8/5-6
2016年以来2度目のイヌワシを撮りに行った。
5日の昼過ぎに山頂下の駐車場に着いた。
ここは霧に包まれていたが、撮影場所は晴れて居た。
ただ寒くて雨具を着たが、晴れて陽射しが差してきてからは暑くて脱いだ。
雲は多かった。
1時半頃、西側から2羽のイヌワシが現れた。
ただ遠いし逆光。
後方の山の陰に消えた。
ここのイヌワシは何時も2羽で現れると言う。
7~8分後、東側から現れた。
![230805inu02](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/8/c/8c778c7f-s.jpg)
.
![230805inu03](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/3/3/330c18a9-s.jpg)
.
![230805inu06](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/8/7/872f9b10-s.jpg)
一旦、消えたが20分後にまた現れた。
![230805inu13](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/5/8/582ee4e4-s.jpg)
↓ 近かった。
![230805inu17](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/a/7/a70379e1-s.jpg)
↓ 背景は雲。
![230805inu19](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/5/9/59242515-s.jpg)
後方の山側に入って消えた。
4時過ぎ、西側の尾根に1羽が現れた。
![230805inu21](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/2/c/2c92a303-s.jpg)
.
![230805inu22](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/4/d/4d4d87fe-s.jpg)
↓ 画面の中央から下は「琵琶湖」
![230805inu24](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/f/2/f2abf821-s.jpg)
↓ 西の近い尾根を飛ぶ。
![230805inu28](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/b/9/b955d414-s.jpg)
.
![230805inu30](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/1/2/12d8a7a4-s.jpg)
.
![230805inu31](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/7/c/7cb50af1-s.jpg)
↓ 西の尾根の向こう側を飛ぶ。
![230805inu34](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/b/a/baca64e6-s.jpg)
↓ 高い所へ移った。
![230805inu37](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/3/3/33fdde81-s.jpg)
.
![230805inu39](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/f/9/f9c2ab9c-s.jpg)
↓ ツバメがイヌワシに絡む事が多かった。
![230805inu49](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/a/4/a49edab9-s.jpg)
.
5~6分で見えなくなった。
この日は5時で終了。
その5分前、1羽が西に現れたが1分もしないで見えなくなった。
![230805inu45](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/3/8/38f3bc5c-s.jpg)
.
この日、岩に留まる事も無かったが、出は良い方だった。
ただ、2羽で何時も行動すると聞いていたが1羽で2度も出て来た。
8月6日、9時20分頃に撮影場所に着いた。
ただ、ここも駐車場も霧でほとんど見えない。
視界は30mも無いだろう。
後方を通る車はヘッドライトやハザードランプを点けて居た。
何も見えない所で待機。
気温は20℃位。
雨具を着る。
昼頃、トイレの為に駐車場へ行く。
諦めて?帰る人も居た。
戻って来て1時過ぎ、少しずつ霧が晴れてきた。
1時50分前、西の遠くに1羽のイヌワシが現れた。
どんどん遠くへ行って見えなくなった。
3~4分後、東から2羽が現れた。
イヌワシは3羽が居るみたいだ?
![230806inu47](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/b/d/bdef3de3-s.jpg)
.
私は見て居なかったが、2羽が近距離で飛んで居る所を数人が撮っていた。
1羽をかなり近くで撮れたと喜んで居たが、ピンボケだった (>_<)
この後、出現は無く5時で終了。
ここは鹿が多い。
![230805sika3](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/3/f/3f178dd7-s.jpg)
↓ 近い近い! の声で目の前の崖下を覗くと10m位の所に鹿が来て居た。
![230806sika4](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/9/0/90f9d4e9-s.jpg)
望遠レンズなので体の一部しか撮れない。
ツバメが多かった。
ツバメにイワツバメ、コシアカツバメが飛び回って居た。
撮影場所。前は30度以上の崖。目の前を飛ぶことも有る。
両側の近い尾根の岩場にイヌワシが留まる事が有る。
中央、左側は琵琶湖。
![230805ibuki3](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/1/f/1f72dfe3-s.jpg)
.
今回、1日目は出が良く、近い所も飛んでくれたが上手く撮れなかった。
自分では撮れたと思って居たのに・・・
再挑戦かな?
2016年以来2度目のイヌワシを撮りに行った。
5日の昼過ぎに山頂下の駐車場に着いた。
ここは霧に包まれていたが、撮影場所は晴れて居た。
ただ寒くて雨具を着たが、晴れて陽射しが差してきてからは暑くて脱いだ。
雲は多かった。
1時半頃、西側から2羽のイヌワシが現れた。
ただ遠いし逆光。
後方の山の陰に消えた。
ここのイヌワシは何時も2羽で現れると言う。
7~8分後、東側から現れた。
![230805inu02](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/8/c/8c778c7f-s.jpg)
.
![230805inu03](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/3/3/330c18a9-s.jpg)
.
![230805inu06](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/8/7/872f9b10-s.jpg)
一旦、消えたが20分後にまた現れた。
![230805inu13](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/5/8/582ee4e4-s.jpg)
↓ 近かった。
![230805inu17](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/a/7/a70379e1-s.jpg)
↓ 背景は雲。
![230805inu19](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/5/9/59242515-s.jpg)
後方の山側に入って消えた。
4時過ぎ、西側の尾根に1羽が現れた。
![230805inu21](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/2/c/2c92a303-s.jpg)
.
![230805inu22](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/4/d/4d4d87fe-s.jpg)
↓ 画面の中央から下は「琵琶湖」
![230805inu24](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/f/2/f2abf821-s.jpg)
↓ 西の近い尾根を飛ぶ。
![230805inu28](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/b/9/b955d414-s.jpg)
.
![230805inu30](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/1/2/12d8a7a4-s.jpg)
.
![230805inu31](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/7/c/7cb50af1-s.jpg)
↓ 西の尾根の向こう側を飛ぶ。
![230805inu34](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/b/a/baca64e6-s.jpg)
↓ 高い所へ移った。
![230805inu37](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/3/3/33fdde81-s.jpg)
.
![230805inu39](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/f/9/f9c2ab9c-s.jpg)
↓ ツバメがイヌワシに絡む事が多かった。
![230805inu49](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/a/4/a49edab9-s.jpg)
.
5~6分で見えなくなった。
この日は5時で終了。
その5分前、1羽が西に現れたが1分もしないで見えなくなった。
![230805inu45](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/3/8/38f3bc5c-s.jpg)
.
この日、岩に留まる事も無かったが、出は良い方だった。
ただ、2羽で何時も行動すると聞いていたが1羽で2度も出て来た。
8月6日、9時20分頃に撮影場所に着いた。
ただ、ここも駐車場も霧でほとんど見えない。
視界は30mも無いだろう。
後方を通る車はヘッドライトやハザードランプを点けて居た。
何も見えない所で待機。
気温は20℃位。
雨具を着る。
昼頃、トイレの為に駐車場へ行く。
諦めて?帰る人も居た。
戻って来て1時過ぎ、少しずつ霧が晴れてきた。
1時50分前、西の遠くに1羽のイヌワシが現れた。
どんどん遠くへ行って見えなくなった。
3~4分後、東から2羽が現れた。
イヌワシは3羽が居るみたいだ?
![230806inu47](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/b/d/bdef3de3-s.jpg)
.
私は見て居なかったが、2羽が近距離で飛んで居る所を数人が撮っていた。
1羽をかなり近くで撮れたと喜んで居たが、ピンボケだった (>_<)
この後、出現は無く5時で終了。
ここは鹿が多い。
![230805sika3](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/3/f/3f178dd7-s.jpg)
↓ 近い近い! の声で目の前の崖下を覗くと10m位の所に鹿が来て居た。
![230806sika4](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/9/0/90f9d4e9-s.jpg)
望遠レンズなので体の一部しか撮れない。
ツバメが多かった。
ツバメにイワツバメ、コシアカツバメが飛び回って居た。
撮影場所。前は30度以上の崖。目の前を飛ぶことも有る。
両側の近い尾根の岩場にイヌワシが留まる事が有る。
中央、左側は琵琶湖。
![230805ibuki3](https://livedoor.blogimg.jp/yachowa/imgs/1/f/1f72dfe3-s.jpg)
.
今回、1日目は出が良く、近い所も飛んでくれたが上手く撮れなかった。
自分では撮れたと思って居たのに・・・
再挑戦かな?