pixabay.com:StockSnap
前スレ バイク海苔のチラシの裏 Vol8
https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1584379068/
シート外してジャンプスターターした泣きたい
なにか対策するか乗り換えたいわ
mgz氏 バッテリー弱ってたりしますか?
あるいは、常時ジワっと電力削る備品が装着されてるとか。
自分のは、ドラレコが主犯だったので、完全にカットできるように
スイッチ追加して、それからバッテリー上がりはなくなってます。
バイクのバッテリーったら、クルマとちがって容量が小さいので
簡単に逝くっすね。 なんで、安くてもいいので3年毎に交換と、
充電ケーブル外に引っ張り出して、維持充電しやすいようにして
複数運用してますよ。 充電しやすさって大事だなと。
目安としては、ウインカーの点滅でヘッドライトが合わせて暗く
なったりするようだと予兆。 始動がもたつくようなら即交換。
これでやっております。 あんまり連発でバッテリーが死ぬようなら
充電系を疑うです。 だいたいオルタネーターについてるレクチ&レギュレーター(別なら単にレギュレーター)が破損してて、満足な充電が出来ずジワ氏にする感じっす。
長く乗ってやって~
まだまだ高いくせ信頼性低過ぎ
チューブ氏 乗らなくてもだいたい充電してます今回は先週乗る前まで充電してました
揺らすと鳴るセキュリティがついてます使ってないけど電力使ってるかも
バッテリーは車検のとき交換した気がするので1年ちょっとくらい
エンジンかかると14V以上なので発電は大丈夫
プラグコードとイグニッションコイルでも交換しようかな
>>189
自分も検討しましたがバッテリー上がりやすい車種はやめたほうがいいみたいですね
何度も手を出そうと未遂してるので、有り難い生の声
連続垂れ流し充放電の環境は普通に考えて鉛蓄電池があってる気がしますけど、その重さから誘惑が、、
今のところ安価なMFでまぁまぁイケてるので現状維持かな
>>190
mgz氏 セキュリティーどんくらい食ってるんでしょね。いっぺん計ってもいいかも?
自分はセキュリティーは別電源にしました。 PD着いてるモバイルバッテリーに12Vとか出させるチップ入ったケーブルで。
プラグコードは、とくにキャップとコードの繋ぎ目で何度かトラブルありで(古いんで;;)コードと純正キャップのコンビで交換したの2台、キャップ一体で交換1台。
いずれも始動性やアイドル時のブスりが改善でした。もちろん他のメンテもあったのでコレだけじゃないかもですけど、結構消耗パーツですね
3秒セル回してフロートにガソリンがいくのを30秒くらい待って
加速ポンプ5回でガソリン気化するのをまた数分待ってからの
チョーク引いてセルで無事かかりました
一応イリジウムプラグはポチっておきました
お疲れ様です
しかしまさかうちの古いキャブ車より始動性悪いバイクに乗ってる人がいたとは
と思ったら天気怪しくなってきて代わりに他のバイクの整備で一日潰れそう
新品タイヤが硬すぎてうまくリムにハマらない
レバーが曲がるくらいだからタイヤをドライヤーで暖めてみるか
手放す前の最後の走行って、、それ売れないフラグ設置でわw
いやーー 売らないでぇ~
きっとタイヤに呪いが掛かってるんですよ。絶対はまらない
ビードマジック。
今日は250のほうで近所に買い物にいっただけの休日でした。
なんかやっぱりバイク増えたなぁ~
やっぱり近い将来電動になるんだって確信した
パワーモードボタン操作で250cc相当とか色々選べて初心者でも安全だしサスペンションとかの創りもちゃんとしてたしブレーキは普通のバイクと同じだし
予備バッテリー積んで走るのは基本的に不可能でもし買えたとしても余裕で10万越えるらしいのがまだダメダメな部分
やっぱり航続距離次第だな
ふむ、情報ありがとです。
そういや電動二輪先進国の台湾や中国はバッテリー交換式で店が各地にあるらしいね。
バッテリー交換店を展開すれば良いビジネスモデルになるかも。
電動バイクは構造的に改造する余地が減りマフラー交換など出来ないからそっちの業界はどうするんだ
って書いてた
海外へ技術流出して家電とか自動車業界の二の舞になりそう
リストラされた日本の技術者が中韓の企業の日本のオフィスで働いてるのは有名な話だからありそう
その辺をちゃんと保護しないと日本は…
それが本当だとしてもあれは日本の国力とカブらないから良い
でもこの15年でアメリカでの韓国車のシェア拡大は品質向上とデザインの良さに引っ張られてて日本車はシェア奪われて国力低下に繋がりかねないんだよね
日本のバイクメーカーの走行用電池共通規格化は必然だろうね
株式会社現代自動車日本技術研究所の求人・中途採用・転職情報
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1みなとみらいセンタービル16F
自動車(四輪・二輪)
転職求人のサイトだからこれは新卒対象じゃないよね
日本に居ながらヘッドハンティングされて技術持って行かれます
https://doda.jp/DodaFront/View/Company/j_id__10055052581/
だけどこれは海外の会社が悪いんじゃないです
特にリーマンショック以降日本の自動車業界が技術者をリストラして生活をちゃんと守ってあげられなかったのが原因です
先を読めない国や業界は投資不適格だな
掲載元:https://forum.bikechannel.info/test/read.cgi/bikech/1628302120/
レスほしいお(pq´ω`)ミジモジ
なぬ?加速ポンプとな?
あれついてる車輛・・・かかりにくいのは
定説ではないのかにょ?(^p^)
・・・チョークついてるものなのかな?(^p^)
<もう、何が普通なのか、わけワカメな状態www
始動の儀式、加速ポンプ付きのキャブ搭載車でも
ずいぶんと違うんすねぇ
うちの場合は・・・
1.ガソリンコックを開いて、10秒ほど放置(負圧じゃないので、降りるの待つ)
2.加速ポンプ数回
3.セルをある程度回す
4.2と3を初爆くるまで、いい塩梅で繰り返す(2をやりすぎるとかぶる)
5.安定してアイドルするまで、きもーちアクセル開きつつ、セル回したりする
6.アイドル始めたら、油温30度(夏場だと40度くらいかなぁ?)になるまで(´・ω・`)y-~~~
こんな感じっす・・・はい、チョーク?なにそれオイシイノ?
しかし、うちの場合、1カ月ぶりくらいとかのドライスタートとかで
安定10分とかですけど・・・
1週間とかだと・・・なんか気になるっすね
電動系の車両はそうっすけど
燃料電池系とか、水素系は出そうですし
カーボンニュートラル系燃料とかだと、エンジン構造あんま変らんでしょうから
排気系需要、減るでしょうけど、無くなることはないんじゃないっすかね?
<そもそも、水素とか燃料電池は排気系必要ですよねぃ
あと、100%電動って、がっつり容量+数十秒満充電+インフラ充実などなど
課題大杉なきもするんですよねぃ・・・
そこら辺が増えたら、絶対に電気たんねーな
気がするし(^p^)
<去年、ただでさえ、急激に寒くなって、電気足りなくなった気がしますん
「コイルがあったまってきたぜ・・・」には憧れますけど(´・ω・)(・ω・`)ネー
<あれは、燃料電池か(^p^)
皆さん独自の指導方法を持っていて面白い。
頑張ってこの冬を乗り切ってね。