AWS Solutions Architect Associate (SAA-C03)に合格するまでの話 - Yuta NakataのBlog

Yuta NakataのBlog

Python / AWS / ITについて役立つ情報を発信します

AWS Solutions Architect Associate (SAA-C03)に合格するまでの話

はじめに

AWS Solutions Architect Associate (SAA-C03)に2022/09/17に受験し、合格しました。

試験勉強をしていた時は、試験が改定されることを途中まで知らず、

え、試験内容改定されるの?しかも前情報が全然ないじゃん!!

とめちゃくちゃ焦りました。

試験改定が実施されてから半月での試験日だったので、SAA-C03の情報が不足していたため、これからAWS ソリューションアーキテクトアソシエイトを受ける人のために、記録して残しておきたいと思います。

結論

SAA-C02(旧来試験)とほぼ変わりません。ただし、変更点にもあるようにウェイトがC02から少し変更されているので(セキュリティ周りのウェイトが増加)、問題演習を多めにやることを推奨されます。

対象のサービスは、SAA-C02から大きく増えていますが、基本的にはEC2、RDS、VPC等などが問われることは変わらないので、あまり心配はいらないかと思います。

それよりも、どんなに演習問題をこなしても本番に同じ問題は出ないので、なぜ正解か不正解か理解して知識として習得することが大事かと思います(普通の試験と一緒ですね)。

勉強方法

ということで、僕がSAA-C03に合格するために使用した教材を、勉強した順番順で紹介します。

前述したようにとにかく問題をいっぱい解きました。

1.【おすすめ度 ☆】 改訂新版 徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト − アソシエイト教科書[SAA-C02]対応 徹底攻略シリーズ

教科書・問題集としてレベルが優しすぎて、この程度だとSAAの合格は難しいと思いました。

そのため、この教本は必要ないと思いますし、次からでいいと思います(AWSクラウドラクティショナーを取得している人は確実にここはスキップしていいと思います)。

2.【おすすめ度 ☆☆☆】 【SAA-C03版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座

試験に必要な知識をハンズオン形式で学ぶことができます。

僕自身は一部ハンズオンで勉強しましたが、基本流し見です。

試験勉強を通じて最大の後悔は、この動画を見ることに長い期間を使いすぎました

この動画自体はササッと見終わって問題演習に行くべきでした。

3.【おすすめ度 ☆☆】 AWS認定資格試験テキスト AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト 改訂第2版

上記の動画を見ているので、テキストベースで不足しているところを改めて読み、理解することを目的として買いました。

また、巻末の模擬問題もあるので、こちらはSAAの合格基準である72%をクリアするまで解きました(ちなみに問題集を2週しましたが、3週しても良かったなぁと思いました)。

4.【おすすめ度 ☆☆☆】 AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集 SAAの試験自体、書籍化されている問題集は少ないのですが、こちらを使用して72%をクリアするまで解きました(こちらも3週しても良かったなぁと思いました)。

5.【おすすめ度 ☆☆☆】 模擬試験&公式サンプル問題 SAA-C02, SAA-C03の公式サンプル問題と模擬試験を解きました。

ここまでの段階である程度の知識はついていると感じたので、実際の試験に即した問題・レベルに対してどうか?という視点で受けました。

結論として、まぁまぁ大丈夫だろうがもっと多種の問題に触れたいと感じました。

6.【おすすめ度 ☆☆】 【C03版へと更新中】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問) 最後の追い込みとして、使いました。

結局全部できませんでしたが、総仕上げとしてこれの効果は大きかったと思います。

以上が僕が使用した参考書・問題集です。

やりすぎな気もしなくはないですが、何回も受験料を払いたくなかったので、結構準備して取り組みました。尚、いずれの参考書・問題集もC02対応なので、C03試験を受験するのであれば、これぐらいやってもいい気がしました。

結局、大事なポイントは、

必要な知識と全体観を掴んだら、あとは問題を解きまくり、 どのような問題の出方をするのか? また、問われている知識のポイントはどこか? 問題の出方の癖などにおいて、本試験との乖離はないか?

これにつきると思います。