2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
まあ何事もちゃんとトレーニングしなければダメで、将棋ならたとえば詰将棋を相当コンスタントにこなさないと強くはなれないのだが、強くなったところでyomoyomoさんのように性格がひん曲がって寂しい人生を送るのがオチなので、暇つぶしと割り切って楽しく…
新山祐介さんのツイートが目をひいた。スタンフォードの哲学者3人によるAI社会の問題:1. 技術者はシステムのある変数だけを最適化することに躍起になり、ほかの尺度を無視しがち。2. IT企業では技術の善し悪しの前に「シェアをとる」ことが目的化されている…
makezine.jp昨年に続き、今年も Maker Faire Tokyo が10月初旬に開催される。今年はオンサイト(対面)イベントが行われないことが発表済で、それはもちろん残念に違いないのだけど、状況が状況だけに仕方がない。ワタシのように首都圏に住まない人間もオン…
yamdas.hatenablog.comおよそ2年前にジェニー・オデルの本を取り上げたときは、「何もしない方法」という奇妙なタイトルの本の邦訳は難しかろうなと正直思っていたが、『何もしない』として早川書房から10月に出るのを知った。木澤佐登志さん推薦とな。ワオ…
堀越英美さんというと、ワタシにとっては1973年組の星の一人なのだけど、この秋彼女の翻訳本が二冊出る。一冊目は、ギタンジャリ・ラオ『STEMで未来は変えられる』。ギタンジャリ・ラオ STEMで未来は変えられる作者:ギタンジャリ・ラオ,堀越英美くもん出版Am…
rollingstonejapan.comもはや説明の必要はないが、チャーリー・ワッツが亡くなった。ワタシが節約打法と呼ぶ、ハイハット抜きに特徴のある彼のドラミングを愛する者としてとても悲しい。ピーター・バラカンが「チャーリーがいなければ、ストーンズはもう終わ…
auderdy.com現代音楽の巨匠、あるいは『めぐりあう時間たち』や『あるスキャンダルについての覚え書き』などの映画音楽でも知られるフィリップ・グラス……といいつつ、ワタシのようなロックリスナーが最初に触れた彼の作品は、デヴィッド・ボウイの『Low』や…
ドン・タプスコット(Don Tapscott)というと、『ウィキノミクス』や『マクロウィキノミクス』は今や昔、近年は『ブロックチェーン・レボリューション』をブチ上げ、Blockchain Research Institute を立ち上げるなど、すっかりブロックチェーンにご執心であ…
yamdas.hatenablog.comyamdas.hatenablog.comネイサン・ミアボルドの驚異の料理科学本をここでも取り上げてきたわけだが(第一弾はコンパクト版の邦訳が出てるよ)、調べものをしていて、その第三弾となる Modernist Pizza が10月に出るのを知った。Modernis…
フリー・ガイ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]ライアン・レイノルズAmazonまた映画館に行くのに二月ほど空いてしまった。まだ安心できる状態にはほど遠いが、本作はワタシの周りで評判が良かったので観たかった。一日一回の上映になってようやく観れたが、観…