ず‐がい〔ヅ‐〕【頭蓋】
とう‐がい【頭蓋】
頭蓋
頭蓋
別名:頭蓋,ズガイ
【英】:Cranium
頭蓋は日常語として一般にズガイと読まれているが、1943年(昭和18年)制定の医学用語、解剖学用語ではトウガイと読むことに定められた。しかし日常語としてのズガイも併用されている。
頭蓋は15種23個の骨、すなわち10種16個の頭蓋骨および5種7個の顔面骨の連結により形成されている。また頭蓋は5種7個の脳頭蓋(神経頭蓋)および10種16個の顔面頭蓋(内臓頭蓋)にも分類されている。
頭蓋骨(10種16個)を形成する骨は、後頭骨(1個)、蝶形骨(1個)、側頭骨(1対2個)、頭頂骨(1対2個)、前頭骨(1対2個)、篩骨(1個)、下鼻甲介(1対2個)、涙骨(1対2個)、鼻骨(1対2個)および鋤骨(1個)である。顔面骨(5種7個)を形成する骨は、上顎骨(1対2個)、口蓋骨(1対2個)、頬骨(1対2個)、下顎骨(1個)および舌骨(1個)である。
頭蓋は頭蓋冠と頭蓋底にもわけられているが、前者は頭蓋腔を円蓋状におおい、後者は頭蓋の底部をなし、両者の境界に冠する諸学者の見解は一定していないが、一般には外後頭隆起、上項線、外耳孔上縁、側頭下稜、眼窩上縁、鼻棘をむすぶ環状線をもって境界と定めている。
頭蓋腔を円蓋状におおい、後者は頭蓋の底部を成し、両者の境界に関する諸学者の見解は一定していないが、一般には外後頭隆起、上項線、外耳孔上縁、側頭下稜、眼窩上縁、鼻棘を結ぶ環状線をもっって境界と定めている。頭蓋腔の容積は1,200~1,500mlであるが、性差があり、女は男より約10%少ない。なお頭蓋腔の大きさは、脳の大きさに密接な関係をもっている。頭蓋の形態は個人差、年齢差、性差などのほかに人種差もあり、これは人類学的に重要な意義を有している。骨格のうちで最も人種の特徴の差違が著明に現れるのは頭蓋であるといわれている。
頭蓋の人種間の差違を具体的に表すために、18世紀末より頭蓋計測がおこなわれてきたが、多数の計測値のうちで最も重要なものは最大脳頭蓋幅径を最大脳頭蓋長で除して、その値に100を乗して得た頭蓋長幅示数である。この数の値によって頭蓋を長頭(74.9以下)、中頭(75.0~79.9)、および短頭(80.0以上)の3型に大別することができる。頭蓋骨間の連結には下記の4種がある。
(1)縫合:15種23個の骨のうち、下顎骨と舌骨とを除いたすべての骨は、縫合という骨間結合組織によって不動結合をなす。頭蓋には34種の恒常性の縫合がある。
(2)軟骨結合:頭蓋底の軟骨性原始頭蓋すなわち後頭骨、蝶形骨、側頭骨にみられる不動結合で5種ある。
頭蓋骨
(頭蓋 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 13:17 UTC 版)
頭蓋骨(ずがいこつ、とうがいこつ)は、頭の全体的な枠組みとしてはたらく、有頭動物の骨様構造である。頭蓋骨は、顔の構造を支持し、脳を外傷から保護する。一般的な読みとしては「ずがいこつ」「とうがいこつ」双方を用いるが、解剖学では「とうがいこつ」とのみ呼称、形質人類学では頭骨と表記して「とうこつ」と称し、「ずがいこつ」という読み方は学問的には用いられない。なお、医療の場では他に橈骨が存在するため、「とうこつ」と呼ぶことは稀である。英語ではskullまたはcranium、複数形craniaである。
- 1 頭蓋骨とは
- 2 頭蓋骨の概要
頭蓋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 18:22 UTC 版)
「ルーシー (アウストラロピテクス)」の記事における「頭蓋」の解説
ルーシーの全身骨格は比較的保存状態が良かったが、頭蓋骨については破損が大きく、復元は困難だった。このため、アファール猿人の頭骨が完全に復元されたのは、AL444-2が発見された1992年以降のことだった。しかし、他のアファール猿人の頭骨との比較から、ルーシーの脳容量は400cc未満と推測されている。その容量はチンパンジーのものとほとんど変わらず、脳の大型化の傾向と無縁だが、構造上の進化の形跡は推測できるという。 かつては脳の大型化と直立二足歩行の進化は連動していると考えられていたが、そのような旧説に見直しを迫るものだった。
※この「頭蓋」の解説は、「ルーシー (アウストラロピテクス)」の解説の一部です。
「頭蓋」を含む「ルーシー (アウストラロピテクス)」の記事については、「ルーシー (アウストラロピテクス)」の概要を参照ください。
頭蓋
「頭蓋」の例文・使い方・用例・文例
- 頭蓋骨を骨化する
- 頭蓋骨のこの部分の骨はまだ骨化していない。
- 彼は頭蓋内出血のため亡くなった。
- 彼女は肉のないその頭蓋骨を見つめた。
- 彼は顎を矯正するために脳顔面頭蓋手術を受けた。
- 篩骨とは頭蓋骨の中にある方形の骨である。
- 調べを進めるうちに、頭蓋骨が、何か重い一撃を受けて打ち砕かれているのが明らかになった。
- 何か重い兇器でやられたらしく、頭蓋骨は粉砕された。
- 太った女性も、若いカップルも、眠っているインド人も、そして、背の高い黒服の男も。しかし、今では皮膚も肉も髪もなくなって、ぼんやり光る白い頭蓋骨から、からっぽの眼窩がにらみつけていた。
- 【人類】 頭蓋指数.
- 頭蓋骨から骨を円形断面に取り外す手術
- 頭蓋骨の発見は古生物学者を釘付けにした
- 分割した脊柱と頭蓋骨または頭蓋に包まれた大脳を持つ骨性または軟骨性頭蓋骨を持つ動物
- 一般的にずっしりした体のサンショウウオまたはワニを思わせる、硬く平たい頭蓋骨頭と円錐歯がある絶滅した両生類
- 頭蓋骨の側頭部に穴が無い原始的爬虫類
- 頭蓋骨のそれぞれの眼の後ろに一対の穴がある爬虫類
- 巨大なくちばしの付いた頭蓋骨を持ち、四足の草食性で角のある恐竜類の総称
- 頭蓋骨の側部に一時的な一対の穴がある絶滅した爬虫動物
- 英国原産の頑強でずんぐりした犬で、幅広い頭蓋骨とすべすべした被毛を持つ
- 人間の頭蓋骨に似た模様が背中にある欧州産スズメガ
頭蓋と同じ種類の言葉
- >> 「頭蓋」を含む用語の索引
- 頭蓋のページへのリンク