RABe521形とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

RABe521形とは? わかりやすく解説

RABe521形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 03:15 UTC 版)

スイス国鉄RABe523形電車」の記事における「RABe521形」の解説

2003年からはバーゼルからドイツ国内乗入れるウィーセンタル線の運行スイス国鉄ドイツ国内運行会社担当してRBDe560形を改造したRBDe561形の000-005号機が使用されていたが、この代替用として製造されドイツ乗入対応機がRBDe521 001-010号機である。ドイツでは電化方式スイス国鉄と同じAC15kV16 2/3Hzであるが、パンタグラフスイス国内用が最大幅1450mmのカーボン摺板のものであるのに対しドイツ国内用のもの最大幅1950mmのカーボン摺板のものとなっており、これをDの屋根上に1基搭載しているほか、ドイツ国内用の保安装置搭載されている。 同様にバーゼルレギオSバーンにもFLIRT導入されることとなったが、こちらもRABe521形となり、011-030号機がスイス国内での運行用として導入されている。 車体塗装はRABe523形と同一のものであるが、AとDの側面機器室部に緑色「R」文字デザインしたレギオSバーンマーク設置されている。その他の仕様性能等はRABe523形と同一である。 なお、RABe521 011号機はAC25kV 50Hzとの福電圧仕様試作機となっており、フランス国内等での試運転使用されていた。 2011年8月20日には、スイス国鉄の子会社のトゥルボの所有していたRABe526 651–659号機がRe521形に編入されて201-209号機となっている。この機体2002年経営破綻したスイス北東部のミッテルトゥールガウ鉄道引継いだトゥルボがRABe523形をベースにAおよびBの乗降扉を片側1箇所とし、ドイツ国内用の保安装置および最大幅1950mmの舟体のパンタグラフ装備してドイツ国内線用機としたものであり、従来スイス国鉄のRBDe560形の同形機であるRBDe566 631-634号機で運行されていたEngen-コンスタンツ間のゼーハス線に導入してこれを置き換えている。なお運行スイス国鉄ドイツ国内運行会社SBB GmbHであり、トゥルボ所有時代より車体塗装スイス国鉄所属機同一のものでスイス国鉄ロゴマーク入っており、側面機械室部に「Seehas」のロゴ入れられている。

※この「RABe521形」の解説は、「スイス国鉄RABe523形電車」の解説の一部です。
「RABe521形」を含む「スイス国鉄RABe523形電車」の記事については、「スイス国鉄RABe523形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「RABe521形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RABe521形」の関連用語

RABe521形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RABe521形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスイス国鉄RABe523形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS