明けましておめでとうございます。
平成4年、2022年が始まりました。
今年はどんな年になるのやら。
長女は、もう高校三年生、また受験生となる。あっと言う間ですね。
長男は果たして二年生、あるいは三年生までに少しでも教室に足を踏み入れることはできるのか。高校へ行くような事、言ってるけど……どうなる、どうする。
旦那は、まともに私と会話が出来ない。鬱病の薬を飲んでいるのか、もう止めているのか、飲んでないからおかしいのか、よく分からない。
母はやっぱり今年も悩める日常が待っていそうです。
義理弟家族4人が帰省しなかったのでかなり楽なお正月ですが、少し気重なこと、それは、一階の爺婆と夕飯を一緒に子供たちが食べてくれるかどうか。
何とかなりました。
長女も長男もイヤイヤながら仕方なく席について食事してくれました。
少しホッ。
元旦の朝、遅めの開始。
明けましておめでとうございます、の挨拶で乾杯して食事しましたが、会話は3、3の2グループになってしまうのは仕方なし。
爺婆と旦那のグループ。
子供2人と私のグループ。
テレビに鬼滅の映画を流していたので、子ども達も少し気が楽になっていたかと思います。
晩御飯の鍋料理、長女の好きな蟹、蟹を食べれば会話をあまりしなくて済むしね。長男は蟹は苦手ですが豚しゃぶしゃぶ肉、いっぱい食べました。テレビで2人の好きな『逃走中』をやってて助かりました。
気づかいことはそつなく通り過ぎました。
めでたしめでたし。
元旦とはいえ、洗濯も食事の用意など通常家事もありますが、掃除はしないでいいし、買い物にも行かなくてよし。あぁ、これだけでなんて楽。
確定申告に向けての領収書の整理や帳簿つけ、剣道のホームページの更新など、やろうと思えば色々あるけど、元旦は極力何もしないと決めた。
できれば一階のテレビで録画してあるドラマ、たまっているから観たいんですが、そこではゆっくり観れない状況。
コタツでゆるゆる、スマホで配信を観たり、眠くなってウトウト。
ゆるゆるしてました。
3日までお休みです。
4日の超絶、忙しいだろう仕事に向けてたっぷりゆっくりしたいところです。
一年の計は元旦にあり。
ゆるゆるして、ゆるゆるケセラセラな年になりますように。
夕方、ベランダの洗濯物を取り込んで、何て事ないいつもの風景をパシャリ。