2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2019年に入って世界で話題の「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」、ワタシは2話見て番組にそこまでときめきは感じなかったのだが、それはともかく以下のような感想をツイートした。Netflixで世界のKONMARIさんの番組を見ているのだが、ワタシ的に一番…
ここでも何度も取り上げているが、ハーバードビジネススクールのショシャナ・ズボフ(Shoshana Zuboff)名誉教授の新刊『The Age of Surveillance Capitalism: The Fight for a Human Future at the New Frontier of Power』が出たのを、ニコラス・カー先生…
邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2017年版)で取り上げたティム・オライリーの WTF? What's the Future and Why It’s Up to Us だが、2018年1月に山形浩生が邦訳を手がけるらしいと書いたにもかかわらず、その後話を聞かないのでどうし…
コリィ・ドクトロウが、現在ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの教授であるマリアナ・マッツカート(Mariana Mazzucato)の Rethinking Capitalism と題した講義を、現在はオンライン公開もされている『ファインマン物理学』の元となった、リチャード・…
クリード 炎の宿敵 ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/特製ポストカード付) [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2019/05/10メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見る昨年末から『アリー/スター誕生…
『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』だが、実はずっと待っていた(笑)Spiegel さんから感想をいただいた。個人的にはこの本についてもっとブログに書かれた感想や書評を読みたい! とずっと思っているのだけど、「50章は…
2018年最後の更新で木澤佐登志『ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち』の話題から新反動主義について触れたのだが、落合陽一と古市憲寿の対談並びにそれに関する議論で、この新反動主義という言葉への言及をいくつか見…
調べものをしていて、反インターネット論者の代表的存在であるアンドリュー・キーンの新刊が2月に出るのを知る。ネット階級社会: GAFAが牛耳る新世界のルール (ハヤカワ文庫NF)作者: アンドリュー・キーン,中島由華出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/02…
10 Robert Fripp Quotes That Will Make You Think | Articles @ Ultimate-Guitar.Com 今年はキング・クリムゾン結成50周年ということで、毎週1曲ずつレア曲を公開する企画「キング・クリムゾン50」が始まり、精力的なツアーや再発が告知されている。昨年末…
昨年末の更新時に宣言した通り、はてなブログに移行した。さすがに15年以上の蓄積があったためか、移行には数日を要したが、システム上は無事完了した(はずである)。正直、どこまでちゃんとインポートできているか自信がない。というか、はてなダイアリー…