こんな方におすすめ!|Z会の検定・テスト

基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE 英語CAN-DOテスト基盤学力アセスメントシリーズ LIPHARE 英語CAN-DOテスト

こんな方におすすめ!

小学生

英語力を楽しく
伸ばしたい方
「英語CAN-DOテスト」は、学習初期こそ大切にしたい実践に根づいたテストです。日常生活や学校などで受験者が実際に遭遇しうる言語使用場面に基づいた問題のため、楽しく取り組むことができます。また、「英語でどのようなことができるか」という視点でフィードバックを行うため、「テスト」というよりは「英語力の身体測定」としてご受験いただくことができます。

英検®などの
英語検定試験対策をしたい方
「英語CAN-DOテスト」は、英検®などの英語検定試験対策としてもお使いいただけます。年間いつでも、自宅でも学校でも受験できますので、試験前のスケジュールに組み込み、英語の各技能の力を確認してみましょう。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。


中学生・高校生

新入試に備え、
準備をしたい方
授業や英語入試等で、英語4技能それぞれの測定を前提に外部検定試験の活用が進んでいます。「英語CAN-DOテスト」は、CEFR・CEFR-Jにおけるレベル伸長の段階に沿った出題設計により、それらのテストにつながる英語力をしっかりと積み上げることができます。また、学校でも個人でも好きなタイミングで気軽に受験できるので、学習計画を考えるうえでの拠りどころとしてご活用ください。
CEFRは、レベルごとに「どのようなことができる言語能力か」がわかる国際的な基準で、一般的に、海外大学に留学したり、仕事上で英語を使ったりできるのが「B2レベル」であるといわれています。文部科学省は、高校卒業段階で「A2レベル以上」の生徒が50%となることを目標としており、難関大学志望者であれば「B1~B2レベル程度」の英語力が求められると考えられます

入学・進級時や留学前後などの
英語力の伸びを測定したい方
「英語CAN-DOテスト」は、時期・場所を問わずご受験いただけますから、留学前後の英語力の伸びを測定したり、入学・進級時のプレイスメントテストとしてご活用いただくことができます。
また、IRT(Item Responce Theory:項目応答理論)といわれる統計処理を行うことで、複数回のテストを受験しても同じ指標でスコアを比べることができます。

苦手意識の強い
「スピーキング」力を
伸ばしたい方
文部科学省が平成29年度に行った英語力調査では、「話す」「書く」力は高校卒業段階においても、大半の生徒が「A1レベル」という結果が出ています。「英語CAN-DOテスト」はスピーキング問題のみを受験することもできますので(「英語CAN-DOテスト スピーキング」)、学校の授業やテストで実施される面談対策としてもお使いください。

大学生・社会人

入学・進級時や留学前後などの
英語力の伸びを測定したい方
「英語CAN-DOテスト」は、時期・場所を問わずご受験いただけます。留学前後の英語力の伸びを測定したり、入学・進学時のプレイスメントテストとしてご活用いただくことができます。
苦手意識の強い
「スピーキング」力を
伸ばしたい方
「英語CAN-DOテスト」は、スピーキング問題のみを受験することもできます(「英語CAN-DOテスト スピーキング」)。スピーキング力をCEFR・CEFR-Jレベルで把握できますので、ご自身の学習計画や学習ツール選択の指標としてお使いください。

団体のお客様

「新入試の対策として」
「留学前後の伸びを実証する測定ツールとして」
「授業成果の測定・指導改善の参考資料として」
「クラス分けの参考資料として」
など、学習者の能力を定期的に測り、指導に活かすためにご活用いただけます。
詳しくは「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。