ヒバリ : 野鳥は可愛い♪ 2

野鳥は可愛い♪ 2

鳥撮りの記録

カテゴリ: ヒバリ

6/1

続き。

午後からA田圃に行った。
チョウゲンボウが来たら良いな~ と思って。
田圃は風が有って涼しかった。
土手は草が刈ってあり、セッカの留まる所が無い。
田圃の草が多い所に向かった。

最初に飛んで来たのはヒバリ
240601hibari03
.
240601hibari05
.
240601hibari06
.
240601hibari08
.
草が多い所に近づくと、セッカが飛んできた。
何度か近くに留まってくれた。
セッカ
240601sekka05
.
240601sekka06
         ↓ 巣材の蜘蛛の糸を銜えた。
240601sekka08
.
240601sekka09
.
240601sekka11
.
240601sekka12
.
240601sekka14
.
240601sekka16
.
キジが近くに来て何度も鳴いた。
240601kiji1
.
オオヨシキリは遠くで鳴いていた。
240601oyosi2
.
近くに来たのはチュウサギかと思った。
嘴の根元が黄色で足が黒かったから。
しかし、後でモニターを見ると「口角の切れ込みが目よりも後方に有る」。
ダイサギか? 季節柄、チュウダイサギ? 足が全体に黒いから。
チュウダイサギ  銜えて居るのはドジョウ
240601dai3
.
240601dai8b
.
1時間半位で終了。
チョウゲンボウは来なかった。

5/5

この日も良い天気。
暖かかった。

森へ行ったがキビタキの鳴き声が聞こえない。
ウグイスやシジュウカラ、ガビチョウは良く鳴いている。
森を廻るとエナガ幼鳥の団体に遇ったが、良いのは撮れなかった。
センダイムシクイは鳴き声だけ。
ホオジロも鳴いていて撮ったが没。

昼前から近くの田圃に行った。
オオヨシキリが盛んに鳴いたり飛び回って居た。
230505oyosi02
.
230505oyosi06
.
230505oyosi08
.
230505oyosi09
.
オオヨシキリの所を過ぎるとヒバリが飛んで居た。
田圃の上でヒバリ2羽が喧嘩をしていた。
230505hibari06
.
230505hibari07
.
230505hibari08
.
230505hibari09

地面でも組み合ったが、揺らぎも有って上手く撮れなかった。
上空に飛んできた。
230505hibari16
.
230505hibari17
.
ヒバリの次はセッカ。
1羽のセッカが30分近く飛び廻った。
何度か留まったが、いずれも短い時間だった。
邪魔だから、どっかへ行け! って事だろう。
セッカ
230505sekka02
.
230505sekka09
.
230505sekka10
.
230505sekka12
.
230505sekka13
.
230505sekka21
.
230505sekka22
.
230505sekka24
.
230505sekka26
12時半を回った所で止めた。

昼食後、歩数が5600歩だったのでP森を廻ることにした。
P森では1度もシャッターを押せなかった。
知り合いのカメラマン6人とおしゃべりをしただけだった。
早めに帰った。
オオヨシキリは一応、夏鳥。

10/12

雨も降りそうな感じの暗い曇り空だった。
何時も早く来ているカメラマン夫婦しか居ない。
私の後からは6人来た。

何時も川の上空に飛んでくるトビが、1羽で土手に向かって飛んできた。
そのトビにカラスが1羽で追いかける。
しばらく追われていたトビ、途中で反撃をした。
221012tobi4
221012tobi6
2羽共見えなくなって数分後、トビがやって来て土手上を飛び続けた後、川の方へ行った。

2羽のヒバリが地面に居た。
背景と同じ様な色でちょっと見難い。
221012hibari03
221012hibari09
221012hibari12
221012hibari15

11時過ぎ、今日もノビタキは出そうも無いので帰ることにした。
何時ものスズメを撮ろうとしたが、1枚も撮らない内にコスモスから飛び出した。
40羽以上だろう。
スズメ
221012suzume02
221012suzume03
221012suzume05
221012suzume06
221012suzume07
221012suzume11
221012suzume14
221012suzume16

今週一杯でここは終わりにする積もりだ。
何とかノビタキに来て欲しいものだが。

10/11

今日もコスモス畑に行った。
9時半位に着いたが暑い。
薄い雲が多いが青空も多い。

カメラマンは4人が来て居た。
30分も経たない内に3人が帰った。
私の後から4人来たが。

ノビタキは居ない。
猛禽は飛ばない。
ヒバリだけが飛んだ。
221011hibari1
221011hibari4
221011hibari5

キジが10m位前を通ったが早すぎて撮れなかった。
若いオスだった。
11時過ぎ、帰る事にした。
何時もの場所でスズメ達を撮る。
221011suzume01
221011suzume02
221011suzume03
221011suzume05
221011suzume06
221011suzume07
         ↓ 一斉にコスモスから飛び出した。50羽位居た。 逆光で。
221011suzume08
         ↓ 順光で
221011suzume10
221011suzume11

ツマグロヒョウモン♀を撮った。
221011tuma1

蝶々は少ないが、ほとんどがモンシロチョウだ。
良い所には中々留まってくれないので撮る気になれない。

9/27

今日も良い天気。
それ程暑くも無かった。

コスモス畑に行った。
220927cosumo2

もちろん、コスノビ目当てだ。
しかし、カメラマンは一人しか居なく、ノビタキだけで無くセッカやスズメも居ない。
ヒバリとモズは居たが、コスモスに絡む鳥は来なかった。

ヒバリは側に来たり、上空も飛んだ。
220927hibari1
220927hibari3
220927hibari5

モズ♂が2羽。
少し離れた所で縄張りを宣言していた。
220927mozu1
220927mozu3

1時間ちょっとで諦めて帰ることにした。
帰り道、ミサゴが飛んだ。
220927misago1
ヒメアカタテハがコスモスに留まった。
220927hime1


ここから近い公園に行った。
昨日はサンコウチョウも出て居た様だ。
駐車場から歩いて行くと、一人のカメラマンに道を聞かれた。
「ミゾゴイはこっちですか?」と右を指すので左の方の道を教える。
そうだ! ミゾゴイが居たんだ。
しかし、聞いていた所には誰も居ない。
ミゾゴイは森の外れに居ると聞いて行った。

7~8人が居た。
ミゾゴイは草の間からかろうじて見える。
人の間からマニュアルで狙ったり、かがんでAFで撮ったり。
ミゾゴイ、ほとんど動かない。
池の近くに行って昼食。
戻って来て又撮る。
ほとんど見えなくなった所で止めた。
ミゾゴイ
220927mizo01

220927mizo04
220927mizo07
         ↓ 顔を大きくした。
220927mizo08
220927mizo10

秋桜ノビタキは以前9月20日に撮った事が有る。
コロナ前からコスモスにはあまり来なくなった。
1km位離れた所には来ていた様だ。
コスモスに来なければ意味が無い。

明日は通院日。
11時過ぎに終わるだろう。
コスモスに行ってみるかな?

6/21

沼に行こうかと思って居たが、途中でガソリンが少なくなっていたのに気付いた。
何時ものスタンドはとっくに過ぎているので森に変更した。

今日は曇りで蒸し暑い。
ただ森の中は涼しい風が有った。
K森は何も居ない。
昨日はキビタキが鳴いていて、ホトトギスのオスとメスが居たと聞いた。
P森に移り、ミドリシジミとツバメシジミ♂♀を撮る。
ミドリシジミ  翅は開いてくれなかった。先に撮った人からメスだと聞いた。
220621midori1
ツバメシジミ♀♂
220621tubamew1
220621tubame1
.
昼からは近くの田圃へ行った。
田圃は暑い!
田圃へ出たところで、遠かったがセッカが撮れた。
220621sekka1
220621sekka3
220621sekka4
土手まで行こうかと思って居たが、近くにアマサギが居た。
220621ama1
220621ama2
220621ama3
220621ama4
アマサギが去った後、ふと前を見るとヒバリが居た。
少しずつ近づきながら撮った。
ヒバリ
220621hibari1
220621hibari2
220621hibari5
.
3時に用が有るので早めに帰る。
ガソリンも入れなければいけないし。
ガソリン、162円/Lと今までで一番高かった。

4/3

晴れ、少し雲が多かった。
20℃位になったと思うが、風が居持ちよかった。

セッカを撮りに行ったが、帰って来る人に、もう終わったと言われた。
セッカの鳴き後を1回聞いただけ。
ヒバリが飛んでくれて、側にも降りてくれた。
1時間位居て、森へ移動した。
途中、水路でモズ♂を撮る。
森では、今日もイカルが数カ所で鳴いていた。
高い所に居るので探すのが大変だった。
森の中でアケビの花を教えて貰った。
鳥が少ないので助かる。
昼食後、もう一度セッカの所に行った。
3~4回、姿を見たが撮れなかった。
ヒバリも鳴き声だけ。
菜の花を撮って終わった。

ヒバリ  飛んで来た。バックは雲。
210403hibari1
210403hibari2
         ↓ 青空側へ廻った。
210403hibari4
210403hibari6
モズ♂
210403mozu1
イカル
210403ikaru07
210403ikaru09
210403ikaru10
210403ikaru11

アケビの雄花
210403akebi1
菜の花
210403nano1
         ↓ 葉っぱが茎を捲いている
210403nano2
ベニマシコは今日も居た様だが行かなかった。
セッカは・・ もっと早い時間が良さそうだ。

10/27 埼玉

珍鳥情報を貰ったのだが・・・  ヒバリかタヒバリを見誤った様です。
もう一つの目当てだった、ノゴマも朝から出て居ないとの事で昼前に帰りました。
撮った鳥は、ヒバリ、ホオジロ♂♀、スズメ、今季初のアオジのみ。

ヒバリ
191027hibari1
191027hibari2
191027hibari3
191027hibari4
ホオジロ  ホオジロは3~4羽居た
191027hojiro1
191027hojiro3
          メス
191027hojiro2
スズメ
191027suzume1
191027suzume2
アオジ
191027aoji2
他にホオアカも出たが撮れなかった。

10/03

コスモス畑のコスモスは、台風で花が吹き飛ばされほぼ全滅していた。
ノビタキも居ない。
セッカは1羽が遠くを飛んで居て近くには来ない。
スズメは大勢居たが、花が無いと撮る気にもなれない。
ヒバリは大勢居て近くにも寄れる。
結局、2羽のヒバリだけ撮っていた。

0886948c.jpg

91e4982c.jpg

5554dc28.jpg

f217702f.jpg

ba5eadf0.jpg

ab917bdf.jpg

1c3536da.jpg

7ce117f9.jpg

3bcd0d4a.jpg

44bf6d9f.jpg

朝の内は晴れていたが、次第に曇ってきた。
昼前に帰ろうとした。
.

5/18 埼玉

ヒバリは数羽居た。
鳴きながら飛んだり、すぐ近くにも来た。
オオヨシキリは近くに来たのは1羽だけ。
遠くに大勢が居た。

ヒバリ
3fa394e1.jpg

3cbee410.jpg

241f215e.jpg

82567c73.jpg

   乾燥したミミズみたいなのを銜えた
01252ad1.jpg

   地面に置いた
93470b7b.jpg

   また銜えた
9d662153.jpg

   やっぱり食べられないか?
a3e0c1a5.jpg

   諦めた
34ee00ec.jpg

95cc52b2.jpg

0e552d44.jpg

オオヨシキリ
02df9d2c.jpg

76a5a4cd.jpg

91e852c8.jpg

8971dec3.jpg

この後、森へ行った。
フクロウの巣箱にまたアライグマが入って居た。
9aaa3e96.jpg

3日後。巣箱を移動する為にアライグマを追い出したら、巣箱の中にアライグマの赤ちゃんが2匹居たとの事。
可哀相だけど・・・
.

8/4 埼玉

セッカを鳥に田圃へ行った。
セッカを待っていると2羽のヒバリが歩きながら近付いて来た。
夫婦だろうと思って見て居ると、1羽の仕草が子供っぽい。
親子だった。

左が親
3666577b.jpg

c25c55d8.jpg

羽を振るわせていた
21525544.jpg

親が遠くへ行ったので、7~8mまで子供に近付いてみた。
0c9614dd.jpg

親が草の実らしきものを銜えて居る
4ebefb1b.jpg

子供の口へ
a65330a1.jpg

左が子供 茶色い
00f60456.jpg

親が砂浴びを始めた
08af1314.jpg

4c13ab96.jpg

1b55671c.jpg

食べるのは草の実が多そうだ
7dac3fa2.jpg

bda556b2.jpg

f62ba1e2.jpg

cf0af0f9.jpg

何度も側に来ては離れて行った。
親が一人で飛んでいくことも有った。
暑い日だったので口を開けていた。

ヒバリのヒナを見るのは2回目。
以前見たのは巣立ちしてまもない小さな子だった。
.

5/26 O田圃~A公園

チョウゲンボウが居た所にはヒバリも大勢居た。
飛び物が撮りたいのでヒバリの飛翔に挑戦。

ヒバリ
9ee7a58e.jpg

49ad73f6.jpg

bdfdce94.jpg

6c6bcc7c.jpg

bb7ebe00.jpg

da7ae92c.jpg

土手の反対側ではセッカの飛翔に挑む。
ちょっとピン甘になった。

セッカ
53d17d0e.jpg

674373e9.jpg

11634dea.jpg

ade5034f.jpg

タマシギのペア セッカの近くで撮れた。
85a27e1c.jpg

0d8777d2.jpg

9bf04745.jpg

A公園でキビタキが撮れた。光線が悪かった。
57bb35d6.jpg

タマシギはほとんど動かなかったのでちょっと居ただけ。
この日はチョウゲンボウ他、飛び物中心になった。
.

6/13 O田圃

ここの所、この場所ばかり。
A公園は雨の所為で長靴でも入るのが躊躇われる所が多い。
フクロウのその後を知りたかったが諦めた。

ここでヨシゴイが飛ぶのを待つが、ほとんど飛ばない。
空で囀るヒバリを撮ったりして暇つぶしをする。

d69fa69e.jpg

136c2061.jpg

a8ff8e1d.jpg

7154a1ea.jpg

de605e72.jpg

6bf0d668.jpg

f0822bde.jpg

たまに近くの杭に降りて来る
2f73bf1c.jpg

90efa3df.jpg

c3fcbc1a.jpg

キジは毎日同じ場所に来る。
ここで縄張りを見張っているのだろう。
20a24910.jpg

2b429986.jpg

ツバメがヨシゴイの場所で休んでいた
69e717cf.jpg

今の時期、平地では鳥が少ない。
毎日、山に行くことも出来ない。
毎年の事で仕方無い。
.

10/03 千葉

コスモス畑に来たが、ノビタキもセッカも出ない。
ヒバリが砂浴びを始めた。

ヒバリ
b0d250fc.jpg

9ee0d0fd.jpg

489a4baf.jpg

cc6cde70.jpg

6dddbd22.jpg

c1ead613.jpg

2c3df0d7.jpg

キジが鳴きながら飛んで来た
040c6fe4.jpg

空にはチョウゲンボウ
8b94be7d.jpg

帰り、モズが見送ってくれた。
fe6b2a30.jpg

まあ、こんな日も有ると納得。
次に期待。
.

↑このページのトップヘ