研究開発
ヤマハは、世界中の人々のこころ豊かなくらしに貢献するため
さまざまな分野の研究開発に挑戦しています。
Research topics
Vision
音・音楽は、こころ豊かなくらしになくてはならない存在であり、その楽しみ方や使い方は多岐にわたります。 私たち研究開発部門では、「世界中の人々が、それぞれの音楽を、いつでも・どこでも・だれとでも愉しめる世界」を目指し、主に3つの領域で先端分野の研究開発に取り組んでいます。
1つ目は、「人」を対象とした領域です。人の心を動かすのはどういう音か? 世界では今どんな音が鳴り響いているのか? 人が楽器をもっと身近に感じるために何が必要なのか? 私たちは日々このような問いを繰り返しながら、人の感性や趣向、その背景にある音楽文化などを研究するとともに、人の演奏動作や操作状況の計測に取り組んでいます。このように「人」を対象とした領域では、感性工学や演奏科学の研究を進めることで、より多くの人がより長く音楽を楽しめるよう、普遍的な体験価値を探求し続けています。
2つ目は、「モノ」を対象とした領域です。この領域では、多様な要望に応える製品を実現するため、シミュレーションや計測の技術向上に取り組んでいます。また、各種素材の分野ではサステナブルな価値創造に必要な材料の研究に取り組んでいます。私たちはこれらの技術を高めることで、今後もさまざまな製品を世に送り出し続け、持続的な社会・文化の発展に貢献していきたいと考えています。
3つ目は、「人」と「モノ」を結ぶ領域です。楽器は人が演奏することで価値が生まれる製品です。手に馴染む、手足のように感じる、思いのままに奏でることができる。心からそう思える楽器との出会いは、その人にとって一生の宝となることでしょう。私たちは人とモノの素敵な関係をさらに掘り下げて、さまざまな製品やサービスに活かしていきます。また、この領域ではAIが大いにその力を発揮します。AIが人と共に歌をうたい、楽器を奏で、音楽をより豊かなものにする世界を実現し、たくさんの人が音・音楽を楽しめるよう、私たちは先端的な音楽情報分野の研究開発に取り組んでいます。
これらの研究を進める際に、私たちが大切にしているのは「感性」です。それは研究開発に取り組む技術者ひとりひとりの「感性」を最大限に活かしてこそ、人々の多彩な心震える瞬間を後押しする「技術」が生まれると考えているからです。私たちはこれからも、世界中の人々と「感動を・ともに・創る」べく、音・音楽に関わるさまざまな分野の研究開発に挑戦していきます。