「轉戰」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

轉戰とは? わかりやすく解説

てん‐せん【転戦】

読み方:てんせん

[名](スル)あちこちと場所を変えて戦うこと。「選抜チーム各地を—する」


転戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 09:16 UTC 版)

大多和就重」の記事における「転戦」の解説

安芸国賀茂郡中河内本拠とした国人である大多和氏生まれ毛利元就隆元、輝元の三代仕える。天文21年1552年12月28日元就から「就」の偏諱与えられ「就重」と名乗ったまた、弘治元年1555年12月15日に「宗兵衛尉」の官途名与えられた。 天文23年1554年6月5日折敷畑の戦いにおいて陶晴賢軍の敵兵討ち取り感状与えられた。天文24年1555年3月10日元就から安芸国安芸郡において温科の田5段と府中の田2町5段大、佐東郡北庄において畠3貫800文を与えられ同年3月28日には、元就からいつでも命令があれば直ち警固衆が出陣できるように準備するよう命じられている。 永禄4年1561年10月26日豊前国門司における大友氏との合戦門司城の戦いにおいては一番槍武功挙げ永禄6年1562年11月15日伯耆国弓ヶ浜尼子軍夜討ち受けた際には、就重が先駆けの敵を数人討ち取った。これらの武功に対してそれぞれ元就隆元から感状与えられている。 このように防芸引分以降、就重が多くの手柄を立てていることを児玉就方取り上げ、就重自身もまた度々愁訴していたため、永禄7年1564年7月11日安芸国佐東郡深川郷の内の10貫の地と周防国都濃郡矢地富田内の5貫の地を元就から与えられた。 永禄11年1568年11月5日豊前国門司籠城するべき者たちが共に籠城しなかった場合即時召し放って給地没収するようにとの元就・輝元からの命を粟屋元久と共に受ける。 永禄13年1570年8月7日屋敷分として安芸国沼田郡楠木において桑原分の畠7段1貫500目の地を元就から与えられた。 元亀2年1571年2月児玉就方と共に備前国児島郡本太城出陣し村上武吉戦った

※この「転戦」の解説は、「大多和就重」の解説の一部です。
「転戦」を含む「大多和就重」の記事については、「大多和就重」の概要を参照ください。


転戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/17 16:34 UTC 版)

靖兵隊」の記事における「転戦」の解説

靖兵隊和田倉門内会津屋敷跡に布陣していた米田圭次郎隊(歩兵300名)と合流してフランス式訓練行っていたが、江戸城明け渡し決定したことを知って同年5月2日4月10日)に江戸脱出する。 その行軍中、途中山崎宿原田左之助が離隊。岩井宿・室宿経て新政府軍突破し5月11日5月19日)、鹿沼宿に至ったところで大鳥圭介秋月悌次郎旧幕府軍と合流5月12日5月20日)の宇都宮の戦い参戦して勝利し5月14日5月22日)の壬生の戦い敗れて今市宿退却米田圭次郎ら多数負傷者出しその後数日間休息する結城総督の命により、永倉矢田60余り今市出陣矢田顔面被弾して戦死戦死者20名・負傷者30名程を出して高徳宿へ退却高徳土佐藩兵との戦闘勝利する6月11日閏4月21日)、芳賀宜道永倉新八2人輪王寺宮より日光奪還命じられ会津藩援軍要請向かったため、林信太郎前野五郎後任となる。 のち、一部除き近藤隼率いる新遊撃隊編入され10月水戸藩諸生党とともに水戸城攻略弘道館戦争)に参戦するが、1日敗退し敗走先の銚子高崎藩降伏した

※この「転戦」の解説は、「靖兵隊」の解説の一部です。
「転戦」を含む「靖兵隊」の記事については、「靖兵隊」の概要を参照ください。


転戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/26 16:48 UTC 版)

ビリー・シン」の記事における「転戦」の解説

シンその後狙撃続け1915年10月23日にはウィリアム・バードウッド将軍から個人感状贈られたが、この際一つ逸話残されている。この表彰の際のシン狙撃数は公式記録では150名とされているが、実際にシン表彰したバードウッド将軍認めたスコア”は201となっていたのであるあまりにも多く敵兵射殺したシンスコア疑心暗鬼だった軍首脳部は、シン戦果確認を“部隊軍曹士官上の者が確認した場合に限る”としたのである。しかしこれはあまりにも現実離れした方法であり、現実的に多く場合近く戦っていた一般兵士たちの戦果確認し取れなかったため、この時期シンスコア大幅に割り引かれ記録されることとなっていた。シン同僚たちからもこの処置にはかなりの非難送られたため、首脳部やむを得ず戦果確認限定排除した上で折衷案として、「公式記録150名、ただし201射殺として表彰」という奇妙な処置を採ったのだと言われている。無論この201名という数値も相当割り引かれ数値であることはほぼ間違いなく実際戦果としてはおよそ250前後トルコ兵を射殺しているのではないか考えられる12月連合軍司令部ガリポリ半島からの撤退開始したため、シンたちANZAC軍も約1万1千人死者2万5千人負傷者という損害残しエジプト部隊再編成と再訓練を行うべくダーダネルス海峡を後にした。明けて1916年1月シンエジプトガリポリ戦線戦功称えられ連合軍指揮官であったイアン・ハミルトン卿から柏葉敢闘章(Mentioned in Despatches)を贈られている。さらに同年3月10日にはヴィクトリア十字勲章に次ぐ英国第2位勲章であるイギリス陸軍功労賞 (Distinguished Conduct Medal) を受賞したエジプトでの訓練の後、6月イギリス本土向けて出発したシン等第5軽騎兵連隊は、8月オーストラリア軍31歩兵大隊編入され西部戦線主戦場たるフランスとベルギードイツ軍相手戦闘繰り広げることとなった。しかしガリポリでの負傷再発していたシンは、フランス到着後約19ヶ月もの間戦線離脱余儀なくされる。この療養期、シン旅行先のスコットランドで、海軍コックの娘でウェートレス務めていたエリザベス・ステュアートという21歳女性出会う。翌1917年6月2人エディンバラ結婚式挙げた人生伴侶得た幸せ浸る間もなくシン戦線復帰することとなった。既に戦闘小火器による歩兵突撃よりも重砲撃合いがその主役となりつつあったが、シンはその流れ中でも小隊長として部隊率いて多く戦闘参加し、主に対抗狙撃戦でその技量発揮して活躍したという。特に1917年9月第3次イープル会戦パッシェンデールの戦い)中のポリゴン争奪戦英語版)において、深い森の中での待ち伏せ豪州軍に多大な被害与えていた独軍スナイパー排除すべく、対抗狙撃戦の指揮を執った際の活躍特筆すべきもので、これによりシン翌年初頭ベルギー戦功十字章 (Belgian Croix de guerre) を受勲している。 その後いくつかの戦闘活躍したシンは、1918年7月本国へ戻る輸送船護衛潜水艦乗組員として欧州離れ故郷オーストラリアへ帰還することとなったクレアモント旅立ってから約4年間のシン軍歴はここに終わり迎えた

※この「転戦」の解説は、「ビリー・シン」の解説の一部です。
「転戦」を含む「ビリー・シン」の記事については、「ビリー・シン」の概要を参照ください。


転戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 06:56 UTC 版)

長征」の記事における「転戦」の解説

南下開始した一方面軍は、明確な目的地を示すことができなかった。ただただ逃げ惑う軍団は、それでも10月21日には国民党軍第一次防衛線を突破11月15日には第2・第3防衛線を突破した。しかし、12月湘江渡河した紅一方面軍は3あまりの兵力激減していた。 ここに至り共産党中央湖南省西部転進し、紅二方面軍(総指揮賀龍)との合流企図した。しかし、この目論見蔣介石見通しており、兵力湖南省集中させた。蔣介石経済基盤の強い大都市失陥恐れ重点的に都市防衛したのである国民党軍動きにより再び進路失った紅軍部隊貴州省方面転進した1935年1月長征途上唯一といって良い都市遵義入城する。

※この「転戦」の解説は、「長征」の解説の一部です。
「転戦」を含む「長征」の記事については、「長征」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「轉戰」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

転戦

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 13:14 UTC 版)

名詞

てんせん

  1. あちこち場所変えて戦うこと。

動詞

活用

サ行変格活用
転戦-する

「 転戦」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「轉戰」の関連用語

轉戰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



轉戰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大多和就重 (改訂履歴)、靖兵隊 (改訂履歴)、ビリー・シン (改訂履歴)、長征 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの転戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS