大和の国からコニャニャチワ♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/ ja Fri, 29 Nov 2024 00:00:00 +0900 近鉄奈良駅からJR奈良駅まで夜な夜な徘徊☆ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-29 旅行情報 Fri, 29 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-29
お目当てのお店などは特になし近鉄奈良駅からJR奈良駅まで歩いてみる、


まずは近鉄奈良駅から”東向商店街”へと突入するのでありました


20.JPG


インバウンド景気(^^♪


コロナ禍の日曜日の夜なんてガラガラでしたが現在はたくさんの人が歩く、


ジャンカラ看板の下にいる行基菩薩(噴水)も寂しそうではない、


肌感覚ではコロナ禍以前より賑わいを見せている奈良の夜であります

21.JPG


カレーなる転身(≧◇≦)


目に付いたモノだけをピックアップしていきますが以前はカレー店だったこちら、


オムレットライスというお店へとカレー(華麗)に転身したもよう


でもカレーにオムレツが乗るまだまだカレーへのこだわりは捨ててない(笑)


22.JPG


トナカイではない(ー_ー)!!


この時期だけでなく『ダイソー』の店頭にはトナカイではなく鹿の角が並ぶ、


もちろん本物ではないカチューシャなので110円で購入可能。


どんな雌鹿でも立派な角を持った雄鹿をカッコイイと思っているに違いない、


これを装着して奈良公園を歩けばモテモテ確定です(知らんけど)


23.JPG


テレビで見たやつ(@_@)


関西テレビで土曜午後6時半から放送するフットマップというバラエティ番組で、


メインのフットボールアワーとゲストのアインシュタインが訪れていた、


そしてこの超ブタカレーが登場し美味しそうに食べていたのがとても印象的


この日はカレーな気分ではないのでスルーしますがいつか食べたい~


24.JPG


高速餅つきは終了(≧◇≦)


東向商店街を抜け三条通りにぶち当たると『中谷堂』は高速餅つきで知られる、


でも今日の仕込みは終わったみたいで店舗前に人だかりはなし・・・


出来上がったよもぎ餅は販売してるもの高速餅つきを見たい方はお早めにどうぞ。


25.JPG


いっきに人が減る(ー_ー)!!


三条通りから今度は”もちいどのセンター街”に入ればいっきに歩く人の姿は減る、


シャッターが閉まっているお店が多いですが開いてる店舗もチラホラと


ちなみに【もちいどの=餅飯殿】と書き餅と飯を携え大峰山の大蛇退治したことから。


東向商店街は興福寺に背を向けない昔は全て東を向いていたそうですよ。


26.JPG


鹿3頭もおる・・・(-_-;)


新しく見かけた洋服店には1階に2頭だけでなく2階にも1頭の鹿が生息する、


鹿1頭だけのお店は見たことありますが3頭はなかなかないかも


もちろん生きてる鹿が店内に入ったのではなくピクリとも動かない剝製です。


27.JPG


大人の雰囲気(^^♪


もちいどのセンター街の終わりの辺りにこんな小洒落たバーが出現している、


ハットを被って立ち寄り静かにグラスを傾ける大人になりたい


キャップは持ってるものハットは持っていないまずはそれからだ(笑)


28.JPG


三条通りを下る(^^♪


もちいどのセンター街を戻り”三条通り”へと再びやって来るとそのまま下る、


背後には猿沢池があり真っ直ぐ行くとJR奈良駅があるという立地


毎年12月17日には【おん祭】が開催され大宿所詣の行列が練り歩きますよ。


31.JPG


柿もあるよ\(^o^)/


三条通りにある『大仏いちご』ではカットされた柿カップも販売されており、


包丁のないホテル泊まりの人にはおすすのこの時期だけのレア物

※奈良県西吉野産


ちなみに目の前にアパホテルがありますが関係者ではないのであしからず。


32.JPG


鰻屋できてるやん・・・(-_-;)


南北のやすらぎの道との交差点の角にはいつの間にか鰻屋が出現している、


以前はガレットのお店だったと思いますが入れ替わりが早い


いい香りに外からちょっと覗いてみる(覗くだけ)と店内も賑わっている、


ほとんどインバウンドですがこれならもう少し大丈夫そう(笑)


33.JPG


今だけまる見え(@_@)


ホテルフジタ奈良が解体されマンションが建つのが決まってるみたいですが、


今だけ三条通りから開化天皇陵の全景が見えるこれもまたレア物


暗いし横からだと分かりませんが全長約100mの前方後円墳でございます。


34.JPG


ここもインバウンド狙いか(ー_ー)!!


インバウンドが好きそうな文字が踊る三条通りはそっち系が多くなった印象の、


1年とかで撤退せずに10年20年と続くのかちょっと不安・・・


近鉄奈良駅よりJR奈良駅のほうがホテルは多いのでしばらく大丈夫かな?


35.JPG


JR奈良駅に到着\(^o^)/


寄り道することはなかったものJR奈良駅まで1時間ちょっと掛かった、


ライトアップされた旧奈良駅舎が疲れた足を癒してくれる


近鉄奈良駅からJR奈良駅まで直で歩けば約15分という事も明記しておきますが、


せっかく奈良へお越しの際はぶらぶら徘徊してみてはいかがでしょうか。


では疲れた体にアルコールを補充すべく現駅舎の1階にある、


大和の地酒豊祝を楽しむ店『ゆるり』へと向かうのでした~次回に続く~



<奈良県観光公式サイト>

ホームページ⇒なら旅ネット


じゃらん⇒アパホテル近鉄奈良駅前



まほろば大仏プリン【小】詰め合わせ6個セット(B-2)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_メッセ】なら おみやげ お取り寄せ 奈良 名産 お土産 スイーツ クリスマスに

価格:3070円
(2024/11/22 02:01時点)
感想(55件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
ソーセージとハムサラダ『ママ・ド・ウルス』でちょいのみセット♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-27 奈良・ご当地グルメ Wed, 27 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-27
近鉄大和西大寺駅の南口へ出ると『Coconimo SAIDAIJI』という複合商業施設があり、


ソーセージとハムサラダ『ママ・ド・ウルス』はその広場のポールポジション


1.JPG


ちょっとお洒落な建物(^^♪


こちらは高の原にある『パパ・ド・ウルス』の2号店となりまして駅から徒歩30秒と、


高の原のお店は駅から少々離れているアルコール摂取はこちらへどうぞ(笑)


ソーセージにビールは欠かせない車ではなくしっかり近鉄電車で参上した次第です

2.JPG


ちょいのみセット\(^o^)/


写真はないもの”ちょいのみセット”(1000円)に激しく心を揺さぶられる、


差額を払えば生小から生中の変更も可能で1200円のお得セット


先にお会計方式の料金を支払いカウンター席の奥を陣取るのでありました↴


3.JPG


昼飲みには最高スペース(^^♪


地中海のバル(行ったことないけど)を思わすような爽やかな店内は右側はテーブル席の、


ソーセージとパンのランチやコーヒーだけでもOKなのでお客さんでいっぱい


この複合商業施設『Coconimo SAIDAIJI』はオープンしてまだ1年半くらいですが


高の原の『パパ・ド・ウルス』の評判の高さが人気の理由かもしれませんね。


4.JPG


五臓六腑に染み渡る(´~`)グビグビ


変更したエビス樽生中をまずは手に取りジョッキを傾けグビグビとあおる、


2、3口でもアルコールが脳に突き抜けるのは昼飲みだから!


ワンプレートの”ちょいのみセット”はまずスライスソーセージからいただきます。


5.JPG


ビールに合う(´~`)モグモグ


チーズと黒コショウ入りのスライスソーセージがビールに合わないわけがない、


ゴクゴクと飲んでしまいそうですが大人なのでペース配分(笑)


手作り感満載のポテトサラダはオニスラが入ってるのでビールで流し込む・・・


6.JPG


なんだこのベーコンは(ー_ー)!!


この3種類の中で一番のお気に入りが”生ベーコン”のそれほど大きくないもの、


噛むたびにジュワジュワと芳醇な脂が溢れ出るアブラ首長国連邦


これにはビールがもう止まらないあっという間の完食は当然の流れなのです。


7.JPG


2杯目突入\(^o^)/


ビール1杯だけでは終わらない”ヒューガルデン”(900円)はベルギービールの、


オレンジピールが入っているフルーティーで爽やかなホワイトビール


ゴクゴク飲めちゃうヤバいやつですがお安くはないので注意が必要です。


8.JPG


ソーセージも追加\(^o^)/


やっぱりスライスソーセージでは物足りない”あらびきソーセージ”(150円)を追加する、


8種類ほど自家製ソーセージはありますが両方同じのあらびきソーセージ好き


パキッとした歯ごたえが心地良い肉汁が中から溢れ出せば口の中は肉汁洪水注意報~


それを爽やかビールで迎え撃つ至福の時間が訪れたのは言うまでもありません。


9.JPG


粒マスタードやったんかい(ー_ー)!!


2本目は粒だったマスタードとケチャップをブリブリと掛けてみる、


塩味が抑えられてソーセージの味が引き立つ最強コラボ。


1本で1杯のビールを飲みたくなるパワフルなソーセージであります


10.JPG


ちなみに自家製ソーセージの種類はこんな感じで食べ比べセットも完備の、


改札を出ないと行けませんがソーセージ好きにはかなりオススメ。


生ベーコンにソーセージにベルギービールをどうぞ西大寺でお楽しみください。


11.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


いつか訪れたかった『ママ・ド・ウルス』はリピーターしたくなるお店に間違いない、


次は色んなソーセージにチャレンジしてみようと心に誓い退店です


高の原の『パパ・ド・ウルス』もいつか車で行ってみたいな~


いずれにせよ両店舗のご近所さんが羨ましいと思うyamatonosukeでした。


12.JPG


閉まってる(≧◇≦)


〆にラーメンと近くにある『熊っ子』へ向かうもの日曜日は定休日・・・


隣からカラオケスナックから歌声も聞こえるもの入店する勇気はありません


13.JPG


立地はこんな感じ(^^♪


近鉄大和西大寺駅から見た『Coconimo SAIDAIJI』はこんな感じでありまして、


このバスロータリーにはぐるっとバス(100円)の停留所が右側にある、


平城宮跡や奈良公園を周遊した前後に立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね。


14.JPG


定点観測( ˘ω˘ )


大和西大寺駅といえば安倍元首相が銃撃された場所という印象をお持ちの方もいる、


その現場は花壇が作られており今もなお花束を置く様子も見て取れる、


理由はどうあれもう二度とあのような強硬手段が起こらないことを祈ります。



<ママ・ド・ウルス>

ホームページ⇒インスタグラム参照


ヒューガルデン・ホワイト330ml 瓶 単品販売ベルギービール ホワイトビール [長S]

価格:490円
(2024/11/20 18:02時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
『ラーメン家みつ葉ミ・ナーラ出張所』で泡系ラーメンを食べる♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-25 奈良・ご当地グルメ Mon, 25 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-25
奈良市富雄に本店を置く『ラーメンみつ葉』はお土産の箱ラーメンにもなっている、


天理スタミナラーメンの隣で売っているのを針TRSなどで見た人も多いかも。


そんな奈良の牙城を崩すようなラーメンですが本店はいつも行列が出来ているので、


平城宮跡近くにある複合商業施設『ミ・ナーラ』へと夜な夜な出没です


70.JPG


回転レストランが懐かしい(^^♪


現在は回ってませんが以前に『奈良そごう』だった時代は展望レストランがぐるぐる回る、


全国的にも残っているだけでも珍しい昭和遺産な建築物と言ってもいいでしょう。


『センチュリオンホステル奈良平城京』というドミトリーホテル(回らない)になったもの、


コロナ禍で休業中となり外から見上げるとそれから稼働してないもよう・・・


インバウンドが戻り冬には若草山焼きが一部から見える営業再開を願います

71.JPG


フードコートへ一直線( ー`дー´)キリッ


駐車場から地続きの1階フロアにはスーパーとフードコートが幅をきかす、


リンガーハットやバーガーキングや大仏プリンなど多種多様。


だが鹿し、土曜日の午後6時半という夕食時でもご覧のような状態のスッキリとした、


大和西大寺駅近くの『近鉄百貨店奈良店』のフードコートとはえらい違い


駅に隣接していないので若者がちょっと立ち寄るような場所ではないかもしれません。


72.JPG


でもみつ葉は人気(^^♪


私のように訪れた人が多いのか『ラーメン家みつ葉ミ・ナーラ出張所』はお客が絶えない、


長屋王の呪いといわれて商売が繫盛しないこの地の起爆剤になってる予感


長屋王も現代人になりすまし木の靴をカポカポ鳴らしながら夜な夜な訪れているかも。


73.JPG


左上の法則( ー`дー´)キリッ


塩ラーメンと醬油ラーメンと迷ったものメニューは左上がメインの法則(知らんけど)から、


チャーシューは初見なので自主規制する”出張所の塩ラーメン”をポチっとな


ちなみにつけ麵はここミ・ナーラでしか味わえないものスープをゴクゴク飲みたい派です。


74.JPG


ケーキ作ってるの(・・?


まるで生クリームを作るようにハンドミキサーでスープを泡立てるのが特徴的の、


泡系ラーメンがこの店の代名詞でありこれは醬油ラーメンでも変わらない、


クリーミー&まろやかな味わいを標榜する新食感ラーメンが売りなのであります。


75.JPG


スープパスタではない(≧◇≦)


一見するとクリームシチューのように見えますが国産のガラを使用し強火で約8時間炊き、


鶏と豚の旨味を最大限に引き出した極上スープで生クリームは未使用(笑)


そしてまるで雲のような泡の上にトッピングがされており麺はその下に雲隠れ才蔵。


76.JPG


たしかにラーメンだ(ー_ー)!!


半信半疑ながら”出張所の塩ラーメン”のスープを飲んでみるとエアリーな口当たりから、


旨みを感じる見た目はスープパスタながらもラーメンなまさに新感覚


塩ラーメンにしたおかげか鶏豚スープの味がよく伝達する、


こってりしているように見えるかもしれませんがゴクゴク飲めるヤバいやつ。


77.JPG


もっちり食感(´~`)ズルズル


国産小麦を100%使用し毎日本店の2階で自家製麺を行っているという麵は、


ラーメンでは珍しい加水率48%(一般的には28~38%)の多加水麺で、


もっちりとした滑らかな食感からの小麦粉の味を実感する食べごたえあるやつ


泡なスープもいっぱい絡んでくるのでもう箸が止まらないのは言うまでもありません。


78.JPG


これ流行りなん(・・?


レアチャーシューが流行りでしょうかでも煮込んだトロトロチャーシューが好きな、


ここのチャーシューメンがブログに登場することは今後ないかも・・・


それならばトロトロで美味しい味玉祭りにしたいと思うyamatonosukeです。

※トッピング味玉100円


79.JPG


スープパスタ風に食べる(≧◇≦)


フォーク&スプーンではなく箸&レンゲでミニラーメンを完成させると一口で食べる、


もしイタリア人が見たらジャパニーズスープパスタと驚くであろう~


なお乗っている緑色の物体はパセリではなくネギなのでお間違えの無いように。


80.JPG


あっという間の完食(^^♪


美味しいスープは飲み干してしまうのは自然の摂理の塩分過多の声は聞こえない・・・


次は醬油ラーメンに味玉をトッピングすることを誓い退店でございます。


初めての『ラーメン家みつ葉』はまた食べたくなるちょっと中毒性を感じるお店


81.JPG


白い恋人あるやん(;'∀')


フードコートの隣にある『北海道うまいもの館』では”白い恋人”が入荷している、


なんと前日入荷の売り切れ御免とあれば連れて帰らない選択肢はありません。

※購入日11月9日


82.JPG


安定の美味しさ(´~`)サクサク


もう皆様ご存知の大ヒット商品なので味の説明などは省略させていただく、


10年ほど前のバイクツーリングでも連れて帰ったのを思い出す、


45年以上愛される銘菓はこれからも永久不滅の商品に間違いありません


生産ラインが見学できる『白い恋人パーク』(札幌市西区)にも行ってみたい~


~~~~~~~~~~おまけ~~~~~~~~~~


83.JPG


アシㇼパさんビックリ(≧◇≦)


なんとオソマではないカレーに鹿・トド・熊が入っている新商品が登場した、


まさに北海道ならではの他県にはマネできないご当地カレー缶。


えぞ鹿は札幌で食べたことはあるものトドや熊も食品流通してるとは驚きの、


ちょっと興味はあるものジビエは得意ではない勇敢な挑戦者を求む!



<ラーメン家みつ葉>

ホームページ⇒http://www.ramenya-mitsuba.com/


奈良ラーメン ラーメン家みつ葉/豚と鳥の合わせ醤油ラーメン 累計20万食突破

価格:1188円
(2024/11/19 17:30時点)
感想(1件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
グリーンヒル生駒『甘味 IKOMAYA 』で秋の女王(かき氷) https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-23 奈良かき氷ガイド Sat, 23 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-23
前の記事の宝山寺から車で下山すると近鉄生駒駅周辺の駐車場へ入れ少しばかり歩けば、


近鉄生駒駅からスロープで繋がる”グリーンヒル生駒”へと突撃開始です


50.JPG


壁はグリーンではなくホワイト(ー_ー)!!


きっと背後にそびえ立つ生駒山がグリーンヒルの由来であろうと勝手に想像する、


路線は大阪難波へ向かう近鉄奈良線と架線のない地下鉄中央線が並走。


地下鉄中央線は大阪万博会場へ向かう路線とも繋がると聞く開通が待ち遠しい

51.JPG


もはや参道(ー_ー)!!


ここを真っ直ぐ行って左に曲がれば”鳥居前駅”というケーブルカー駅が鎮座する、


聖天さんとは宝山寺のことでもうここから参道として扱われている?


あくまでも生駒山上遊園地はおまけで本線は宝山寺だという信念を感じます。


52.JPG


食品サンプルの破壊力(≧◇≦)


車は置いて帰れないので飲めませんがこのレストランフロアには飲食店が軒を連ねる、


昔ながらうどん屋などもあったりして行きも帰りも人々の胃袋を離さない!


中学生のころによく奥にあった『スガキヤ』へ訪れましたがその姿はもうありません


54.JPG


増築してる(ー_ー)!!


昨年にも訪れた『甘味 IKOMAYA 』はいつの間にか2軒並んで増築されており、


店内は繋がっていないもの左側も同店の飛ぶ鳥を落とす勢いなご様子

(⇒グリーンヒル生駒にある『甘味IKOMAYA』で真夏の女王を食べる♪)


宝山寺は商売繫盛の麓で営業されている御利益はきっと計り知れないでしょう。


55.JPG


ほぼ貸し切り状態(^^♪


昨年は真夏に訪れましたので汗をかきながら入店して来る人が多数でしたが、


秋の夕暮れにかき氷を食べる人は多くないこれぞゴオラー魂


一年中かき氷を提供している人気店はちょっとズラせば待たずに食べれます。


あとから来たカップルも別々のかき氷を食べるゴオラーに違いない(笑)


56.JPG


57.JPG


お目当てのかき氷がない(・・?


毎年発行されている【奈良かき氷ガイド】に掲載の”夏の香り”は終了したみたいで、


掲載しているかき氷を食べるが信念でしたがちょっと遅かったもよう・・・


シーズンを過ぎれば食べたいかき氷が食べれないリスクがあることを学習です。


でも踵を返して退店することはないカウンターへ向かうと、


期間限定の文字が踊る”秋の女王”(1500円)をオーダーするのでありました


58.JPG


女王様とお呼び(≧◇≦)


女王シリーズは『甘味 IKOMAYA 』のかき氷ラインナップを代表する、


バレーボールのようなかき氷はほうじ茶ミルク蜜でコーティング


トップにはピスタチオクリームが雲のように覆いナッツ類のあしらい一式。


59.JPG


秋の風味~(´~`)パリポリ


まずはぶっ刺さっているさつま芋チップスから手に取るのは自然の流れの、


パリポリとしたいい食感に秋を感じるとっても美味しいヤツ。


ちょっとピンボケ気味なのはコンタクトだと老眼入るということで


60.JPG


色んな食感が楽しめる(^^♪


ナッツ類のカリカリからピスタチオクリームのフワフワにかき氷のシャリシャリと、


口の中に入れると様々なハーモニーを奏でる食感が楽しい秋の女王


ピスタチオクリームの濃厚な風味とほうじ茶の芳ばしさがバッチグーです。


61.JPG


62.JPG


なんか出てきた(ー_ー)!!


内部には塩バターさつま芋餡が仕込まれているまったりとした食感の、


どこかほっとするような味わいは秋を感じさせてくれるかき氷


日乃出製氷の純氷はくちどけの良いまるで綿菓子を食べているような、


ガリガリ君ではないエアリー感を存分に楽しむのでありました。


でも溶けるのもちょっと早い最後はお抹茶のように持ち上げゴクゴク完飲です。


63.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


【奈良かき氷ガイド】に掲載のかき氷は残念ながら終了で食べれませんでしたが、


期間限定の”秋の女王”を食べることができたので良しとしましょう


女王様(秋)とご対面したい方は今すぐ『甘味 IKOMAYA 』へレッツGOヒロミです。


なお食べたのは11月9日と明記しておく終了してたらゴメンナサイ。


64.JPG


右のほうに電波塔(@_@)


夕暮れでちょっと見づらいかもしれませんが生駒山の右側に電波塔がある、


ケーブルカーの鳥居前駅から宝山寺駅まではほぼ真っ直ぐなもの、


宝山寺駅からは最初に右にカーブして生駒山上駅へ向かいます(前の記事の動画確認)


いつか歩いて登ろうという野望を胸に秘め帰路へ着くのでありました



<甘味 IKOMAYA>
ホームページ⇒インスタグラム参照


即日発送 セクシー 仮面 ベネチア マスク ダンス 衣装 コスプレアイテム マスカレード レース 3タイプ 狐 キツネ 蝶々 バタフライ 鳳凰 フェニックス 黒 ブラック コスプレ 女王様 イベント 結婚式 披露宴 2次会 宴会 パーティー 格安 ハロウィン クリスマス

価格:595円
(2024/11/15 17:16時点)
感想(1件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
ファンシーメルヘンな❝ドレミ❞に乗って生駒山上遊園地へ♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-21 動画 Thu, 21 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-21
生駒山の山頂にある『生駒山上遊園地』へ向かうべく宝山寺駅へ歩みを進める、


歩いても登れますがそんなガッツはないケーブルカーを利用です


20.JPG


車は置いていく(≧◇≦)


もし車で行けば信貴生駒スカイラインという有料道路を走らなけばならない、


往復740円に駐車料金1500円のケーブルカーだと往復580円。


入園料無料の生駒山上遊園地ですがもはやこれが入園料と言ってもいいですね(笑)


なお二輪車の信貴生駒スカイラインの通行は不可なのでご注意ください

21.JPG


漂う大正ロマン(ー_ー)!!


1918年(大正7年)に開業の”宝山寺駅”はもちろんそのままの姿ではないもの、


日本で最初のケーブルカーにふさわしい雰囲気が大正ロマン


今まで何人もがこの駅で降りて宝山寺へとお参りに向かったでしょう~


生駒駅(鳥居前駅)から生駒山上駅までの直通ケーブルカーは無い乗り換え必須です。


22.JPG


展示方法もお洒落(^^♪


少しばかりですが駅構内にはケーブルカーの歴史を物語る展示がされておりまして、


開業当初の大正7年の写真やケーブルカーの車輪などミニミュージアム。


乗り継ぎだったらおそらくスルーしているぜひ1本遅らせて鑑賞をお願いします。


23.JPG


ブルが待機( ー`дー´)キリッ


生駒駅(鳥居前駅)方面へ向かうケーブルカー”ブル”はその名の通り犬のフォルムの、


きっと麓で居るであろう猫のミケと途中で入れ替わるユニークな車両


多くが宝山寺で降りず生駒山上遊園地まで向かう既にアトラクションですね。


なお今年の8月からブル&ミケは遠隔操作の乗務員なしにて運行されています。


24.JPG


ドレミも待機(≧◇≦)


宝山寺駅から生駒山上駅まではこの”ドレミ”というケーブルカーが運んでくれる、


きっと山上に居るもう一台はスイートと呼ぶいうファンシーメルヘン全開


これは途中の梅屋敷駅と霞ヶ丘駅には止まらない直行便となっており、


最後尾の座席をキープすると即座に動画を準備して起動させる、


宝山寺駅→生駒山上駅まで直行のドレミの車窓から(約6分)をどうぞご覧あれ↴




軽快な車内放送(^^♪


ノンストップ乗車の約6分は楽しい時間のあっという間の到着となる、


途中ですれ違ったスイートの上部には天使が舞い降りている、


もし見逃したかたは3分辺りからもう一度再生して確認してくださいね。


帰りもドレミだったので残念ながらスイートが出てくるのは動画内だけとなります。


25.JPG


思ったより賑やか(ー_ー)!!


何十年ぶりに訪れた『生駒山上遊園地』はもっと過疎ってるのかと思いきや、


アトラクションにも人が並ぶほどの人気っぷりでちょっとビックリ!


申し上げたように入園料無料ですのでケーブルカー運賃さえ払えば気軽に楽しめる、


昔は絶叫マシンなどもありましたが子供向けにシフトチェンジした、


小さなお子様でも遊べるお財布にも優しいファミリー遊園地といった感じですね。


26.JPG


昔からある昭和遺産( ー`дー´)キリッ


こちらの”飛行塔”は日本に現存する最古の大型アトラクションと言われている、


戦時中は防空監視所としても利用され金属類回収令を免れた、


1929年(昭和4年)から始まりもうすぐ100年になるランドマークタワー


生駒山上遊園地といえばコレを思い浮かべる人も少なくないでしょう。


27.JPG


これも行列(≧◇≦)


飛行塔に”サイクルモノレール”などまさに空中散歩なアトラクションが軒を連ねる、


こちらは大阪方面なので眼下には大阪平野を一望できる絶景スポット。


飛行塔orサイクルモノレールのどちらかに乗りたかったもの待ちがスゴイ

※アトラクションは有料です


28.JPG


景色は無料で見放題(^^♪


標高約600mからは大阪と神戸を気持ち良く見渡す遠くに見えるのは六甲山系の、


真ん中には梅田のビル群に左のほうにはあべのハルカスもさりげなく主張。


上から見ると梅田はめちゃ近い「飛んでも8分」と呟くのは飛行塔があるから


この風景を見るだけでも『生駒山上遊園地』へ訪れる価値アリです。


なお12月2日~翌年3月中旬まで冬季休園に入りますのでご注意ください。


30.JPG


こっちは奈良方面(^^♪


奈良と大阪の県境にある生駒山なので”ぷかぷかパンダ”からは奈良方面だけでなく、


市街地は遠いですが京都方面もビューできるこれもまた空中散歩。


この辺りには鹿はいないパンダが悠々自適に園内をゆっくり周回です。


あやめ池遊園地や奈良ドリームランドが無くなったいま、


生駒山上遊園地にて遊園地デビューするキッズも多いに違いない、


これだけお客さんがいれば大丈夫だと思いますが100年200年と続きますように


31.JPG


生駒山といえば電波塔(ー_ー)!!


大阪で道に迷ったら生駒山の電波塔が目印になる在阪テレビ局がここから電波を飛ばす、


「琵琶湖の水止めたろか」が滋賀だとすると「テレビ止めたろか」が奈良(笑)


阪神タイガースの中継が途中で止まらないように奈良を怒らせないのが懸命です。


32.JPG


これはゼニが必要(≧◇≦)


なんか可愛いのが上がってきた”DONDONどんぐリス”は駐車場と園内を繋ぐ、


駐車料金(1500円)とは別途の往復500円(片道300円)が必要


大人の財力を発揮するか頑張って駐車場から歩くかはあなた次第です・・・


33.JPG


再びのドレミ(^^♪


結局どのアトラクションにも乗らないまま滞在約1時間でドレミで下山する、


いつか飛行塔orサイクルモノレールで動画撮影する野望を胸に


もしオッサン1人で乗って動画撮影してればきっとyamatonosukeですので、


もし見かけても声は掛けずにそっと見守り隊でお願いしますね。


では宝山寺駅から車へ戻ると麓にある近鉄生駒駅にて秋の氷活へ~次回に続く~



<生駒山上遊園地>

ホームページ⇒http://www.ikomasanjou.com/


山頂駅からの山あるき西日本 ロープウェイ、ケーブルカー、リフト、バスで登る山 (大人の遠足book)

価格:1540円
(2024/11/14 01:24時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
宝山寺参道にある『テアトルアジト』で参道サンドイッチ♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-19 奈良・ご当地グルメ Tue, 19 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-19
生駒山中腹の宝山寺まで車で向かうとその手前にある広めの無料駐車場へ止める、


昔ながらの”観光生駒”のアーチが懐かしい雰囲気でお出迎え


1.JPG


夜は赤く光る(ー_ー)!!


ここから参道となっている宝山寺まで石段を上りお参りすることも可能ですが、


気になるのはアーチの右側に書かれている【いこま旅館街】の文字・・・


これが意味するところは後ほどご説明しますが夜に艶めかしく赤く光ります

2.JPG


聖天の晴天(^^♪


聖天さんとも呼ばれる宝山寺へは日本最古と呼ばれるケーブルカーが生駒駅から続く、


さらに宝山寺からは別路線ケーブルカーが生駒山上遊園地へと伸びる、


奈良県内唯一の遊園地となった生駒山上遊園地を含め老若男女のワンダーランド


ちなみに奥に見える山は京都府でもう少し右に目を向ければ若草山が見えますよ。


3.JPG


こっちは行かない・・・(-_-;)


ここを上がれば灯篭が並び山門がお出迎えする”宝山寺”まで歩いてすぐですが、


今回は遠目から心の中で合掌するということで踵を返し逆方向(笑)


もう少し上にも宝山寺駐車場はあるものここから歩くのも雰囲気あってオススメ。


4.JPG


ちょっと金比羅山風(^-^;


石段が続く眼下には生駒市街地が見えるちょっと金比羅山を彷彿するような、


でもまるで登山な785段もない軽めの参道なのでどうぞご安心を

(⇒春の青春18きっぷ旅~金比羅山~)


石段は宝山寺駅付近までながらもそのまま下れば近鉄生駒駅まで出れますよ。


6.JPG


暗峠へ向かう道(;'∀')


奈良街道(国道308号)は昔は大阪と奈良を行き来する主要道路でありまして、


足を延ばして”暗峠”(くらがりとうげ)から訪れた旅人もいたのかも~


なお国道308号は酷道とも呼ばれる車で通過することはオススメしません


7.JPG


絶景テラス席(@_@)


すこし下りた場所にあるカレーをメインにしたお店の奥にはテラス席が見える、


方角的には若草山方面なので天体望遠鏡があれば鹿も見えるかも?


なお若草山は毎年3月第3土曜日から12月第2日曜日までが登山可能です。


8.JPG


でもこっち( ー`дー´)キリッ


参道を挟んで向かいにあるのが『テアトルアジト』というオシャレカフェでありまして、


なぜこちらかと言うと宝山寺味噌を使用したサンドイッチがあったから!


生駒山宝山寺の【聖天さんの大根炊き】でふるまわれる味噌だれなのであります。


9.JPG


ハンバーガーも美味しそう(;'∀')


ジャマイカの名物料理ジャークチキンやモッツアレラの入ったハンバーガーなど、


ちょっと心が揺さぶられるものここはサンドイッチで初志貫徹星一徹


もしかしたら店員さんはジャマイカ人?かと思いましたが、


出迎えてくれたのはインド系で向かいの店と行き来してる系列店なのかな。


10.JPG


ガネーシャからの富士山(≧◇≦)


こちらのお店には【映像喫茶】というサブタイトルが店名には付いており、


プロジェクターにはディスカバリージャパンな映像が流れる、


それをガネーシャのタペストリーが眺めるというなかなか個性的なお店


HPには「様々な個展を開催しております」とも書かれています。


11.JPG


メタボなサンドだ(ー_ー)!!


約10分待つと”参道サンドイッチ”が運ばれなかなかメタボな体型をしている、


チキンにたっぷり野菜にとろりとした茶色の宝山寺味噌が掛かる、


サラダとポテトのセットで1350円ですがアイスコーヒー(300円)は別料金・・・


セットと聞くとドリンク付きと思ってしまったトラップはさすがアジト(笑)


12.JPG


もう少しかけて(≧◇≦)


大きく口を開けてガブリエルするとまったりとした宝山寺味噌の風味を感じる、


少し甘めですがそれほどクセのない目を閉じればそこは宝山寺境内


奉納された御神酒を使った精進仕上げの秘伝の味が舶来のサンドイッチと融合です。


ただこれだけメタボなサンドイッチなのに宝山寺味噌の量が少なめの、


入っているオニオンスライスを打ち消すには追い金山寺味噌が欲しいところ。


金山寺味噌は近鉄生駒駅近くの『おちやせん』でも販売してるので、


テイクアウトして食べながらドボドボと垂れ流すのもいいかもしれませんね。


ポテトは揚げ立ての表面カリカリで美味しいサラダはふんわり香るパクチー臭・・・


14.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


金山寺味噌を使用した”参道サンドイッチ”はボリューム満点のお腹いっぱいになる、


金山寺味噌の味を知ることができるユニークな発想のご当地グルメ


でも次はチェダ&モッツアレラのチーズバーガーを食べようと心に決め退店です。


15.JPG


現役かは未確認(・・?


そして生駒宝山寺といえば”遊郭”の顔を持っていたという歴史は避けては通れない、


まだその業態をされてるかは不明ですが玄関には風俗営業許可店を掲げる、


廃業した旅館も多いみたいなのでいずれは消滅する昭和遺産かもしれませんね


かつて生駒新地と呼ばれた巨大花街の面影を少しばかり残します。


16.JPG


宝山寺駅へ( ー`дー´)キリッ


こちらも夜は艶めかしい明かりなゲートを抜け右側にある宝山寺駅へと向かう、


健全ブログなので遊郭ではなくケーブルカーに乗り生駒山上遊園地へ


健全だったら歩いて登れと言われそうですがそんな体力は持ち合わせてません(笑)


次の記事では宝山寺→生駒山上のケーブルカーから撮影した動画と、


過疎ってるかと思ったら賑やかな生駒山上遊園地のもようをお届けします~次回に続く~



<映像喫茶テアトルアジト>

ホームページ⇒https://theatreajito.com/


宝山寺みそ 350g×4個セット(伝統調味2個・からし入り2個)

価格:2592円
(2024/11/12 15:31時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
白鳳伽藍の『薬師寺』にて秋夜の特別拝観☆ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-17 夜景 Sun, 17 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-17
【秋夜の奈良旅2024】(11月1日~11月30日)が世界遺産5社寺で開催されている、

※春日大社・興福寺・元興寺・薬師寺・唐招提寺


その中で11月2日、3日限定の『薬師寺』における白鳳伽藍秋夜の特別拝観へ


40.JPG


東塔が見えない(;'∀')


南門からライトアップされた東西両塔を狙うもの東塔は木にお覆われて見えない、


でも昼間とはまた違った荘厳な雰囲気をか持ち出すまさにレア拝観。


創建当時から残る東塔(右)と昭和51年に再建された西塔(左)とは色が異なる、


約1200年は埋まることはありませんが徐々に同色へと近づくかも

42.JPG


43.jpg


阿吽の呼吸(^^♪


南門から入ると次に中門があり待ち構えるのは上半身裸の仁王像ではなく、


鎧を身にまとった彩色のある”二天王像”は増長天と持国天


仁王像のように阿吽の形をとっているのも興味深い何故二天王像かは分かりませんが、


焼失の約400年後の1984年に中門が復興されそれに伴う発掘調査により、


裸形の仁王像ではなく武装した二天王像ということが判明したとのことです。


44.JPG


圧倒的ラスボス感(ー_ー)!!


中門を抜けると薬師寺の中心のお堂である”金堂”の存在感が人々を魅了する、


実は長年奈良に住んでいながらも薬師寺を拝観するのが初めてで、


ライトアップ効果もあると思いますがその迫力に目を奪われるとても美しい


薬師如来の浄瑠璃世界を彷彿させるまさに世界遺産にふさわしい建造物。


45.JPG


堂外からの撮影OK(^^♪


金堂の中央には御本尊の薬師如来、向かって右が日光菩薩、左が月光菩薩、


合わせて”薬師三尊”といい煌びやかでとても美しいお姿


脇侍の日光・月光菩薩の柔らかいお姿は今にも動き出しそうな躍動感のある、


理想的な写実美を完成した仏様と呼ばれているそうです。


46.JPG


風邪引きませんように( ˘ω˘ )ナムー


薬師如来は東方浄瑠璃浄土の教主で私たちの身と心の健康を護る仏様の、


なんかとてつもないパワーを持ってそうなこれで風邪引かない(笑)


どうぞ皆様に置かれましても画面越しにでも合掌されることをおすすめします。


古代の金鋼彫刻でここまで繊細に表現された仏像は稀有であり、


時代を超越し天武天皇・持統天皇の思いを今に伝えるもちろん国宝


47.JPG


48.JPG


3点セットでは撮影不可(≧◇≦)


金堂を挟んで東西両塔を一緒に撮影したかったのですがどうしても入らない、


加工しても良かったものリアリティーに欠ける二分割で・・・


まるで薬師如来と日光・月光菩薩のように金堂の両脇に建つ脇侍のような、


東西に二基の塔を配する伽藍配置は薬師寺が日本で最初なのであります。


49.JPG


創建当時の風格(^^♪


漆黒の闇に建つ”東塔”は各層に裳階(もこし)を付けているため六重に見えますが、


これは三重塔でこの特異な形が全体として律動的な美しさを保つ建築美


平成21年(2009年)から12年をかけて初の全面解体大修理が行われた、


白鳳時代からそのままという訳ではありませんが未来へと伝えます。


50.JPG


初層オープン\(^o^)/


塔の初層の扉が開けられていますので外からの内部を見ることが可能な、


東塔には釈迦八相像のうち入胎・授生・受楽・苦行の困相四相。


塔外からの撮影なので分かりにくいかもしれませんが苦行の様子も見て取れます。


51.JPG


こちらも風格(^^♪


同じく漆黒の闇にたたずむ”西塔”は昭和56年(1981年)の再建ながらも、


白鳳様式を組む創建当時の形式を今に伝える薬師寺のランドマーク


東塔と比べるとちょっと若々しく見えるのはやっぱり朱色だからでしょうか?


いずれにせよライトアップされた西塔が美しく境内にそびえ立たつのです。


52.JPG


光を放つ(≧◇≦)


西塔は成道・転法輪・涅槃・分舎利の果相四相が祀られておりまして、


大きな木の下には金色に輝く釈迦が鎮座する思わず合掌。


ライトアップでさらに煌びやかに輝くお姿は夜間拝観の恩恵ですね。


53.JPG


三位一体に成功\(^o^)/


金堂の背後に回ると東西両塔がそろい踏みで画角に入る場所を見つけるた、


金堂は背面なのでライトアップされておらずちょっと暗めですが、


それでも輝きを放つ両塔に挟まれまさしく得体の知れないラスボスの居城


世界遺産という称号にふさわしい荘厳かつみやびな雰囲気は、


まるで異世界に訪れたような不思議な感覚の陥ったのは私だけではないでしょう~


55.JPG


56.JPG


辰年なので青龍( ˘ω˘ )


食堂(じきどう)には模型の”薬師如来坐像台座”が置かれておりまして、


模型と言っても同じく金銅製の立派な重そうな台座で、


各面には四神が浮き彫りにされている今年は辰年なので青龍をピックアップ!


青龍は金運・出世・成功・勝利などにご利益があると言われている、


どうぞ画面を静かにタッチしてその恩恵を承ってください(笑)


これで夜間拝観を終えると西ノ京駅へと向かうもの通路にパネルが展示されており、


大池からライトアップされた薬師寺の写真があるこれはぜひ見たい、


約20分歩いて大池越しのライトアップされた薬師寺を眺めるのでありました↴


57.JPG


肉眼はもっと綺麗(≧◇≦)


オールドiPhoneなのでご了承いただきますがこれ以上はアップにはできない、


でもライトアップされた両塔と金堂が水面に映るのは伝わるはず・・・


大池から眺める薬師寺は隠れスポットと言ってもいいかもしれませんね


しばらくボーっと眺めるとまた約20分かけて戻り近鉄に乗って帰宅する、


談山神社からの11月3日は約2万歩を記録してしまった、


来年もこのルートは開催されると思うので興味のある方はぜひどうぞ。


なお翌日はふくらはぎが筋肉痛だったのは言うまでもありません



<薬師寺>
ホームページ⇒https://yakushiji.or.jp/


プロジェクトX 挑戦者たち 幻の金堂 ゼロからの挑戦 〜薬師寺・鬼の名工と若武者たち〜 [ 国井雅比古 ]

価格:1784円
(2024/11/9 02:34時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
柳本駅中食堂『ピクトン』のピクトン定食♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-15 奈良・ご当地グルメ Fri, 15 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-15
前の記事からの続きとなりましてJR桜井駅から万葉まほろば線へ乗り込むと、


まほろば風景の単線をひた走り”柳本駅”で降車するのであります


21.JPG


22.JPG


高校生がよく似合う(^^♪


時代を感じる跨線橋で連絡し下りホーム側に駅舎があるローカル臭を解き放つ、


この改札の向かって右側に柳本駅中食堂『ピクトン』がある、


以前までは駅員室だったであろう現在の柳本駅は無人駅でございます

23.JPG


観光・地域交流センター(・・?


あとで知りましたがこちらは観光情報やパンフレットや地域産品の購入も可能な、


山の辺の道の真ん中あたりなのでハイキングの前に利用するのもいいかも


もちろん電車の待ち時間(基本は1時間に2本)に利用することも可能ですよ。


なお改札から出ないといけないので切符は買い直さなければなりません。


24.JPG


ピクトン定食の一択( ー`дー´)キリッ


山の辺定食も気になるものこの日は日曜日なので”ピクトン定食”しか目に入らない、


写真は無いので内容は不明ながらも店名が付いてるのでオススメに違いない!


ちなみに以前に訪れた『洋食katsui』の姉妹店なので味の心配はナッシング~

(⇒山の辺の道にある『洋食katsui』はオープンテラスなレストラン☆)


25.JPG


滑り込みセーフ(^-^;


営業は午後3時までなので少々焦ったもの午後2時20分に潜入成功となる、


それほど広くない店舗は地元食堂を感じさせるアットホームな空間


平日は山の辺の定食を食べに地元の人たちで賑わっているのかもしれませんね。


26.JPG


特等席キープ(@_@)


チャージ料なしで空いていれば座れる特等席は網戸から気持ちいい風が吹く、


反対側上りホームの小屋(待合室)がほのぼのとしていい感じ


だが鹿しここからの撮り鉄に失敗して写真は出てこないのであしからず・・・


27.JPG


28.JPG


ビールファースト( ー`дー´)キリッ


この日は汗ばむ陽気だったので冷たい瓶ビールを流し込むのは自然の摂理の、


これが理由で談山神社までバスで行ったと言っても過言ではない、


談山神社は車で行くのか便利ですが公共交通機関を選ぶかはあなた次第。


そして”ピクトン定食”はバラエティー豊かなサーモンの刺身も鎮座します


29.JPG


でもベジセカンド(´~`)ムシャムシャ


引退を表明した元ソフトバンクホークス和田毅投手が言っていたベジファーストですが、


ビールをファーストしてベジセカンドになったもの飲み物なのでセーフ(笑)


シャキシャキとしたレタスが瑞々しい血糖値が抑えられるであろう上々の立ち上がり。


30.JPG


サーモン刺身うめ~(´~`)モグモグ


海なし奈良県なので天理市産ではないものねっとりとした舌触りがたまらなく美味しい、


目を閉じれば窓から線路ではなく海が見えそうな新鮮なサーモンの刺身


サーモンの脂と味を舌の上に残しビールを流し込むパラダイス銀河が訪れます。


31.JPG


これも合う~(´~`)モグモグ


棒棒鶏風の小鉢もビールのお供に最適な1本で済まなくなる飲み過ぎ注意報・・・


でもこの後まだ行くところがあるので葛藤しながらもビール1本で我慢です


32.JPG


メタボなエビだ(≧◇≦)


長さはそれほどながらも”エビフライ”はメタボで身がパンパンに詰まっている、


たっぷりとタルタルソースをつけて食べると再びパラダイス銀河の到来


これもまた天理市産ではありませんが弾力のあるプリプリ食感は思わず笑みがこぼれる、


車だったら同額のエビフライ定食をオーダーしご飯をワシワシ食べたい逸材です。

※ご飯のお替わり自由


33.JPG


クリームコロッケやったんかい(ー_ー)!!


野菜かなんかのフライと思ってたクリームコロッケもアツトロで美味しいやつの、


残っていたビールを追いかけるように流し込んだのは言うまでもない、


いい天気の下で駅ホームを見ながらランチ&ビールは大人の至福の時間ですね


入線してきた列車に飲んでいるビールを見せつけるのも忘れません(笑)


34.JPG


味噌汁冷めちゃった(≧◇≦)


ビールとご飯は一緒に食べないタイプなので最後は自然とこうなってしまう、


残しておいた玉子焼きからの追いほうじ茶にて最後は梅干し茶漬けに~


ビール(中瓶)を飲んだのでご飯のお替わりせずともお腹いっぱいになりました。


35.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


サーモンの刺身にエビフライなど”ピクトン定食”は種類豊富で食べごたえのある、


これで1200円ですのでコスパ良しな定食と言ってもいいでしょう


店員さんも優しい対応の【ピクトン】の名前由来が気になったので聞いてみると、


閉店した地元のお店から受け継いだニュージーランドの都市名からだそう。


ニュージーランド感はないもの気持ちいいお店だったリピート確定です。


36.JPG


いい音色鳴った(^^♪


食事中は設置されている駅ピアノにてずっとピアノのいい音色が鳴っていた、


どうやら横の女性が弾いていた聞けばコンクールの練習中とのこと


運が良ければコンクール入賞に間違いなしのいい音色が柳本駅で聞けるかも。


37.JPG


逆光ですが駅舎全景(^-^;


列車到着まで時間があったので”柳本駅舎”の全景を撮るなまこ壁の小さな木造駅舎で、


逆方向にICカード専用改札もありますがこちらから乗降したいノスタルジー


38.JPG


列車来たーーー\(^o^)/


単線なので慌てず反対側から到着しないと発車できない跨線橋からのんびりと眺める、


正面には【開業100周年紀勢本線和歌山駅~箕島駅】のヘッドマークも


そう言えば紀伊半島は鉄道では行ったことがないので太平洋沿いにぐるっと巡りたい、


そんなことを考えながら天理駅で近鉄に乗り換え薬師寺へ向うのでした~次回に続く~



<柳本駅駅中食堂ピクトン>

ホームページ⇒洋食katsui参照


【お買い物マラソン P10倍】 柳本駅 (やなぎもとえき) オリジナル プリント Tシャツ 書道 習字 【 駅名・鉄道 】 メンズ レディース キッズ S M L LL XL XXL 120 130 140 150 G-S G-M G-L 【 漢字Tシャツ おもしろtシャツ 誕生日 クリスマス バレンタイン ギフト 等 】

価格:2980円
(2024/11/7 14:15時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
談山神社で❝けまり祭❞が開催されました☆ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-13 動画 Wed, 13 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-13
大化の改新の立役者である御祭神藤原鎌足公と中大兄皇子が蹴鞠会で出会った、


桜井市にある談山神社では”けまり祭”が春と秋に毎年斎行されます


1.JPG


けまり日和(^^♪


文化の日(11月3日)のこの日は前日の大雨が噓だったかのような晴天に恵まれた、


神廟拝所(旧・講堂)前の特設会場は絶好のけまりコンディション。


先立って奉納行事もあるみたいで張り切って午前10時半に到着したもの、


そちらは少し離れた本殿で執り行われる午前11時半までポジションキープです

2.JPG


秋は紅葉の木(^^♪


1時間以上待ったところで京都からやって来たというけまり会が入場してくると、


手に持った紅葉の木には”蹴鞠(けまり)”が挟まっているではないですか!


ちなみに春のけまり祭(4月29日)は桜の木に蹴鞠を挟んで入場するそうですよ。


3.JPG


選手が勢ぞろい( ー`дー´)キリッ


とくに入場アンセムなどはありませんが16名ほどが一例に並び隅に腰を下ろす、


色鮮やかな昔の装束を身にまとい飛鳥時代にタイムスリップしたかのよう


飛鳥時代に眼鏡はないやろという無粋なツッコミは無しでお願いしますね(笑)


4.JPG


奉納行事です( ˘ω˘ )


国歌斉唱はないもの神職によるお祓いはある厳粛な空気が特設会場を包み込む、


四方に立てられた竹がコーナーポストなのでお祓いはそれぞれ4回。


お祓いが終わり1人ずつ立ち上がると”けまり祭”は8名で行う2回戦方式の、


試し蹴りを全員が終え開始となる約10分の動画でお楽しみください↴




あまり続かない(≧◇≦)


数分間連続でリフティングが続くのかと思ってましたが鹿の毛の鞠は難しいみたいで、


マイクパフォーマンスでも言ってますが右足しか使ってはならないルールもある、


数えるところ16回が最高の回数ではなく衣装を含め雰囲気を楽しむみやびな行事


晴天の下で蹴鞠が長く続くと自ずと拍手が巻き起こるのでありました。


5.JPG


2回戦は女性も参戦( ー`дー´)キリッ


蹴鞠は男性だけのモノではなく2回戦には女性(紫衣装)も輪の中に入る、


再び試し蹴りを全員が終えると新しい8人による蹴鞠の開始。


1回戦で腕が疲れたので動画はありませんが回数は似たようなもん(笑)


6.JPG


でも高々と上がる(^^♪


2回戦はちょっと若い人が多かった印象の雲に吸い込まれるように高々と蹴り上げる、


ご覧いただけるように晴天と曇天ではイメージも変わるまさに神のお導き


大昔の藤原鎌足公と中大兄皇子の蹴鞠会もこんな快晴だったに違いありません。


7.PNG


鞠が飛んできた(;'∀')


やっぱり動画にしようと撮影すると目の前に鞠が飛んできたこれはスクショの、


ブレブレで動画はお見せできませんが左手でしっかりキャッチする、


もし蹴鞠にキーパーという存在があればドラ1でスカウトされていたかも?


ラッキーにも触れた鞠は空気の抜けたバレーボールのようにペコペコ状態でありまして、


コレで連続コンボは難しそうな続かないと言ってしまってゴメンナサイ


なお蹴鞠は時間制ではなくリーダーが終わろうと言うまで続くそうです(笑)


8.JPG


一同礼( ˘ω˘ )


約30分の”けまり祭”はこれにて終了となりまして順番に特設会場から退場する、


次回は来年の春になると思いますが興味のある方はぜひご参列を


大化の改新の談山神社にての蹴鞠は歴史ロマン溢れるお祭りでございます。


9.JPG


紅葉にはまだ早い(≧◇≦)


11月3日はまだまだ青葉が残る”十三重塔”は談山神社の代名詞というべき、


「わたしは奈良派」という人にはおすすめな奈良の紅葉スポット


シーズンは木造としては現存世界唯一の貴重な建造物を紅葉が鮮やかに彩ります。

(⇒桜井市にある『談山神社』は奈良ではちょっと有名な紅葉スポット☆)


11.JPG


拝殿は靴をぬいで(^^♪


入山時に受付にて袋を手渡されますので拝殿へ上がる際はそれに靴を入れる、


ちょっと薄暗い畳敷きの拝殿は神聖な空気が漂う身が引き締まる思い。


柔道場のような広い拝殿ですが受け身なんかしたらバチが当たるので止めましょう。


12.JPG


晴天ありがとうございました( ˘ω˘ )パンパン


藤原鎌足公をまつる”本殿”は朱塗極彩色の豪華けんらんたる様式で世に名高い、


この裏山で大化の改新の談合があったと多武峯縁起絵巻に明記


蘇我馬子の墓といわれる石舞台古墳の横の道路から上がった場所に談山神社はある、


寝た子が起きないよう見下ろしながら今も監視してるかもしれませんね。


13.JPG


回廊も代名詞(^^♪


絵になる回廊も談山神社の見どころでありましてもう少しすれば紅葉が彩る、


標高約500mの談山神社は関西の日光と呼ばれ避暑地。


これから冬将軍ですが真夏の夜のライトアップでは涼しかった思い出です。

(⇒幻想的な世界が広がる『談山神社』の期間限定ライトアップ☆)


14.JPG


15.JPG


真っ直ぐ下りる(;'∀')


行きはこの写真の右側を回り足楽コースを選択してけまり祭の特設会場へ向かった、


でも帰りはこの一直線の石段140段を一気に下りる健脚コースで、


下りはだんだん膝にくる膝に爆弾を抱えている人は足楽コースがおすすめです


16.JPG


奈良漬オンザ日本酒アイス(´~`)ペロペロ


この日は桜井駅からバスで訪れたので”日本酒アイス”も食べることが可能の、


アルコール(1.2%)が入ってるので車はNGかつ大人のアイス


さらに試食の奈良漬もトッピングすれば酒臭が増すのは言うまでもありません。


ふんわりとしたお酒の風味にコリコリ食感の奈良漬が美味しい、


桜井駅からバスで片道570円(約30分)かかりますが選ぶかはあなた次第。


なお”けまり祭”は1回公演なのでお乗り遅れにはご注意くださいね。


という事で桜井駅へと戻ると万葉まほろば線に乗り込み、


ランチ&ビールが待つ柳本駅へと向かうのでありました~次回へ続く~



<談山神社>

ホームページ⇒https://www.tanzan.or.jp/


【バーゲン本】多武峯談山神社の四季ー根津多喜子写真集 [ 根津 多喜子 ]

価格:660円
(2023/8/15 01:58時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
法起寺の三重の塔と❝コスモス❞がコラボした秋の斑鳩☆ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-11 奈良・旅行 Mon, 11 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-11 ※撮影日10月26日

前の記事からの続きとなりまして柿の葉寿司とみたらし団子でお腹を満たせば、


南大門もくぐり抜け”法隆寺”の境内へ入って行ったのでありました


20.JPG


拝観はしない(≧◇≦)


法隆寺の五重塔は現存する木造建築の五重塔として世界最古のものと云われており、


13000年以上も創建時の姿を現在に留める言わずと知れた世界遺産。

※現在のは六代目で室町時代(1426年)に建立


でも今回はコスモスがメインなのですぐ右に曲がり法起寺を目指しましょう

(⇒法隆寺は日本最初の世界文化遺産です~前編~)

21.JPG


たしかゴール地点(ー_ー)!!


まだ法隆寺境内ですが見えてきたのは”東大門”でありまして記憶が確かならば、


高校時代のマラソン大会のゴールがこの東大門だった気がする・・・


走ったか歩いたかは覚えてないものふるまい善哉を食べて帰ったのは覚えてます(笑)


22.JPG


まだ境内(^-^;


東の端にある”夢殿”は甍の上に見事な宝珠が輝く八角円堂でありまして、


ご本尊は聖徳太子の等身像と伝えられる秘仏の救世観音像


秋の特別御開帳中(10月22日~11月22日)ながらも手前で左に曲がる、


日本武道館はこの夢殿がモデルだと言われるのはご周知ですね。


23.JPG


いっきに人がいなくなる(-_-;)


参道から外れるとご覧のように人通りが少なくなるもの土壁が歴史情緒のある、


法隆寺だけでなくゆっくりと巡ってほしい斑鳩(いかるが)の里。


参道の観光案内所にはレンタサイクルもあるのでご活用ください(関係者ではない)


24.JPG


あれ?咲いてない(・・?


夢殿から北北東に約15分ほど歩けば”法輪寺”があるのですが数年前は咲いていた、


ここからコスモス越しに三重塔をバックにするのが良き風景だったのに


休耕田を利用してコスモスは栽培されているので色々と大変なのかもしれませんね。


なお法隆寺の五重塔、法輪寺の三重塔、法起寺の三重塔を斑鳩三塔。


25.JPG


人がいっぱい(^^♪


法輪寺からさらに約15分、法隆寺からだと約30分で”法起寺”への到着となり、


絶賛見頃のコスモス畑にたくさんの人が群がる心温まる風景


以前に訪れた時よりもパワーアップしたような一面にコスモス畑が広がります。


26.JPG


良きフレグランス~(´▽`)


こちらではしっかりとコスモス越しの三重塔をバックにして撮影をキメる、


赤にピンクに白のコスモスが風に揺られふんわりといい香り


周りに高い建物なんて無い奈良っぽい風景を感じていただけると幸いです。


残念ながら夕日は見れそうにありませんが天気が良ければ三重塔越しに沈んでいく、


近くには柿の直売所もあるので食べれば自ずと鐘の音も聞こえるかも?


27.JPG


定番のピンク色(^^♪


やっぱりコスモスはピンク色だろうと満開を選んで三重塔とのコラボ撮影する、


きっと被写体になったコスモスも満面の笑みに違いありません


思わず真ん中の黄色い部分を指でチョンチョンしたくなりますね(触れていない)


28.JPG


かまぼこカラー(≧◇≦)


淵だけがピンク色になっているコスモスがうどんに入れたいかまぼこのような、


普段から食い意地を張っているのでちょっと美味しそうに見える、


もしどん兵衛の中に入っていたらかまぼこだと思って食べてるでしょう(笑)


29.JPG


もうすぐ冬がやって来る(≧◇≦)


稲刈りが終了して藁のこんな姿を見るともうすぐ冬の到来を予感させる、


この斑鳩町界隈に雪が積もることは滅多にありませんが、


盆地特有の底冷えする寒さはある冬の観光では万全を期してお願いします


30.JPG


ちょっと近づいてみた(^^♪


現存最古と云われれる法起寺の”三重塔”は建立当初の形式が明らかでないところもありますが、


創建した慶雲3年(706年)の様式を今に伝える法隆寺と共に世界文化遺産


高さ約24mの三重塔は相輪を突き出しどっしりとした構えで斑鳩の里を見守ります。


今年はもう遅いかもしれませんがコスモス越しの三重の塔をいつかご覧ください。


31.JPG


こっちも満開や~(´▽`)


法起寺から南に約10分歩けば”中宮寺跡”にもコスモスが盛大に広がっている、


コスモスに囲まれて真ん中を通り抜けることも可能なメルヘンチック


見事なオッサンながらもこんな機会は滅多にないカメラを起動して突撃です。


33.JPG


32.JPG


暗くなった(≧◇≦)


日も陰り飲食店に明かりが入る時間帯なのでコスモスも暗めに写ってしまった、


でもピンク色のコスモスは満面の笑みでこちらを見るいい香り


寝袋を持参してコスモスに囲まれて寝たらきっといい夢が見れそうな、


斑鳩町では午後5時半に「ふるさと」の音楽が流れるお家に帰る時間です。


34.JPG


聖徳太子も見たのかな(^^♪


中宮寺は聖徳太子の母の住居(宮)を寺にしたと伝えられる尼寺でありまして、


現在の中宮寺は法隆寺東院の北東(夢殿の近くに)にありますが、


飛鳥時代にはじめに建てられたのがこの場所なので聖徳太子も見た風景かも。


矢田丘陵の稜線は変わっていないであろう古代ロマンを感じるのでありました


35.JPG


けっこう歩いた(^-^;


再び法隆寺参道まで歩いて戻ると所要時間は約2時間の2万歩を超えている、


どうりで膝の裏や股関節や腰にハリが出るもはや秋のスポーツ(笑)


前の記事で紹介した『WEST NARAわんデイパス』で鹿バスに乗り王寺駅へと戻る、


次の日は筋肉痛で階段を上がるのが辛かったのは言うまでもありません



<斑鳩町>

ホームページ⇒コスモス開花情報


CD 山口百恵 ヒットコレクション vol.1 アルバム DQCL5103 イミテイション・ゴールド いい日旅立ち 16曲収録 ポップス 音楽 歌 歌謡曲 [メール便]

価格:1380円
(2024/11/2 03:20時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
奈良交通バスの『WEST NARAわんデイパス』で法隆寺へ♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-09 旅行情報 Sat, 09 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-09
鹿バスとも言われる奈良交通バスでは『WEST NARAわんデイパス』を発行しており、


王寺駅を中心に法隆寺や信貴山や郡山城跡などわずか600円で1日乗り放題


1.JPG


2.JPG


雪丸がいない(≧◇≦)


以前は聖徳太子の愛犬の雪丸がプリントされていた記憶ですがその姿はなく、


これではわんデイの意味がちょっと伝わらない残念な感じ・・・


背後にある王寺駅直結の『リ~ベル王寺」5階の王寺観光協会で購入しましたが、


そこには雪丸カフェや等身大?の雪丸も居るのでご安心ください(笑)


なおここだけでなく奈良交通のJR奈良案内所・王寺案内所・郡山案内所のほか、


法隆寺や信貴山や大和郡山の観光案内所で購入することが出来ますよ

※詳しくはこちら⇒WEST NARAわんデイパス

3.JPG


鹿を引き連れて登場\(^o^)/


ここから1駅のJR法隆寺駅があるのに何故バスで行くかのご説明すると、


JR法隆寺駅から法隆寺までけっこう離れており徒歩ではしんどい、


JR王寺駅からバスで行けば簡単かつ目の前まで運んでくれる優しいヤツ


通常運賃片道340円なので法隆寺を往復するだけでモトが取れるのであります。


ただ運行は基本的に30分に1本なのでご注意くださいね。


4.JPG


大和川を渡る~(´▽`)


路線バスはその土地の空気も味わえるのが魅力の”大和川”を国道25号から眺める、


病院の前で降りる人や住宅街で降りる人など至って普通の地域住民の足


今はイオンの昔のジャスコに若かりし頃のダウンタウンが営業に来てた遠き思い出。


5.JPG


紅葉はこれから(@_@)


国道25号は”竜田川”も渡りますのでこれからの紅葉シーズンにも活用できる、


百人一首で知られる「ちはやふる~」はこの竜田川が舞台ですよ


この橋を挟んで南北に紅葉が整列する光景をぜひ竜田揚げを片手にどうぞ~

(⇒千早ふる~の百人一首で有名な”竜田川”を紅葉散歩♪)


6.JPG


歴史資料館ではない(ー_ー)!!


瓦屋根の自己主張が激しい”斑鳩町役場”が見えると法隆寺はもうすぐそこの、


国道25号は少々交通量が多いJR王寺駅から遅延気味で約30分


それでもJR法隆寺駅まで電車でそこからバスや歩くより断然早いに違いない、


なにより乗ったままで目の前まで運んでくれるのが有り難いですよね。


7.JPG


でも参道は歩かねばならない(ー_ー)!!


目の前までと申し上げましたがバスが行けるのは国道25号沿いまでなので、


ここから約500mの参道は自力で歩かなければならない、


松並木の真ん中も歩けますが両脇には飲食店などが軒を連ねます。


8.JPG


すぐ近くにある『斑鳩町観光協会(法隆寺iセンター)』でまずは情報収集するも良し、


レンタサイクルでゆっくりと法隆寺だけでなく斑鳩の里を巡るも良し幾三


南大門までの参道が約500mなので法起寺(左上)までの距離が伝わるでしょう~


9.JPG


柿の葉寿司を購入( ー`дー´)キリッ


右側の参道を歩けば柿の葉寿司の老舗店『平宗(ひらそう)』がありまして、


午後3時半だとそれほど種類は残ってないもの定番の鯖と鮭をゲット

※店内飲食は11:00~15:00


前の記事で最近食べてないと言えば連チャンで訪れるのはあるある探検隊ですね。


期間限定の秋刀魚の棒寿司は予約してでも食べたい逸品に違いありません。


10.JPG


秋の行楽シーズン(^^♪


紅葉にはまだちょっと早いもの”南大門”には修学旅行も含め人々が吸い込まれる、


法隆寺の玄関にあたる総門であり中央から反りあがるのが特徴的


焼失により永享10年(1438年)の再建ですが万葉臭をまき散らします。


11.JPG


みたらし団子も買った(≧◇≦)


その南大門を眺めながら”柿の葉寿司”を食べますがこの時期は紅葉に包まれることもある、


ちなみに紅葉は鮭(205円)の2貫、青葉は鯖(162円)の2貫でお茶は自販機


なお小さなお手拭きの下に隠れてますがガリ生姜の小さな袋も付いていますよ。


12.JPG


ちょっとリッチな気分(´~`)モグモグ


青葉より紅葉に包まれているほうが滋味深い味わいに感じるのは気のせいではない、


酢〆の鮭と押された酢飯が旅人のハートをくすぐるウマいやつ(地元ですが)


柿の葉は防腐剤的な役割と聞いていますので味にはほとんど影響ないと思いますが、


どこか万葉臭が香る法隆寺にピッタリなご当地グルメに間違いありません。


13.JPG


鯖もウマい(´~`)モグモグ


味の濃い鮭が今まで好きだったものお年頃なのか年々鯖のほうが好きになってくる、


これからは同等ではなく鮭1貫を鯖2貫の割合で食べてみようかな?


なお握り寿司と違い押し寿司はパンパンに詰まってるので二口喰いを推奨です


1貫でもボリュームあるのでご購入の際はお腹と相談して計画的に~


14.JPG


モチモチが止まらない(ー_ー)!!


つきたてではありませんが”みたらし団子”(130円)はモチモチ食感が心地良い、


その場で壺にドボンするタレも甘すぎない醬油ベースのサラッとタイプ


外国人観光客が横目で羨ましそうに眺めながら通り過ぎる至福の時間であります(笑)


ではお腹を満たしたところで今回法隆寺へ訪れたのは拝観ではなくコスモスで、


境内を通り抜け頑張って法起寺まで歩いて向かいましょう~次回に続く~



<平宗>

ホームページ⇒https://hiraso.jp/


ギフト 手土産 プレゼント 贈答用木箱入り 柿の葉寿司 平宗 鯖 鮭 さば さけ 金目鯛 8個入り 送料無料 プおもてなし パーティ 柿の葉すし 柿の葉寿し かきのは寿司 柿の葉ずし お返し 鯖寿司 内祝 御祝 お土産 お取り寄せ 寿司 奈良土産 人気

価格:2984円
(2024/11/1 14:35時点)
感想(24件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
奈良のスーパー銭湯『橿原ぽかぽか温泉』で体の芯までリラックス♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-07 日帰り温泉 Thu, 07 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-07
いつ繋がるか分からない和歌山方面からの京奈和道の橿原インターを降りてすぐ、


夕闇の中にぽっかり『橿原ぽかぽか温泉』が浮かび上がり呼んでいる


40.JPG


41.JPG


大地の恵み(ー_ー)!!


万葉の世の群山を源とする自然の恵みが地下に脈々と流れるこの地、


壱千余メートルの地の底より上質な温泉となって湧き出す、


温泉情緒はあまり無いスーパー銭湯ですが重宝する入浴施設です

42.JPG


まるで木曽山中(^^♪


館内はつい先月に訪れた木曾山中を彷彿させるウッディーな造りとなっており、


みたらし団子のような照明器具もほのかな灯りでこれもまた癒し効果


なお番台はすでに通過していますので食事や休憩してからでも再入浴可能です。


43.JPG


入れ替え制ではないみたい(・・?


今まで何度も訪れてますが男湯はいつも一緒なので入れ替え制ではない、


でもパンフレットでは同じ形式みたいなのでとくには問題なし。


徒歩圏内に『イオンモール橿原』があるので帰りの人も多いかもしれませんね。


44.JPG


炭酸を毛穴から吸収~(´▽`)


天然温泉と炭酸泉を融合した露天風呂は血行を促進する効果があるとされる、


ちょっとぬるめの炭酸泉はプチプチと裸にまとわりつくような、


フルーツポンチの具になったような気分が味わえるシュワシュワ温泉


隣には熱めのこの日は檜風呂もあるので交換浴を楽しみます。


そして『橿原ぽかぽか温泉』といえば昨年にロウリュウ熱波デビューした場所の、


あとで番台で聞けば今年も不定期開催するみたいなので要チェック。


でも個人的にはもう少し寒くなった1月2月に入りたい、


滝のような汗を3℃くらいの外気浴でクールダウンが最高に気持ちいいのです。


そんなことを考えながら内湯のジェットバスもしっかり背中にあて退浴


45.JPG


ちょっと年季入ってきた(≧◇≦)


先月に下呂温泉から恵那峡温泉と巡ったことにより経験値がアップしたような、


永遠の子供は継続中ですがいささか精悍な顔つきになってきたもよう


でも洞川温泉へと続く冬道は心配なので来年の春までは破れても一緒です(笑)


46.JPG


大当たりでもガム3つ(ー_ー)!!


大浴場を出つとミニゲームコーナーがある左のマシーンはガムを頂上まで運ぶ、


登頂すればガム3つの失敗してもガム1つの1回100円也・・・


このサイズのガムは1つ10円やろと言いたくなる昭和の男でございます


せめて成功時には金箔で覆われたガムが出てきたらチャレンジしたくなりますよね。


47.JPG


48.JPG


サンマはないけどサバはある(ー_ー)!!


あまりお腹は空いてなかったもの鯖寿司が秋季限定メニューに登場している、


そう言えば柿の葉寿司を最近食べてないので押し寿司が食べたい!


車なのでビールは飲めませんが入店しないという選択肢はもうありません。


49.JPG


50.JPG


うどんも付けた(≧◇≦)


あまりお腹が空いてないと言ったもの”鯖寿司セット”(780円)にしてしまった、


ミニうどん+480円はお高めながらも王者の海老天だから仕方なし


ミニというよりハーフサイズですがうどんは味噌汁カテゴリーなので飲み物です。


51.JPG


肉厚で美味しい(´~`)モグモグ


まずは焼き鯖の押し寿司から食べてみると香ばしい焼き鯖がとっても美味しい、


厚みもそこそこありますので身の旨みも感じる酢飯もまた絶妙~


ここで作ってるのかお取り寄せかは不明ですがスーパー銭湯ならぬ上質な鯖寿司。


52.JPG


揚げ立てアツアツ(´~`)ハフハフ


うどんの海にて生息する海老天は揚げ立てなのでアツアツさくさくからの、


出汁を少し浸透させながら食べるのもまた天ぷらうどんの醍醐味。


剝がれた衣が浮いた出汁が美味しい一滴足りとも残すことはありません。


53.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


小腹を満たすには丁度いい量でしたがお腹がぺっこりんだったら物足りない、


機会があれば鯖寿司セットに鯖寿司を単品で追加する暴挙をしたい、


合体すると1000円越えますがそこは大人の財力でなんとかなるでしょう。


54.JPG


鯖寿司食べさせたい(≧◇≦)


畳敷きの”休憩処”へ向かえば地元の高校球児がカバンから取り出したおにぎりを食べる、


鯖寿司をお腹いっぱい食べさせてあげたいですが声掛けは不審者案件の、


あと2人合流し4人になった食べさせたら1万円コースな声掛けずによかった


55.JPG


今回はコレで( ー`дー´)キリッ


瓶のコーヒー牛乳もありますがオロCとポカリの”オロポ”(370円)を食後にキメる、


ビタミンとミネラルを一気に補給できるサウナー必見のととのうドリンク


オロナミンCの炭酸がポカリスエットで滑らかになるゴクゴク飲めるヤバいやつを、


いつか2杯分をジョッキ入れて飲むことを虎視眈々と狙っている、


もしジョッキでオロポを飲んでる人を見かけたらそっと見守ってください(笑)



<橿原ぽかぽか温泉>

ホームページ⇒https://kashipoka.com/


【福井名物】焼さば寿司×3本(8貫/カット済み)2個で500円OFF!3個で900円OFF!4個で1,600円OFFクーポンあり!【焼き鯖寿司】【焼鯖寿司】【焼サバ寿司】【焼きサバ寿司】【焼きさば寿司】御歳暮 ご飯惣菜

価格:3499円
(2024/10/29 16:10時点)
感想(1284件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
宇陀松山華小路~とある路地にてダリアの華道~ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-05 奈良・旅行 Tue, 05 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-05
大宇陀松山地区で開催された”宇陀松山華小路”はダリアを敷きつめるイベントの、


歴史的町並みにダリアの花が咲き誇るまさに四季彩の庭なのであります


20.JPG


21.JPG


まるでパッチワーク(^^♪


古民家のまちなみギャラリー『石景庵』の奥には色鮮やかなダリアが咲いており、


赤色にピンク色に黄色にとまるでひな祭りのちらし寿司のよう(笑)


ちょっと雨が降ってる午後5時ですがここだけパッと華やぐキラキラスポットです

※このイベントは終了しております

22.JPG


ダリアの絨毯(^^♪


すぐ近くの小路にはまるでフカフカな絨毯のようにダリアが敷き詰められている、


歴史的街並みからのほんのりとした行灯がさらに美しい風景を演出


雨で濡れた石畳なんかも風情があってより一層ダリアを華やかにしてますね。


23.JPG


造花ではない( ー`дー´)キリッ


しゃがみ込みビニール袋を肩でバランスをとりながら両手でピントを合わせ撮影する、


水盆に入ったダリアは雨によってさらに生き生きとしているかのよう


とげとげした花弁のダリアもかっこいいですが丸みを帯びた花弁のダリアもかわいい~


24.JPG


ビタミンカラー(^^♪


黄色のダリアはピーカンで太陽キラキラの午前中が輝きを放ち良きかもしれませんが、


夕闇ダリアもまた明日も頑張ろうという気にさせてくれるカワイイやつ


セレブ気取りでダリアを敷き詰めたダリア風呂に入ってみたくなる、


なおダリア小路はここだけなので来年はもう少し増えることを期待です。


すぐ近くにある松月堂のきみごろもを食べながら見るのもいいかもしれませんね。


25.JPG


ライトアップが始まった(ー_ー)!!


今年の8月末に予定されていたライトアップイベントが台風接近にて中止になった、


その代わりに規模は縮小されたものリベンジ開催ですがこの日も雨(笑)


しかも台風かというくらい雨風が強いもの意地でも開催する心意気を感じます。


26.JPG


27.JPG


時代劇~(´▽`)


とくにこれと言った演出はないもの格子戸から漏れる灯りが情緒的な良き雰囲気で、


何年も姿を変えていないような店の軒先など時間の止まっているかのよう


でも景観を保ちながら今も生活の場としながら残っている地区なので普通に表札がある、


重要伝統的建造物群保存地区として後世に伝えられるに違いありません。


29.JPG


これ以上は寄れない(≧◇≦)


閉まっているので何のお店かは不明ですが外からライトアップした金魚が見える、


人間の存在を認識したのかちょっとこっちに寄って来た感のある、


水槽の上からエサをふりふりしたいものガラス戸に顔を当てて眺めるだけ


奥には真っ黄色の金魚だけが泳ぐ水槽がありこれもまたビタミンカラーですね。


30.JPG


また雰囲気が変わる(ー_ー)!!


ライトアップは小規模なので先ほどのダリア小路へ戻るとさらに夕闇が押し寄せる、


行灯が黒壁によりさらに強調されたダリア絨毯も少し落ち着いた色合いに


向こうから人斬り半次郎がやって来そうですが警備員さんなのでご安心ください。


そして宇陀アニマルパークの”ほんのりあんどん”も8月の台風接近で中止になったのですが、


この風雨でもリベンジするとのことで道の駅宇陀路大宇陀から車で移動↴


31.JPG


やる気は感じるけど・・・(-_-;)


車で約5分ほど移動して駐車場へ入るとほんのりあんどんの行灯が見えるもの、


従業員の皆様がチャッカマンで火をつけては消えるの繰り返す、


雨が降ってるので芯もきっと濡れている止むまで様子を見ればいいのに・・・


32.JPG


33.JPG


電気系は大丈夫(^^♪


従業員さんが一生懸命に点火している横で電飾はキラキラと輝いている、


これを見ただけで良しとしたいビニール袋も裏返る気象状況


ちなみに動物たちはもう夜なので小屋に入ってウロウロ徘徊はしていません。


34.JPG


意地でも点ける(^^♪


園内に並べられた行灯はどうやら地元の小学生などが作ったモノだったみたいで、


悪天候ながらも子供たちの姿がけっこう居るのはそういう事の、


自分が作った行灯に火が灯るのを見届けたい従業員さんが頑張る理由なのかな?


土日の2日間開催でしたが今日じゃないとダメな人もいたでしょうね。


35.JPG


消えないで(≧◇≦)


しばらくすると風雨が弱くなったタイミングで綺麗に並んだ行灯を撮影する、


でもこのあとまた風雨が強くなって消えたのは言うまでもなし


あまりネガティブなことは言いたくありませんがクダクダ感がにじみ出ています。


なお後ろにある建物ではタイミングが合えばヤギの橋渡りが見れますよ↴




36.JPG


誕生日ケーキか(ー_ー)!!


最初の電飾地域の行灯が全点灯したかと思うこのあと強風雨が一気に消してしまう、


ずっとここで頑張って点けていた従業員さんがちょっとかわいそう・・・


天気予報でもこの日は風雨が強くなると言ってたので責任者の判断が問われます。


住民のためを思う気持ちも大事ですが従業員を思う気持ちも大事ですよね


次の日は天気が良かったので成功を願い早々と撤退し帰路へ着くのでありました。



<宇陀松山地区>

ホームページ⇒宇陀松山観光案内



【レビュー高評価】杉屋のきみごろも(10個入り) 奈良県宇陀市認定名産品

価格:1400円
(2024/10/29 01:27時点)
感想(21件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
運転免許センター近く『ボンファイアー』は和牛使用の本格バーガー♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-03 奈良・ご当地グルメ Sun, 03 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-03
運転免許をお持ちの奈良県民だったら一度は訪れているであろう免許センターですが、


近鉄新ノ口駅から向かう道中『ボンファイアー』が十字路にたたずみます


1.JPG


星条旗が目印( ー`дー´)キリッ


国道24号沿いでもあるこちらはリトルアメリカを彷彿させる本格バーガー専門店で、


奈良のハンバーガーを検索すると引っ掛かる隠れ家的なバーガースポット。


きっと免許更新などでふらっと立ち寄ってみた奈良県民も少なくないでしょう

※駐車場完備

2.JPG


ウッディーな店内(^^♪


土曜日午後2時の店内はご覧のようにまったりとした時間が流れるのんびりムードの、


いつもならカウンター席へ向かうところながらも多分大丈夫とテーブル席へ。


でも黒塗りソファーの4人掛けに座れる鋼のメンタルは持ち合わせていません


3.JPG


チーズバーガーをセットで( ー`дー´)キリッ


期間限定の月見バーガーも気になるもの”チーズバーガー”(1200円)が初見ではお約束の、


まずはチーズバーガーを食べればその店の味が分かるというもの(個人の感想)


ダブルチーズバーガー(+650円)もありますがボリューム未確認なのでシングルで


4.JPG


5.JPG


いつでも来やがれ(;'∀')


オーダーが済むとおもむろに立ち上がりディスペンサーコーナーへと向かうと、


移動不可のケチャップとマスタードを小皿に入れて臨戦態勢完了


ドリンクはもちろんコーラ(ポテトと合わせて+300円)のアメデブセットで(笑)


6.JPG


バーグが分厚い・・・(-_-;)


10分ほど待って運ばれてきた”チーズバーガー”は分厚いパティが存在感を放つ、


高さは350ml缶のコーラサイズくらいあり食べごたえありそう


でもポテトの量は「これだけ!?」と思ったのは私だけではないでしょう・・・


7.JPG


チラ見せ(≧◇≦)


食べる前にチーズの状態も確認事項の熱によりもうパティとバンズと一体化している、


バンズも温かいのでチーズが冷えて固まらないうちに早く食べやがれ状態。


おもむろにバーガー袋の奥のほうに沈めると大口を開けてかぶりつくのであります↴


8.JPG


肉々しくてウマい(´~`)モグモグ


お目汚し画像で失礼しますがふんわりとしたパティからの肉々しいバンズが襲い掛かる、


まさに牛肉を食べているという事を実感できる和牛使用の本格ハンバーガー


国産小麦天然酵母のオリジナルバンズに肉汁滴るジューシーなパティにとろりチーズ、


パティは表面がカリッと焼き上がってるので噛めば溢れ出す旨みを凝縮です。


フレッシュなトマトにシャキシャキなレタスもカロリーゼロへと導いてくれるのです(笑)


9.JPG


ワシワシ食べたい(≧◇≦)


マスタード&ケチャップで食べるポテトがアメデブにさせるものやっぱり少ない、


追いポテトの”フレンチフライ”(400円)をオーダーするのもいいかも


次に訪れた時はダブルチーズバーガーに追いポテトにしようと心に決めるのでした。


ではスマホをテーブルに置くと左手にハンバーガー、右手にポテト、コーラに口を近づける、


リズミカルにジェットストリームアタックをキメると完食ロードへ一直線~


10.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


存在は昔から知ってたもの初めて訪れた『ボンファイアー」はまたリピートしたくなる、


思わず財布に入っている免許証を確認すると次回更新は令和9年と3年後の、


これからの免許更新ではマストのそれ以外でもたまに食べに訪れたいと思います


11.JPG


12.JPG


もし国道24号をお通りの際は『ボンファイアー』へ立ち寄ることをオススメする、


なお今回は10分ほどで登場しましたが混んでいると時間が掛かるみたい・・・


もし免許更新の時間に間に合わなくなっても責任は持てないのでご注意くださいね


13.JPG


車で少し移動(^^♪


国道24号を南下して近鉄の橿原神宮前駅までやって来ると黄色いポストが出迎える、


でも目的は黄色いポストではなく”ストⅡマンホール”が追加されたから!


14.JPG


藤原京の復元を願う( ˘ω˘ )


駅舎の右側の駐輪場近くに新しくマンホールが色鮮やかに設置されている、


リュウ・ケン・春麗・エドモンド本田の4人がデザインで、


近鉄の大和八木駅にはリュウと春麗のマンホールがあるこれで3枚目。


なぜストⅡかは株式会社カプコンの創業者が橿原市の出身だから~


15.JPG


ケンも登場\(^o^)/


さらに橿原神宮の駐輪場入口付近に”ケン”の銅像が今年9月に登場している、


等身大(175cm、83kg)ではなく目測では約1/2サイズ。


でも夜な夜な等身大に戻り昇竜拳・波動拳・竜巻旋風脚を練習してるかも


16.JPG


ケンシロウではない(≧◇≦)


ストⅡは今の子供にはピンとこないのか横を見向きもせず素通りする親子連れ


きっとターゲットは子供ではなく世代のオッサン連中なのでしょうね。


新設されたマンホールから次に登場するのはエドモンド本田になる可能性大です。



<ボンファイアー>

ホームページ⇒インスタグラム参照


Bigboystoys ストリートファイター ケン YOU LOSE 32GB USBフラッシュメモリー

価格:3280円
(2024/10/25 15:21時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
オールディーズな喫茶店『ザ・コーヒー』でシーフードドリアを食べる♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-01 奈良・ご当地グルメ Fri, 01 Nov 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-11-01
富雄川沿いの県道7号と酷道とも呼ばれる国道308号が交差する場所にあるのは、


オールディーズな雰囲気を残す『ザ・コーヒー』という喫茶店でございます


1.JPG


夜はネオン管が光る(^^♪


創業は不明ながらもけっこう昔からある夜はネオン管が主張するお店でありまして、


チョコミント色に時代を感じる黒ずんだ箇所に大きな窓が印象的。


イメージとしてはアメリカの郊外にあるドライブインなのかもしれませんね

2.JPG


3.JPG


喫煙席がある(ー_ー)!!


昭和の雰囲気を残す『ザ・コーヒー』の奥に喫煙席が数多く配置されている、


まるで時間が止まっているかのようなテーブル席もポップだらけ。


おそらく法律で喫煙席が禁止されない限りこの状態での営業が続くでしょう。


4.JPG


5.JPG


ナポリタンがない(≧◇≦)


このタイプの喫茶店ではナポリタンが常設と考えていたものメニューにはない、


ミートソースもボロネーゼと表記されておりちょっとイキってる(笑)


ナポリタンが無ければスパゲティはスルーするカレーな気分でもないので熟考


6.JPG


ドリアがあるじゃねえか(ー_ー)!!


ポップのあったかレトロフェアに”シーフードドリア”を発見するともうこれしか見えない、


ドリアなんて数年ぶりに食べる自ずとテンション上がったのは言うまでもなし!


高校生のころ初めてロイヤルホストでドリアを食べた平成初期の懐かしい思い出です。


7.JPG


パンを引き連れて登場\(^o^)/


約15分ほど待って運ばれてくるとサラダとトーストも追い銭なしで付いてくる、


ドリアなので中にご飯が入っているのですがパンも一緒に食べさせる、


よく考えると不思議な組み合わせですが気にしたら負けなので受け入れましょう


隣接する姉妹店の『Aベーカリー』の自慢のパンを食べさせたい思惑もあるのかも。


8.JPG


オニスラは不在(@_@)


まずは血糖値の急上昇を抑えてくれる効果が期待できるというベジファーストから、


オニオンスライスが入っていないのを確認するとワシワシと一気に平らげる、


オニオンスライスは血液をサラサラにする役割があるでもでもそんなの関係ねぇ~


9.JPG


ドリアうめ~(´~`)モグモグ


久しぶりに食べるもちろんアツアツのドリアはチーズの伸びを楽しみながら食べる、


ホワイトソースと絡まったご飯が美味しい上顎ヤケドしそうですが、


冷めてしまうとチーズが固まってしまうので覚悟を決めてバクバク進むくん


残念ながら富雄川にエビは生息していないのでエビ評価は自粛です。


10.JPG


パンもうめ~(´~`)モグモグ


ご自慢というだけあって”バタートースト”は小麦が香るなかなか美味しいパンの、


ドリアを食べながらパンをカジる炭水化物祭りの糖質爆上げ中(笑)


でもベジファーストしてますので胃の中でプラマイされるカロリーゼロ理論


11.JPG


マッシュルームが好き(^^♪


フレッシュな採り立てじゃないマッシュルームもドリアには決して欠かせない、


シーフードドリアですが全面マッシュルームのドリアでも構わない、


次に訪れた時はエビを全てマッシュルームに変更できるか聞いてみることにします。


ドリア容器は平面ながらも幅広なのでけっこうボリュームがあり、


さらにトーストも食べている完食時にはお腹いっぱいになったのでありました。


12.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


初めての『ザ・コーヒー』でナポリタンは残念ながらもドリアを食たので良しとする、


これからやって来る寒い冬にハフハフしながら食べるのもいいですね


若干の上顎崩壊しながらもまたドリアが食べたくなったら訪れたいと思います。


13.JPG


食後の一服(´▽`)プハー


喫煙者にとって食後にコーヒーとタバコは最高のエンターティナーであり至福の一時の、


店名にもなってるコーヒーも美味しいたっぷり入ってるので思わず長居


家から車で20分くらい掛かりますがふらっと寄りたいお店に違いありません。


15.JPG


窓際にも座りたい・・・(-_-;)


タバコを我慢して禁煙席の窓際に座ることが果たしてあるのか乞うご期待(笑)


酷道308号を通って帰ろうかと思いましたが車なので激しく迂回します~



<ザ・コーヒー>

ホームページ⇒食べログ参照


BEST HITS OLDIES [CD]

価格:1890円
(2024/10/22 16:36時点)
感想(0件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
名古屋駅の地下街『鳥開総本家エスカ店』で名古屋コーチンを食べる♪ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-30 愛知・ご当地グルメ Wed, 30 Oct 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-30
10回にわたりお付き合い頂いたこのシリーズもいよいよ最終回となりまして、


バイクを返却したあとは”JR大曾根駅”から中央本線で名古屋駅へ


230.JPG


左には乗るな(≧◇≦)


ホームへ上がるとベストタイミングで左側に電車が止まって口を開けておりますが、


これに乗ってしまうとまた多治見や中津川方面に行ってしまう逆再生。


これから寝覚の床の『ねざめ亭』へ行っても真っ暗だと思うので辞めておきます

231.JPG


エスカは新幹線側出口から( ー`дー´)キリッ


15分ほどでJR名古屋駅に到着すると一目散に『エスカ』という地下街を目指す、


間違って逆方向の出口へ向かい駅員さんに教えてもらったのは内緒で(笑)


名古屋駅新幹線口から最も近く観光や出張の際にも便利な商業施設とのこと。


232.JPG


ピンポイントで歩く( ー`дー´)キリッ


そんな『エスカ』ですが行き先は決まっている『鳥開総本家』というお店で、


何でもこちらでは名古屋コーチンの親子丼を食べさせてくれるそう


これもそう言っていいのか分かりませんが名古屋メシを食べずには帰れません。


なお名古屋味噌があまり得意ではなく『矢場とん』などはOUTオブ眼中。


233.JPG


234.JPG


並んでるやん・・・(-_-;)


ちょっと歩いた端っこに『鳥開総本家エスカ店』はありますが人気のお店だった、


ちょっと迷ったものやっぱり名古屋コーチンが食べたいと最後尾に並ぶ


この日は中日ドラゴンズの最終戦の前には対戦相手のベイスターズのユニフォームの、


カバンには斎藤隆ユニマスコットが付いてる歳がバレそうな女性二人組(笑)


235.JPG


もちろん名古屋コーチン( ー`дー´)キリッ


並んでいる間にオーダーを聞いて座ればすぐに食べれるようにしてくれるシステムの、


国産若鶏の親子丼もありますがやっぱり名古屋コーチンでしょ、今でしょ!


燦然と輝く【全国丼グランプリ親子丼部門金賞受賞】にかなり期待が高まります。


236.JPG


手羽先も食べたい(;゚д゚)ゴクリ


そして名古屋と言えば個人的に『世界の山ちゃん』でも同じみの手羽先の唐揚げの、


その名古屋コーチンバージョンもあるなんてこれは間違いなくスルー不可避。


こちらは【最高金賞受賞】の文字が輝く想像しただけで口の周りがテカテカです。


237.JPG


カウンター席へ(^^♪


20分ほど待ったところでカウンター席へ案内されるともうオーダー済みですので、


あとは登場を待つだけの先ほどのベイスターズファンは対面に座っている、


あまり得意ではないものドテ焼きが美味しそうな手を伸ばせ届く距離(取ってません)


238.JPG


お疲れ生です(´~`)ゴクゴク


まずはこの日の松本市から始まったバイク旅の疲れを生ビールで一気に洗い流す、


【生ビール速達の店】の意味はよく分かりませんが美味しいのは分かる、


ねざめ亭や妻籠宿、恵那峡温泉に招き猫ミュージアムなどこの日が走馬灯です


239.JPG


240.JPG


デカい(ー_ー)!!


生ビールのあと追っかけるように”名古屋コーチン手羽先唐揚げ”が登場してくると、


これがなかなかの大きさでアツアツですが手に持ったサイズが伝わるはず


両手で持って真ん中からかぶりつくとパリッとした鳥皮の心地良い食感からの、


しっかりとした歯ごたえのある名古屋コーチンがとっても美味しい~


骨離れは容易ではなく『世界の山ちゃん』のようにスルッとは食べれませんが、


骨をちぎって分解しながら食べると生ビールお替わり発動であります。


241.JPG


ちょっと固まった・・・(-_-;)


実は名古屋コーチン手羽先唐揚げのすぐ後に”名古屋コーチン親子丼”は運ばれていた、


フタはしていたもの手羽先と格闘している間に回りから固まったもよう・・・


訪れることがあれば親子丼は手羽先が無くなる寸前でのオーダーをおすすめします。


242.JPG


でもウマい(´~`)モグモグ


こちらの名古屋コーチンのしっかりとした嚙みごたえのある美味しいやつの、


だが鹿しそれを上回るのは名古屋コーチンの卵の美味しいこと


真ん中で主張する追い黄身が濃厚で美味しい持ち替えたスプーンが止まらない、


お腹が空いていたこともありますが秒で完食したのでありました。


243.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


名古屋メシといえばひつまぶしや名古屋味噌系を想像されるかもしれませんが、


名古屋コーチンの親子丼も見逃せない卵星人に一見の価値あり!


新幹線口からも近いので乗車前に『鳥開総本家』へ寄ってみてはいかがでしょうか。


244.JPG


喫煙所からの風景~(´▽`)


帰る前にロータリーに設けられた喫煙所にて夜の駅ビルを眺めながら一服する、


このビル群を見ると名古屋へ来たって感じがしますよね(帰りますが)


久しぶりにまた名古屋をウロウロ徘徊したいと思うyamatonosukeでした


245.JPG


246.JPG


帰りは新幹線(≧◇≦)


行きは近鉄特急だったので帰りは”新幹線”という大人の財力を遺憾なく発揮する、


でも自由席なのは次の京都駅までの座れなくても大丈夫な距離だから


1本スルーすると座れたもの博多行きなので爆睡しないよう注意が必要です。


247.JPG


あっという間に京都\(^o^)/


新幹線で名古屋~京都は約30分のこれから乗る近鉄の京都~大和西大寺と変わらない、


なお近鉄特急じゃないのはケチったからではなく待つのがイヤだったから(笑)


午後8時に名古屋を出発して午後10時には家に到着したのでありました


これでバイク旅を含むこのシリーズは終了となりますがいかがだったでしょうか?


今回は近鉄「ひのとり」からのスタートとなりビックリされたかもしれませんが、


関西圏スタートではないバイク旅もこれから視野に入れたいと思います。


最後に10回にわたりお付き合い頂いたことに心より感謝申し上げ、


次の記事からはまた奈良圏内に戻りますが引き続きのご愛好を夜露四苦です。



<鳥開総本家>

ホームページ⇒https://www.tori-kai.com/


じゃらん⇒名古屋のホテル・旅館


【送料無料】名古屋コーチン卵30個入(破損保証3個を含む)

価格:3680円
(2024/10/21 02:15時点)
感想(1件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
岐阜・長野・愛知のバイク旅~招き猫ミュージアム~ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-28 愛知・旅行 Mon, 28 Oct 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-28
では『妻籠宿』を国道19号で岐阜県入りすると中津川市から恵那市へと突き進む、


だが鹿し恵那市は素通りしない『恵那峡グランドホテル』で立ち寄り湯


200.JPG


まだセミ鳴いてる・・・(-_-;)


もう10月6日だというのに耳をすませなくてもセミの鳴き声がヘルメット越しに届く、


温泉に入るには少々汗ばむ陽気ですが露天風呂から恵那峡を眺めるのが目的。


恵那峡とは岐阜県の恵那市と中津川市を流れる木曽川中流の渓谷なのであります

201.JPG


時代を感じるフロント(^^♪


チェックアウトとチェックインの間の午後1時半はガランとした落ち着いた空間の、


午前11時~午後3時までの日帰り入浴(1000円)をここで支払う、


あとはオズくんタオルと一緒に階下にある大浴場へ向かうだけの単純明快。


タオルも販売してますが貸切風呂は時間制の有料となっております。


202.JPG


全裸で仁王立ち( ー`дー´)キリッ


大浴場には先客1名様いらっしゃいましたが入れ替わるように退室された、


内湯から露天風呂へと出ると”恵那峡”の絶景を独り占め状態


後でフロントから撮影した写真ですが恵那峡の景観を楽しむまさに特等席です。


泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物温泉(pH6.7)の塩分を多く含んだ温泉で、


ちょっと茶色っぽいお湯は保湿効果の高いまたもやマイナス5歳肌。


でものぼせてはいけない出たり入ったりを繰り返す温冷交換浴を楽しみましょう


203.JPG


コーヒー牛乳はなかった(≧◇≦)


湯上り後に永遠の子供を継続するオズくんタオルとフロントへと上がるもの、


残念ながら瓶のコーヒー牛乳は売ってないのでポカリをがぶ飲みする、


恵那峡には遊覧船や観覧車も見えるちょっとしたレジャー施設といった感じ


これから始まる紅葉シーズンにはたくさんの人が訪れかもしれませんね。


ではオズくんタオルを乾かすようにバイクの後ろに括り付け国道19号へと戻る、


多治見市に入ると渋滞の箇所も増えてきたので左折して南下する、


愛知県入りすると瀬戸市にある『招き猫ミュージアム』を目指すのでありました。


204.JPG


ここじゃない(ー_ー)!!


雰囲気のある建物のこちらは『旧蔵所交番』で今は観光案内所な役割で使用されている、


係りの人に聞くと商店街を少し歩いた場所にあると外に出てきてもらって説明


バイクはここに置いたままでOKですが閉館の午後5時までに戻ってきて下さいね~


205.JPG


ニャンだお前は(ΦωΦ)


商店街へと向かおうとするとこんな可愛らしい招き猫が旧蔵所交番の前にいる、


ちなみに奥には現役の交番がある挙動不審にならないようご注意を(笑)


前の週には侘び助さんがブログにアップされてた【まねき猫祭り】があったもよう。


206.JPG


お洒落な外観(^^♪


徒歩約5分で『招き猫ミュージアム』に到着する大正時代の洋館建築をイメージした、


瀬戸をはじめ日本全国の招き猫を展示する日本最大級の招き猫専門博物館


目の前には川が流れ瀬戸物の町の雰囲気にぴったりな撮影したくなる建物です。


207.JPG


招き猫だらけ・・・(-_-;)


一部写真NGはありますが基本的にはミュージアム内は撮影OKでありまして、


その数は大小を含め数千点に及ぶ右を見ても左を見ても猫だらけの、


ネコスキーさんはヨダレが止まらないニャンダーランドなのであります。


208.JPG


ちょっと似てる(^^♪


2階は有料(300円)ですがせっかくなので上がってみると藤井聡太ニャンが待ち受ける、


史上初の八冠を達成した日本の将棋棋士はここ愛知県瀬戸市のご出身


高々と上げた右手は笑いながらとどめをさす最後の一手を打つようにも見えますね。


209.JPG


夜な夜な動き出す・・・(-_-;)


ひな壇ならぬひニャ壇の招き猫は見るたびに配置が変わっているに違いない、


右手を上げてるのは金を招き、左手を上げてるのは人を招く、


きっとyamatonosukeもここに居るたくさんの招き猫に呼ばれたのでしょう。


210.JPG


お高そう~(´▽`)


瀬戸物と言えばもはや焼き物の代名詞にもなっているくらい有名な陶産地の、


そんな”瀬戸の招き猫”は本物の猫に近いほっそりスタイル


なめらかな肌が特徴的なもし玄関にあったら毎回触りたくなりますね。


明治後期の窯跡から招き猫の型が出土して話題を呼んでいるそうですよ~


211.JPG


いい顔してる(ΦωΦ)


個人的お気に入りは「お兄さん寄ってらっしゃい~」なこちらの招き猫で、


でも寄ってしまうと法外な料金を請求されることになる・・・


海外輸出用のエキゾチックな招き猫も居たりお気に入りを見つけてくださいね


213.JPG


デ、デ、デカい(ー_ー)!!


もう一つ見ておきたかったのが”涅槃大招き猫”ですぐ近くのカフェ駐車場に生息する、


体長約6mは後ろの家屋と比較してもらえれば大きさが伝わるでしょう


右手を枕にして左手を上げてチョイチョイと招いている姿がまるで生きているようだ!


214.JPG


ぷにぷにではない(≧◇≦)


もちろん裏側から肉球タッチも忘れないでもぷにぷにではなくカチカチ・・・


あまり文句を言うと「ニャンだと~」と起き上がってはいけないのでこの辺りで(笑)


お触りOKですが上に乗ったりして乱暴に扱うのは止めましょう


212.JPG


あら、かわいい~(´▽`)


同じ駐車場内には”福猫バス”もあるナンバーあるのでイベントで走行するのかな?


レトロなボンネットバスが瀬戸物の町の瀬戸市によく似合いますね。


215.JPG


こんなのも居た(ΦωΦ)


また商店街を通ってバイクへ戻ろうとすると店舗前に小さな招き猫を発見する、


他にも数ヶ所の隠れ招き猫が居るみたいでコンプリートしたい!


でもバイクが出せなくなる探検隊ならぬニャン検隊はまたの機会です


では瀬戸市から名古屋市までは西方向にほぼ一直線の車は多いですが渋滞はない、


センターラインにバス停があるのはちょっとビックリですが、


右手にバンテリンドーム(ナゴヤドーム)を見ればゴールはもう目の前。


満タンに給油して『ヤマハバイクレンタル名古屋徳川』へ帰還したのでありました。


217.JPG


相棒お疲れ様(^^♪


48時間契約の午後7時までまだ1時間残ってるもの暗くなるのがイヤなので、


今回も無事故無違反無傷で返却できるのがバイク旅の重要課題


少しでも傷つけたり違反したら一気に楽しく無くなるのがバイク旅なのです。


店員さんに「上高地へ行くなら125cc以上で」と言い残し、


ヘルメットの入った重いカバンを持って歩いてJR大曾根駅へと向かう~


だが鹿しバイク旅は終了したものまだシリーズは1回残っている、


名古屋駅界隈でいわゆる名古屋めしを食べて帰ることにしましょう~次回に続く~


218.png


今回のルート( ー`дー´)キリッ


走行距離は400kmほどですがオール下道なのでけっこう時間が掛かった、


でもかけがえのないバイク旅になったのは言うまでもありません。


また来年になると思いますがyamatonosukeのバイク旅をどうぞお楽しみに



<招き猫ミュージアム>

ホームページ⇒https://luckycat.ne.jp/


じゃらん⇒恵那峡グランドホテル


福福招き猫 果報は寝て待て / 置物 招き猫 笑門来福 猫 ねこ ネコ ミニ 瀬戸焼 福招き プチギフト

価格:740円
(2024/10/18 17:03時点)
感想(2件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
岐阜・長野・愛知のバイク旅~中山道の妻籠宿~ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-26 長野・旅行 Sat, 26 Oct 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-26
前の記事の『ねざめ亭』からバイク日和な国道19号を爽快に進むこと約30分、


中山道四十二番目の宿場町となる『妻籠宿』へとやって来たのであります


160.JPG


真ん中に出ちゃった(≧◇≦)


並行する二車線道路の第1駐輪場を通り越し第2駐輪場(200円)に止めたところ、


細い道を上がればちょうど妻籠宿ストレートの真ん中に出たもようで、


まだ心の準備はしていない一気に江戸時代へタイムスリップしたもよう(笑)


でもとりあえず北側の端(国道19号側)まで行ってから南側へと歩くことにします

161.JPG


ここが一番北側・・・だとは思う(^-^;


これ以上は昔ながらの建物は無さそうなので『大吉』が妻籠宿のスタート地点となる、


御宿の暖簾が掛かる今でも泊まれるみたいで調べるとここだけではない、


快活クラブやビジネスホテルではなくたまにはこんな御宿にも泊まってみたいです


162.JPG


まさにおしん(^^♪


江戸時代の町並みという貴重な財産を後世に伝える『妻籠宿』はフリー見学も可能な、


こちら”熊谷家住宅”は十九世紀初頭に建てられた長屋の一部とのこと


昭和48年(1973年)に綺麗に復元され今にも鍋から湯気が吹き出しそうですね。


163.JPG


元気に回ってます(@_@)


こちらの水車は昔からあった物なのかは不明ですが木が生い茂った小屋もいい感じの、


日差し強めでちょっと汗ばむ陽気でしたので組み上がる水がちょっと涼しげ


外国人観光客もたくさん訪れているもしかしたら宿場町は人気スポットなのかな?


164.JPG


電線ありません(^^♪


ご覧のように電線は建物の背後から配線するので見えない中山道な雰囲気が伝わる、


長さ2町30間(約270m)とされる『妻籠宿』は江戸時代を通じて同じ


ちなみに訪れたのは日曜日の午前11時半で観光客も多くないゆっくり巡れますよ。


165.JPG


現代のヤジキタ(ー_ー)!!


どこのどなたか存じ上げませんがいい感じに蕎麦屋前で仲良く休憩しておりまして、


でも右の人は缶ビール、左の人はジュースを飲んでいる対等ではない!?


なお「弥次喜多だったら東海道だろ」というツッコミは無しでお願いしますね。


166.JPG


赤くない郵便局(≧◇≦)


郵便資料館も備える『妻籠郵便局』はモグリではなく今も普通に営業している郵便局で、


町並みの景観に合うように出梁造りの形式を用いて造られている、


書状集箱は全国で唯一の黒いポストとして復元した最初の物とのことです。


ここではカブ(バイク)ではなくわらじ姿の飛脚で集配及び配達してほしい


167.JPG


わざとカーブを造る(ー_ー)!!


宿場は城塞の役割もあることから”桝形”と呼ばれる街道を二度直角に曲げる、


敵が進入しにくいようにした今までの宿場はお殿様たち用の、


桝形を抜け少し下がった場所にあるここからは庶民な宿場となっているもよう


屋根が飛ばないように重しの石を乗せてる辺りなんか彷彿とさせますね。


168.JPG


お食事中失礼します(^-^;


現在はひのき笠などを販売している”上嵯峨屋”は庶民の旅籠の木賃宿だったそうで、


木賃とはその名の通り銭ではなく薪で支払いをしていたのだとか


お店のお母さんとおばあさんがお弁当の手を止めて笑顔で説明してくれました(笑)


お礼にひのき笠を購入しようかと思いましたがヘルメットが入らなくなるので断念。


169.JPG


ここが南端っぽい(ー_ー)!!


第3駐輪場まで続くもの建物はあまり無さそうなので『妻籠宿』はここを終点とする、


振り返ると昔ながらの町並みからの雄大な山がそびえ立つとっても良き風景


きっと昔の人もこの風景を見て思えば遠くへ来たもんだと言ったに違いありません。


170.JPG


蕎麦を食べるのも忘れない( ー`дー´)キリッ


長野県と言えばやっぱり蕎麦な『俵屋里久』はちょうど真ん中辺りにあるお店で、


生そばの文字が燦然と輝く心のこもった手作りが自慢のお店とのこと


破れかけの暖簾をくぐり自動ではない開けっ放しのドアから入店です(ディスってない)


171.JPG


吉本新喜劇か(≧◇≦)


午後12時すぎのお昼時でしたが店内は空いているので遠慮なく4人掛けに座る、


まるで吉本新喜劇のセットのような内装に思わず池乃めだかさんを探す、


池乃めだかさんの伝家の宝刀のカニ挟みは木曾山中で開発されたと言われています。


172.JPG


五平餅付きで登場\(^o^)/


約5分ほど待って運ばれてきた”ザルセット”(1210円)は五平餅が1本付く、


蕎麦は平打ち麵のような形状の少し黒み掛かったあまり見ないタイプ


蕎麦はけっこう量のある五平餅も思ったより大きめのニヤニヤが止まりません。


173.JPG


う、う、うまい(´~`)ズルズル


ちょっとピンボケした”ざるそば”は滑らかな口あたりから程よいコシを感じる、


濃くはないもの蕎麦の風味もふんわりと香るズルズルが止まらない、


普段はコンビニ蕎麦ばかりなので説得力ないかもしれませんがめちゃ美味しい


そしてどうやら本わさびだった後にツーンが残らない爽快感に全投入です。


174.JPG


これもうまい(´~`)モグモグ


位置付けがよく分からない”五平餅”はものもしかしたらご飯的なポジションなのか、


食べてみるとモチモチ食感からの味噌の風味がやめられない止まらない


想像より五平餅はお腹に貯まる完食後は満腹感が訪れたのは言うまでもありません。


175.JPG


ごちそうさまでした(^^♪


周りを見ると蕎麦湯な形跡がなかったので「ありますか?」と聞けないチキン野郎は、


帰ってからネット検索してみると蕎麦湯が登場した写真も発見する、


どうぞ皆様に置かれましてはもし訪れたなら勇気を出してゲットしてくださいね


蕎麦湯は残念でしたが郷土料理に大満足して『妻籠宿』をあとにする、


また国道19号へ戻れば長野県から岐阜県へと突入するのでありました~次回に続く~



<妻籠宿>

ホームページ⇒https://tsumago.jp/


じゃらん⇒南木曽・妻籠・馬籠のホテル・旅館


五平餅 やまぎり食堂 長野県 中山道妻籠宿 ごへいもち 15本セット 五平もち くるみだれ 串 うるち米

価格:5881円
(2024/10/17 02:57時点)
感想(1件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
岐阜・長野・愛知のバイク旅~寝覚の床のねざめ亭~ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-24 長野・旅行 Thu, 24 Oct 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-24
バイク旅の3日目は『エースイン松本』の朝食会場からのスタートとなりまして、


ご飯・味噌汁・カレーもあるものパンの種類が豊富の洋食スタイル


140.JPG


141.JPG


たまごサラダパン美味しい(´~`)モグモグ


調べてみると『スヰト(スイート)』は松本の中心部に本店を構える創業100年以上の、


無料朝食でこんなパンと出会えるなんてなかなか付加価値のあるホテル。


真ん中のチョコレートパンなんてデザート感覚でなんぼでも食べれるヤバいやつ

※信州っぽくリンゴジュース

142.JPG


お茶漬けウマい(´~`)ズルズル


食器を片付け部屋へ戻ろうとかと思うと”野沢菜”が装備されていたのを見落としていた、


おもむろにご飯をよそえばアツアツ緑茶を注ぎ込み野沢菜のお茶漬け完成


これがまたウマい本場仕込みの野沢菜はポリポリ食感も心地良いのであります~


ちょっと食べ過ぎた感もあるので部屋へ戻ると1時間ほどの休憩を(笑)


143.JPG


良し幾三( ー`дー´)キリッ


この日は晴れ予報の午前9時に『エースイン松本』を出発すると国道19号へ出る、


ここから愛知県まで続く長い長い国道19号を南下のバイク旅の始まり


塩尻市までは街中ですがそこからは山間を通り抜ける軽快なワインディングを開始する、


木曾川やJR中央本線と並走しながら中山道でもあるので宿場町なども~


気温25℃の日差しながらも通り抜ける風が気持ちいい絶好のバイク日和であります。


144.JPG


聖地巡礼(≧◇≦)


松本市から約1時間半走ったところにあるのがこちらの『ねざめ亭』でありまして、


以前にあおたけさんが訪れていた国道19号沿いにあるのでスルー不可避


なお木曾川の流れにより不思議な造形をもたらした『寝覚の床』が店名由来です。


145.JPG


やっぱり居た(ー_ー)!!


入店するとまず出迎えてくれるのはこの町出身の”御嶽海関”とそのおかみさんですが、


おかみさんは顔ハメパネルになってますので誰でもツーショット可能


でもパネルはそれほど大きくなかったので等身大ではないかもしれません。


146.JPG


いるよ( ー`дー´)キリッ


お土産ショップも併設するレジカウンターには”田中要次さん”が立っておられる、


クロノイドと呼ばれる人型ですがリアルすぎて今にも動き出しそう(笑)


おそらく24時間体制で『ねざめ亭』の用心棒を兼ねて店番してるのでしょう


147.JPG


148.JPG


絶景のテラス席へ(^^♪


レストランも併設していますので食事にはまだ早いですがテラス席へと移動する、


もちろんオーダーするのは”ケーキセット”しかないまさに聖地巡礼


テラス席はあくまでもレストラン施設なのでワンオーダーでお願いしますね。


149.JPG


モンブランな季節(´~`)モグモグ


あおたけさんがお召し上がりのシトラスチーズケーキは残念ながら終了したみたいで、


その代わりと言っては何ですがモンブランが収穫期を迎えたまったり食感


なおテラス席にあるガラス張りな絶景パウダールームは残念ながら女性専用です。


150.JPG


絶景スポット(^^♪


こちらがテラス席が眺めた『寝覚の床』でありまして国の名勝にも指定されている、


浦島太郎が玉手箱を開いて竜宮城の300年から寝覚めたのが由来


浦島太郎伝説は置いといて雄大な山々からの激しい流れの木曽川はまさに木曽山中な、


「木曽山中にこもること~」池乃めだかさんのカニ挟みはここで開発したかも(笑)


151.JPG


人が小さい(≧◇≦)


花崗岩特有の割れ方が大きな箱を並べたような不思議な造形をもたらしてますが、


人と比べるとかなり大きな岩は木曽のグランドキャニオンに違いない!


女性店員さんに尋ねると「行きは10分、帰りは30分」と今回はスルー決定


152.JPG


紅葉シーズンも良きみたいで奈良よりちょっと早い11月初旬くらいとのこと~


もしその時期に通りかかれば『ねざめ亭』にも立ち寄ってください(関係者ではない)


153.JPG


列車が来たーーー\(^o^)/


当然ながらここで列車が通り抜ける撮り鉄をするのは忘れてはならないマスト案件の、


右から左に中央本線の”特急しなの”が寝覚の床を見るように通過


もしこの路線に乗車された暁にはあっという間ですが車窓に注目ですね。


154.JPG


最後尾はパノラマ(^^♪


これは名古屋方面は向かってるので塩尻方面だと先頭車両が全面展望になる、


グリーン車ながらも大人の財力で一番前をゲットしたいところ。


長野へは鉄道では行ったことがない冠雪した冬の風景も見てみたいです。


155.JPG


ケタが多すぎる(≧◇≦)


国際家具見本市にも出展された”木曽檜丸風呂”は足を投げ出して入りたい、


でも18万円ならぬ1800万円なのでお間違えの無いように(笑)


檜のいい香りをタダで嗅ぎ次の目的地である妻籠宿へGOヒロミです~次回に続く~



<ねざめ亭>

ホームページ⇒情報発信基地木曽人KISOJIN


木曽ひのき湯玉直径3.5センチ 1個 【木曽の漆器よし彦】

価格:70円
(2024/10/15 15:18時点)
感想(12件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke
岐阜・長野・愛知のバイク旅~松本市で宿泊~ https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-22 長野・ご当地グルメ Tue, 22 Oct 2024 00:00:00 +0900 https://yamatonosuke-japan.blog.ss-blog.jp/2024-10-22
前の記事からの続きとなりまして上高地の絶景に心身ともにリフレッシュすれば、


2日目の宿泊先のJR松本駅近くにあるホテルを目指すのであります


110.JPG


111.PNG


話が違うじゃねぇか(ー_ー)!!


平湯バスターミナルからだと”安房トンネル”を抜けて行かなければならないのですが、


この安房トンネルはETCゲートのある自動車専用道路でありまして、


XSR125では通行不可の約25分加算して旧道を走らなければならない・・・


見るからにクネクネ道はけっこうハードそうな知ってたら250ccを借りていた

112.JPG


これも雲海と言うんかい(・・?


最初はよかった旧道ですが岐阜県から安房峠(標高1790m)を頂点として、


長野県へ入ると一気に路面状態が悪くなるヘアピンの連続は見るからにデコボコの、


雨も降り続いているので濡れた落ち葉なんかも散らばるトラップだらけ(笑)


車はほとんど走っていませんがもちろん一車線なので来るかもしれない運転で、


ハードラックとダンスすないよう2速でゆっくり下りて行く、


でもこのまま通り抜けてしまうのは悔しいと路肩に止めて執念の一枚を


濃霧のような雲の間を走り抜け安房トンネルからの本線と合流すると安堵です。


113.JPG


誰もいない・・・(-_-;)


平湯バスターミナルから1時間ちょっと”道の駅風穴の里”にてピットインする、


もうお店は閉まっているので止まるのはトイレ休憩の車くらい


風穴(冷涼な空気が出てくる場所)の見学も可能ながらもこちらも営業終了です。


114.JPG


でもドンキングはいる(ー_ー)!!


そろそろ赤色に変わってくるドンキング(コキア)を見ると少し元気が出てきたような、


雨がちょっと強くなってきた中をJR松本駅を目指してバイクを進めると、


上高地からの観光バスの帰宅とも重なりノロノロ運転ながらも眼下にダム湖も見える、


真っ暗になると市街地は渋滞も発生しますがイライラしない菩薩心


2時間以上かけてようやくJR松本駅への到着となるものまだチェックインはしない、


行き掛けの駄賃とばかりに少し離れた”松本城”へと立ち寄るのでありました↴


115.JPG


圧倒的存在感(ー_ー)!!


公園からライトアップした松本城を見るさすが国宝と呼ばれるだけの輝きを放つ、


水面は雨が降ってるので水鏡とはいきませんが静寂の中に威風堂々


天守へ入る時間はとうに過ぎているものここから眺めるだけでも価値アリです。


前日の犬山城に続き12ある現存天守の2つを制覇(入城してませんが)


116.JPG


117.JPG


無事にチェックイン(^^♪


2日目のお泊まりの『エースイン松本』はJR松本駅のすぐ隣にあるビジネスホテルで、


残念ながら大浴場はないものシャワーはあるのでとりあえず打たせ湯状態(笑)


早朝から始まったこの日のバイク旅でコリ固まった肩と首を癒すのであります~


でもベッドにダイブするのはまだ早い再び着替えて向かったのは、


ホテルから徒歩約5分のJR松本駅前にある『風林火山』という庶民的居酒屋


118.JPG


提灯が呼んでいる(;'∀')


中を覗くとけっこう賑わっているカウンター席があるのを確認して突撃開始の、


目の前で焼いていますので香ばしい匂いが充満する松本のラビリンス。


若い店員さんも気さくなかたで近所にあったら通いたくなるようなお店です。


119.JPG


120.JPG


安曇野2点盛りは外せない( ー`дー´)キリッ


信州サーモンと信濃雪鱒刺の”安曇野2点盛り”をすぐにロックオンすると、


その下に書かれている”いわな塩焼き”も見逃さない川魚好き


馬レバや馬刺しもありますが好んで生肉は食べないyamatonosukeです。


121.JPG


五臓六腑に染み渡る(´~`)プハー


この一杯のために今日があったと言っても過言ではない生ビールを流し込むと、


お通しの鶏のささみとキノコの和えたんも美味しいすぐ二杯目突入。


ちなみに紙とえんぴつがあるのは料理だけ書いてオーダーするシステムです。


122.JPG


舌触り最高(´~`)モグモグ


お目当ての”安曇野2点盛り”が最初に登場すると鱒の瑞々しい舌触りからの、


サーモンのねっとり感が襲い掛かるまさに至極のご当地グルメ


1皿1650円は北アルプスの伏流水育ちという川魚の臭みなんて全然ない、


これは日本酒と合わせたいと半分ほど食べてから思うキープします。


123.JPG


味噌がウマい(´~`)モグモグ


ピザのような”松本大油揚げみそ焼き”は上に乗っている味噌がとっても美味しい、


昼間に食べた飛騨牛御膳の味噌汁も美味しかったもしかして味噌王国?


田舎味噌のような麹の味が少しする食べごたえのあるこれもご当地グルメですね。


124.JPG


清流を感じるクラフトビール(´~`)ゴクゴク


北アルプスの水と地元産の原材料を使った”松本ブルワリー”はご当地ビールの、


凝縮されたクラフトビールの味わいからのあとを引かないスッキリ感


かなり個性的かと聞かれるとあれですが高品質なビールには違いありません。


125.JPG


この食べかた飛ぶぞ(≧◇≦)


エリンギバターを大油揚げみそ焼きの上に乗せて食べるアレンジを思いついた、


この食べかた最高にウマいもう大油揚げを持つ手が止まらない~


『風林火山』へ訪れた時は試してほしいでもビールが止まらなくなっても自己責任で


126.JPG


127.JPG


日本酒飲みます~(´~`)グビッ


最後に”いわな塩焼き”が登場すると待ってましたとばかりに日本酒をお願いする、


ワイングラスに入ってますが日本酒サーバーから抽出したやつで、


しぼりたての風味やフレッシュ感をそのままにガス感ある『豊香』の純米吟醸


これが熱々ホクホクのいわな塩焼きと合わないわけがない、


安曇野2点盛りも合いますが鱒はパサつくのは早めに食べたほうがいいかも。


日本酒はしばらくするとガスも落ち着いて米の旨みや甘み感じる、


合計6590円となかなかですがここぞとばかりにご当地グルメを堪能です。


出口まで見送ってくれた店員さんに聞くとタイミングが合えば鹿肉もあるよ~


128.JPG


あとは寝るだけ(-_-)zzz


ホテルはもう見えてますのでどんだけ酔っぱらってもほふく前進で帰れる距離(笑)


ちょうど右側にJR松本駅があるので出張でもギリギリまで寝てられますね。


129.JPG


デザートも忘れない( ー`дー´)キリッ


導線にファミリーマートがあったのでお茶を購入するために寄りますが、


なぜか”ジャイアントコーン”も買っているデザートは別腹


久しぶりに食べるジャイアントコーンは美味しいこれも旅マジックですね。


これで2日目は終了となる3日目に向けて午後11時に就寝するのでありました。


次回から3日目となるこのシリーズはあと4回ほど続きます~



<風林火山>

ホームページ⇒インスタグラム参照


じゃらん⇒エースイン松本


【要冷蔵】松本ブルワリー 6本セット(ギフトボックス入・送料込) 330mlx6

価格:4620円
(2024/10/15 02:36時点)
感想(1件)




<スポンサーリンク>




]]>
yamatonosuke