防御抗原とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

防御抗原とは? わかりやすく解説

防御抗原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 16:50 UTC 版)

炭疽菌」の記事における「防御抗原」の解説

防御抗原 (PA) は、標的になる細胞細胞膜存在する受容体タンパク質炭疽毒素受容体anthrax toxin receptor, ATR)と結合する性質を持つ。PA自身神経などの機能阻害する毒素としての働きを持つが、それ以上に、浮腫因子 (EF) と致死因子 (LF) を標的細胞内に送り込む役割大きい。 PA細胞膜上の受容体結合した後、細胞膜表面にあるフリン (furin) と呼ばれるプロテアーゼによって切断受けて活性型になる。活性型になったPAは、互いに相互作用して集まり細胞膜上でPA7つ集まった7量体を形成するPAの7量体は、細胞膜上の脂質ラフト細胞膜構成する脂質分子のうち、ある種のものが集まった部分)に移動し、そこからエンドサイトーシス機構によって、細胞内部エンドソーム小胞として取り込まれる。さらに7量体になったPAは、EFまたはLF結合する活性持っているため、PA細胞内取り込まれる同時にEFLF細胞内取り込まれる細胞内取り込まれエンドソームは、異物分解する酵素などを含んだリソソーム融合するが、このとき小胞内のpH酸性に変わる。この刺激によって、PA 7量体はエンドソーム膜に入り込みイオンチャネル分子として働くようになり、細胞質EFLF放出される。 すなわち、PA炭疽菌によって毒性現れる際、もっとも重要な役割を担う分子と言える。このことは、逆に言えばPA働き阻害することで炭疽菌による発病治療、あるいは予防することが可能であるとも言えるそもそもPAは「防御抗原」の名が示すとおり、このPA対す抗体炭疽から宿主防御することから名づけられたもので、唯一ヒトに対して用いることが可能な炭疽ワクチン成分ワクチン)として利用されている。ただしPA自体にも弱い毒性があり、一過性神経心臓血管機能障害現れる。この理由はよく判っていないが、7量体PAチャンネル型の分子として細胞膜透過性高めるためだという説がある。この毒性による副作用現れること、また十分な免疫獲得するには複数接種必要なこと、免疫持続時間比較的短いことなどから、より優れた代替ワクチンの開発続けられている。

※この「防御抗原」の解説は、「炭疽菌」の解説の一部です。
「防御抗原」を含む「炭疽菌」の記事については、「炭疽菌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「防御抗原」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「防御抗原」の関連用語

防御抗原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



防御抗原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの炭疽菌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS