お知らせ ゼミナール講座のご案内
2024.08.22
視野を広める活発で楽しい場を設けたい。受講される方々の熱意から24年度春学期より新設されたゼミナール形式の講座、後期が始まります。活発なコミュニケーション、グループワーク、成果物の発表など、いつもと違った環境で楽しんでみませんか?
後期(秋・冬期)から始まるゼミ講座一覧
※秋・冬学期を通して学びます。日程にご注意下さい。
|
|||
2024年10月8日~2025年1月21日火曜日 15:05-16:35 全12回 |
講師:兼築信之早稲田大学教授 |
||
|
『方丈記』の作者鴨長明が著した歌学書『無名抄』は、和歌の技法 や心得を述べ、歌人をめぐるエピソードや和歌の遺蹟などについて記しています。本講座では、この書を読み解くことにより、平安から鎌倉時代にかけての和歌のありようを理解し、和歌とは何か?という問題について考えていきます。具体的には、テキストを輪読、受講者各自の発表と質疑そして討議を行います。『無名抄』を読むことで、古人は和歌を一体どのようなものと考え、実際に詠んでいたのかを考察し、日本の伝統文化の主軸のひとつを担ってきた和歌の本質を、解明していきたいと思います。
|
|
|
|
|||
2024年10月24日~2025年2月13日木曜日 10:40-12:10 全12回 |
講師:鈴木喜晴早稲田大学講師 |
||
|
中世ヨーロッパが生み出した最大の聖者、アッシジのフランチェスコの人生はさまざまなかたちで語られ、多様なフランチェスコ像が人々の中で共有されていきました。本講座は前半6回と後半6回に分け、前半ではフランチェスコについて書かれた伝記史料の成立と、そこで描かれるフランチェスコの在り方について講読、考察します。後半6回では、受講者の皆さんがチームを作ってフランチェスコと托鉢修道会について自ら調べ、報告していくなかで、質疑応答を繰り返し、問題をさらに掘り下げていく予定です。
|
|
|
|||
2024年10月19日~2025年1月18日土曜日 10:40-16:35 全4回 |
講師:向後千春早稲田大学教授 |
||
|
この講座では、アドラー心理学の全体像とその理論を理解し、自分の人生に役立ててもらうことを目指しています。そのためにゼミナールという形式で進めます。ゼミナール形式とは、受講生同士が小さなグループで議論して、その内容を全体に共有するという活動をしながら進めていくものです。この講座では、現実社会の具体的な問題を取り上げて、アドラー心理学の理論に沿って考えて、実際に行動してみるとどうなるかという活動をしていきます。 |
|