犬神持ちとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

犬神持ちとは? わかりやすく解説

犬神持ち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 09:04 UTC 版)

犬神」の記事における「犬神持ち」の解説

犬神は、犬神持ちの家の納戸箪笥、床の下、水甕みずがめ)の中に飼われていると説明される。他の憑き物同じく喜怒哀楽激し情緒不安定な人間に憑きやすい。これに憑かれると、胸の痛み、足や手の痛み訴え急に肩をゆすったり、のように吠えたりすると言われる人間の耳から体内内臓侵入し憑かれた者は嫉妬深い性格になるともいう。徳島県では、犬神憑かれた者は恐ろしく大食になり、死ぬと体歯型付いているという。人間だけでなく牛馬にも、さらには無生物にも憑き、鋸に憑く使い物にならなくなるともいう。 犬神の憑きやすい家筋犬神筋由来は、これらの蠱術扱った術者山伏祈祷者、巫蠱らの血筋地域伝承されたものである多く場合漂泊の民であった民間呪術を行う者が、畏敬信頼を得ると同時に被差別民として扱われていたことを示している。というのも犬神は、その子孫にも世代追って離れることがなく、一般村人は、犬神筋といわれる家系との通婚忌み交際も嫌うのが普通である。四国地方では、婚姻の際に家筋調べられ犬神有無確かめるのが習しとされ、これは同和問題と結びついて問題になる場合少なくはない。 愛媛県周桑郡小松町現・西条市)の伝承では、犬神持ちの家では家族人数だけ犬神がおり、家族増えるたびに犬神の数も増えるという。これらの犬神家族考え読み取って欲しい物があるときなどにはすぐに犬神が家を出て行って憑くとされる。しかし必ずしも従順ではなく、犬神持ちの家族の者を噛み殺すこともあったという。 犬神による病気患った場合には医者療治治ることはなく、呪術者犬神落としてもらう必要があるという。種子島では「犬神連れいぬがみつれ)」といって、犬神持ちとされる家の者がほかの家の者に犬神を憑かせた場合もしくは憑かせたと疑われ場合、それが事実かどうかかかわらず食べ物などを持って相手の家へ犬神引き取り行ったり、憑いた者が治癒するまで郊外山小屋隠棲することがあり、その子孫が後にも山中一軒家住み続けているという。 犬神持ちの家は富み栄えるとされている。一方で霊のように祭られることによる恩恵を家に持ち込むことをせず、祟神として忌諱される場合もある。

※この「犬神持ち」の解説は、「犬神」の解説の一部です。
「犬神持ち」を含む「犬神」の記事については、「犬神」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「犬神持ち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬神持ち」の関連用語

犬神持ちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬神持ちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの犬神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS