

志望に応じた
「2つの講座」
スタンダード講座
授業対策・定期テスト対策にも、入試準備にも抜かりなく取り組めます。添削問題は難易度を選べるので、自分にあったワンランク上の志望校をめざせます。
こんな人におすすめ!
- 医学部医学科、旧帝大、東京科学大(旧東工大)、一橋大、早慶上理、GMARCH、関関同立 などの難関大をめざす方
- 志望大は未定だが、行ける大学の選択肢は広げておきたい方。
添削問題の難易度を、標準/発展から端末上でいつでも選択可能!
東大京大講座
東大京大合格に必要なハイレベルな学習内容。基礎固め+専用演習教材で現役合格をめざします。合格から逆算したカリキュラムで高1から「東大京大入試演習」に毎月挑戦します。
こんな人におすすめ!
- 東大、京大をめざす方
添削問題の難易度は「発展」で固定。
さらに毎月「東大京大入試演習」に挑戦できる!
両講座共通の特長
-
予習復習は自由自在
・高校全範囲を映像・添削付きで
・自由な順番で学べます
※添削は英数国のみ -
効率的に苦手対策
・学習データを活用したAI演習
-
推薦入試対策もできる
・入試情報の提供
・志望理由書の添削も(高2)
学習イメージ
学校にあわせて日常学習を習慣化しながら、オリジナルカリキュラムで無理なく入試対策を進めます。
年間学習イメージ

一週間の学習イメージ(3教科)

▶スキマ時間に勉強することで学習を習慣化
▶土・日は勉強時間を30分増やす
▶復習でさらに効果的に
・添削答案の復習 +1〜2時間/週
・AI演習で苦手対策 +1〜2時間/週
毎月の学習時間目安
単元別強化学習 1コマ30分×24コマ
(英数国:各30分×4コマ×2単元)
日々の学習はもちろん、一般選抜を重視し、毎月ハイレベルな入試対策を進めます。
年間学習イメージ

一週間の学習イメージ(5教科13科目)

▶朝の冴えている時間にZ会で勉強。30分単位だから無理なくできる
▶部活のない日は夜も勉強。はかどればさらに先の単元を先取り学習もOK
▶復習でさらに効果的に
・添削答案の復習 +1〜2時間/週
・AI演習で苦手対策 +1〜2時間/週
毎月の学習時間目安
単元別強化学習 1コマ30分×32〜34コマ
(英数国:各30分×4コマ×2単元、
理科・地歴:各30分×4コマ×1単元)
+
東大京大入試演習 1教科60分×3コマ
(英数国:各60分)
学習概要
日々の学習
〈単元別強化学習〉
高校で習う各学習単元の理解を深め、苦手を作らず、難関大入試に対応できる土台を固められます。
-
こんな使い方が可能!
・学校の予習・復習
・得意科目の先取り
・高2生は高1単元に遡った復習も -
講座ごとの違い
定期テスト対策
〈AI速効トレーニング〉
学習到達度に応じて、対策が必要な問題を自動で出題。迷わず取り組めます。
-
こんな使い方が可能!
・ピンポイントに苦手単元を克服
・テスト範囲の効率的な理解度チェック -
講座ごとの違い