若手社員よ、前のめりであれ!「今週の特集お届け隊」2022年4月4日号 - WWDJAPAN
ファッション
連載 今週の特集お届け隊

若手社員よ、前のめりであれ!「今週の特集お届け隊」2022年4月4日号

 毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2022年4月4日号からの抜粋です)

美濃島:毎年、4月第1週はファッション&ビューティ業界の新入社員向け特集です。今年は特集を読んだ新入社員が、「明日から頑張ろう!」と思えるような内容を目指しました。特集冒頭では6社の20代社員を紹介しています。今回は業界のさまざまな現場で実際に働いている“人”にフォーカス。同世代の活躍がより身近に感じられました。

木村:私はビューティの老舗企業、伊勢半の取材が印象的でした。入社1年目の社員を広報に抜擢し、社内インフルエンサーとしてSNS運用などを任せています。ファッション&ビューティ業界は常に新しい感覚を求めており、若い人が活躍しやすい土壌があります。「新人にはできない」ではなく、「あなたのそのフレッシュな感性がほしい」と思わせることができたら勝ちですね。

美濃島:高島屋には、百貨店離れが進む若年層の客を呼び戻すことを目指した、入社2〜4年目の社員によるプロジェクトチームがあります。同チームで、第3回となる催事を今夏行うそう。若い力を取り入れて老舗が変わろうとしている意志を感じます。

木村:活躍している若手は、上司とも良い関係性を築いていました。上司は若い世代に任せっぱなしにするのではなく、何かあれば若手をバックアップする体制もしっかり整えている。若手が余裕を持ってチャレンジできる環境作りも大切ですね。

美濃島:上司世代には、今回の特集を読んで若い世代をどんどん起用してもらいたい。思い切った起用が予想外の結果を生み、会社に新しい流れを生み出すかもしれない。それは大きな価値です。

木村:今回取材した人たちも皆そうでしたが、20代は任されたらちゃんとできる世代だと胸を張って言いたいです。

美濃島:一方で若い世代には、熱血的で時代錯誤かもしれないけど、「前のめりであれ」と伝えたい。

木村:ファッション業界は斜陽と言われることも多く、不安に感じている若手社員もいるかもしれません。でも取材中、「誰かに盛り上げてもらうのを待つのではなく、自分たちで面白くしていけばいい」という言葉も聞けました。

美濃島:同世代でつながって、業界にいいグルーヴを生んでいきたいね。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ

「WWDJAPAN」4月7日号の特集は4月に入社するニューカマーたちに贈る「ファッション&ビューティ業界入門」特集です。「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」「ディオール(DIOR)」などを擁するLVMHグループやスポーツ最大手のナイキ(NIKE)、「ZARA」を擁するインディテックス(INDITEX)、「ユニクロ(UNIQLO)」のファーストリテイリング、ロレアル(L’OREAL)、エ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。