神経病理学
神経病理学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/26 09:58 UTC 版)
「アルツハイマー型認知症の生化学」の記事における「神経病理学」の解説
アルツハイマー型認知症の巨視的特徴としては、大脳皮質と一部の皮質下領域における神経細胞とシナプスの脱落が挙げられる。この脱落により、側頭葉や頭頂葉、あるいは前頭葉や帯状回の一部など、影響を受けた部位に神経変性が発生する。 アミロイド斑と神経原線維変化(neurofibrillary tangle[神経原線維のもつれの意])は、顕微鏡を使えばはっきりとアルツハイマー認知症患者の脳で確認することができる。アミロイド斑は高密度で、そのほとんどが神経細胞の周囲や外部でタンパク質や細胞物質が蓄積した不溶性の物質である。神経原線維変化は不溶性のねじれた線維で、神経細胞の内部で蓄積したものである。このようなアミロイド斑や神経原線維変化は多くの老人で確認できるものであるが、アルツハイマー型認知症の患者ではこれらの蓄積が特に顕著であり、蓄積する脳内部位も異なっているという特徴がある。
※この「神経病理学」の解説は、「アルツハイマー型認知症の生化学」の解説の一部です。
「神経病理学」を含む「アルツハイマー型認知症の生化学」の記事については、「アルツハイマー型認知症の生化学」の概要を参照ください。
- 神経病理学のページへのリンク