親子で趣味の話が出来るって、良くない? - YK-akadoの『不』日記

YK-akadoの『不』日記

元劇団女優・まだ細々俳優鬱治療中の旦那の両親と同居で頑張る2児の母・剣道に息子と通う有段者で役員、その息子は不登校児に・長年勤務の パート主婦 、色んな立場で感じた事やぼやきを書き綴り、最愛の子ども達に何か残ればいいな。

親子で趣味の話が出来るって、良くない?

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

明けましておめでとうございます。

「ブログ記事投稿を辞めちゃった?」って思われるほど、久し振りの投稿です。

ご無沙汰しております。

2024年は激変、激動な年でした。

走り抜け………てはいない。

まだ走ってます。


2024年頭から派遣で、聞いてたんと違う!ってフルタイムのオフィスワークにテンパリながらもこれまでの家事は変わることなくこなしてました。

派遣も3月末までで、その後も懸命に就活するも、還暦間近の専門学校卒は書類で落ちるばかり、初めて失業者となって失業手当てをもらいながら時折タイミーでバイトという生活が3ヶ月。

フルタイムを諦め、近くの障害者就労支援所でパートで働き始めて半年が経ちました。

軽作業ですが、スタッフは立ち仕事、狭い空間でずっと動き回り、重い荷物の荷揚げや荷下ろしもあり、けっこうな肉体労働で、温厚な人も多いですが、社長が初めに私に言ったように「障害者って基本みんなわがままだから」、精神的にもピキピキってなること多し。


そこも金曜日で年末年始のお休みに入り、昨日は久々のタイミーのバイト。
目の前のドラッグストアで品出し、初手で失敗、持参した作業手袋をするのを忘れ、右打者中指の関節の皮がズル剥け、大量の出血!
幸い、商品や床を汚すことはなく、すぐに口でおさえて吸って、そして毎日仕事で腰にぶら下げているペンやメモを入れているサッシュにマスキングテープがあるのを思い出し、それで指をぐるぐる巻きにして、手袋をし作業再開。
お店の方にバレることなく懸命に作業しました。

が、

終わりでも失敗。

途中、携帯で時間確認は19時35分だったのに、店長さんが「もう時間が」 と声かけしてくれ、自身の携帯を見せてくれた時刻、21時半!

21時までの勤務なのに、やらかしました!

「えーー、夢中で品出ししてて、ごめんなさい。申し訳ないです」

タイミーとして失格ですが、店長さんも「いえいえ、こちらも声かけできる間がなくて、働いてくれる方がありがたいので」と言ってくださった。


30分、ただ働き。

時間通りに働けなかった場合の申請もできるのですが、お店の方に了承を得ていない残業なのでトラブルを避けて申請しませんでした。


関節部分が、ざっくりズル剥けなので、指を動かすとまたすぐ傷口が開いて血が出てしまい、家の大掃除、年始準備作業にも支障が。


旦那の弟家族4人の帰省も、近くのビジネスホテル泊になったので布団や10人分三食の準備の心配はなくなったものの、掃除はしておかないと、と、1階を念入りにしていったので、自分たちの生活部分の2階と屋根裏階は、弟家族が訪問に来てからも、31日大晦日の夜も掃除しており、ロフト部分と自分の物置部分は諦めて新年からやります。笑。

2024年はどんな年だった?って聞かれたら即答できる「常にお金の心配をしてた」

春の子供たちの学費の心配

学費以外の学習費用の心配

長女が二十歳になり、年金支払いの心配

長男が成長して着る服がなくなってきて新しいものを買ってやれるかの心配

自分も社会保険に入れてもらえず、自身で国民健康保険と年金支払いの振込費用の心配

長女の運転免許試験費用の心配

秋の下半期分の学費振込の心配

長女の卒業式用卒業袴姿、レンタル着付け美容費用が捻出できて期限までに振込できるかの心配


長男の誕生日プレゼントの心配


クリスマス会やクリスマスプレゼントの心配

そして年越し新年の食費の心配、これに関しては、年末の10人分を姑、お婆ちゃんが寿司を予約して払ってくれ、ビールやつまみも一緒に買いに行って払ってくれた。

新年の鍋料理用のズワイガニ冷凍も事前に買って冷凍庫に入れておいてくれた。

去年はさすがに年末年始用の費用として数万円旦那が渡してくれましたが、それも今年は一千もなく、甥、姪のお年玉は用意してくれてる?の質問にも「用意してない」の答え。

いや、そういえば、ずっとお年玉の費用って私が準備してるよね?

中身もだけど袋も買って、各々の名前も書いて準備してるの私で、それを渡す機会に旦那に渡してやって、旦那が「はい、ちょっとだけどお年玉~」って、おかしくないか?
おじさんからじゃないんよ、おばちゃんからなんよ、ほんとは。

そして、今、その中身も含めてお年玉の準備をして、下ろしたお金がすっからカンになりつつある私の財布の中身を心配している。

旦那は元日朝から仕事に出掛けた。
休みがないからってお婆ちゃんにもらして出掛けたらしいが、今月舞台の本番が20日頃でその前の2週間ぐらい昼間はずっと家に居た様子、介護施設の仕事には行ってないようで夜は稽古に出掛けて行くという生活だったから、年末年始に出勤は当然だろう。
舞台のことは一切家族に伝えないが、宣伝用チラシの山のような束が玄関の段ボールに入ってたし、(X)旧ツイッターにバンバン投稿しているのでこっちはお見通し。
まさか旦那は私がブログやXをやってるとは思ってもみないだろう。
旦那不在時に、甥と姪にお年玉を渡す機会が来たので、今年は私が「ほんの気持ちだけしか入ってないけど」と手渡した。
ほんとは、ずっとずっとおじちゃんからじゃなく、おばちゃんからなんだよ、っと念を込めてww


やっぱり今年2025年も常にお金の心配がつきまとうのだろうけど、その心配で夜眠れない日々が続くような生活からは何とか脱出したい。

身体を壊さない程度に頑張って働いて、子供たちとちょっとした楽しみ、1泊旅行とか、外食とか、買い物とか、ちょっとお高めでも美味しいおやつとか、お互いに好きなもののサポートとか、共有できる楽しみを今以上にもっと増やしていきたいと切に思っている。


私もかつて大好きでよく作っていたプラモ

息子はガンプラが趣味です。

自分が買える範囲で、見つけては悩んで買って、作ってきたコレクションがタンスの上に。

晦日、「年越しガンプラだ~」と言って部屋で製作を始めた『Ζガンダム』、今も部屋でコツコツやってます。
誕生日の私からの現金プレゼントで、今月近くの総合店のおもちゃコーナーで見つけたやつです。なかなかないものだから喜んで、すぐに作らず「お正月に作るんだ~」と楽しみにとって箱を飾ってありました。


今年は巳年

蛇だよ

私は年女

しぶとく、巳年の金運やってこい!

母は変わらず頑張ります。