6CPL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Joni Mitchell
- 出版社/メーカー: Warner Bros.
- 発売日: 1994/10/26
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (99件) を見る
70年代のジョニ・ミッチェルのアルバムはどれも水準が高いが、後のジャズに傾倒した作品より本作のほうが入りやすいと思う。彼女は画家でもあるのでどのアルバムもジャケットのアートワークが良いのだけど、本作は特に美しい。
![THERE'S A RIOT GOIN' ON THERE'S A RIOT GOIN' ON](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/511koq-Vd-L._SL160_.jpg)
- アーティスト: SLY & THE FAMILY STONE
- 出版社/メーカー: EPIC
- 発売日: 2008/05/02
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
これも紹介済みだが、やはりこのアルバムは星条旗のジャケットでないと! でも、「最高のファンクアルバム」と聞いて最初このアルバムを聴いたときは、自分の頭の中の「ファンク」との落差にかなり困惑したなぁ(笑)
![Who's Next Who's Next](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61HmGpE9tQL._SL160_.jpg)
- アーティスト: The Who
- 出版社/メーカー: Polydor
- 発売日: 2006/01/31
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
未完成に終わった『Lifehouse』プロジェクトから生まれた不本意なアルバムのはずなのに最高傑作なのだから、要はこの時期彼らがピークにいたということだろう。シンセサイザーが極めてロック的に大胆に導入されている。キース・ムーンのいかにも彼らしいカオス的ドラムが輝いた最後のアルバムかもしれない。
![ON THE CORNER ON THE CORNER](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51sZam1%2BWQL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Miles Davis,John McLaughlin,Herbie Hancock,Dave Liebman,Jack DeJohnette,Collin Walcott,Chick Corea
- 出版社/メーカー: COLUM
- 発売日: 2008/04/14
- メディア: CD
- 購入: 5人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (80件) を見る
こちらはジャズというよりクラブサウンドとして愛聴したアルバム。実はマイルスはあんまり吹いてないのに参加メンバーがほぼ全員「オレがマイルス」状態で演奏していて、とにかくリズムが心地良い。アートワークに見られるユーモアも印象的。
![Dixie Chicken Dixie Chicken](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61eVzTTw48L._SL160_.jpg)
- アーティスト: Little Feat
- 出版社/メーカー: Warner Bros / Wea
- 発売日: 1994/11/16
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
聴いていて本当に気持ちの良い音で、特にリズムの独特のニュアンスが素晴らしい。昔あるバーで、そろそろ出ようと言うベンジャミンを制してこのアルバムに聞き惚れていたら、兄と鉢合わせしたという悪夢の思い出がある。
![Blow By Blow Blow By Blow](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51hAseVBEtL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Jeff Beck
- 出版社/メーカー: Epic Records
- 発売日: 2001/03/28
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (69件) を見る
全編インストに舵を切ったターニングポイントのアルバムだが、後のフュージョン色の濃いものより本作のロックとポップとソウルが微妙なバランスを保つ感じが好き。やはりジョージ・マーティンは偉大だし、"Scatterbrain" を聴けばベック先生の天才が分かる。
![Pretender Pretender](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51GmW9TDpTL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Jackson Browne
- 出版社/メーカー: Elektra / Wea
- 発売日: 1995/07/12
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
このアルバムも紹介済みでそこに言いたいことは書いたが、ちょうど今が「人生に対する一種の呪詛」であるタイトル曲にぴったりな季節である(ワタシの中で)。
![Desire (Reis) Desire (Reis)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BqEtbHOJL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Bob Dylan
- 出版社/メーカー: Sony
- 発売日: 2004/06/01
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
映画化もされたルービン・カーターを歌った "Hurricane" の攻撃性に痺れた。正直ディランのサウンドってワタシにはそんなに合わないのだが、ちょうどローリングサンダーレビューなど意欲的な活動を行なっていた時期のカオスといびつさがよいひっかかりとなっているようだ。
![Jaco Pastorius Jaco Pastorius](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51GubZ3CswL._SL160_.jpg)
- アーティスト: Jaco Pastorius
- 出版社/メーカー: Sony
- 発売日: 2000/08/03
- メディア: CD
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
アルバム100選を公開したとき、勘違いしてソロ二枚目の『Word of Mouth』を選んでいたのだが、入れたかったのはこっち。20代半ばにして錚々たるメンツを招いてこれほどのアルバムを作るとはやはり彼は天才だったとしかいいようがない。
![THE NIGHT FLY THE NIGHT FLY](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41W31A52EDL._SL160_.jpg)
- アーティスト: DONALD FAGEN
- 出版社/メーカー: WEA
- 発売日: 2004/06/01
- メディア: CD
- 購入: 9人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (100件) を見る
元々 Steely Dan が好きなことを差し引いても、自分でも不思議になるくらいこのアルバムが好きである。これより総体的に優れたアルバムはいくらでもある。しかし、全体を通して完全に現実逃避できるアルバムはワタシにとってこの一枚だけである。曲、歌詞、ジャケット……すべてが好き。
![Prince And The Revolution/Parade: Music From The Motion Picture Under The Cherry Moon Prince And The Revolution/Parade: Music From The Motion Picture Under The Cherry Moon](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41BZX5KZ9AL._SL160_.jpg)
Prince And The Revolution/Parade: Music From The Motion Picture Under The Cherry Moon
- アーティスト: PRINCE
- 出版社/メーカー: WEA
- 発売日: 2004/06/01
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
最高傑作となるとこの次のアルバムだろうが、個人的には一番衝撃を受けた作品。最初聴いたときはA面のメドレーのような展開に「こんなヘンな音楽がポップミュージックとして流通してるなんて!」と感動したものである。
![It Takes a Nation of Millions to Hold Us Back It Takes a Nation of Millions to Hold Us Back](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/515-yXp9n8L._SL160_.jpg)
It Takes a Nation of Millions to Hold Us Back
- アーティスト: PUBLIC ENEMY
- 出版社/メーカー: UNIVE
- 発売日: 2000/04/04
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
フジロックでのパフォーマンスも評判が良いパブリック・エナミーだが、このアルバムが80年代ヒップホップの金字塔なのは間違いなく、昨年 Don't Look Back で再演している。
![STONE ROSES STONE ROSES](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61U-FtvWp5L._SL160_.jpg)
- アーティスト: ザ・ストーン・ローゼズ
- 出版社/メーカー: (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
- 発売日: 1997/05/01
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (73件) を見る
今年はリリースされて20周年ということで6枚組だかのとんでもない編集盤もリリースされる。何度も書いているが、端的に言ってこのアルバムは音楽というより魔法である。
![Mama Said Mama Said](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61g-lP3wI2L._SL160_.jpg)
- アーティスト: Lenny Kravitz
- 出版社/メーカー: Virgin Records Us
- 発売日: 1992/12/22
- メディア: CD
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
このアルバムも紹介済みでなんか悪口ばかり書いているが、この頃はアホみたいに良い曲ばかり書いていたんだなと思う。
![Dusk Dusk](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fIMn4f9CL._SL160_.jpg)
- アーティスト: The The.
- 出版社/メーカー: Sbme Special Mkts.
- 発売日: 2008/03/01
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ジョニー・マー参加第一作の前作も良いが、一番好きなのは恐るべき真面目さに貫かれた本作で、そのガチなアルバムの最後の "Lonely Planet" の開放感は格別のものがある。