2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧 - YAMDAS現更新履歴

当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

すずめの戸締まり

『すずめの戸締まり』Blu-rayスタンダード・エディション [Blu-ray]東宝Amazonようやく観た。新海誠作品を映画館で観るのは、『秒速5センチメートル』以来、実に15年ぶりである。別に『秒速』後の彼の作品を嫌っているわけではなく、たまたま映画館で見逃し…

THE FIRST SLAM DUNK

映画『THE FIRST SLAM DUNK』STANDARD EDITION [Blu-ray]仲村宗悟Amazon『SLAM DUNK』は原作も少しは読んでいたが、アニメのほうをよく見ていた。アニメは1993年に始まり、1996年春に終わったはずで、それはつまりはワタシの大学時代にすっぽり入っており、…

イーロン・マスクはヘンリー・フォードの轍を踏み、過激思想にいたる暗黒面に堕ちつつある?

theintercept.com二度のピューリッツァー賞受賞経験があり、『戦争大統領―CIAとブッシュ政権の秘密』(asin:4620317802)、『ザ・メイン・エネミー』(asin:4270000082、asin:4270000090)の邦訳があるジェームズ・ライゼンが、イーロン・マスクとヘンリー・…

ウェブサイトに自分のTwitter投稿の検索ページを作れるのか

www.hyperorg.comデヴィッド・ワインバーガーが過去15年分の Twitter の検索ページを作ったよとのことで、そのページで適当に人名などを入れたところ、リアルタイムに検索結果が表示され、おおっとなる。これどうやって実現してるのかが気になるが、Darius K…

ナッジ/スラッジをめぐるセイラー、サンスティーン、そして早川書房の連携プレイ?

bookplus.nikkei.com2017年のノーベル経済学賞受賞者であるリチャード・セイラー教授がインタビューを受けているが、彼の代表作『実践 行動経済学』の「完全版」が出るんですな。『実践 行動経済学』は要は「ナッジ」なわけで、今の目で見ればよくない邦題に…

(ニューカマーのみから)2022年の10曲を選んでみる

はじめに 一年前、「(ニューカマーのみから)2021年ベストアルバムを10枚選んでみた」というエントリを書いたが、今年は曲単位でやろうと思う。そちらのほうが YouTube をはるだけで読者の方にもすぐに楽しんでもらえるしね!2022年にリリースされた曲から1…

Drupalが死にかけているって!?

medium.comDrupal と言えばオープンソース CMS の代表格だが、それが死にかけていると訴える穏当ではない文章である。ワタシも昔 Drupal の原作者である Dries Buytaert の「エンタープライズとクラウドにおけるオープンソース」という文章を訳しているが、…

Linux Foundationが地図とメタバースのプロジェクトを立ち上げ……なんで?(特に前者)

www.linuxfoundation.orgLinux Foundation からのニュースレターに、Overture Maps Foundation と Open Metaverse Foundation の立ち上げが告知されている。前者はオープンな地図のプロジェクト、後者はオープンなメタバースのプロジェクトである。世間的に…

アンソニー・ボーディンが訪ねた世界中のレストランを一望できるマップ

boingboing.net世界的なセレブ料理人、フードジャーナリストだったアンソニー・ボーディンについては、今年「アンソニー・ボーディンが説く初めて行く都市でレストランを探す方法「ネットでオタクを怒らせる」」というエントリがちょっとバズったが、その彼…

ルー・リード「ワイルドサイドを歩け」の珍しいサンプリング? カバー?

americansongwriter.comあなたが知らないルー・リード「ワイルドサイドを歩け」をサンプリングした3曲……って、最初の二つは有名だろが! と年寄りのワタシは思ってしまうのだが、トライブ・コールド・クエストはともかく、マーキー・マーク&ザ・ファンキー…

WirelessWire News連載更新(風上の人――スチュアート・ブランドの数奇な人生)

WirelessWire News で「風上の人――スチュアート・ブランドの数奇な人生」を公開。実は前回の「クリストファー・アレグザンダーと知の水脈の継承」を書く時点で、つまりは先月のはじめには次はスチュアート・ブランド並びに『Whole Earth』について書くと決め…

「世界を変えた26行のコード」とは何か

thenewstack.io"You Are Not Expected to Understand This" という新刊の編者である Torie Bosch へのインタビュー記事なのだが、この本の「あなたがこれを理解してくれると期待はしていない」という題名からして不穏だし、「いかにして26行のコードが世界を…

テクノロジーによる民間と公的機関との協働を考える上で必読そうな『シビックテックをはじめよう』

【シビックテックをはじめよう 米国の現場から学ぶ、エンジニア/デザイナーが行政組織と協働するための実践ガイド】安藤は翻訳を担当しました!監修は岩嵜博論さん日本語寄稿は関さん(Code for Japan)高橋征義さん(日本Rubyの会)https://t.co/lMC93mwRn…

フリッツ・ラングの名作『メトロポリス』はとっくにパブリックドメインじゃなかったの?

boingboing.netフリッツ・ラングの代表作『メトロポリス』が来年2023年1月1日にパブリックドメイン入りするよという話題だが……え? 『メトロポリス』ってとっくにパブリックドメインじゃなかったの?ワタシは大久保ゆうさんが字幕をつけたバージョンを既に観…

ビル・ブルーフォードの日本の音楽シーン評:日本には批判的思考がほどんどない

yamdas.hatenablog.comビル・ブルーフォードが2009年、60歳になったのを機に音楽業界をすっぱり引退してしまったのはご存じの通りだが、昨年はBlack Midi のモーガン・シンプソンと対談を行ったり、今年に入って自身の YouTube チャンネルを開設し、彼が所属…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)