こんにちは、らくからちゃです。
毎月のアクセス分析の報告ですが、大して読まれているわけでは有りませんし、3万ブックマークも達成したことですので、いい加減やめにしよっかなーと思っていました。ただ、一部の人には色々と参考にして頂いているみたいですし、ちょうど1月は独自ドメインへの変更なども行いましたので、個人的にまとめている結果を公表してみたいと思います。(ご興味がない人にはごめんなさい!)
じゃあまずは、いつもどおりのデータの分析から行きたいと思います。
各種指標
まずは、ブログ全体のデータについてご報告致します。2016年1月1日〜2016年1月31日の結果において、下記の通りとなりました。
- PV ・・・ 186,890(前月比 -61.0%)
- セッション数 ・・・ 145,326(前月比 -59.4%)
- ユーザー ・・・ 113,394 (前月比 -60.6%)
- セッションあたりPV ・・・ 2.25(前月 1.25)
- ユーザあたりPV・・・1.65(前月 1.64)
- 平均滞在時間・・・52秒(前月 54秒)
年明けの日経平均株価みたいですね!
PV・セッションともに、大幅な下落です。原因は色々とあるのですが、その辺は追って分析いたしましょう。次に、各種ソーシャルの指標です。こちらは、データの取得が月別に出来ないものもあり、2016年2月6日現在の値と前回時点の値の比較になります。
- はてな読者登録 ・・・1,562人(+138人)
- feedly登録・・・1,069件(+94件)
- twitterフォロアー数 ・・・1,642人(+76人)
- はてブ総数・・・33,375(+2,603)
うーん、こっちも過去と比較すると悪くは有りませんが、12月の勢いは無いですねえ。読者やfeedlyの登録者数は、ある程度『取れるものは取った』という感じでしょうか。はてブも、だいたい毎月4000くらいは獲得していたので、ちょっと手抜きしすぎた感じがしますね(^_^;)
なお、『お金の話』ですが、現在登録している以下のサービスの合計額(発生ベース)は、5万1,087円となりました。総合PV当り報酬は、0.273円となりました。
- Amazon
- 楽天
- A8
- ValueCommerce
- Fujisan
内訳の傾向としては、アフィリエイトの報酬が無かったのと、GoogleAdsenseの急減が痛いですね。一方、Amazonは比較的落ち着いています。
各種推移
次に、アクセスデータの推移についての比較です。グラフの見方は、こちらをご参考下さい。(バズと非バズのページビュー数・アドセンス収入の分析 - ゆとりずむ)まずはページビューから。
バズで発生した5日内アクセスも、主に検索流入で発生する過去アクセスも大きく下落しました。
まずバズについては、今月はバズるようなことをあんまり書いていなかったので、仕方ないかな、とは思います。いくらホッテントリを取ったとしても、twitterなどのはてな外部で拡散されなければ、行ってもせいぜい1万PVくらいです。
検索流入は、ドメイン変更によって、明確に下落しました。その後回復してはいるのですが、その結果はまた後程。
さてお次、Adsenseです。過去に書いた記事からの収益が全記事作成期間で下落するという、なかなかショッキングな結果となりました。一時期、Adsenseの報酬が2桁になる日もあって、中々悲しかったのですが、現在は回復し、だいたい1日500円くらいでしょうか。まだまだ「ブログ飯」はムリでも、「ブログおやつ」くらいが出来そうなくらいには復活しました(笑)。
検索流入はどうなったのか?
こちらの記事で書かせて頂きましたが、今月の2日に、慣れ親しんだ『lacucaracha.hatenablog.com』から、『www.yutorism.jp』に変更いたしました。
短い方が打ちやすくていいかなーくらいの軽い気持ちだったのですが、その後の検索流入は激変いたしました。まずは、1月の検索流入の推移がこちらです。
ドメイン切り替えは1月2日だったのですが、実際に旧ドメインが失効(?)したのは1月の7日だったようです。その後10日間ほど、アクセス数が非常に少ない期間が続き、1月17日から、検索流入が元に戻っているのが見て取れます。
次に、上位記事のアクセス数の状況を見てみます。すげえ読みづらくて申し訳ないのですが、全体的にアクセス数が落ちているなか、一部の記事についてはアクセス数が伸びています。感覚的に、元から検索流入の多かったものではなく、そうでなかった記事が、ページ内の細かいキーワードを拾ってくれてアクセス数が伸びているといった印象です。
順位 | 12月 | 1月 |
---|---|---|
1 | 11.19% | 11.22% |
2 | 8.03% | 7.53% |
3 | 7.89% | 4.58% |
4 | 4.90% | 4.36% |
5 | 4.78% | 3.58% |
10位以内 | 14.96% | 14.81% |
50位以内 | 33.41% | 37.07% |
50位未満 | 14.84% | 16.85% |
この『感覚』を裏付けるために、検索順位とアクセス数の関係を見てみました。もう少し、ロングテールな結果になっているのかと思いましたが、意外と50位以内ボリュームゾーンにアクセス吸収量が大きいですね。そして、全体的に下位の層のアクセス数の比率は高まっているように思います。
今後、検索流入を増やす『戦略』としては、ボリュームゾーンを適切にメンテナンスするのと、下位層のインデックスからの除外などが良いのかもしれません。
回遊性の向上に向けて
そもそも「ゆとりずむ」は、ブログとタイプでいうと、検索によるストックよりも時事ネタ系のフローを重視したブログになります。
ですので、余りこれまで『検索流入』を意識した書き方はしてきませんでした。まあ例えば、こんな記事。
ひと目につくように、ちょっとキャッチーなタイトルなっていますが、逆に言えばこのキーワードで検索してくる人も中々少ないような気がします。とはいえ、タイトルも含めた上での記事構成になっていますので、後から修正するのも簡単なものでは有りません。もっとも、バズも検索も狙ったタイトル付けをして、比較的成功した例もあります。
未だに結構読まれています。やはり、童貞はビッグワードだったんだ(笑)。固定的な読者や、いつものはてなブックマーカーだけ相手にしているのであれば、過去記事は『もう読んだ記事』なので殆ど参照されないと思います。しかし、今後検索流入が増えてくることを考えれば、折角書いた過去記事への参照も増やしたい。そこで、やってみたのがこちら。
これ、滅茶苦茶効果あります。
明らかに『おすすめ』としている記事へのアクセス数は増加しています。固定サイドバーですので、常に右側に表示されます。いままでスクロールしてしまえだデッドゾーンだった空間に、過去記事を表示出来るのは大きい。ただ、環境によって表示がずれてしまうこともあるようですので、その辺は要対応ですね。
さて、1月度の目標は
『好きな記事を書く』
でした。あくまで、お小遣いよりも読んでもらうことが主目的なので、好き放題書いてみようかなーと思ったのですが、どうも内容が発散しがち&1記事当りの労力の増加に繋がってしまいました。勿論、無理して書くほどのことはないとは思っていますが、やっぱり、人に見せたくて書いているので、書いた記事が閑古鳥だとちょっと寂しいですね(笑)。
来月は、もう少し色んな人の目に止まるような工夫も頑張って行きたいと思います。色々読んで勉強してみるかな。
初心者でもできる!繁盛ブログになれるSEO[検索エンジン最適化]入門
- 作者: 石崎秀穂
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2007/07/26
- メディア: 単行本
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
検索流入よりも大事なもの
ブログは『アクセス数を稼ぐため』『検索エンジンに読ませるため』に書くものでもないなーと思っています。でも、天下のGoogle様が『きっとこのキーワードで検索してきた人にこの記事はおすすめできる』と思って貰えるのは凄く嬉しい。
ゆとりずむで、一番検索流入の多いキーワードは『簿記』になります。このキーワードで検索してもらうと、4番目に表示してもらえます。並み居る専門学校や学習サイトを越えて、その上にあるのは商工会議所とWikipediaだけです。もう『トップ』と呼んでもよい順位でしょう。
わたしは、検索流入の数そのものより、この評価について誇りを持っています。Googleは、記事のキーワードだけではなく、滞在時間などその後の動作も見ながら順位を決めているらしいうので、役に立つ有用な記事として考えて貰えたのかな。「会計のらくからちゃ」として認めて貰えたのかな。なんてね。
これからも、「誰かの役に立つ記事」を目指して、愚直に検索流入を増やして行きたいと思います。
ではでは、今日はこの辺で。