とく‐しょく【特色】
特色 (印刷)
(特色 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 02:33 UTC 版)
特色(とくしょく)とは、印刷においてプロセスカラーでは再現できない色を表現するために、あらかじめ調合(調色)されたインクのこと。スポットカラーや特練色ともいう。語源は「特別な色」や「特殊な色」「特別に調合した色」と考えられる。調色することを「練る」と言う業者もあり、「特練色」は「特別に練った色」である。蛍光色や金・銀、メタリックレッドといったメタリックカラー、パステル調の色、白などのほか、蛍光色ほどではないが非常に鮮かな色などがある。また、特色インクは価格面で高くつく。
- 1 特色 (印刷)とは
- 2 特色 (印刷)の概要
- 3 特色印刷向けの機能をもつ主なソフトウェア
特色(テレビアニメ第1作)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:24 UTC 版)
「Fate/stay night (アニメ)」の記事における「特色(テレビアニメ第1作)」の解説
Fateシリーズ初のアニメ化作品であり、原作のコンシューマ版が発売される前の年であるため全年齢向けとしても初の作品となる。Fateルートをアニメ化しており、イベントCGが忠実に再現されているほか、各ルートの見せ場とオリジナルエピソードが追加されている。 本作のプロモーション映像として『Fate/stay night curtain raiser』が2005年夏のRONDOROBEイベント、TBSアニメフェスタにおいて上映された。ビジュアルはテレビシリーズとは少し異なり、川井憲次の楽曲が未完成の状態で使用されているなど希少な映像となっている。 武内は本作の制作決定に、同人という場で好き勝手に作っているところから、もう1つステップアップしていくのに良いタイミングであったことを挙げている。ジェネオン・エンタテインメント(当時)からのアニメ化のオファーに際してスタジオディーンのスタッフと話し合った結果、互いにしっかりタッグを組んで進めていくことができそうと考え、アニメ化を決めたという。なお、ジェネオン・エンタテインメントは原作ゲームや『月姫』のCDなどの販売担当会社であり、アニメ制作当時TYPE-MOONとは元々懇意な関係にあった。 最終回のエンディングテロップでは、俳優(声優)名だけでなく本作に関わった全員の名前を五十音順で流すという実験的なものとなった。これは「役職や立場を抜きに全ての人が本作を制作した、舞台で言えば全員が手を繋いで出てくるカーテンコール」という理念に基づいている。山口は、本作の前に監督したテレビアニメ版『ヤミと帽子と本の旅人』の最終回でも、同様のテロップを流している。
※この「特色(テレビアニメ第1作)」の解説は、「Fate/stay night (アニメ)」の解説の一部です。
「特色(テレビアニメ第1作)」を含む「Fate/stay night (アニメ)」の記事については、「Fate/stay night (アニメ)」の概要を参照ください。
特色
「特色」の例文・使い方・用例・文例
- 厳重な規律はこの学校の特色だ
- われわれの時代は情報技術,すなわちITが特色である
- その地域の特色
- 従業員のすばらしい特色は何ですか?
- 日本は多くのはっきりした特色がある。
- 日本には多くのはっきりとした特色がある。
- 湿気の多い気候はその半島の特色です。
- その地方の自然の特色を教えてくれませんか。
- いく層もの卸業者の存在が特色である日本の流通機構は、複雑でコストもかかる。
- ある地方の特色.
- どの大学もそれぞれ特有の特色を持っている.
- モーツァルトの音楽の特色はその純真さと透明なことにある.
- 特色のある色をした鳥.
- ローマの影響を示す特色.
- ノルマン建築 《ロマネスク風の建築様式; 簡素・壮大・剛健が特色》.
- (腹に)袋があるのが有袋動物の特色だ.
- この映画の最大の特色は音楽がきれいなことである.
- 俳人一茶の作品の特色は親の愛情にめぐまれなかった家庭環境に根ざしているといわれている.
- これは別に特色の無い本だ
- あの人の顔は特色の有る顔だ
特色と同じ種類の言葉
- >> 「特色」を含む用語の索引
- 特色のページへのリンク