靖献遺言(セイケンイゲン(seiken’igen))とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

靖献遺言とは? わかりやすく解説

せいけんいげん〔セイケンヰゲン〕【靖献遺言】

読み方:せいけんいげん

江戸前期思想書8巻3冊。浅見絅斎(あさみけいさい)著。貞享4年(1687)成立屈原ら8人の中国人遺文略伝付し併せて日本忠臣義士行状載せたもの。


靖献遺言

読み方:セイケンイゲン(seiken’igen

分野 漢詩文

年代 江戸前期

作者 浅見絅斉〔編〕


靖献遺言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 15:55 UTC 版)

靖献遺言』(せいけんいげん)は、儒学者浅見絅斎の主著で、中国の忠臣義士の行状について記した書。1684年から1687年(貞享4年)にかけて著され、絅斎没後の1748年(寛延元年)に刊行された。尊王思想の書としては日本人に最大の影響を与えたと考えられている。

竹内式部梅田雲浜吉田松陰が愛読していた。雲浜に至っては、松陰から「靖献遺言にて固めたる男」[1]と呼ばれるほどであった。幕末に大ベストセラーとなり、勤王の志士の必読書と呼ばれ、明治維新に大きく影響した。昭和の戦時中の日本人にも影響を与え、神風特攻隊の隊員に読む者が多くいたとされる。

『靖献遺言』の内容

屈原諸葛孔明陶潜顔真卿文天祥謝枋得劉因及び方孝孺の8人の評伝である。その8人の共通することは、正統の王朝に忠義を尽くし、その王朝の敵対者には徹底的に抵抗したことである。特に後半の4人は、自分の栄達、生命、家族を全て捨ててまで反抗した。その忠義の対象は、正統性の有無だけで決まり、自分の利害はもちろん、その反抗が世の中のためになるかどうかも全く考慮しない。王朝に敵対する者に対しては、講和などは絶対せず、自分の生命のことも全く考えず徹底抗戦あるのみという生き方が正しい、というのがこの書の主旨である。

脚注

  1. ^ 『吉田松陰全集』8、岩波書店、昭和14~15年、418頁

参考文献

外部リンク




靖献遺言と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「靖献遺言」の関連用語

靖献遺言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



靖献遺言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの靖献遺言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS