山形県こども会議
お申し込みは終了しました
「こどもまんなか山形」って?
山形県のこどもたちが、将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指すための合言葉です。
なぜ「子ども・若者の意見」を聴く会議をするの?
子ども・若者の皆さんを「ともに社会をつくるパートナー」として、皆さんの視点を大切にし、意見を聴き、対話しながらより豊かで暮らしやすい山形県にしていくためです。
意見はどうなるの?
今後の山形県の施策の参考とするほか、今年度策定している「山形県こども計画(仮称)」に反映されます。また、意見反映の結果については、山形県こども会議参加者を含め、広く一般にお知らせします。
会議のテーマ
★山形県がこれからもずっと住み続けたくなるところになるには?
★すべてのこどもが幸せになるためには?
★地域社会が子育てについて支援できることは?
そのほか、普段みんなが感じている学校のこと、地域活動のこと、家庭のことなど
ファシリテーター
櫻井綾乃さん
一般社団法人GENCOURAGE 代表
こども未来戦略会議 有識者構成員
こども家庭審議会基本政策部会
こども・若者参画及び意見反映専門委員会 委員
テーマに関する事前勉強会を開催し、皆さんが意見をまとめるサポートをします。
募集の対象
次の条件にすべて当てはまる人が対象です。
①山形県内に住んでいる小学校高学年~高校生
②「こどもまんなか山形」について興味関心があり、仲間とともに考え、県に思いを伝えたい人
③「山形県こども会議」の前に行われる事前勉強会に参加できる人
申し込みの方法
お申し込みは終了しました
<記入する項目>
①お名前(ふりがな)
②年齢・学年・学校名
③お住いの地区(村山・最上・置賜・庄内)
④連絡先メールアドレス
⑤緊急時の連絡先電話番号
⑥「こどもまんなか山形」に向けての意見・アイデア
※参加者は各地区5名程度で合計20名程度を予定しています。応募多数の場合は抽選にて決定します。
※参加者には、お礼に図書カードをお渡しします。
※「山形県こども会議」「事前勉強会」は対面開催の案内です。保護者の方の送迎にご協力をお願いします。
※「山形県こども会議」はオンラインでの参加も可能です。
※この事業は開催の様子を広く発信する予定です。
事前勉強会
会議テーマについて学び、考える場です。参加した皆さんで意見を出し合いながら、考えをまとめていきます。各回、皆さんと一緒に考える大人(ファシリテーター)も参加し、皆さんの考えをまとめるサポートをします。
日時と場所
お住いの地区の会に参加してください。
村山地区 7月30日(火)13:30~(2時間程度)
やまがたクリエイティブシティセンターQ1(山形市)
ファシリテーター:稲村理紗さん
最上地区 7月31日(水)13:30~(2時間程度)
万場町のくらし(新庄市)
ファシリテーター:伊藤こず恵さん
置賜地区 8月6日(火)13:30~(2時間程度)
旧長井小学校第一校舎(長井市)
ファシリテーター:小野卓也さん
庄内地区 8月2日(金)13:30~(2時間程度)
酒田駅前交流拠点施設ミライニ(酒田市)
ファシリテーター:藤川かん奈さん
山形県こども会議
事前勉強会をふまえて、皆さんのアイデアやおもいを聴く場として開催します。「こどもまんなか山形」実現のため、これからのこども・子育て政策の基本方針となる「山形県こども計画(仮称)」を策定していきます。
こども会議に参加できなくてもOK 「こども意見箱」を設けました!
山形県では、「こどもまんなか山形」実現のため、いつでも、子ども・若者の皆さんの声を聴けるように「こども意見箱」を設けました。
山形県を良くするためのアイデア、もっとこうなるといいなと思う事、困っている事など、山形県に伝えたいあなたの声を聴かせてください。
●「やまがた子育て応援サイト」にオンラインの「こども意見箱」を設置しました。二次元コードからサイトにアクセスできます。
●皆さんからいただいた意見は、「山形県こども会議」の中で扱うことがあります。
●意見投稿は、誰でも自由にできます。「山形県こども会議」への申し込み・参加は必要ありません。
山形県しあわせ子育て応援部しあわせ子育て政策課
お問い合わせ/山形県こども会議事務局(株式会社山形テレビ)
TEL:023-645-1211(平日9:30~17:30)