読売新聞オンラインの会員登録 : 読売新聞

読売新聞オンラインの会員登録

会員種別や登録の手順をご案内します

会員種別

読売新聞オンラインには、「読者会員」と「一般会員」の2種類の会員種別があります。いずれも、登録・利用は無料です。

◆読者会員は、読売新聞をご購読中の皆さまが登録可能です。読売新聞オンラインのすべての記事の閲覧や各種サービスの利用、プレゼントへの応募などができます。読売新聞1購読に対し、1つのID取得が可能です。

◆読者会員の同居のご家族は家族会員登録をすることで、読売新聞オンラインのすべての記事の閲覧や各種サービスの利用、プレゼントの応募などができます。登録されたご家族の方は、読売新聞オンライン上では「読者会員(家族)」と表示されます。登録の上限は読者会員ご本人を含めて4人です。

読者会員の方が新聞購読を止めた場合は、会員種別が「一般会員(家族)」にランクダウンします。

家族会員の登録の手順はこちら

◆一般会員および一般会員(家族)は、一部の記事閲覧が可能です。多くのサービスが利用可能ですが、一部に制限があります。詳しくは各ページをご覧ください。

読者会員の登録の手順

読売新聞をご購読の方は、登録後すぐに読者会員としてのサービスをご利用いただけます。登録後、担当の読売新聞販売店が、お客様の購読状況を確認させていただきます。読売新聞をご購読でない方、購読を終了された方は、一般会員ステータスに変更となります。

※登録は、初めて読者会員登録する方が対象です。すでに読者会員の方(ご自身、またはご家族を含みます)の登録は、無効となります。ID、パスワードをお忘れの方はこちら

登録は、以下のページへ進み、指示に従って必要な手続きを行ってください。

→登録のページはこちら

家族会員登録の手順

読者会員の同居のご家族は家族会員登録をすることで、「読者会員(家族)」として読売新聞オンラインのすべての記事の閲覧や各種サービスの利用、プレゼントの応募など、「読者会員」とほぼ同じサービスを利用できます。登録の上限は読者会員ご本人を含めて4人です。会員登録済みの方(読者会員でも一般会員でも可)が送った招待メールからお手続きください。

<招待する方>

招待者は読売IDサイトで招待手続きをとってください。招待した家族に招待メールが届きます。読者会員、一般会員いずれも招待者になることができます。

招待メールの有効期限は24時間です。有効期限を過ぎた場合、再度招待手続きを行ってください。

手続きはこちら

◎読売IDをお持ちでない場合

以下の手順で登録の上、招待手続きを取ってください。

購読者の方

購読者でない方

<招待された方>

招待者から届いたメール記載のリンク先ページで、招待者との続柄を選択してください。画面の案内に従って、読売IDの取得手続きを行えば家族会員登録されます。

招待メールの有効期限は24時間です。有効期限を過ぎた場合、招待者に再度招待を依頼してください。

既に読売IDをお持ちの方は、リンク先ページでお持ちのIDでログインしてください。家族会員登録が完了します。

招待者が読者会員の場合、お持ちのIDのステータスが「一般会員」から「読者会員(家族)」にランクアップします。招待者が一般会員の場合は「一般会員」から「一般会員(家族)」に変わります。

一般会員の登録

新聞を購読されていない方は、一般会員としての登録となり、サービスの範囲が読者会員と異なります。

→一般会員登録はこちら

招待状をお持ちの方

以前読売新聞販売店から受け取った招待状をお持ちで、これから新しく読者会員登録をしようとしている方は、招待状を使わずにこちらからご登録ください。

ご自身のメールアドレスをIDにしたり、パスワードを忘れた時にご自身で再設定をすることができるようになります。

そのほかのよくある質問

そのほかのよくある質問や、操作方法をまとめました。

→こちらから、ご覧ください。

読売新聞購読申し込みバナー

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)