「落し掛け」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

落し掛けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 落し掛けの意味・解説 

おとし‐がけ【落(と)し懸け/落(と)し掛け】

読み方:おとしがけ

床の間書院窓の上にかけ渡した横木

欄間の下などに取り付ける雲形などの彫り物

木製火鉢内側の、ブリキ作った、灰を入れ部分落とし

江戸中期元禄(1688〜1704)ごろに流行した元結掛け方。普通より根元近くを結ぶもの。

急な坂。また、坂道などの下りかかる所とも。

「—の高き所にみつけて」〈源・東屋


落し掛け

床の間の上部の小壁下端取り付けられる横材。本床ほんどこ)の真(しん)の座敷場合は、ヒノキスギ柾などが用いられ見付け柾目下端見込み)を板目または杢目(もくめ。木の繊維配列が不規則美し模様現われている木目)にすることが多い。→床の間柾目


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「落し掛け」の関連用語

落し掛けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



落し掛けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS