「総覧」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

総覧とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ

そう‐らん【総覧/×綜覧】

読み方:そうらん

[名](スル)

全体わたって目を通すこと。「紳士録を—する」

関係事項まとめて全体見通せるようにした書物。「文化史—」


総覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/24 06:47 UTC 版)

モーツァルトの管弦楽曲」の記事における「総覧」の解説

ケッヘル番号順K.K6.作品タイトル編成作曲年備考32 ガリマティアス・ムジクム Orch 1766 またはクォドリベット 41a 6つディヴェルティメント vn,va,vc,bass,cl,fl,fg,hrn,trb 1768以前 紛失 41c 様々な編成による行進曲 vn,bass,ob,hrn 1768以前 紛失 41g ナハトムジーク 弦楽三重奏 1760頃 紛失。ナンネルの書簡にて言及(1800年) 62 行進曲 ニ長調 2ob,2hrn,2tp,弦楽 1769 セレナード(K.100)のための追加63 カッサシオン(第1番) ト長調 2ob,2hrn,弦楽 1769 セレナーデ第1番同一。またはディヴェルティメント 99 63a カッサシオン(第2番) 変ロ長調 2ob,2hrn,弦楽 1769 100 62a セレナーデ第1番 ニ長調 Orch 1769頃 カッサシオン(K.52)と同一 101 250a セレナーデ第2番 ヘ長調 Orch 1776 4つコントルダンス 113 ディヴェルティメント第1番 変ホ長調 2cl,2hrn,弦楽 1771 またはコンチェルト 131 ディヴェルティメント第2番 ニ長調 Orch 1772 136 125a ディヴェルティメント ニ長調 弦楽 1772 137 125b ディヴェルティメント 変ロ長調 弦楽 1772 138 125c ディヴェルティメント ヘ長調 弦楽 1772 166 159d ディヴェルティメント第3番 変ホ長調 管楽 1773 185 167a セレナーデ第3番 ニ長調『アントレッター・セレナーデ』 Orch 1773 またはフィナル・ムジーク 186 159b ディヴェルティメント第4番 変ロ長調 管楽 1773 187 C17.12 ディヴェルティメント第5番 ハ長調 管楽,tim 1773 偽作 188 240b ディヴェルティメント第6番 ハ長調 2fl,5tp,4tim 1773 189 167b 行進曲 ニ長調 Orch 1773 203 189b セレナーデ第4番 ニ長調 Orch 1774 204 213a セレナーデ第5番 ニ長調 Orch 1775 205 167A ディヴェルティメント第7番 ニ長調 2hrn,vn,va,bass(cb,fg) 1772 213 ディヴェルティメント第8番 ヘ長調 2ob,2hrn,2fg 1775 206 行進曲 ニ長調 Orch 1780 『イドメネオ』に使用 214 行進曲 ハ長調 Orch 1775 215 213b 行進曲 ニ長調 Orch 1775 237 189c 行進曲 ニ長調 Orch 1774 239 セレナーデ第6番 ニ長調セレナータ・ノットゥルナ』 2群Orch 1776 240 ディヴェルティメント第9番 変ロ長調 2ob,2hrn,2fg 1776 246b(K3.) 320B ディヴェルティメント ニ長調 2hrn,弦楽 1772末/73 断片41小節のみ現存 247 ディヴェルティメント10番 ヘ長調 2hrn,弦楽 1776 『第1ロドロン・セレナード』 248 行進曲 ヘ長調 2hrn,弦楽 1776 249 行進曲 ニ長調 Orch 1776 250 248b セレナーデ第7番 ニ長調ハフナーOrch 1776 251 ディヴェルティメント第11番 ニ長調 2vn,va,cb,ob,2hrn 1776 252 240a ディヴェルティメント12番 変ホ長調 2ob,2hrn,2fg 1776 253 ディヴェルティメント13番 ヘ長調 2ob,2hrn,2fg 1776 270 ディヴェルティメント第14番 変ロ長調 2ob,2hrn,2fg 1771 290 167AB 行進曲 ニ長調 2hrn,弦楽 1772 ディヴェルティメント(K.205)のための追加335 320a 2つの行進曲 ニ長調 Orch 1779 K.320のための追加曲 384b 行進曲 変ロ長調 ? 1782 断片のみ 286 269a セレナーデ第8番 ニ長調ノットゥルノ』 小Orch 1776 287 271H ディヴェルティメント15番 変ロ長調 2vn,2va,vc,2hrn 1777 『第2ロドロン・セレナード』 288 246c ディヴェルティメント ヘ長調 vn,va,cb,2hrn 1776? アレグロ楽章断片のみ 289 271g ディヴェルティメント第16番 変ホ長調 2ob,2hrn,2fg 1777 偽作説あり 320 セレナーデ第9番 ニ長調ポストホルンOrch 1779 334 320b ディヴェルティメント第17番 ニ長調『ロビニッヒ』 fl,vn,va,vc,2hrn 1780 361 370a セレナーデ10番 変ロ長調グラン・パルティータ管楽 1781-84 13管楽器のための 375 セレナーデ第11番 変ホ長調 管楽 1781 1782年改訂 388 384a セレナーデ12番 ハ短調 管楽 1782 408 383e383a383F 3つの行進曲 Orch 1782 445 320c 行進曲 ニ長調 2hrn,弦楽 1779-80 K.334への追加477 479a フリーメイソンのための葬送音楽 ハ短調 Orch 1785 522 音楽の冗談 2hrn,2vn,va,cb 1787 『楽士六重奏』とも 525 セレナーデ13番 ト長調アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 2vn,va,vc,cb 1787 当初は5楽章 544 小さな行進曲 ニ長調 ? 1788 紛失 546 アダージョフーガ ハ短調 弦楽 1788 フーガはK.426の編曲 Anh.69 525a ディヴェルティメント ハ長調 (ラルゲット) 2vn,va,vc,cb 1787 断片のみ。K.525の緩徐楽章? Anh.108 522a ロンド ヘ長調 2hrn,弦楽 1787 断片。K.522の終楽章? Anh.226 C17.01 ディヴェルティメント 変ホ長調 管楽 1775 偽作 Anh.227 C17.02 ディヴェルティメント 変ロ長調 管楽 1775 偽作 Anh.229 439b 5つディヴェルティメント(25小品) 3basst-hrn/(2cl,fg) 1763 偽作調性特定しない deest カッサシオン ハ長調 ? 1769 紛失1771年書簡にて言及

※この「総覧」の解説は、「モーツァルトの管弦楽曲」の解説の一部です。
「総覧」を含む「モーツァルトの管弦楽曲」の記事については、「モーツァルトの管弦楽曲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「総覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総覧」の関連用語

1
総覧し 活用形辞書
98% |||||

2
総覧せよ 活用形辞書
98% |||||

3
総覧しろ 活用形辞書
90% |||||

4
総覧できる 活用形辞書
90% |||||

5
総覧的な 活用形辞書
90% |||||

6
総覧的なる 活用形辞書
90% |||||

7
総覧的に 活用形辞書
90% |||||

8
総覧さす 活用形辞書
78% |||||

9
総覧させる 活用形辞書
78% |||||

10
総覧され 活用形辞書
78% |||||

総覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモーツァルトの管弦楽曲 (改訂履歴)、モーツァルトの協奏曲 (改訂履歴)、オジェ・ル・ダノワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS