糠岳での戦闘とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

糠岳での戦闘とは? わかりやすく解説

糠岳での戦闘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:33 UTC 版)

応永の外寇」の記事における「糠岳での戦闘」の解説

6月19日7月11日)、朝鮮軍巨済島出航した6月20日7月12日昼頃対馬海岸尾崎浦)に到着した対馬盗賊たちは、先行する朝鮮軍10程度現れると、仲間帰ってきた歓迎準備をしていたが、大軍続いて迫ると皆驚き逃げ出した。その中50人ほどが朝鮮軍の上陸に抵抗するが、敗れて険阻な所へ走り込む上陸した朝鮮軍はまず、出兵理由記した文書使者持たせ宗貞盛送った。だが答えがないと、朝鮮軍は道を分けて島を捜索し、船129隻を奪い、家1939戸を燃やしこの前後に114人を斬首21人を捕虜とした。また同日倭寇捕らわれていた明国男女131人を救出する以後朝鮮軍船越進軍し、柵を設置して島の交通遮断し僅かな食糧持って山に逃げ込んだ盗賊たち飢え死に図って長く包囲し留まる意を示す。 6月29日7月21日)、李従茂部下送り、島を再度捜索し加えて68戸と15隻を燃やし、9人を斬り、朝鮮人8人と明国男女15人を救出する。そして仁位郡まで至り、再び道を分け上陸した。しかしその頃対馬側はすでに壱岐松浦党援軍要請し険難な山の奥に伏兵配置していた。そして朴実率い朝鮮左軍が、糠岳で対馬側の伏兵会い敗北、百数十人が戦死及び崖に追い詰められ墜落死した。だが朝鮮右軍助け入り右軍武官順蒙が対馬側の先鋒指揮官らしき者を矢で射ち殺すと、対馬側は退いた

※この「糠岳での戦闘」の解説は、「応永の外寇」の解説の一部です。
「糠岳での戦闘」を含む「応永の外寇」の記事については、「応永の外寇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「糠岳での戦闘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糠岳での戦闘」の関連用語

糠岳での戦闘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糠岳での戦闘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの応永の外寇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS