ヤマハミュージックスクール - お子さまの総合音楽教育

夢中な背中に、わたしが夢中になっていた。

ヤマハ音楽教室は、
「YAMAHA MUSIC SCHOOL」へ

70年の月日を経ても、
変わらない想い

誕生から70周年を迎え、これからも
子どもたちに「心から音楽を楽しめる力」を
プレゼントできるよう、
ヤマハは新たなコースとともに歩み始めます。

ヤマハの総合音楽教育

YAMAHA MUSIC SCHOOLでは、子どもの発達に応じた教育を大切にし、
子どもたちが自然に音楽に親しみ、無理なく吸収していくことを重視しています。
楽譜通りに演奏するだけではなく、歌ったり、好きな曲を弾いたり、自分で曲を作ったりと、
大人になっても音楽を自由に楽しめる「総合的な音楽力」を育みます。

一般の音楽教室

  • 楽譜をよむ

  • ひく

YAMAHA MUSIC SCHOOL

  • きく

  • うたう

  • ひく

  • 楽譜をよむ

  • つくる

「きく」力を磨いていくことから
始まり、「うたう」「ひく」
「よむ」「つくる」
などいろいろな
角度から音楽を体験し、感性や
音感を身につけていきます。

募集中のコース

202242
202441
生まれが対象

1・2・3歳(年少未満)

1歳からはじめられる、
お子さまと一緒に楽しむ音楽レッスン

1~3歳児の発達特性に合わせてわくわくするような楽しい音楽体験を重ねながら感性や情緒、自発性を育みます。

201942
202241
生まれが対象

3・4・5歳(年少・年中・年長)

鍵盤演奏を通して、
自由に音楽を楽しめる力を育む

想像することが大好きな3歳。耳の力がぐんと伸びる4・5歳。ピアノ・エレクトーンの演奏を通して、「きく」「うたう」「ひく」「よむ」の要素をバランスよく学習し、無理なく総合的な音楽力を育みます。

  • グループ
  • 個人

201642
201941
生まれが対象

小学1~3年生

はじめてでも安心!
音楽を楽しむための基礎力が
身につくレッスン

手指の器用さ、耳の力、楽譜から音楽を理解する力が急速に発達するこの時期に、ピアノ・エレクトーンの演奏や読譜を通じて音楽の基礎力を着実に育む1年間のコースです。修了後は児童期各コースに進級します。

201342
201941
生まれが対象

小学1~6年生

小学生からはじめるドラム・
ギターレッスン、
さまざまな
音楽ジャンルに対応!

憧れの曲をカッコよく弾きたい!そんな願いをかなえる、小学生のためのコースです。音楽の基礎から本格的な演奏力の習得までを目指します。

無料体験レッスンでできること

会場や先生の雰囲気、プログラムの内容、
お子さまの反応など。
レッスンに通われる前のご不安を、
体験レッスン・レッスン見学に参加
いただき、ぜひ解消してください。

  • その1

    教室の雰囲気がわかる!

  • その2

    プログラムが体験できる!

  • その3

    手ぶらで気軽に参加できます。
    レッスン見学のみもOK!

体験レッスン内容

子どもの発達にあわせた内容なので、
はじめてのお子さまでも自然に
音楽に親しみながら、
楽しくご参加いただけます。

  • 1・2・3歳(年少未満)

    • 親子で歌ったり、音楽に合わせて手遊びや身体をうごかします。
    • 打楽器などを使い、リズム遊びをします。
    • 色彩豊かなオリジナルの絵本教材を見ながら、繰り返し音楽に触れていきます。
    • 講師によるピアノやエレクトーンの生演奏を鑑賞します。
  • 3歳、 4・5歳(年少・年中・年長)

    • あそびの要素をとりいれながら、エレクトーンを楽しく弾きます。
    • 全身を使ってリズムを表現します。
    • 講師によるピアノやエレクトーンの生演奏を鑑賞します。
    • 講師が歌ったり弾いたりするメロディーを、ドレミや歌詞で歌います。
    • 音源に合わせてエレクトーンを弾きます。
    • みんなで手をたたいたり、キーボードパーカッションで、リズムアンサンブルを楽しみます。
  • 小学1~3年生【鍵盤楽器】

    • 講師が歌ったり弾いたりするメロディーを、楽譜にも目を向けながらドレミで歌います。
    • 音源に合わせてエレクトーンを弾きます。
    • 音符や記号を書く体験をします。
  • 小学1~6年生【ドラム・ギター】

    • 楽器の知識や姿勢、持ち⽅などを学びます。
    • ギターコースでは、弦の鳴らし方や押さえ方を学び、コード奏を体験します。
    • ドラムコースでは、スティックコントロールやフットワークを学び、8ビートを奏でる体験をします。
    • 音源に合わせて楽器を演奏します。

ヤマハを選んだ人たち

  • アーティストの声

    ピアニスト
    上原ひろみさん

    ヤマハではおけいこをしている感覚は全然なくて音で遊んでいる感じでした。どの先生も情熱的な方ばかりで、ただただ楽しかったです。ピアノを弾くということは頭で考えるのではなくて手というフィルターを通して心を表すこと、音楽は心を表現する手段、ということをごく自然に教えてくれました。

  • 在籍生の声

    ジュニア
    アンサンブルコース
    さん(小3)

    保育園のお友だちと一緒に体験レッスンに参加した事がきっかけで、3歳のおんがくなかよしコースから始めました。幼児科の頃、クラスコンサートで人前で一人で演奏する子どもの緊張した表情が記憶に残っています。それまでは、緊張感を持つような経験がなかったため、とても印象的でした。1年生では、ドラムにも興味が出てきたので「ドラムコース」(ジュニアスクール)のレッスンも併せて、楽しくレッスンを続けています。
    (保護者より)

  • 卒業生の声

    音大生
    サックス専攻
    なっちゃんさん

    ヤマハ音楽教室では、歌うことが多かったので、それが大学のソルフェージュの授業にすごく生きています。楽譜を見てすぐに歌えるし、音程の取り方とか、そういうことはヤマハでいっぱい教えてもらいました。教えてもらったというより、楽しんでやってただけなんですけど…。将来は作曲や編曲もできる演奏者になりたいです。

安心安全な教室づくり実施中

感染症対策のために、スタッフや講師の
体調管理、手洗い・消毒、衛生管理などに
取り組んでいます

お客様にご協力いただきたいこと
  • 37.5度以上の発熱や、体調の悪いときには受講をお控えください。
  • レッスンの前後には、石鹸を使った手洗いまたはアルコール消毒をお願いいたします。
  • 教室の入れ替え時間およびレッスン時に、換気のための空気の入れ替え時間を設けます。